タグ

2020年4月15日のブックマーク (14件)

  • 医療機関向け消毒用アルコールの提供について

    新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様と関係者の皆様にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。また感染拡大防止に向け努力されている政府および自治体の皆様、感染者の診断や治療にあたられている医療関係の皆様に心から敬意を表します。 サントリーグループでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い需給がひっ迫している消毒用アルコールについて、協力できることがないか検討してきました。このほど医療機関等において、手指消毒用以外の高濃度アルコールも消毒用として使えるようになったため、サントリースピリッツ(株)大阪工場で蒸溜したアルコールの一部を、医療機関等向けに、4月下旬より提供します。製品製造にかかる費用はすべて当社で負担します。 なお海外では、すでにビームサントリー社が、米ケンタッキー州の生産拠点においてアルコール消毒液を製造し、ケンタッキー州の救急隊員、医療関

    医療機関向け消毒用アルコールの提供について
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    厚生労働省のOKが出るまで、ストックしておいたのかな。サントリーさんGJ
  • 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の「宇佐神宮」に参拝していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。昭恵夫人は、同行者に「コロナで予定が全部なくなっちゃったので、どこかへ行こうと思っていたんです」と語っていたという。 【画像】安倍昭恵氏が参加したと見られるツアー「神ドクター降臨 in Oita」 3月15日、昭恵夫人が訪れたのは、全国4万600社の「八幡さま」を束ねる総宮。この日、昭恵夫人は朝7時ごろに宇佐神宮の元宮・大元神社を訪れた後、車で移動し、午前10時半ごろに宇佐神宮へ。 「この時期なので境内を歩く人はまばらなのですが、その中で、ほとんどの人がマスクをつけていない団体が境内を歩いていたのです。しかも、よく見ると先頭に立っていたのはノーマスクの昭恵夫人。無警戒さに驚きました

    「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    首相の警戒発言翌日、予定がなくなったから旅行、ノーマスク、超高次元医学(診療)、どこを取っても「アカン」というしかない…
  • 帝人が医療用ガウン 月5万着生産へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で不足が懸念されている医療用ガウンについて、大手繊維メーカーの帝人は来月から国内の工場で月に5万着の生産を行うことになりました。帝人はほかの中小の事業者なども生産に参入できるよう、近くガウンの型紙をネット上で公開することにしています。 関係者によりますと、帝人は福岡県大牟田市にある子会社の工場で、来月から月に5万着のペースで医療用ガウンの生産を始めることにしています。 また海外にある協力会社の工場なども活用し、さらに数百万着を生産する計画だということです。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大手繊維メーカーが国内で新たに医療用ガウンの生産に乗り出すのはこれが初めてで、帝人はほかの中小の事業者なども参入しやすいよう、ガウンの型紙を近くホームページで公開することにしています。 医療用ガウンは世界的な感染拡大で各国でも需要が高まり、輸入が難しくなっているため、政府

    帝人が医療用ガウン 月5万着生産へ | NHKニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    "ほかの中小の事業者なども生産に参入できるよう、近くガウンの型紙をネット上で公開する" これは素晴らしい、他の企業の手助けにもなるし、医療従事者により行き渡りやすくなる。
  • 宅配・テイクアウト始める店に最大100万円、都が助成:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宅配・テイクアウト始める店に最大100万円、都が助成:朝日新聞デジタル
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    単なる休業補償だけだといずれ詰む、早々に別の企業活動できる方向へ、ということなのだろう。未来志向でよい方針では。
  • 自衛隊式「家庭でできるコロナ対策」 防衛省が紹介 消毒液作りやマスク注意点 | 毎日新聞

    防衛省は14日、新型コロナウイルスの基礎知識や感染予防の注意点をまとめた「教育資料」を統合幕僚監部のホームページで公開した。感染症に対する自衛隊のノウハウなどを基に作成した。マスクを外す際はゴム部分を持つことなど、家庭で注意したい内容も紹介されている。 「新型コロナウイルスから皆さんの安全を守るために」と題し、計39ページで構成されている。陸上幕僚監部が監修した。自衛隊の支援活動が広がる中、ホテルなどの民間事業者にノウハウの周知を図ることも目的に公表した。 対策の基として、手指や生活用品の消毒には消毒液やせっけんなどの界面活性剤が有効であること▽3密(密閉、密集、密接)を避けること▽十分な事と休息▽定期的な換気――などの重要性を列記した。

