タグ

2014年6月15日のブックマーク (24件)

  • ザック「大切なのは今後何をするかだ」(スポーツナビ) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ

    ザック「大切なのは今後何をするかだ」 W杯 コートジボワール戦後監督会見 2014/6/15 15:43配信 スポーツナビ/スポーツナビ 写真を拡大 「われわれは通常のプレーができなかった」と語るザッケローニ監督。遠藤の投入については、試合前から決めていたことを明かした【写真:Action Images/アフロ】 サッカー日本代表は15日(日時間)、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のグループリーグ初戦でコートジボワール代表と対戦。前半に田圭佑のゴールで先制したものの、後半立て続けに2点を奪われ、1−2で逆転負けを喫した。 試合後、日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督は「今夜は相手が非常に優れていただけではなく、われわれは通常のプレーができなかった」と語り、「私のパフォーマンスを考え、個々の選手のプレーを分析したうえで、次の試合に備える」と敗因をしっかりと分析したい意向を示した。ま

    ザック「大切なのは今後何をするかだ」(スポーツナビ) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    『腸よ鼻よ』11指腸 2018年09月29日 澄み渡る青い空と透き通るような海、白い砂浜のある南の島――沖縄。 この島に生まれ、蝶よ花よと育てられた1人の少女がいた。 彼女の名は島袋全優。 漫画家を志し、いずれは大都会東京での タワーマ...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    babelap
    babelap 2014/06/15
    「さよならフットボール」が入ってなかったらやり直しじゃないかなぁ
  • サギとヤブ医とアトピービジネス

    的に最強クラスのステロイドは、重症のアトピー患者にさえ部分的にしか使われない。 そんなものを普通の患者が知らずに使ったら、副作用が恐ろしいことになる。 これは実に悪質な健康詐欺だと思う。 ◆アトピービジネスが成立する理由 アトピービジネスが成立する理由は以下のとおりだ。 アトピービジネス - Wikipedia アトピー性皮膚炎をターゲットにした悪徳商法が流行りやすい理由として、以下の要因が挙げられる。 ・患者数が多い。 ビジネスの市場として多くの顧客が望める。 ・QOLに及ぼす影響が重大(特に重症例)である反面、適切な治療を行わなくても多くの場合は生命に影響を及ぼさない。 患者の治癒したいと思う気持ちが大きいため勧誘しやすい。また、治療が不適切でも死亡などにより事件に発展することは少なく、患者を通常の医療から引き離すのが容易である。 ・因果関係の証明が困難な自然治癒傾向を持つ。 治癒

    サギとヤブ医とアトピービジネス
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 「知って役立つ労働法」~働くときに必要な基礎知識~を作成しました |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年9月15日 政策統括官(労働担当)付 労働政策担当参事官室 参事官   酒光一章(7721) 室長補佐 田尻智幸(7726) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6726 厚生労働省では、このたび、就職を控えた学生や若者が働くときに知っておくべき労働法を学ぶ上で、役に立つハンドブックとして「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を作成しました。 ハンドブックは、平成21年2月に「今後の労働関係法制度をめぐる教育の在り方に関する研究会報告書」(座長 佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授)の中で「労働関係法制度を知ることは、労働者・使用者双方にとって不可欠であり、わかりやすさを最優先にしたハンドブック等を作成・配布するといった取組を強化すべき」という指摘を受けたことを踏まえて作成したものです。 【「知って役立つ労働法」の主な特徴】 ○就職を

    babelap
    babelap 2014/06/15
  • アトピー治療 説明不足…ステロイドへの不信感

    babelap
    babelap 2014/06/15
  • サバもカツオも激減…政府の“怠慢”で「和食文化」大ピンチ|日刊ゲンダイDIGITAL

    ニホンウナギが国際団体から絶滅危惧種に指定されて大騒ぎだが、乱獲などが原因で漁獲量が激減しているのはウナギだけじゃない。クロマグロ、スケトウダラ、サバ、カツオ……。 ホッケも最近、魚体が小さくなってきたという。 「例えば太平洋で水揚げされるクロマグロ。ほとんどが未成魚…

    サバもカツオも激減…政府の“怠慢”で「和食文化」大ピンチ|日刊ゲンダイDIGITAL
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 任天堂の『Splatoon(スプラトゥーン)』が素敵だと思う22個の理由

