タグ

2015年6月5日のブックマーク (7件)

  • 日本年金機構、通信方式を狼煙に変更

    年金に関する125万人分の個人情報が流出した問題で、日年金機構は5日、厚労省との情報のやり取りを狼煙(のろし)に切り替えると明らかにした。 年金機構は1日、ウイルスを含んだ添付ファイルを職員が開封したことにより基礎年金番号などの個人情報が流出したことを公表。水島藤一郎理事長が謝罪していた。 今回の情報流出を受け、機構では情報共有の仕組みについて見直すため、職員の電子メール使用を禁止するとともに、外部との情報のやり取りも部屋上に設置した狼煙を通じて発信することを明らかにした。 狼煙の使用期間について機構では「個人情報管理に関する職員全員の意識とスキルが高まるまで」とし、今月からは職員に対して「インターネット講習会」の受講を義務付けた。全職員が3日から勤務時間後毎日1時間、ダブルクリックの練習に励んでいるという。 また会見中には早速部屋上から赤と黄の狼煙が厚労省に向けて焚かれる場面もあっ

    日本年金機構、通信方式を狼煙に変更
    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    炎上(物理)
  • 出会えないじゃないですか! 「ダンまち」同人誌即売会が1サークルで開催なのは間違いなんじゃないだろうか

    7月11日に池袋サンシャインシティにて開催される「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の同人誌即売会が1サークルで開催されることに。一体何が起こっているんだ……。 「同人イベントに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2階層」特設ページ 主催:ケットコム イベントの特設ページからサークルリストを閲覧すると、たしかに1つしかサークルが記載されていません。トップページには「サークルリスト掲載しました。落選等ございません」とのお知らせが。さらに「1サークルしか申込みがありませんでしたが、申しこみサークル様に確認して“1サークルでも参加する。”という事ですので、開催いたします」とも告知されていました。たとえ自分だけだったとしてもイベントに参加する。その鋼の意志、尊敬せざるを得ません。 当だ…… 「ダンまち」といえば、登場キャラクター・ヘスティアの“例の紐”(関連記事)がネット界

    出会えないじゃないですか! 「ダンまち」同人誌即売会が1サークルで開催なのは間違いなんじゃないだろうか
    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    "このままでは本当の意味で“オンリーイベント”" 誰が上手いことを言えと / そいえばアニメ第3話以降見てないのと、そこらへんからTwitterで話題になってないのが気になる。もしかして面白k
  • cadot炎上というか、エクスバンスの齋藤耕平さんがhagexさんへ突撃の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この手の味わい深い物件は最近枯渇しており、資源を大切にするべき日のウェブ界隈としては乱獲は厳に慎むべき状態になっているんですけど、hagexさんのところには「網を構えているところへ魚群が来た」類の話になっていて好感が持てます。 「Cadot」運営を自称するエクスバンスの弁護士から「名誉毀損&信用毀損だ」という連絡がきた http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/06/04/111442 株式会社エクスバンスのメディア事業部を名乗る怪しいメールが来た http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/06/05/102848 もちろん、これ全体が齋藤耕平さんを陥れる悪質な成り済ましである可能性も否定できませんし、人なのか、代理人なのかも実は判然としていないのも事実なんですよね。そのあたりは割り引いて考えなければなりません。

    cadot炎上というか、エクスバンスの齋藤耕平さんがhagexさんへ突撃の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    んもー、hagexさんもやまもといちろうさんもcadotをいじるなんてひどい!いいぞもっとやれ
  • 「Cadot」運営を自称するエクスバンスの弁護士から「名誉毀損&信用毀損だ」という連絡がきた - Hagex-day info

    4月22日、私のメールボックスに「[はてな]ご利用に関する重要なお知らせ」という件名で、はてなからメールがやってきた。経験上、これは嬉しい知らせでないことはすぐに分かった。 緊張しながらメールを読むと、次のような事が書かれていた。 私の書いたエントリー「Cadotの感動エピソードを読んでいるとバカになりますよ」が、名誉毀損、信用毀損にあたるとして、「Cadot(カド)」(http://cadot.jp/)を運営している、運営する株式会社エクスバンス(http://www.exvance.jp/ 代表者:齋藤耕平)の代理人弁護士より削除申立があった。というものだ。 名誉毀損、信用毀損の詳細な理由として、次のように書かれていたので、引用したい。 ・「Cadotの感動エピソードを読んでるとバカになりますよ」との記述は名誉を毀損するものである ・「ほとんどは2ちゃんねるを中心に、ネットに載っている

    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    登記簿って割と簡単に手に入るのね、とそっちに驚き
  • つくばはもう未来都市じゃなかった

    過日、つくばへ行った。ちゃんと街をめぐったのは今回がはじめてだ。 つくば万博から30年。1985年の3月17日~9月16日に開催していたというから、この記事を書いている2015年6月現在はほんとうにちょうど30年後だ。 当時中学一年生で千葉に住んでいたぼくは当然万博に行った。あれから「いつかまた行ってみなきゃ」と思いつつ30年目の訪問である。 そしたら期待したのとはぜんぜん違う感慨を抱いたのだ。

    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    これらの団地が取り壊しなんてもったいない!リノベーションの実地演習に使えそう
  • 年金機構は氷山の一角、少なくとも300カ所に侵入済み、報道機関にもクラウド事業者にも “日本全体”が標的のAPT攻撃「Blue Termite」とは

    年金機構は氷山の一角、少なくとも300カ所に侵入済み、報道機関にもクラウド事業者にも “日本全体”が標的のAPT攻撃「Blue Termite」とは
    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    "現時点でそのことを公表した事業者は1社もないとしている" 日本年金機構はそのことを公表しただけ偉い、のかも。発覚したら対処のしようがあるわけで。自分も含め気を付けないとな
  • 冷蔵庫がないので買った野菜を植える

    買い物をして家に帰れば、買った物を冷蔵庫に入れる。冷蔵庫に入れることで、買った物を日持ちさせることができるのだ。冷蔵庫は誰もが知るものとなっている。 では、冷蔵庫がない家庭の場合はどうすればいいのか。買った野菜を日持ちさせたいけど、冷蔵庫がないのだ。そこで、買った野菜を植えたいと思う。

    b4takashi
    b4takashi 2015/06/05
    根菜ならそれなりに効果あるっぽい?