タグ

2010年2月25日のブックマーク (12件)

  • NEOGEO MUSEUM

    「ネオジオ」オフィシャルサイト。ネオジオ全タイトル紹介など懐かしい情報が盛り沢山!これであなたもネオジオ博士!?

    babelap
    babelap 2010/02/25
    バーチャルコンソールコーナーへのリンク入れておいてもバチはあたらんのに。ちょい高いけどなVC。あートップハンターやりたくなってきた http://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/index_j.html
  • asahi.com(朝日新聞社):完全養殖クロマグロ、米へ本格出荷 天草の水産加工会社 - ビジネス・経済

    米国へ向けて格出荷が始まる天草産の完全養殖クロマグロ=24日、天草市渡町広瀬  熊県天草市の水産加工会社「ブリミー」(濱忠臣社長)は、クロマグロの完全養殖に成功し、米国向けに格的に出荷を始めると発表した。クロマグロは世界的に漁獲規制が進む一方で、需要は伸びている。2年後には年間7千〜1万匹を輸出し、約10億円の売り上げを目指す。  クロマグロは音や光に敏感で、養殖いけすで育てるのは難しいとされる。近畿大学水産研究所(和歌山県白浜町)が2002年に世界初の完全養殖に成功。天然稚魚を捕獲して育てる養殖が多いのに対し、同社は近畿大が卵から育てた稚魚を仕入れ、07年から天草・牛深沖で養殖に取り組んできた。  40キロから50キロにまで育てることができ、昨年11月からは、ロサンゼルスなど米西海岸を中心に試験的に出荷してきた。来月にはニューヨークで試会を開き、海外市場を中心に営業戦略を展開す

    babelap
    babelap 2010/02/25
    なんかひさびさに「目がありそう」と思わせるビジネスネタ。
  • 「暴走族、もはや絶滅危惧種? 血が騒ぐのは中高年OBだけ」:イザ!

    名古屋市内の国道1号で昨年暮れ、暴走族の一団に勝手に加わり、軽トラックで信号無視や低速走行などの暴走行為をした無職の男(57)が愛知県警に道交法違反で逮捕された。男は元暴走族で、昔の血が騒いだとみられるが、実は暴走族は年々減少の一途で、「昔の風物詩」になりそうなのだという。 警察庁のまとめによると、全国の警察が2009年に把握した暴走族の構成員は前年比9.2%減の1万454人で、統計が残る1975年以降で最少となった。11年連続の減少で、最多だった82年の4分の1以下という。摘発人数も10%減の3万2170人で、暴走族が過去の存在となるのも時間の問題のようだ。 「構成員という呼び方が示す通り、暴走族も一般の会社と同じピラミッド組織。チームの総長にあこがれて、総長のため、チームの旗のため、自分の“出世”のために暴れるという美学を、今の若いヤツらに強制しても無理だよ。ゾクがすたれるのは時代の流

    babelap
    babelap 2010/02/25
    若者の珍走離れ/組織や連帯の効用が盲信される時代は終ったかな。個人主義に回帰した上でもう一度組織の立て方を試行錯誤する時代になんのかもね
  • ゲームにプレミア価格がついても幸せになれる人は少ない

    中澤工(Takumi Nakazawa) @nakazawatakumi シークレットゲームPS2版、気づけば、けっこうプレミア価格ついてるんですね。アマゾンで、限定版の新品\19800。中古も通常版含めて価格高め。需要と供給のバランス崩れてるのか……。 2010-02-24 21:25:40

    ゲームにプレミア価格がついても幸せになれる人は少ない
    babelap
    babelap 2010/02/25
    プレミア化を嘆くなら、限定版に手を出すのはどうかと思うぞw
  • 私が算数が嫌いになった理由

    小学校あがるまえから、 1,2,3,・・・いっぱい! と言う感じで最初から数字には弱かった。 けれど・・・。 小学2年生のときだった。 3桁の引き算を授業で習った。 こんな筆算方式で。 ex)561-325 561 -325 ―――― 236 実は前日に進研ゼミ(笑)でやっていたから、この筆算のやり方はなんとなくわかった。 けれどそれにしても難しいやり方だと思った。 なぜ6が一つとられてしまって1が11になるのか わからない。 考える時間もくれないし、教えてもくれない。 ” こういうものだ”と押し付けられている状態が気持ち悪かった。 そういうわけで、どうしてこんなに不思議な形をした式をわざわざつくるのかわからなかった。 もともと自分で作った計算方法じゃないんだから、わかるわけがないんだ。 だったら、この計算のやり方を一から自分で考えてみようと思った。 そして、余計な数字をとって計算すればい

    私が算数が嫌いになった理由
    babelap
    babelap 2010/02/25
    この計算方法を理解できないって、この教師ダメだろとは思う。「筆算方法」とこのやり方の関連ぐらいは説明できてしかるべき
  • 【中日】偽ドアラに猛クレーム:東スポWEB-東京スポーツ新聞社

