タグ

2015年8月10日のブックマーク (13件)

  • 図書館/公共施設|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    図書館を中心とした市民生活の提案 「生活提案の場」を全国に手掛けてきたCCCが、初めて企画・運営に取り組んだ図書館です。 "図書館を中心とした市民生活の提案"というコンセプトを掲げ、佐賀県の武雄市とともに策定した、市民のだれもが利用しやすく、利用したくなる"市民の生活をより豊かにする図書館"を作る「新・図書館構想」のもと、武雄市図書館歴史資料館は2013年4月1日にリニューアルオープンしました。 資料収蔵や図書貸出の場といった従来の図書館像にしばられず、図書館、書店、カフェが一体的に融合することで、コーヒーを味わいながら館内のを自由に読むことができ、勉強も仕事も会話もできるなど、さまざまなライフスタイル・ステージの市民に居心地の良い場と新たなコミュニティを創出しています。 従来の行政主導や民間企業にお任せ、といった指定管理のあり方ではなく、官と民が質的に連携し、企画段階からの搬出・

    babelap
    babelap 2015/08/10
  • 英BBC選出「史上最高のアメリカ映画100本」 第1位は? : 映画ニュース - 映画.com

    「市民ケーン」のオーソン・ウェルズ写真:AP/アフロ [映画.com ニュース] 英BBCが、世界各国の62人の映画評論家を対象にアンケートを実施し、「史上最高のアメリカ映画100(The 100 Greatest American Films)」を発表した。 ここでいう「アメリカ映画」とは、アメリカ合衆国が製作国として名を連ねている作品を指している。したがって、監督やキャストがアメリカ人であるか否かは関係なく、実際に100中32アメリカ人以外の監督によるものだという。それぞれの評論家にベスト10を挙げてもらい、1位に10ポイント、10位に1ポイントを加算するかたちで集計した。 第1位に選ばれたのは、鬼才オーソン・ウェルズが弱冠25歳で発表した「市民ケーン」(1941)。アメリカ映画協会(AFI)や、英BFI発行の「サイト&サウンド」誌が10年に1度、世界中の映画評論家を対象に実施

    英BBC選出「史上最高のアメリカ映画100本」 第1位は? : 映画ニュース - 映画.com
    babelap
    babelap 2015/08/10
  • 歴史的先発も…山本昌、突き指で22球緊急降板「こんな形で…申し訳ない」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    歴史的先発も…山昌、突き指で22球緊急降板「こんな形で…申し訳ない」

    歴史的先発も…山本昌、突き指で22球緊急降板「こんな形で…申し訳ない」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    babelap
    babelap 2015/08/10
    むう。がんばれ
  • 予言 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    自民党の熊田裕通衆院議員が、中高時代に女性教師に対して暴力的ないやがらせをしていた、と自身のサイトに掲載して、批判を浴びて削除する騒ぎがありました。 熊田衆院議員、「女性教師をトイレに閉じ込め爆竹」“悪ガキ自慢”をサイトに 批判受け削除 - ITmedia ニュース 「やんちゃな悪ガキでした」という中学・高校時代のエピソードを紹介する内容だが、「ある時、産休補助でみえた若い女性教師が生意気だということになって、いつかギャフンと言わせようと仲間とチャンスをうかがっていたんです」。女性教師がトイレ掃除の点検に現れた際、トイレのドアを押さえて閉じ込め、用意していた爆竹を投げ込んだ──という。「最後は涙声で『開けて〜』と絶叫調に変わってきた。『やった〜』と快感でしたね」などと顛末を記していた。 熊田氏は自身の政治信条について「日の未来を担う子供たちには学力のみならず、道徳心や公共を考える力、国を

    予言 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    babelap
    babelap 2015/08/10
  • 『■2015東アジアカップ■日本VS中国「自分たちのじゃないサッカー」』

    さて、韓国戦の引き分けでわいわいと騒ぎたがりが現れ始めてますが、まあ、基この大会はテストなので、色々試してみるのがよいのではないだろうか。 でもまあ勝つに越したことはないので、最終戦くらいしゃきっと行ってみよう! ■日1-1中国 ■感想 ・日は4-2-3-1。キーパーが東口でようやく代表初キャップ。DFが右から米倉、森重、丹羽、槙野。米倉と丹羽が代表初キャップ。米倉は千葉が育てた。ボランチが山口、遠藤と並ぶと、なんかザックジャパンだけど、遠藤は若遠藤の方。二列目が右から永井、武藤、宇佐美。そして1トップが俺たちの川又@chinkodekasou!で・か・そ・う!で・か・そ・う! ・ゲームを作れる面子がちっともいないので、どっかんどっかん前に突っ走る布陣だと思われます。 ・森重と槙野が酷使されてるのはDFだからしゃーないと思うが、なぜ山口蛍と永井は酷使されているのか。セレッソと名古屋に