    E3で任天堂の新作『Splatoonスプラトゥーン)』 が発表されましたね。内製でかつ完全新作。そして任天堂にしては超珍しいTPS。そして何より、イカ人間が水鉄砲でインクを撃ち合い街を塗りつぶす、という風変わりなルールが実に印象的なゲーム。 言葉で伝えると疑問符が出るかもしれないが、実際に映像を見れば一目瞭然。 発表当初、このトレーラーを見てる間ずっと「なるほど、なるほど!」と目から鱗をビシバシ飛ばしていた。それほどまでに面白さが良く伝わってくるゲームで、間違いなく実際にも面白い。 プレゼン終了後に動画を何度も見返して紹介記事も読み漁り、その中で当に多くの素敵な点を見つけた。その鱗の山を是非おすそわけしたい! …と思ってたんですが、その量が多すぎてもう。おかげで発表当日UPの予定がこんなにまで遅れてしまいました。スプラトゥーンおそるべし! ちなみに今回のE3で自分はWiiU購入を強く決

    任天堂の『Splatoon(スプラトゥーン)』が素敵だと思う22個の理由
    babelap
    babelap 2014/06/15
    やっぱりファントムクラッシュは何とか復活させようよーとちょっとだけ。
  • 童貞の人と結婚したかった

    先日、物置で探しものをしていたら1枚のSDカードが出てきた。 自分が昔使っていた物かと思って中のファイルを見たら夫のもので、携帯のバックアップのようだったんだけど、そこに元カノとのハメ撮りが入っていたのを1発目に開いてしまった。 内容は彼女が制服のコスプレして夫の物をフェラしてるものだった。 それから行為自体はするんだけど、フェラができなくなってしまった。 前は咥えてって言われたら頑張ってたんだけど、私は夫が初めて付き合った人で、そういうことも夫が初めてなのでうまくない。 それでも色々試行錯誤?頑張ってるつもりだったんだけど、そのハメ撮り見てから「元カノと比べられるんじゃないか」とか「元カノとの方が気持ちよかった」とか思われてるんじゃないかって考えが抜けない。 恥ずかしいからって言って毎回拒否してるんだけど、まさかこんな理由だなんて言えない。 こんなことで悩むなら童貞の人と結婚したかったと

    童貞の人と結婚したかった
    babelap
    babelap 2014/06/15
    童貞と結婚したら溜めこんだAVのコレクションにドン引き、というルートが。
  • CV:高須ポロポロセレックス on Twitter: "カゲプロの止め絵でひたすら設定を語るだけのクソアニメっぷり、各媒体限定の情報をかき集めるメディアミックス、目玉の飛び出る謎の豪華さを誇る音楽面、間違いなく私のリアル中2にして青春.hack//だし、今めっちゃ「ごん……お前だったのか……」って顔してる。"

    カゲプロの止め絵でひたすら設定を語るだけのクソアニメっぷり、各媒体限定の情報をかき集めるメディアミックス、目玉の飛び出る謎の豪華さを誇る音楽面、間違いなく私のリアル中2にして青春.hack//だし、今めっちゃ「ごん……お前だったのか……」って顔してる。

    CV:高須ポロポロセレックス on Twitter: "カゲプロの止め絵でひたすら設定を語るだけのクソアニメっぷり、各媒体限定の情報をかき集めるメディアミックス、目玉の飛び出る謎の豪華さを誇る音楽面、間違いなく私のリアル中2にして青春.hack//だし、今めっちゃ「ごん……お前だったのか……」って顔してる。"
    babelap
    babelap 2014/06/15
    青春の一類型なんすか、これってw
  • 【ICO】冗長なゲームという逆説【ワンダと巨像】 - しっきーのブログ

    ゲームはクリアしなければいけないものだと思っていた。今はゲームをやる時間がなくて困っているが、当時の僕は時間だけがたくさんあり、買えるソフトは限られていた。否応なく一つのゲームをやりこむようになる。買ったゲームをクリアしないままにしておくなんてもってほのかだった。 とにかく、一度買ったゲームとはとことん付きあおうと思っていた。クリアするまでは絶対に攻略も見ない。そういったやりかたでゲームと向き合えたのは幸運だった。お金を出して買ったゲームは意地でもクリアする。そういう心構えは大事だと思う。オンラインゲームやソーシャルゲームに見られる基料金無料なんて、とんでもない話に思える。 ICOを買ったのは中学生のころで、ゲームショップで中古品を漁っていて、手にとった。中古にしてはそれなりの値段がしたはずだが、どういうわけか、パッケージの絵が気に入ってしまったのだ。風車と、長く伸びる二人の影。そのと

    【ICO】冗長なゲームという逆説【ワンダと巨像】 - しっきーのブログ
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 国立競技場で鉄筋コンクリート劣化調査へ NHKニュース

