2016年8月11日のブックマーク (9件)

  • コミケ60万人をポカリで支援 大塚製薬、目標熱中症ゼロ - 共同通信 47NEWS

    大塚製薬は12日から3日間、東京ビッグサイトで開かれる同人誌の即売会「コミックマーケット(コミケ)」で熱中症患者が発生しないよう、同社商品の「ポカリスエット」の販売を通じて支援する。コミケは約60万人が訪れる真夏の大イベント。2013年には千人以上の参加者が猛暑で体調を崩して搬送されたが、今年はゼロを目指すという。 大塚製薬は主催者の要請で14年からコミケ会場の販売を開始。会場の2カ所にポカリの販売ブースを設けている。14年の熱中症搬送者はゼロとなり、15年は3人だった。 今年はペットボトル計2万8千を用意、500ミリリットル入りを1200円で売る。

    コミケ60万人をポカリで支援 大塚製薬、目標熱中症ゼロ - 共同通信 47NEWS
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    やらない善よりやる偽善
  • 残業なんてやりたくない! - 趣味全開で淡々と

    今回のオリンピック何気にメダル多くないっすか? 水泳とか柔道とか体操とかなんか取りまくってますね。 けど今日初めてまともにサッカー中継でオリンピックを見たキュウです。 ※オリンピック中は金メダルを取ると金色に光るらしいッス 昨日Twitterでこんな事がながれてきました。 残業は「マネジメントの失敗」は、当にその通り。アメリカでは「残業する人間=仕事ができない人間」と見なされて、同僚からも上司からも信用されない。 https://t.co/t9aV1LZs1n — Glocal Life (@glocal_life) 2016年8月10日 残業は「マネジメントの失敗」であって、やらないほうが正義なのにな reading なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか|就職できない若者の「トンデモ言動」|ダイヤモンド・オンライン https://t.co/zF7scDnoXm — Akih

    残業なんてやりたくない! - 趣味全開で淡々と
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    納期ありで無茶じゃない量の仕事なら、最後のやつもありですかねw
  • 実は危ない、パスワードの定期変更 - 日本経済新聞

    アカウントを安全に保つため、学校や職場から2~3カ月ごとにパスワードを変更するよう求められているのではないか。これは広く実施されているセキュリティーの推奨事項だ。ただし、これは完全に間違っている。米連邦取引委員会(FTC)でチーフテクノロジストを務めるローリー・クレイナー氏は先週、米ラスベガスで開催されたセキュリティー会議でこの"通説"を打破した。かえって安全性が低下することもつまり、定

    実は危ない、パスワードの定期変更 - 日本経済新聞
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    こういう記事を定期的に出して啓蒙することで、少しずつパス変更がない世界が作られるのだろう
  • 「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 なぜ「準備ができていない」と認識しながら立候補したのか。なぜ週刊誌に報じられた女性問題で口を閉ざし、「ニコニコ生放送」などの候補者討論会に出演しなかったのか。

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    周りと全くビジョンの共有が出来てない。兵隊としては便利だろうけど、組織運営が全くできないタイプ。
  • 残業が憎すぎて会社辞めそう。残業で稼いだ金で子供を育てたくない。 - ブログあしみの

    残業はクソだ、世の中の残業にはクソではない残業もあるかもしれないが、少なくともこれまでの俺の残業のすべてはクソだった。 新卒で入社して29歳になった。今ならそれがはっきりとわかる。 残業は心身が衰弱する。 言うまでもなく、残業は心身を疲弊させる。 朝、目覚めたとき気力にあふれているか?心身の疲労が抜けているか?やる気が溢れているか?朝を楽しめたか?今日という1日が楽しみに思えるか? 私が健康障害のリスク高いと言われるほどの残業※をしていたときの毎朝は最悪だった(※ 月45時間、それ以上長くなればなるほど健康障害のリスクは高まる 過重労働による健康障害を防ぐために - 厚生労働省 より) 眠りが浅く、何事も楽しめず、欲もなく、胃腸の調子が常に悪い。 致命的な症状ではないものの、毎日が辛かった。この心身が疲弊している状態が長く続くと、致命的な症状になるのではないかという恐怖もあった。 脳と