    自衛隊式「家庭でできるコロナ対策」 防衛省が紹介 消毒液作りやマスク注意点 | 毎日新聞
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    ノウハウはどんどん提供して良い
  • IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化:朝日新聞デジタル
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    他の閣僚は百歩譲ってコロナ騒ぎが収まるまで保留にしても、この大臣は一刻も早く辞任してほしい。
  • 【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    新型コロナウイルス感染症を前にした、外国とは異なる日固有の世論の動きが少しずつ見えるようになっています。 ⭐外国の世論 現在、新型コロナウイルス感染症が深刻な各国では、与党や政権の支持率は急上昇を見せています。 🔸ドイツ(アンゲラ・メルケル首相)【出典】 ドイツでは、メルケル首相の支持率(緑)が伸び、80%に達しました。また、ここには掲示しませんが、メルケル氏が党首を務める与党のCDU/CSUの勢いも増しており、感染症への対応が国民に支持されていることが明らかとなっています。 🔸イギリス(ボリス・ジョンソン首相)【出典】 自身も感染し、闘病の末に退院したボリス・ジョンソン氏の支持率(水色)は、コロナ前と比べて15ポイント伸びています。 🔸イタリア(ジュゼッペ・コンテ首相)【出典】 イタリアの感染症の拡大は深刻です。しかし、そのなかでコンテ首相の支持率は27ポイント伸びています。

    【最新世論調査】コロナ対応をめぐる海外と日本の圧倒的な違い|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    "支持政党を持たない無党派層が増加している" というのが、混沌としている日本の現状を伝えている
  • まさか私が… 新型コロナ 当事者の証言

    新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。初期症状は? 症状の進行は? 重症化も? 療養や治療はどのような形で? また、感染が分かるまでにはどんな経緯があったのか。感染したことで苦しかったことは? 感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。 コロナ感染判明後に死亡 生後10か月の赤ちゃん 父親が心境語る 2022年4月7日 ことし2月、新型コロナウイルスへの感染が判明したあとに亡くなった、生後10か月の赤ちゃんの父親がNHKの取材に応じ、感染していなければ、亡くならなかったのではないかとしたうえで「子どもも亡くなるリスクがあることを、多くの人に知ってほしい」と語りました。 新型コロナ後遺症「粘り強い治療で改善も」422人の症例分析 2022年3月31日 埼玉県と県医師会は、新型コロナの後遺症外来を受診した422人の症状を分析した症例集をまとめた。これを指

    まさか私が… 新型コロナ 当事者の証言
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    つらい…
  • コロナ緊急事態下で立憲・高井議員が「風俗店」通い 本人認める | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    コロナ緊急事態下で立憲・高井議員が「風俗店」通い 本人認める | デイリー新潮
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    この件で「やっぱり立憲民主党は信用ならん!」と与党を褒めるほど重大じゃないけど、「ちゃんと認めたから偉い!」とフォローするほど些細でもない。はぁー…
  • 日本の感染者数が少ない原因・・・もしかして「靴を脱ぐ」という単純な理由なの?

    遠子先輩 @murrhauser 日で新型コロナウィルスによる死者が少ないのはなぜか?日に来て、街頭で一般人に尋ねてみればいい。日ではお辞儀が主流で、ハグや握手などの身体的接触を伴う文化はないこと。室内ではを脱ぐ畳文化の名残りで、外部からウィルスやバイ菌を持ち込む機会が欧米より少ないこと。高温多湿で中毒 2020-03-26 17:56:20 のい @NoYes_jp 1枚目は新型コロナウイルス感染世界マップ、2枚目はを脱ぐ習慣のある国(緑)とない国(青)を分けたもの。 関係ないよなぁと思って調べてみたら意外とあるかも。 pic.twitter.com/SKpCyW0U8c 2020-03-28 20:44:07