    建設から50年以上が経過し、2020年のオリンピックとパラリンピックに向けて建て替え工事が行われる東京の国立競技場で、老朽化した建物の維持管理などに役立てるため、鉄筋コンクリートがどの程度劣化しているのか専門家による調査が行われることになりました。 東京の国立競技場は、昭和33年に建設された鉄筋コンクリート造りの建物で、50年前の東京オリンピックをはじめ、数々のスポーツの国際大会や大規模なコンサートなどに使われてきました。 6年後に東京で開かれるオリンピックとパラリンピックに向けて、建て替えられることになり、来月以降、解体工事が始まることになっています。 日建築学会の専門家グループは、老朽化した建物の維持管理に役立てるため、50年以上が経過した競技場の鉄筋コンクリートがどれくらい劣化しているのか、今月下旬から詳しく調査することになりました。 調査では建物の柱や壁、それに床などおよそ100

    国立競技場で鉄筋コンクリート劣化調査へ NHKニュース
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 危なすぎて研究対象とならなかった爆発原因物質が三菱マテリアル四日市工場爆発事故によりはじめて明らかとなった : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    危なすぎて研究対象とならなかった爆発原因物質が三菱マテリアル四日市工場爆発事故によりはじめて明らかとなった : 市況かぶ全力2階建
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • FIFA、買収疑惑捜査拒否のベッケンバウアー氏に活動禁止処分(AFP=時事) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    【AFP=時事】国際サッカー連盟(FIFA)は13日、2022年のW杯開催地にカタールが選ばれた際の買収疑惑に関する捜査に応じなかったとして、元ドイツ代表のフランツ・ベッケンバウアー(Franz Beckenbauer)氏に90日間のサッカー活動禁止処分を科した。 W杯開催地決定の買収疑惑、主要スポンサーがFIFAに圧力  FIFAの理事会は声明で、「フランツ・ベッケンバウアー氏は日、暫定的に90日間のサッカー活動禁止処分を言い渡された」と発表した。 1974年に選手として、1990年に監督としてW杯優勝を経験している現在68歳のベッケンバウアー氏は、カタール2022年のW杯開催地に選出された2010年当時、FIFAの理事を務めており、投票に参加していた。 ベッケンバウアー氏は、米連邦地検の元検事マイケル・ガルシア(Michael Garcia)氏が行っている捜査に応じていなかった

    FIFA、買収疑惑捜査拒否のベッケンバウアー氏に活動禁止処分(AFP=時事) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 視点・論点 「過労死は告発する」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    関西大学教授 森岡孝二 過労死とは労働者が過重な業務で身心を壊して死亡するか、重度の障害を被ることを言います。今では誰でも知っていますが、過労死という言葉が広く使われるようになったのは、1988年からです。この年、労災問題に取り組む弁護士グループによって、「過労死110番」の全国ネットワークが開設されました。 それから25年以上経ち、過労死の労災認定では行政でも司法でも一定の前進がありました。政府も過重労働による健康障害防止のために対策をいろいろ打ち出してきました。それにもかかわらず、過労死の労災申請件数は、若者に広がる過労自殺を含めると、減るどころかむしろ増え続けています。 図表1をご覧ください。これは厚生労働省の資料によって近年における過労死の労災請求件数の推移を、脳心臓疾患等による過労死と精神障害等による過労自殺に分けて見たものです。これを見ると、とくに過労自殺の労災請求件数が大

    視点・論点 「過労死は告発する」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • ntddk氏をスパブロするように仕向けた犯人にインタビューしてみた。 - Togetterまとめ

    (以下、犯人pastebinより引用) こんにちは 私が真犯人です。 さて、あなたをブロックした件ですが、単純に貴方が色々な人をブロックしていたからという理由です。 勿論Twitterの使い方は様々ですし、ntddkさんの様な人もいるでしょう。 ですが、私にはそれが気に喰わないので、実行に踏み切らせていただきました。 ツイート数カウントくんが悪用されたと推理されていますが、正解です。 どの様にしてトークンキーが取り出されたかは、ntddk氏の推理を聞いてからにしようかと思います。 とりあえず適当な踏み台を使用しusers/report_spamにスパム報告を投げていました。 トークン数は約12万件くらいでしょうか。 「凍結されるかなー」とか思ったのですが、ぶろったーの件もありますしなかなか凍結されませんでした。 ただ既にntddkさんのことスパムブロックしてる人が結構居たので実際にスパムブ

    ntddk氏をスパブロするように仕向けた犯人にインタビューしてみた。 - Togetterまとめ
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 2ブクマの増田見ると「ブクマしてあげよっかな〜どうしよっかな〜」って生殺与奪を司る神になった気分になれて楽しいな

