タグ

2020年4月10日のブックマーク (8件)

  • 英ジョンソン首相 集中治療室から一般病室へ 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して集中治療室で処置を受けていたイギリスのジョンソン首相について、首相官邸は、集中治療室から一般の病室に移ったことを明らかにしました。 その後、酸素の供給を受けるなどして治療を続け、回復に向かっているとされていました。 こうした中、首相官邸は9日、ジョンソン首相が集中治療室から一般の病室に移ったことを明らかにしました。 ジョンソン首相は非常に元気だということで、当面は経過観察を注意深く続けるということです。 ただ、イギリスのメディアは、ジョンソン首相が完全に職務に復帰するにはしばらく時間がかかるという見方を伝えています。 イギリスでは、新型コロナウイルスに感染して亡くなった人がこれまでに8000人近くに上るなど依然として深刻な状況が続いているだけに、首相が事実上不在のまま政府として十分に対応できるのか、懸念する声も出ています。 イギリスのラーブ外相は9日の記者会見で

    英ジョンソン首相 集中治療室から一般病室へ 新型コロナ | NHKニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    政治的な姿勢は置いておいて、ともかく回復してよかった
  • 人が消えた渋谷でネズミ走り回る報道 衝撃走る「怖い」「ヤバくないか」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令される中、テレビ朝日「モーニングショー」などが、行動自粛で人出がなくなった夜の東京・渋谷の路上を多数のネズミが走り回っている映像を報道し、ネット上でも衝撃が走っている。 【写真】スクランブル交差点 行き交う人もまばらに… 8日の「モーニングショー」では、取材する女性記者が、ネズミが走り回っている渋谷で「人はいないんですけど、ネズミだけが縦横無尽に走り回ってます、すごい数…うわっ、うわっ、やだ怖い」とリポートする様子を伝えた。 ネット上では「ゾクッとした」「怖い」「この映像は衝撃」「相当ヤバくないか」とのコメントが相次ぎ、7日夜には現地からネズミを見たとの報告ツイートも。 「ネズミ天国にならないことを願いたい」「駆除したほうがいい」と心配する声もあがっている。

    人が消えた渋谷でネズミ走り回る報道 衝撃走る「怖い」「ヤバくないか」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    ハチ公の像の周りの植え込みでも見たことある。人がいなくなって目につきやすくなっただけ。
  • 「テスラの人工呼吸器」は重症患者に使えない、医療関係者が指摘(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    自動車メーカー各社は、新型コロナウイルスの感染拡大によって不足が深刻な医療用マスクやフェースシールド、人工呼吸器の生産に乗り出している。そのうちの1社であるテスラは、人工呼吸器1000台を既に出荷したが、受け取った病院によると、これらは格的な人工呼吸器とは異なるという。 イーロン・マスクは、3月31日に「FDA(品医薬品局)認可の人工呼吸器を出荷する」とツイートしていた。しかし、The Weekによるとテスラが出荷したのは、医療現場で人工呼吸器と呼ばれるものではなかった。テスラが病院に届けたのは、レスメド社製のBiPAPやB-PAPと呼ばれる機器で、睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるC-PAP装置だったという。 この装置は患者の顔全体や鼻・口にマスクを装着して利用するが、重症化した新型コロナウイルス感染症の治療には適さないという。コロナウイルスの重症患者に必要なのは、気管にチューブを

    「テスラの人工呼吸器」は重症患者に使えない、医療関係者が指摘(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    必要な現場に必要なものが届いているなら問題ないと思うのだが、そうじゃないっぽい?
  • 御坊駅に終電で辿り着いた人へ捧ぐ、過ごし方などを漫画で紹介 | SPOT

    この記事を、寝過ごして西明石駅で読んでいる方は、もくじ最後の「寝過ごして西明石駅に到着して戻れない方へ」をご覧ください。 関西の終電調査もしよう!!いつもお世話になっております。下村山です。今まで、生活圏である関東の終電駅での過ごし方を調査してきたのですが、「関西の終電駅でも過ごしてきてほしい」という狂った編集部の意向に従い、寝過ごしたらヤバそうな駅を調査すべく、週末の大阪駅にやってきました。……「過ごしてきてほしい」ってなんだろう。そんな訳で、この時間帯から出ている終電駅を調べたところ、西... 御坊駅ってどんなところ? 御坊(ごぼう)駅は、和歌山県の西側海岸に位置する駅でJR西日の紀勢線と、紀州鉄道が乗り入れる駅である。 大阪環状線を利用する方には、電光表示板に表示される「関西空港/御坊」方面でお馴染みだと思う。 私とは何の因縁もない駅なので、それ以上の情報はないが、大阪駅から一

