タグ

2016年5月19日のブックマーク (10件)

  • 【衝撃事件の核心】スズメバチ駆除で爆発、自宅炎上 「どこがスペシャリストやねん!」家族怒り心頭、法廷闘争の行方(1/5ページ)

    その毒針にかかれば、ショック死することもあるスズメバチ。獰猛(どうもう)な性格でも知られ、自宅に巣でもできようものなら、おちおち洗濯もしていられない。京都府内のある家庭も、そんなのっぴきならないスズメバチ危機にさらされ、インターネットで見つけた駆除業者に巣の撤去を依頼した。テレビでも取り上げられたことがある業者だったが、安心もつかの間。作業中に何と、自宅が炎上焼失するという物の災厄に見舞われてしまう。「故意に近い重大な過失だ」。家族側は業者側に計約5800万円の損害賠償を求めて、大阪地裁に訴訟を起こした。 「駆除のスペシャリスト」 スズメバチが巣を作ったのは、京都府南部の山田家(仮名)。70代の夫婦、30代長男と孫娘の4人で暮らしていたその家に、災難は突如としてやってきた。 訴状によると平成26年10月、山田家の愛犬がスズメバチに刺され、数日後に死亡。さらに長男も刺される被害に遭った。木

    【衝撃事件の核心】スズメバチ駆除で爆発、自宅炎上 「どこがスペシャリストやねん!」家族怒り心頭、法廷闘争の行方(1/5ページ)
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    当事者にとってはとんでもない事件なのだが、申し訳ないがタイトルで笑ってしまったwww
  • ネットで批判されるのが嫌ならネットで情報発信なんかやめた方が良い?(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんな話題がちょっとした物議を醸しているようです。 ■NewsPicksと三上俊輔に抗議する?私の記事はピックしないでほしい ■News PicksはNo Picking運動にどう向き合うのか? 要は、メディアコンサルタントの境さんがNewsPicks上で批判コメントに対して切れたのをきっかけに、前からNewsPicksに批判的だったネット論客の常見さんもかぶせてきている、という話のようです。 NewsPicksというのは実に不思議なサービスで、ファンも多い一方で、非常にアンチも多いんですよね。 私自身はどちらかというと、初期の頃のNewsPicksに感動してから応援はしているものの、最近のNewsPicksのやり方には賛同できない点がいくつかある、というポジティブ寄りの若干ネガティブ、という人間なのですが。 正直、境さんのこの問題提起はズルいなと思いましたので、横から反論したいと思います

    ネットで批判されるのが嫌ならネットで情報発信なんかやめた方が良い?(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    NewsPicksは使ってなかったのではてなブックマークと似たようなモノだと思っていたけど、コメント欄がデフォ表示だったり、お行儀の悪いサービスなのかね
  • 鴻海、ノキアの携帯買収 グループ会社通じ380億円 - 日本経済新聞

    【台北=伊原健作】台湾の電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、鴻海(ホンハイ)精密工業は18日、グループ会社を通じ、ノキアの従来型携帯電話事業を買収すると発表した。買収額は3億5千万ドル(約380億円)。鴻海は4月にシャープの買収を決めたばかりで、M&A(合併・買収)によるブランドビジネスの取り込みを加速している。ノキア(フィンランド)は2014年に携帯電話事業を米マイクロソフトに売

    鴻海、ノキアの携帯買収 グループ会社通じ380億円 - 日本経済新聞
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    スマホはシャープがあるし、ってこともあるのかな
  • #真田丸 第十九回 大阪城ホラー再び。秀吉・信幸・信繁それぞれの「恋路」デスロード。みんなの感想+補足TLまとめ

    呪いkoeeeeと、山吹の花に関する考察と、きりちゃんGJが溢れるTLでした。 放送後の20:50〜21:30頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらってます。 大河レビューしています↓↓ 続きを読む

    #真田丸 第十九回 大阪城ホラー再び。秀吉・信幸・信繁それぞれの「恋路」デスロード。みんなの感想+補足TLまとめ
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    山吹が黄泉の国を暗示してるとか、ホトトギス・ウグイスと托卵とか、まとめを読んで気付かされることが多い。そしてそれだけ散りばめている真田丸すごいな
  • 「お会計の時、こういうお金の出し方はやめてほしい」→賛否両論のTL

    スタントンP🎀 @stantonharuka 私「お会計980円です」 客「……」 私「1000円お預かり致します」 客「は?下にあんだろ?」 これもやめて欲しいです。小銭が見えるように置くとか、1080円出しますって言うとか、お客様にはもう少し頭を使っていただきたいです。 pic.twitter.com/LCNb6kcWl8 2016-05-17 23:48:47

    「お会計の時、こういうお金の出し方はやめてほしい」→賛否両論のTL
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    後から札出すからこうなるだろ、って別に小銭の上に置かなくてもよくない?ていうか後から小銭出すにしても「あーちょっと待って細かいのあります」って言えば済むじゃん、そんなにコミュニケーション略さないで
  • 「死にそうで暇なでぶ」“一発屋”髭男爵、健康番組は貴重な食いぶち