    2ブクマの増田見ると「ブクマしてあげよっかな〜どうしよっかな〜」って生殺与奪を司る神になった気分になれて楽しいな
    babelap
    babelap 2014/06/15
    7勝7敗の力士と最終日に当たると以下略みたいな話か
  • 186-016新旧対照表

    - 1 - ◎ 子 ど も ・ 若 者 育 成 支 援 推 進 法 の 一 部 を 改 正 す る 法 律 案 新 旧 対 照 表 ○ 子 ど も ・ 若 者 育 成 支 援 推 進 法 ( 平 成 二 十 一 年 法 律 第 七 十 一 号 ) ( 抄 ) ( 傍 線 部 分 は 改 正 部 分 ) 改 正 案 現 行 青 少 年 健 全 育 成 基 法 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 ― 第 九 条 ) 第 二 章 青 少 年 の 健 全 な 育 成 に 関 す る 基 的 施 策 ( 第 十 条 ― 第 二 十 三 条 ) 第 三 章 青 少 年 が 社 会 生 活 を 円 滑 に 営 む こ と が で き る よ う に す る た め の 支 援 ( 第 二 十 四 条 ― 第 三 十 三 条 ) 第 四 章 青 少 年 健 全 育 成 推 進

    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 世界をうならせたファン・ハールの英断(中田徹) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ

    世界をうならせたファン・ハールの英断 形は変われど、攻撃的な姿勢は変わらず 2014/6/14 18:50配信 中田徹/スポーツナビ 写真を拡大 貴重な同点弾を含む2ゴールを決めたファン・ペルシ(左)は、ファン・ハール監督(右)の期待に応えた【写真:Action Images/アフロ】 今、オランダサッカー界の悩みはロビン・ファン・ペルシ、アリエン・ロッベン、ウェズレイ・スナイデルに続く、ワールドクラスの選手が育ってないことだ。オランダは昨秋(11月)に行われた日戦の前半、ラファエル・ファン・デル・ファールトのノールック・ボレーによるクロスから、ロッベンがスーパーゴールを決めたが、後半に入ると若い選手たちが経験不足を露呈し、日に主導権を握られると立ち直ることができないまま2−2で引き分けた。 オランダは攻撃サッカーの国、さらに一貫して4−3−3のフォーメーションを採用する国として知ら

    世界をうならせたファン・ハールの英断(中田徹) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • ゲーム史的に正しい「マリオが米国で生まれなかったわけ」 | 独り言v6

    ゲーム史的に正しい「ドラクエが日で生まれたわけ」 に引き続き、「マリオ」正確には「スーパーマリオブラザーズ」が、当に日で生まれる必然性があったのかについて考察してみたいと思う。ところで考察すべき点は2つあって 日初のアクションゲームはレイヤーで考えられているのが、米国発のはパースペクティブで考えられているのが多い 「マリオ」が日で生まれる必然性はどこから来るか になる。 まず最初に前者をさっさと済ませてしまうと、スクロール系アクションなどで多重レイヤーで奥行き表現を出す手法を日人が得意としたか、というと完全にそのとおりである。 「ラスタースクロール」と呼ばれる手法などを駆使し、美しい多重スクロールを実現したのは横スクロールでは、ムーンパトロールが最初と言われている。また縦においてはゼビウスこそ使ってなかったが、その後の雨後の筍のように出てきたものの中には、そういったゲームが大量

    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 【日本の解き方】実質賃金低下は問題なのか 賃上げ本格化はこれからだ

    4月の実質賃金が10カ月連続で下落したことについて、「消費税増税による物価上昇にベアが追いついていない」などとマスコミが報じている。 コラムの読者であれば、ゼロ金利であっても金融緩和が経済を押し上げ、雇用を創出するのを理解しているだろう。 そのロジックを簡単に振り返れば、量的緩和によって予想インフレ率が高まり、その結果、実質金利(=名目金利マイナス予想インフレ率)が下がり、消費、投資等の有効需要が創出されて、実質国内総生産(GDP)が増加し、同時に雇用が作り出されるというものだ。 この理論通り、昨年来の日銀による量的緩和によって、予想インフレ率は0・5%程度から2・5%程度へと約2%程度も高まったことで、実質金利はマイナス0・5%程度からマイナス2・5%程度と2%程度も低下した。そのため、実質GDPが増加し、就業者数も劇的に増えている。 今後、実質金利は徐々に高まり、あと2、3年もすれば

    【日本の解き方】実質賃金低下は問題なのか 賃上げ本格化はこれからだ
    babelap
    babelap 2014/06/15
  • 最近の若い者は、死ぬ気で仕事をするということを理解していない。 死ぬ気..

