タグ

2008年6月23日のブックマーク (3件)

  • EatingAsia

    Şükran's Lemon Cake with Butter-Poached Apricots with Walnuts (apricot recipe in Istanbul and Beyond) On a grey February afternoon we sat on a sofa in Şükran's kitchen, calf deep in bay. As rain lashed at the picture window framing fruit trees, pasture and the roiling Black Sea beyond, a wood-fired stove in a corner gave off heat in waves. The room smelled like potpourri. Six of us – Şükran and Da

    EatingAsia
  • 国語と汚染(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/noharra/20080621#p2 仁斎は1627年生まれ、宣長は1730年生まれなので百年後であるが、その間徂徠などがでて知識人の漢文熱はむしろ高まっていたと考えられる。玉鉾百首というものを見たときわたしたちは奇異の念にとらわれる。儒教仏教という外来の文化に汚染されていない来の日的なものを求めるなら当然、漢字を追放しかな(ひらがな、カナカナ)だけで表現すればよかったのになぜ、万葉仮名なんてものに執着しオタク的にそれに拘ってみせたのか。万葉仮名は漢字そのものであり、日語が漢字から自立できないことを強調するそのようなパフォーマンスにしかならないではないか。わたしたちは皆そう思う。しかしそれは明治に入ってきた近代言語学が「表音文字優位」というイデオロギーを掲げているのを知り喜んだ国語学者によって作られた国語教育によって作られた感受性にすぎな

    国語と汚染(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
    baatmui
    baatmui 2008/06/23
    徂徠の唐話・唐音を通じての漢語相対化とか日本語の多声性とか。文学的には読本の文体に結実しているか。/芳洲は中国語も朝鮮語も会話を非常によくしたとか。白話文はメモ書きくらいしか残っていないらしいのが残念
  • スラッシュドット・ジャパン | おしえて!電子ファイル超整理法

    オフィスから紙の書類は無くならないものの、一方でPCの中にゴミも含めた大量の電子ファイルが溜まり続ける今日この頃、皆さん如何お過ごしですか? タレコミ人が新人だった十数年前に比べオフィスの電子化は急速に進みましたが、HDDのあちこちにファイルが保存されたり、フォルダが妙に深い階層構造になったり、はたまた社内共有サーバは十人十色のファイルで一貫性が無いなど「紙ベースの時より管理しづらくなったんじゃ…」なんて思うこともしばしばです。タレコミ人はとうとうファイル整理を諦め、例えば「2007書類」「2008書類」と大まかな分類フォルダだけを作り、そこへ片っ端から放り込むことにしました。ただしファイルの命名ルールは必ず「日付」+「件名」として時系列に並べ、それをGoogle Desktopで検索するようにしています。

    スラッシュドット・ジャパン | おしえて!電子ファイル超整理法