    ソックリさんにファンが殺到 【中日】祝日の11日、北谷球場に中日の超人気球団マスコット・ドアラにそっくりのかぶりものを着けた男性が出現し、ちょっとした騒ぎになった。 ファンが記念写真や握手を求めて殺到(上の写真)。これを見て球団が「偽ドアラ」に猛クレームをつけた。キャンプには物のドアラも登場しており、その日もちょうど数々のパフォーマンスやファンサービスを行ったばかり。「紛らわしい」と“撤収”を求めたのだ。 「中日に著作権侵害とか詐欺行為とかひどいことを言われた」 これには「偽ドアラ」も従い、退散した。しかしながら、男性サイドからは「このかぶりものは12日に中日ファン同士の結婚式があり、その2次会の余興ために持ってきたものです。それなのに球団からは著作権侵害とか詐欺行為とかひどいことを言われた。いったい、何が詐欺行為になるというんですか。これでお金儲けをしていたわけでもないし、かぶ

    babelap
    babelap 2010/02/25
    一平君に偽者が出現して本物と相撲取り始めたことがあったっけ。うーん…… http://www.jsgoal.jp/photo/00053300/00053321.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    babelap
    babelap 2010/02/25
    商人の価値を上げるには、経済がそこそこそれっぽい様相をもっていないと。でも通常、特にマクロなそれは無視される/MMORPGとかだと否応なくゲーム世界の経済を意識せざる得なかったりすることもある?
  • エデンの殺し屋 - 蝉コロン

    動物なにやらかっこいいと自分でつけたタイトルに笑うんですが、ネタ元(下の動画)の方もKillers of EdenだとかKillers in Edenだったりするのでお許しください。オーストラリアはシドニーの南、ニューサウスウェールズ州にエデンという海に面した町があります。Twofold Bayという湾がある。ここのシャチの話です。ご存知の通りシャチは英語でkiller whaleなので、これはもうエデンの殺し屋というタイトルにするしかないですね。 エデンは19世紀ごろ捕鯨の町として栄えていました。ちょうどクジラ(ザトウクジラ)が南氷洋から北上してくる通り道になるのだとか。捕鯨やってたのかよオーストラリア。と、思ったけど19世紀ってそういう時代なんですね。石油以前は鯨油が重要な資源だったから。ペリーも開国してくださいよ〜って言ってたし。ついでにえばよかったのにな。鯨油取る種類のクジラが

    babelap
    babelap 2010/02/25
  • ゲームはその人の性的観念に影響するらしい。ゲームで勃起したことなんて無いよな?

    babelap
    babelap 2010/02/25
  • 科学とメディアの蜜月はもう終わりにしよう - サイエンスあれこれ

    2010年02月25日 02:31 カテゴリ科学コミュニケーション 科学とメディアの蜜月はもう終わりにしよう Posted by science_q No Trackbacks Tweet 「画期的な抗ガン 剤発見!」などというメディアの見出しに、気で期待する一般市民は、もうほとんどいないのではないかと思われる今日この頃ですが、一方で、世界有数の地 球温暖化研究機関のひとつである、英イースト・アングリア大学の気候研究ユニットから流出した疑惑のメー ル事件のように、市民は科学に期待するどころか疑いの目すら向けるようになってきています。なぜこんなことになっちゃったのでしょうか。 その辺りの事情を詳しく解説したコラムが、Nature誌の2月18日号に掲載されています。それによれば、この状況は、メディアを利用して自分たちの業績を広く世間に知らしめようと目論む科学界と、単なる科学上の一発見をセンセ

    babelap
    babelap 2010/02/25
    科学に限らずいろいろとややこしくなりすぎたんじゃないか。基本の教育レベルが上がってきてるわけでもないし
  • やる夫で学ぶフットボールの歴史  番外編7

    ____ /      \ / ─    ─ \ /   (●)  (●)  \    きたお。 |      (__人__)     | \     ` ⌒´   ,/ /     ー‐    \ ____ /      \ / ─   ─   \      まずは>>1が「岡田監督情報戦説」を唱えた理由についてだお。 /( ●)  ( ●)    \ |  (__人__)       |     それはチャンスメーカーとフィニッシャーの起用法が \ ` ⌒´       /     マリノス時代と今の日本代表ではあまりにも違いすぎたためだお。 /  ー‐      ヽ /            ` 513 :スケゴー ◆5PyB4Bkxb6:2010/02/07(日) 21:08:41 ID:8EVd7FEM ____ /      \ /  ─    ─\     2003年のマリノ

    やる夫で学ぶフットボールの歴史  番外編7
    babelap
    babelap 2010/02/25
    情報戦つっても元から注目されてないからなぁ。
  • 無力感が 無責任に つながってしまう。 - hituziのブログじゃがー

    その社会の だれもが、自分は無力だ、社会を かえる ちからはないと感じてしまうなら民主主義の社会ではない。ダグラス・ラミスが いうとおり、「無力感を感じるなら、民主主義ではない」のだ(『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』第5章)。 無力だと おもっているなら、自分の責任など実感できるはずもない。自分に決定権や影響力が あることを 実感するからこそ、自分の やくわりや責任を 自覚するようになる。 「わたしは この社会を かたちづくっている一員なのだ」という感覚。そういう感覚が まず第一に必要。それが おのずと実感できるような社会にしないといけない。そうしていくなかで、自分の社会的位置を 確認し、構造的差別への「責任」を 実感できるようになる。行動できるようになる。 責任を ひきうける。 - hituziのブログじゃがー 要するに、「差別者として自覚する」とか、そういうことは

    無力感が 無責任に つながってしまう。 - hituziのブログじゃがー
    babelap
    babelap 2010/02/25