    不健康な人間しか呼ばれない 歩数計がカウントするのは仕事の“数” 「頼む・・・ドロドロであってくれ!」 スケジュールに余裕のある“一発屋”にとって収録に時間のかかる健康番組は大事な出番の一つ。しかも髭男爵の山田ルイ53世さんは「芸能界でも三の指に入る“でぶ”」を自認するキャラ。今日も生涯、何度目かの人間ドックへ出勤します。 太っているから舞い込んでくる仕事 ○月△日 「血液検査」→「ディナーショー」 とあるスケジュール。 “病と闘いながら、ステージに立ち続ける大御所歌手”のそれではない。 “一発屋”の“コスプレキャラ芸人”・・・僕のスケジュールである。 ディナーショーは、都内ホテルにおける企業パーティー。 酔客相手の、余興の仕事。 溢れる悲壮感、その源である“血液検査”の正体は・・・“健康番組”のロケである。 毎年一度はある、健康番組や、ダイエット企画からのオファー。 ひとえに、僕が太

    「死にそうで暇なでぶ」“一発屋”髭男爵、健康番組は貴重な食いぶち
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    「不健康で寿命が危ない!」とイジられることに依って、芸人としての寿命が延びるという / 髭男爵のネタは確かに一発屋だったかもしれないが、自分は好きだったな。また見たい
  • 「どこまで信じて書いているんですか?」――科学誌「ニュートン」がオカルト雑誌「月刊ムー」に直撃

    「ムーの中の人はどこまで信じて原稿を書いているんですか?」――科学雑誌「ニュートン」とオカルト・ミステリー雑誌「月刊ムー」、毛色の違う2誌の公式Twitterアカウントの“直接対決”が話題を集めている。 事の発端は「#ブロック覚悟でいう」というハッシュタグ。ニュートンの公式アカウントが「ムーの中の人はどこまで信じて原稿を書いているんですか?」とツイートした。 それを受けムーは、ニュートンの誌名の元になっている科学者アイザック・ニュートンを引き合いに、「ニュートンは錬金術師で、オカルティストだと信じております」と返答。「ニュートン自体がオカルティストだというご指摘。ぐうの音も出ない。。」とやりとりが続いた。

    「どこまで信じて書いているんですか?」――科学誌「ニュートン」がオカルト雑誌「月刊ムー」に直撃
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    素晴らしい切り返しだ…って、ニュートンってオカルト方面の人だったのか!
  • 東武東上線脱線事故でTwitterユーザーがデマ画像投稿 →フジが釣られデマ画像をそのまま放送 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東武東上線脱線事故でTwitterユーザーがデマ画像投稿 →フジが釣られデマ画像をそのまま放送 1 名前: ナガタロックII(台湾)@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:26:18.00 ID:q525MEJy0 模型アカウント @33keymokey 東上線ほんとに脱線してるわ… http://pbs.twimg.com/media/CithVUMWYAAYY5y.jpg 12:14 - 2016年5月18日 https://twitter.com/33keymokey/status/732786397988413441 ↓別のユーザーの指摘でインドネシアの脱線事故の画像だと発覚するも・・・ 5号線 @express65500 @33keymokey じゃあ何?この関係ない画像転載して虚偽掲載。アホじゃん。いや、カスじゃん。説明しろキチガイ。 http://pbs.twim

    東武東上線脱線事故でTwitterユーザーがデマ画像投稿 →フジが釣られデマ画像をそのまま放送 : 痛いニュース(ノ∀`)
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    僻地とか海外とか、すぐに取材に行けない場所の事件ならネットの画像を手っ取り早く借りるのは分かるんだけど、これ都内でしょ?ちゃっちゃと足使って取材すれば確実なのに何でしないのか
  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    社畜を生む会社は社会の害である、という認識がもっと広まって欲しい
  • なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本

    身近な乗り物、自転車。 走行中に突然壊れ、乗っていた人が大けがをする事故が増えています。   男性 「気づいたら顔中血だらけ。」 男性 「まさかボキッと、ぐにゃっと曲がってしまうってことは予想してなかったです。」  車輪はもげ。 フレームは真っ二つに。 こんな、思いもかけない事故がなぜ増えているのか。 今日(19日)は、製品としての自転車の安全性を考えます。  近田 「まずは、こちらからご覧ください。」 上條 「走行中に突然壊れるという事故があった実際の自転車です。 前輪と後輪をつなぐフレームの部分が真っ二つに折れています。」 近田 「毎日、自転車乗ってらっしゃるっていう方もいらっしゃるでしょうから、想像するだけ怖いですよね。」 上條 「壊れるとは思いませんもんね。 実は、自転車の製品としての安全基準を定めた法律というのは、日にはないということを皆さんご存じでしょうか。 民間の団体が作っ

    なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本
    b4takashi
    b4takashi 2016/05/19
    ドッペルギャンガーってそうなんだ…自分乗ってるけど大丈夫かな。確かに安いのが魅力で買ったけれど…