記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    N_T
    N_T "実は財務省による国家公務員宿舎削減計画で、このエリアの公務員宿舎を含む約 2500戸が取り壊される" 6年も前の記事なのでもう取り壊しは終わってるのかな。

    2021/07/13 リンク

    その他
    greedear
    greedear 20150605

    2020/09/15 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 去年の記事。これ、新しくなったGoogle Earthで変遷が見られるのではないか。

    2016/12/02 リンク

    その他
    venga
    venga 友人が住んでいた棟がたくさん登場

    2015/06/13 リンク

    その他
    Evocacion
    Evocacion 写真が皆垂直水平出しされているところに気合いを感じる。あとこの方は学園都市が既存の集落を一つも潰さずに建設されていることをご存じなさそうだ。

    2015/06/07 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod “つくば駅周辺と万博開催地は4kmほど離れているので、正確にはこのつくばの街は万博による「未来感」とは関係がない”駅から割と最寄りのエキスポセンター(一応元万博会場)も忘れないであげてください。

    2015/06/06 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 団地を人間の住む猿山だと思ってそうな人

    2015/06/06 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 現在は過去、未来だった都市だったってことか。

    2015/06/06 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 DPZなのに超きめえなにこれと思ってたらぶコメ 自分に酔いすぎ

    2015/06/06 リンク

    その他
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 社会主義の国の写真みたいだ!

    2015/06/06 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 何気に写真がすごい。シフトレンズ使ってる?

    2015/06/06 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana 筑波大の学生宿舎こそ彼処の団地の末端部。そこ押さえないとは中途半端な記事。

    2015/06/06 リンク

    その他
    actin
    actin 2ページ目の昔の航空写真との比較が面白いですね

    2015/06/05 リンク

    その他
    maicou
    maicou 60年代のイタリアみたいだ。

    2015/06/05 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp くそう。なんやかんや言っても団地見せたいだけじゃないか。

    2015/06/05 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun つくばは古茨城民の領地に理系人が民族大移動してできた町で、北関東では異質。例えれば北関東のハンガリー/セントラルつくば(筑波山麓ではないという意味)に鉄道できたと思ったら、私鉄で交流電化。味わい深い。

    2015/06/05 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 昔、松代四丁目の団地に住んでいた。駐輪場のデザインだけはどこも同じだったんだなあ。 Browsing: “つくばはもう未来都市じゃなかった - デイリーポータルZ:@nifty

    2015/06/05 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 ル・コルビュジエ的で未来感あるデザインを「団地」だからと無理矢理自分の側に引き寄せてんのが気持ち悪い。

    2015/06/05 リンク

    その他
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu すごく中国っぽい。

    2015/06/05 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 駅から高エネルギー研究所方面に向かう道中だったか、建物の奥に宇宙に向いた巨大なパラボラアンテナの姿を見た時は、やっぱ未来都市だ…と思ったけどね。

    2015/06/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「人工的な都市であるつくばは清潔だが殺伐としており、自殺者が多い(つくばシンドローム)」という話を聞いたのが何十年も前だが、それももう過去のものとなり、都市自体が年老いつつあるのか。

    2015/06/05 リンク

    その他
    maimai921
    maimai921 あ、うん、つくばだ。団地よりも自転車置き場のカラーにノスタルジー。

    2015/06/05 リンク

    その他
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 筑波大出身のT斎藤さんや加藤先生がレポした方が面白いものができたと思う。特にT斎藤さんはつくば市生まれだから、幼い頃の原風景と今を比較した記事を読んでみたい。

    2015/06/05 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 つくばみらいという都市ができまして。

    2015/06/05 リンク

    その他
    hharukaa
    hharukaa ちょうかっこいい

    2015/06/05 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 ライターをけなすブコメしか出てこないところが、この媒体が愛されてる証拠かなと思ったり。

    2015/06/05 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu まあ、千里ニュータウンよりも、ちーとばかし新しい団地やね。

    2015/06/05 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 「写真西端の街道筋の集落だ」宮街道添いだな。宮ランチ食べたくなってきた。/公務員宿舎の件もあるのに、つくばゆかりのライターで三土さんの名前が出てこないのが不思議。

    2015/06/05 リンク

    その他
    bandeapart72
    bandeapart72 "「未来」だと思っていた街へ行ってみたら、なんと団地の取り壊しが始まろうとしていた。"

    2015/06/05 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN なんとなくわかるけど、20年前くらいからこんなふうだった。道は未来だけどすんでる人は普通だけどSFじゃないけど科学者の子供と同級生、みたいな。

    2015/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    つくばはもう未来都市じゃなかった

    過日、つくばへ行った。ちゃんと街をめぐったのは今回がはじめてだ。 つくば万博から30年。1985年の3月1...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/01 techtech0521
    • N_T2021/07/13 N_T
    • nekottmc2020/10/26 nekottmc
    • tomato_12020/10/26 tomato_1
    • greedear2020/09/15 greedear
    • ume-y2016/12/02 ume-y
    • yeq28j1i2016/04/05 yeq28j1i
    • nicwupyn2016/03/21 nicwupyn
    • vhww5pyn2015/11/18 vhww5pyn
    • lah8h5692015/11/11 lah8h569
    • uflj0et42015/11/06 uflj0et4
    • dpz10uyh2015/11/04 dpz10uyh
    • vfxpnzcv2015/11/04 vfxpnzcv
    • ocrurwxb2015/10/27 ocrurwxb
    • xebr5kbr2015/10/27 xebr5kbr
    • srjqdji92015/10/19 srjqdji9
    • chiaki992015/07/29 chiaki99
    • lumely2015/07/11 lumely
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事