タグ

2013年11月28日のブックマーク (5件)

  • 「大阪都」ダメなら「大阪州」で 橋下大阪市長が検討:朝日新聞デジタル

    大阪市の橋下徹市長(日維新の会共同代表)は28日、大阪市を廃止して複数の特別区に再編する大阪都構想の名称について、「大阪都」以外に「大阪州」も検討する考えを明らかにした。定例記者会見で記者の質問に答えた。 都構想は大阪市の廃止と同時に、広域行政を大阪府に集め、名前を「大阪都」に変更する計画だ。橋下氏は「名称は重要」と述べ、「都」にこだわっていた。 しかし、名称変更には法改正か新法が必要。橋下氏は「法改正は維新だけで出しても通らない。道州制を目指すことになれば自公政権も乗りやすいかもしれない」と述べ、「大阪都を軸に、いろんな名称を維新の中で議論している」と明かした。 「都」の名称には、維新の石原慎太郎共同代表も、東京都知事時代から「元首がいて国会があるところが都だ」と反対している。

    b4takashi
    b4takashi 2013/11/28
    ちょっとまって道州制が成立したら関西州と大阪州が同時に成立するの?
  • 新生児取り違え:60歳男性「生まれた日に時間を戻して」- 毎日jp(毎日新聞)

    b4takashi
    b4takashi 2013/11/28
    不動産会社を経営しているという相手側の男性,弟3人にDNA鑑定を受けさせられたと.こちらも波瀾の予感.映画化&ドラマ化決定必至.
  • なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習

    調べ物をするときにWikipediaの存在は絶大だ。どんな些細なものに対しても詳しい説明が載っている。 だけど、数学、物理などの理工系の教科書に登場するキーワードについては、Wikipediaの説明はほとんど役に立たない。 具体例をいくつか。 ■ フーリエ変換 数学においてフーリエ変換(フーリエへんかん、英語: Fourier transform; FT)は実変数の複素または実数値函数を別の同種の函数に写す変換である。変換後の函数はもとの函数に含まれる周波数を記述し、しばしばもとの函数の周波数領域表現 (frequency domain representation) と呼ばれる。・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B ■ NP困難 NP困難(-こんなん、N

    なぜWikipediaの説明はわかりにくいのか(数学とか) - 大人になってからの再学習
    b4takashi
    b4takashi 2013/11/28
    ウィキペディアはいまでも発展途上なので,これからもいろんな人が編集して使い勝手を向上させればいいと思います(模範的解答)
  • 矢沢永吉にブログを読まれた話 - ナナオクプリーズ

    先日「もしも矢沢永吉が桃太郎を朗読したら」という記事を書いたところ、現時点で20万近いアクセスがきています。 すると、矢沢永吉氏の実娘であり、歌手である矢沢洋子さんのFacebookにこんな投稿が……。 永ちゃんが笑った!! 広い! 心が広い! スケールがでかいぜYAZAWA!! なんというか、色々すみませんでした!! んんん? CDラックの中で一際輝くあのCDはなんだ? ああー!! これは今年の五月に発売されて大ヒットを記録した、矢沢永吉氏のベストアルバム「矢沢永吉 ALL TIME BEST ALBUM」じゃないか!! スターとして駆け抜け、今もなお加速し続ける40年間のキャリアの集大成! YAZAWAの全てがわかる全曲リマスタリング仕様で3枚組全41曲の神盤保証なオススメのアルバムだぞおおお!! 矢沢永吉 ALL TIME BEST ALBUM(初回限定盤)(DVD付) アーティスト

    矢沢永吉にブログを読まれた話 - ナナオクプリーズ
    b4takashi
    b4takashi 2013/11/28
    そこでAQUOSなんて…「もったいない!」
  • 中学生が職業体験で自衛隊希望→ロープの結び方など学ぶ→社民党が抗議 「15歳未満の徴兵は禁じられている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生が職業体験で自衛隊希望→ロープの結び方など学ぶ→社民党が抗議 「15歳未満の徴兵は禁じられている」 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/11/27(水) 17:02:01.55 ID:???0 自衛隊での中学生の職場体験に労組など抗議 「迷彩服に違和感」 新潟県上越市にある県立直江津中等教育学校の生徒が陸上自衛隊高田駐屯地で職場体験学習を行ったことについて2013年11月26日、社民党や労組などが同校を訪れ、武藤正美校長に抗議文を手渡し、来年度以降の中止を求めた。 同校では今年11月6〜8日に3年生10人が同駐屯地で職場体験学習を行った。生徒たちは迷彩服を着用して行進などの基動作やロープの結び方などを学んだという。同校では生徒から体験したい職種と職場をきいて行き先を決めており、 自衛隊には17人の生徒が希望したが受け入れ側の高田駐屯地の都合で10人になっ

    中学生が職業体験で自衛隊希望→ロープの結び方など学ぶ→社民党が抗議 「15歳未満の徴兵は禁じられている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    b4takashi
    b4takashi 2013/11/28
    "条約の理念"ってのは「子供を戦争に参加させない」ってことだよね,問題ないじゃん.