    日本の感染者数が少ない原因・・・もしかして「靴を脱ぐ」という単純な理由なの?
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    アメリカは靴を履いたまま、カナダは靴を脱ぐ習慣、と隣国でも違うのか。
  • 都がアーティスト支援へ コロナで活動減、救済予算 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 東京都が新型コロナウイルスの感染拡大に伴って活動の場を減らしているアーティストらの支援策を検討していることが14日、関係者への取材で分かった。都がインターネットで配信する動画を制作してもらい、対価を支払う方針。15日に公表する補正予算案に関連費用として数億円を計上する方向で調整している。 都は文化の祭典でもある東京五輪・パラリンピックの開催を控え、多くの人が芸術活動に取り組める環境の整備に力を入れてきた。感染の広がりでイベントの中止や延期が相次ぎ、劇場などが使用できないケースも増えており、都がサポートの方法を検討していた。

    都がアーティスト支援へ コロナで活動減、救済予算 | 共同通信
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    いわば公共事業としての支援か。しかし全く金が降りてこないよりよっぽど良い。都は国より小回りが利く組織だってことなのかな。
  • 日本郵便 当日の再配達取りやめ ネット通販増加見込みで | NHKニュース

    郵便は新型コロナウイルスの感染拡大でネット通販などの荷物の増加が見込まれる中、安定的なサービスを維持する必要があるとして、ゆうパックなどの当日の再配達を当面、取りやめ、翌日以降にすることになりました。 また荷物の集荷は当日は受け付けず、前日までの予約制にします。 日郵便では外出の自粛などでネット通販の利用が増え、荷物の増加が見込まれることから安定的なサービスを維持するため、こうした方針を決めたとしています。 また日郵便は緊急事態宣言の出ている7つの都府県では、代金引換や現金書留などを除く一般書留や簡易書留などについて、配達の担当者がインターホンなどで受け取り方法の希望を聞き、手渡しだけでなく玄関前や郵便受けなど指定された場所に置くことでも受け取れるようにしていますが、15日からこの対応を全国に広げることにしています。 日郵便はこれらの対応は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う限定的

    日本郵便 当日の再配達取りやめ ネット通販増加見込みで | NHKニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    ブコメで知った「eお届け通知」、皆さんにも届いてほしい。受け取り側も配送側もWIN-WINなサービスなはずだから
  • コロナ陽性のアイドルが症状告白 アビガン治療も開始「劇的な変化ではないけど…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    コロナ陽性のアイドルが症状告白 アビガン治療も開始「劇的な変化ではないけど…」

    コロナ陽性のアイドルが症状告白 アビガン治療も開始「劇的な変化ではないけど…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    "動けないっていうのは【トイレにも行けない】【ご飯を食べれない】【水も飲めない】【お風呂にも入れない】【寝返りもうてない】【しゃべれない】【着替えもできない】【歯も磨けない】んです。" 貴重な情報だ
  • トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、WHO=世界保健機関の新型コロナウイルスへの対応について「WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と強く批判し、WHOの対応を検証する間、資金の拠出を停止する考えを明らかにしました。最大の資金拠出国アメリカが拠出を停止すれば、感染対策をめぐる国際協力に影響が出ることも懸念されます。 その理由についてトランプ大統領は、アメリカがことし1月、感染拡大防止のため中国からの入国を禁止する措置を発表したことなどに対し、WHOが反対したとして「WHOによる最も危険な判断の1つだ」と述べました。 また、去年12月の時点で、中国の武漢からの情報でヒトからヒトへの感染を疑うべき情報があったのに、WHOは調査しなかったなどとして「基的な義務を怠り、その責任を負わなければならない。WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と述べて、強く批判しました。 WHOをめぐっては、アメ

    トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース
    b4takashi
    b4takashi 2020/04/15
    逆に金をドーンと積んで「ほれ、金やるから俺に従えよ」って言うべきなんじゃないかと思ったがどうだろう