    最近の若い者は、死ぬ気で仕事をするということを理解していない。 死ぬ気で仕事しないと、仕事を覚えないというのに、全然仕事をなめている。 それでいてほっとくと、わからないことがあるからと相談に来て、私の仕事の邪魔をする。 私の仕事の邪魔をしないようにできないのか? 何故仕事を覚えようとしないのか? まったく理解ができない。 期限が来ている仕事なら土日でやりきる。 至急の仕事が来ているなら徹夜でやりきる。 山ほど仕事があるなか、これらが当たり前なのだが、なぜをそれを理解できないのか。 すぐにプライベートがどうとか、予定がどうとか。 甘ったれるのもいい加減にしろ。

    最近の若い者は、死ぬ気で仕事をするということを理解していない。 死ぬ気..
    babelap
    babelap 2014/06/15
    まあこういう人は(いたとしても)どんどん淘汰されてる最中だから。
  • コートジボワール戦前夜2014: 武藤文雄のサッカー講釈

    まだ出発していません。 トーナメントの最後の最後まで付き合うために、初戦は回避したのです。ギリシャ戦からの参戦となります。 もう半月も前の事だが、キプロス戦翌日に、某有名新聞社会面に登場させていただいた。記事全体は「50過ぎのサッカー狂が、強くなった代表チームに目を細めるさま」を描写しており、実物よりも随分と上品なおじさんとなっていた。不満はない。実際、私はこんなに立派なおじさんではないし、もっと下品な男なのだが。ただ、「攻撃に才能あふれた選手が多い今回は歴代最強。ベスト4も夢じゃない」と声を弾ませたは、いかがなものか。記者さんが「巷では『ベスト4の可能性もあるのではないか』と言われてますが、どう思いますか?」とおっしゃるので、「1次リーグ突破確率は70%、1/16ファイナル勝利は30%、イングランドならばある程度いけそうだが、ウルグアイはちょっと厳しい、準々決勝はブラジル来るから5%くら

    babelap
    babelap 2014/06/15
    新聞記事の「作文」がひでえなw
  • 脱・人質司法への兆し さいたま地裁、勾留却下が急増:朝日新聞デジタル

    逮捕された容疑者の身柄拘束(勾留)について、裁判官が必要ないと判断した割合「勾留却下率」が、さいたま地裁で昨年秋から増えている。10月以降の7カ月の平均は全国水準の2倍に上る。勾留のあり方をめぐる若手裁判官たちの勉強会が、地裁内で活発になっていることが背景にあるという。 逮捕、勾留によって容疑者から自白を得ようとし、否認すれば長期にわたって勾留し続ける司法のあり方は「人質司法」と批判されてきたが、地裁の動きは「脱・人質司法」といえる。 さいたま地裁への取材によると、2009年から12年までは年間の勾留却下率が1%台だったが、昨年10月に急伸。今年4月まで5・49~11・11%で推移し、平均は8・11%。昨年の全国平均3・90%(最高裁まとめ)の水準を大きく上回った。 裁判官は一人ひとりが独立した存在で、勾留するかどうかも、それぞれが独自に判断しているとされ、同地裁の戸倉三郎所長は「個別の事

    脱・人質司法への兆し さいたま地裁、勾留却下が急増:朝日新聞デジタル
    babelap
    babelap 2014/06/15
    あー、評判の悪い埼玉県警んところ、ってこと?
  • そして敵が生まれる

    おお、この人いいこと言ってるな、この考え方は役立つな、この情報は新鮮で面白いな、と思うようなことを言っている人が、同じ文中や一連のツイートの中で、他人を小馬鹿にしたり攻撃したりしていることはある。 典型的な例としては原発関連の話題などでよく見られる光景で、様々な観点がありうる複雑な問題において、一概にどの意見が絶対に正しいということは言えないから、Aという意見が論理的に正しくてもそれに真っ向から反対するはずのBという意見も見方によっては筋が通っていたりして難しい。 であるなら、AもBも論理的には正しいとした上で、そのどちらをも許容する新たなCの論理を見つけなければならなくなるはずが、AかBのどちらかを選ばなければならない雰囲気に飲まれて戦いが生じ、続いてしまう。 これはもう論理の話ではなくて感情の場の話である。 役立つ観点や論理を生み出すことはそれだけで価値のあることだが、その価値をより補

    そして敵が生まれる
    babelap
    babelap 2014/06/15