タグ

2019年2月7日のブックマーク (4件)

  • もし、HTMLのテキスト周りでデザイナーからこんなお願いをされたら... - Qiita

    HTMLのテキストはPhotoshopのように融通が効かないから、デザイナーからの細かいお願いはだいたい断っている...なんてことありませんか? モダンブラウザは色んなプロパティが対応してきているので、できることも増えています。 今回は、知っているといざというとき便利なテキスト周りのCSSを集めてみました。 「日語、文字詰めできないかな?ほら、このカタカナとかキモい。。」 「Webで文字詰めだと?無理なんだよあきらめな!」なんていう時代はもうとうに過ぎ去っています。OpenTypeのフォントであれば、日語でもちゃんと文字詰めできるんです。 .class { -moz-font-feature-settings: "palt"; -webkit-font-feature-settings: "palt"; font-feature-settings: "palt"; } ↓こんなかんじで

    もし、HTMLのテキスト周りでデザイナーからこんなお願いをされたら... - Qiita
  • 「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え - Yahoo!ニュース

    ひきこもりからの自立を支援します」――。そんなふうにうたう一部の入居施設で最近、ひきこもり当事者から「自宅から無理やり連れていかれた」「外出の自由がなく、軟禁状態だった」といった訴えが相次いでいる。「就労体験と称して最低賃金以下で働かされた」「精神科病院に入れられた」という苦情もある。こうした入居施設には、法律に基づく設置基準がなく、行政側も運営の実態をつかみきれていないという。「自立支援ビジネス」の現場で何が起きているのか。(藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え - Yahoo!ニュース
    babandoned
    babandoned 2019/02/07
    ひきこもり40代の親ってそもそも保護者なの?未成年でも障害者でもないのにそんな権利あるのか
  • 統計不正「都から変更要望なし」|NHK 首都圏のニュース

    厚生労働省の統計不正問題で、毎月勤労統計調査が不適切な手法に変更されたいきさつを調べていた東京都は「都が調査方法の変更を国に要望した事実は確認できなかった」などとする、当時の職員への聞き取り調査の中間まとめを公表しました。 厚生労働省の統計不正問題のうち、毎月勤労統計調査では大規模な事業所のすべてを調査対象とすべきなのに都内では平成16年以降、3分の1の事業所しか、調べていませんでした。 厚生労働省から委託を受けて実務を行ってきた東京都は、今回のいきさつについて当時の担当職員のべ35人に聞き取り調査を行い、その中間まとめを公表しました。 それによりますと、調査対象が平成16年1月に変更されたことについては当時の複数の職員が覚えていたことなどから、「組織として調査方法の変更を認識していた」としました。 しかし、厚生労働省から配布された統計調査のマニュアルに変更が記載されていたことなどから、「

    統計不正「都から変更要望なし」|NHK 首都圏のニュース
    babandoned
    babandoned 2019/02/07
    国と都で責任の押し付け合いの構図。都の職員も変更への問題について、まったく認識していなかったとしたらそれはそれで問題だとおもうのだが
  • 【悲報】経済評論家の上念司氏,実質賃金指数を理解していなかった - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    経済評論家の上念司という人がいる。 この人,「実質賃金が下がるのは大した問題ではない」旨を喧伝し,熱烈に安倍政権を応援する人々の一員なのだが,そもそも前提を理解していなかったことが分かった。 最近話題になっている「実質賃金」とは,正確に言うと,実質賃金指数のこと。 厚生労働省の説明によると,実質賃金指数の算定式は下記のとおり。 www.mhlw.go.jp 要するに,実質賃金指数=名目賃金指数÷消費者物価指数×100 ここで,厚労省による指数の説明は下記のとおり。 要するに,ここでいう指数というのは,「ある時点の基準数値を100とした数字」のこと。 ここで上念氏のツイートを見てみよう。 「名目賃金を物価上昇率で割り戻した指数」と言っている。 いや,違うんだが・・ 物価指数で割らないといけないんだが・・率で割ったら全然違う数字になるぞ。 そして,彼が計算した実質賃金指数と称する数字が次のツイ

    【悲報】経済評論家の上念司氏,実質賃金指数を理解していなかった - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    babandoned
    babandoned 2019/02/07
    指数と実数の違いは俺にもわかるわ/そのリプで指摘したらいいのに。/上念司氏は経済評論家は建前で実際は実業家、勝間和代さんの会社の社長だとのこと