タグ

2017年9月13日のブックマーク (10件)

  • 東京都庁広報広聴課 on Twitter: "【お知らせ】「都民ファーストでつくる『新しい東京』 2020年に向けた実行プラン」事業実施状況レビュー結果をまとめましたので、お知らせします。 https://t.co/UoMjn0CZN8 https://t.co/D8dv6PESSm"

    【お知らせ】「都民ファーストでつくる『新しい東京』 2020年に向けた実行プラン」事業実施状況レビュー結果をまとめましたので、お知らせします。 https://t.co/UoMjn0CZN8 https://t.co/D8dv6PESSm

    東京都庁広報広聴課 on Twitter: "【お知らせ】「都民ファーストでつくる『新しい東京』 2020年に向けた実行プラン」事業実施状況レビュー結果をまとめましたので、お知らせします。 https://t.co/UoMjn0CZN8 https://t.co/D8dv6PESSm"
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    内容をざっと読むと、『都民ファーストの会の』という意味ではなく『都民の生活を第一に考えた』ということのよう。しかしあきらかに混同させようとしているような…
  • 【無料あり】格安でクラシックを楽しめる学生オーケストラ鑑賞のすすめ - おまきざるの自由研究

    クラシックを格安で楽しもう 300以上ある学生オーケストラ 学生オケの良い点3つ 学生オケの良い点その1:気取ってない 学生オケの良い点その2:値段が安い.無料もあり 学生オケの良い点その3:そこそこのクオリティ 学生オケの魅力のまとめ クラシックを格安で楽しもう ときおりオーケストラの演奏会に出かけます. オーケストラと聞くと,なんだかやたら格調高い響きがあります.え?もしかして意識高い系? いやいやそんなんじゃありません.『のだめカンタービレ』はコミック・TVドラマ・映画・TVアニメ全部観ましたけどね.ほんと面白かったです. ふだんは『題名のない音楽会』とEテレの『クラシック音楽館』を録画して楽しむ程度のにわかです.これでクラシックファンを名乗ろうものなら手斧がとんできます. そんな筆者ですが,たまに演奏会に出かけます.これがけっこう良い. 「でもオーケストラの演奏会ってそれなりの値段

    【無料あり】格安でクラシックを楽しめる学生オーケストラ鑑賞のすすめ - おまきざるの自由研究
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    "クラシックの鑑賞って「スーツ/ドレスをびしっと着飾って出かける」印象"学生オケじゃなくても気軽に行ってええねんけどな…
  • 「宅急便センター受け取りサービス」ヤマトが開始 54円引き

    「宅急便」「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」「超速宅急便」「宅急便コンパクト」が対象。送り状に、宅急便センターの郵便番号と住所、センター名・センターコード(Webサイトで検索可能)と、受取人の氏名・電話番号を書けばOKだ。 発送時に「デジタル送り状」を利用し、受取人が「クロネコメンバーズ」の会員である場合は、到着時に受取人にメールが届く。そうでない場合は、荷物がセンターに到着次第、受取人に電話で知らせる。受け取り可能期間は、センターに到着した日から7日間(クール便は3日間)。 関連記事 「ゆうパック」値上げ、来年3月から 運賃110~230円プラス 日郵便が2018年3月から「ゆうパック」の個人向け運賃を値上げ。 ヤマト値上げは10月から 宅配運賃140~180円プラス 新しい割引サービスも10月1日に始める。 佐川急便、運賃値上げ 11月から 佐川急便が「飛脚宅配便」「飛脚ラージ

    「宅急便センター受け取りサービス」ヤマトが開始 54円引き
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    自動車で通勤している人なんかはこれ使えば確実に受け取れるだろうから良いかも
  • 「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面

    クリストファー・ノーラン監督の新作、『ダンケルク』。第二次世界大戦前半の大きな転換点となった、フランスからのイギリス大陸派遣軍およびフランス軍の撤退作戦を、現場の兵士たちや救出に向かう民間船の目線で描いた作品です。 『ダンケルク』公式サイト 先日筆者も劇場まで見に行ったのですが、印象的だったのが「結局これどこが面白いの!?」と喋りながら出てきた観客がいたことでした。そう言いたくなる気持ちは非常によく分かります。なんせ『ダンケルク』は普通の映画と異なり、「キャラクターと、彼らによって紡がれる物語」を描写した作品ではありません。 巨大なIMAXのスクリーンに映るのは、広大なドーバー海峡や、だら~っと広がったダンケルクの海岸。そしてその間で右往左往する人々の、その右往左往の断片だけがごろりと転がっているような映画です。 キャラクター性が希薄な登場人物たち 『ダンケルク』は3つの異なる時間軸を混ぜ

    「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    映画見ずにこの評だけ読むと、「極限までストイックにした巨大不明生物の出てこないシン・ゴジラ」みたいだな、と。多分見たらまた印象変わると思う。
  • 【コンビニ】おでんセールを一致団結して盛り上げ“優秀店舗”に!→本部から賞品が送られてきたが『時給以上は頑張らない精神』が根付いてしまった話 - Togetterまとめ

    松駒 @matsu_koma おでんセールを一致団結して盛り上げて優秀店舗になり、金一封に期待していたところ、部からピンバッチとトロフィーだけ贈られて、毎月の売上が前年比を超えているのに、従業員には一銭も還元されなかった思い出があるので、頂いている時給以上は頑張らない精神が、当店には強く根付いているのです。 2017-09-11 20:59:23 松駒 @matsu_koma @2nd_ako それは初耳の情報でした。タオルなんですね。トロフィーやピンバッチで顔は拭けないので、実用品を羨ましく思います。部が金銭の類を従業員に配ると色々と問題が生じるというのは分かるのですが、それだったら店舗で使えるポイントの付与など、モチベーション向上に繋げられるものありますよね……。 2017-09-11 21:11:36