    御坊駅に終電で辿り着いた人へ捧ぐ、過ごし方などを漫画で紹介 | SPOT
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    この記事で1番びっくりしたのは、2019年4月から1年間も寝かせておいて公開した時間スパンの意外な長さ
  • イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ

    賢明な人間どものみなさま、こんにちは。ぬまがさワタリです。もはや人類の歴史に刻まれるのが100%確定であろう新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」について、沢山のニュースや情報が飛び交っていますが、ウイルスの基的な生態(?)や感染のメカニズムなど、サイエンス的な情報がパッと見でわかるイラストがあると役立つかな…と思ったので、自分なりに図解にまとめてみました。(Twitterに投稿したものはこちら→ https://twitter.com/numagasa/status/1248181205872205825?s=20 ) 自分なりにファクト・チェックはしましたが当然ウイルスの専門家ではありませんし、内容の真偽が重大なので、図解の作成に使用した科学雑誌、記事、HPなどもイラストの後にできるだけ紹介します。(元々noteはコロナウイルス関連の記事を書くと厚労省HPなどがトップに出る仕様で

    イラスト図解! これが新型コロナウイルスだ(4/28「ver.1.1」更新)|ぬまがさワタリ
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    本気で1番分かりやすかった! / ウイルスが脂質の膜で覆われている、ってこれで初めて知ったんだよね。だからこそ(アルコールもそうだけど)石けんなどの界面活性剤が効果がある。
  • 休業要請施設、国と東京都が合意 応じた業者に協力金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    休業要請施設、国と東京都が合意 応じた業者に協力金:朝日新聞デジタル
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    今年に入ってからの小池都知事の評価が爆上げ、結果的に国の態度を動かしてる。
  • はてな匿名ダイアリーをやってみて

    ①記事が全然話題にならない 始めたきっかけはどこかのサイトで取り上げられていたからで、俺も書けばそんな風になると思った。 だけど一向にその気配がなく、むしろこのサイトの9割が毎日同じような投稿の繰り返しばかりでつまらなかった。 俺はここに記事を書いて有名になれるみたいなことを思っていたのに、それが頓挫した。 ②トラバとブックマークが酷い 何か期待していたトラバやブックマークがつかなかった。むしろ嫌なトラバとブックマークばかりついた。 これはかなりストレスが溜まった。どうしてみんなもっと優しい言葉をかけてくれないのかと思った。 ③どういう記事を書いていたのか 仕事が辛い的な記事から、お金がなくて大変だとか、そういう系が多かったかもしれない。 世知辛い世の中だなぁというのをはてな匿名ダイアリーから発信されていって、色んな人が問題にして それが日中に広まって、そこから国が税金を引き下げる…とま

    はてな匿名ダイアリーをやってみて
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    筆者に温かい言葉をかけるための場所、ではないからね。
  • 千葉市長、ナイトクラブ取り締まり強化要請も…県警「権限ない」 新型コロナ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、千葉市の熊谷俊人市長は7日、自身のツイッターで「夜のクラスター発生を防止するべく、県警に対してナイトクラブ等への一斉立ち入りなどの取り締まり強化を要請しています」と発言した。一方、県警は「風営法上の権限に基づいて立ち入りをすることはあるが、法的権限を有さない事案ですることはない」としている。 同市によると、市側から県警に6日、感染拡大を防止するため、風営法に基づいて通年で行っているナイトクラブなどへの立ち入りを、この時期に併せて行えないか問い合わせたという。市の担当者は「結果的に立ち入りが感染防止につながればとの考えだった。緊急事態宣言などを根拠とするものではなく、要請というのは言葉が強かったのかもしれない」としている。

    千葉市長、ナイトクラブ取り締まり強化要請も…県警「権限ない」 新型コロナ | 毎日新聞
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/10
    気持ちはわかるが法の範囲を逸脱することはできない。