    残業が憎すぎて会社辞めそう。残業で稼いだ金で子供を育てたくない。 - ブログあしみの
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    人数を率いた時と人が全然いない今を比べても、給与も賞与もほとんど変わっていない。不必要なことをしたくない思いが強くなる。社会主義国家が滅んだ理由がよくわかる
  • 会議で発言しない社員は「ノーバリュー」--DeNA守安社長の“組織論”

    一時はモバイルゲームの会社という印象が強かったディー・エヌ・エー(DeNA)だが、ここ数年は遺伝子検査や自動運転、さらにはAIなど、ゲームとのシナジーにこだわらない幅広い事業領域に次々と参入している。 そんな同社を率いる代表取締役社長の守安功氏とはどのような人物なのか。最先端の領域に挑み続ける「事業」、連結で2000人を超える「組織」、そして多趣味な「日常」について深堀りすることで、同氏の素顔に迫った。(全3回)。 第2回は「組織」について。同社が全社員に求める5つの行動規範「DeNA Quality」や、守安氏と創業者・南場智子氏との関係などについて聞いた。 ※「DeNA Quality」:(1)顧客のことを第一に考え、感謝の気持ちをもって顧客の期待を超える努力をする「デライト」、(2)常に最後の砦として高いプロフェッショナル意識を持ち、DeNAを代表する気概と責任感を持って仕事をする「

    会議で発言しない社員は「ノーバリュー」--DeNA守安社長の“組織論”
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    一理あるけど、会議は協議だけでなく共有するためのものもあるから、発言無しが全て無価値であるとは断言できない
  • 社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ

    社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9

    社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    努力0なのはだめだと思いますが、努力が足りないだけと言い放つのはもっとだめだと思います
  • お題スロットを連続で回してみた結果がこれだよ - 『かなり』

    どうも、坂津です。 お題スロットを回して記事を書かれる方は結構いらっしゃると思います。 しかし私は天邪鬼な性格をしており、普通にスロットを回して書くことに少しばかり抵抗があるのです。 昔から、与えられたおもちゃも当然のように魔改造の餌となっておりましたし、そのもの来の機能以外のものを求めてしまう悪い癖があります。 さてさてしかし、お題スロットを来の機能以上に愉しむために何ができるでしょうか? ポチッと押すとランダムでブログ記事のお題が表示されるだけの簡単な仕組み。 色々考えた結果、あまり良いアイデアが浮かびませんでした。 なのでとりあえずスロットを6回転させ、すべてのお題をまとめて面倒見ることに挑戦しようと思います。 1回転目:昭和 2回転目:好きな肉 3回転目:わたしの黒歴史 4回転目:海派?山派? 5回転目:カメラ 6回転目:夏服 昭和生まれの私にとって、テレビの電源スイッチは

    お題スロットを連続で回してみた結果がこれだよ - 『かなり』
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    何が真実で嘘なのか、本人ですらきちんと記憶していないからこそ思い出は美しい
  • 「富の大きさ」で世界地図をつくると、日本はこう姿を変える【画像】

    それぞれの国が経済的にどれほど影響力を持っているか、または持っていないのかは、地図を見てもわからない。 ここでマックス・ガルカ氏の登場だ。ニューヨークを拠点とするデータ・ビジュアライザーは、もし世界が土地以外の要因によって形成されるならば、どのように世界は変わって見えるのかを示す、インタラクティブな地図をデザインした。 2015年、ガルカ氏は上記の世界地図を発表し、GDP(国内総生産)、Debt(国債の額)、Population(人口)、Birth(1年あたりの新生児数)、Wealth(個人資産の額)、Billionaires(億万長者の数)に従って、その地図の地形が変わるようになっている。

    「富の大きさ」で世界地図をつくると、日本はこう姿を変える【画像】
    b_taro
    b_taro 2016/08/11
    日本の話じゃないけど、うまく回ってる地域はそのままでいいと思うの