    【コンビニ】おでんセールを一致団結して盛り上げ“優秀店舗”に!→本部から賞品が送られてきたが『時給以上は頑張らない精神』が根付いてしまった話 - Togetterまとめ
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    頑張っても給料上がらないから頑張らなくなる、って共産主義の弊害の一つみたい
  • ホーキング博士「人類はあと100年で終了」驚きの未来予測 (SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮問題は収まる気配がない。金正恩労働党委員長が「グアムにもアメリカ土にもミサイルを撃ち込める」と豪語すれば、トランプ大統領は「いつでも攻撃できる態勢が整っている」と応答。まさに「言葉のミサイル」が飛び交う異常事態だ。 そんな折、車椅子の物理学者として著名なホーキング博士が気になる未来予測を発表した。これまで、同博士は「人類の未来はあと1000年で終焉を迎える」との見通しを語っていた。 ところが、この予測を全面的に見直した結果、「人類に残された時間は、せいぜい100年しかない」と軌道修正。なんと、900年も人類の未来を大幅にカットしてしまったのだ。 ホーキング博士曰く「人類は急いで別の惑星に移住することを考え、実行しなければならない。地球は生物が生存するにはあまりにも危険が大きくなり過ぎた」。 2度の世界大戦は言うまでもなく、個人レベルでも地域間でも、些細ないざこざから流血騒動、そして

    ホーキング博士「人類はあと100年で終了」驚きの未来予測 (SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    地球温暖化はともかく、国家間の戦争なんて火星や他の惑星に移住したところで何の解決にもならないと思うんだけれど
  • iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict

    iPhone Xが発表されたわけですが、なにこのデザイナー泣かせの変態端末。 iPhoneUI設計者グレッグ・クリスティが追い出されて、ジョナサン・アイヴがソフトウェア統括となったのが2014年。 iOS7のフラット化あたりから、どんどんとUI設計が置いてけぼりになった感がありましたが・・・ここにきてまたデザイナー泣かせの豪速球が。 ざっくりデザインガイドラインを読んでの、気になったところメモ。 画面サイズ サイズは従来のベースであった4.7インチの375pt x 667ptから、375 x 812ptに。縦方向に145pt追加された。 想定されるインパクト 表示可能な情報量が増える 縦スクロール系コンテンツのコンバージョンが増加 スクロールで隠れるナビゲーションの必要性が低下 画面上部のボタンのコンバージョンが低下 ゲームなどの全画面イラストに、黒枠が出たり、見切れたりする グラフィッ

    iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    確かに設計者泣かせだけれど、あの微妙な空間のおかげで電池残量や時刻が載ってるヘッダーが省略されないようになると思われるのでそれは良いかも
  • 経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    驚いた! 写真の乗り物は保育園などで使われている乳幼児用の大型ベビーカーである。多人数乗ると言うことで(写真は4~6人乗り)、最近モーターアシスト付きも出回り始めた。速度は保護者が歩く程度。この乗り物、道路交通法でどういった区分になるのか問い合わせは何件かあったらしい。 ・「軽車両になる」とキッパリ決めた経産省のリリース 上のリリースを紹介すると「道路運送車両法施行令第1条の人力車に属すため同法第2条第4項の軽車両に該当。したがって同法第2条第1項の道路運送車両に該当する当該電動アシスト付ベビーカーを使用する際には、道路交通法上、車道若しくは路側帯の通行が求められことが明確になった」。 出した結論が上のような「歩道から出なさい!」というもの。つまり自転車など同じく車道を走れということである。御存知の通り自転車も突如「車道を走れ!」と警察が主張。何の啓蒙活動や法的な対応策も行わず車道に追い出

    経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    うーん…6人乗りともなると、歩行者とぶつかった時のダメージを考えると…
  • 電動アシストベビーカーと 道路交通法の関係が明確になりました - 経済産業省(PDF)

    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    「経産省が保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断した」という記事を見かけたけど、この資料を読む限りは『この範囲は歩行者でオッケーと確認取ったよ』と逆の意味に取れるのだけれど。
  • 下水処理水が上水道に逆流|NHK 首都圏のニュース

    10日、東京・足立区のおよそ30世帯で、下水を処理したあとの水が上水道に逆流するトラブルがあり、東京都は被害を受けた住民に陳謝しました。 処理水を飲んでしまった住民もいましたが、今のところ健康被害は確認されていないということです。 10日、東京・足立区で住民から「水道水から異臭がする」と都の水道局に電話がありました。 職員が調べたところ、水道の蛇口から黄色っぽく濁った水が出ていたことから、都は急きょ水道を浄化する作業を続け、11日夜までに水質は改善されました。 都が原因を調べたところ、近くにある建設残土のリサイクル施設で使われている下水と上水の配管が誤った方法で接続されていたことが分かり、周辺の世帯に下水を処理したあとの水が上水道に逆流していたということです。 都が施設の維持管理を委託していた会社に聞き取った結果、以前、この施設でトイレの改修工事をした際、洗浄する水の量を確保しようと、当時

    下水処理水が上水道に逆流|NHK 首都圏のニュース
    b4takashi
    b4takashi 2017/09/13
    うわああ管工事施工管理で1番やっちゃダメってやつ!