    babelap
    babelap 2015/08/10
  • 7日間で6試合 高校総体サッカー 猛暑のなかでの過密日程(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「夏の甲子園」だけではない過密日程「夏の甲子園」が、8月6日から20日までの予定で開催されている。それに合わせて定番のように、熱中症や連投、連戦を問題視する声も多く聞かれるようになった。 ところで、この同じ猛暑のなか、同じような日程でインターハイ(全国高等学校総合体育大会)が、近畿地方で開催されている。甲子園の陰にすっかり隠れてしまっているが、各種競技において高校生が、全国一位を競って闘いを繰り広げている。 甲子園は高校運動部の象徴的存在であって、さまざまな問題が指摘されやすいが、じつのところ、他の競技種目においても類似の状況か、あるいはそれ以上に過酷な状況がある。この記事では、今日決勝戦を迎える「高校サッカー」について考えてみたい。 ■サッカーは7日間で6試合インターハイの屋外競技について、その開催日程を、特設サイトの情報をもとに、整理してみた。ざっと一覧してわかるように、どの競技もも

    7日間で6試合 高校総体サッカー 猛暑のなかでの過密日程(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babelap
    babelap 2015/08/10
  • 日本の若者は、インフレで「脱草食化」する

    今回のコラムでは、米国の利上げに大きく関係する米国の労働市場が、2008年のリーマンショック後、どんな動きをたどっているかを分析する。あわせて、日の金融政策と若者の草化の関係についても触れてみたい。 FRBは利上げに直結する「労働市場」をどう見ているのか すでに米FRB(連邦準備制度理事会)のイエレン議長は、2015年内に利上げに踏み出すメッセージを明確に市場に伝えている。その中で、7月に開催されたFOMC(米公開市場委員会)の声明文では、労働市場についての判断が上方修正された。 とはいえ、失業率はFRBの見通しである5%近傍に着実に改善する一方、7月末に発表された統計では賃金がほとんど伸びていないことが判明するなど、労働市場が十分回復しているか疑念を生じさせる兆候も残っている。 FRBが9月に利上げを始める可能性は高まっているが、実際には微妙なところである。 慎重なFRBは、インフレ

    日本の若者は、インフレで「脱草食化」する
    babelap
    babelap 2015/08/10
    「『若者の草食化』という概念は、社会情勢を主要因とした若者の貧困・困窮といった問題の責任を回避しようとして打ち立てられた『若者観』である」
  • ディズニー公式の炎上、悪意があるってどうしてわかるの?

    「宣伝ツイートばかりのなか、「8月15日」「3月11日」「8月6日」「8月9日」で雑談ツイートをしている。悪意がある。」という意見を見かけたので、ディズニーの公式ツイッターをさかのぼってみた。宣伝用でないと思われるツイートについて、文言と画像の概略を下記に並べた。8月6日  夏休み、楽しんでる?(オラフの画像)7月19日 海の日を楽しんで(ファインディング・ニモの画像)7月13日 とけないように気を付けて(オラフの画像)7月7日  今日は七夕。あなたの願い事は?(ラプンツェルの画像)6月27日 ヨロコビあふれる週末を (インサイドヘッドの画像)6月20日 今日は父の日!お父さん、いつもありあとう。(ベルの画像)5月5日  今日はこどもの日。(101匹ワンちゃんの画像)5月4日  今日5/4はみどりの日!みどり色が似合う(?)ディズニーのキャラクターたちが集合しました。ベスト・オブ・みどりは

    babelap
    babelap 2015/08/10
    ディズニー自体の悪意云々は(歴史的経緯を別にすれば)どうこうは思わんけど、担当個人レベルでの悪意はありそうに見えたなぁ。(それはディズニー本体への背任でもある)
  • 【オピニオン】原爆投下を神に感謝 - WSJ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10685294686418064255204581155343159278736.html

    【オピニオン】原爆投下を神に感謝 - WSJ
    babelap
    babelap 2015/08/10
  • まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗っ..

    まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗ってた人なら判る程度にちゃんと書く。 ちょっと前の金曜日、会社帰りに帰宅の為に会社最寄駅から電車乗った。 会社最寄駅は始発の駅で、タイミングが良いと並んでても座れる時がある。 混みそうな時間帯にも関わらず、幸いにも端っこの隣の席に座ることが出来た。 出発まで5分ほど、背負っていたリュックを膝上に置き、スマホで技術系ブログなどを漁る。 インターネット中毒なのか、外界の景色が見えなくなる程に熱中して読んでしまう時がある。その時もそうだった。 電車が動き出したのは覚えてる。後、隣の人が若干臭かったことも。 始発駅から1つ目の駅を出た頃、隣に座っていたおっさんが動いた。 視線はスマホ、目線の左端に動くおっさんの腕。 一瞬そっちを見るが、立つのか伸びをしているのかと判断して、視線をスマホに戻そうとするその横で、振りかぶって返ってくる肘

    まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗っ..
    babelap
    babelap 2015/08/10
    そいうとこで反撃できる人はむしろ希少だから自分を責めない方が。反応良すぎるとヤクザに見える/以下フィクション話。E.G.コンバットには”野戦反応”という発明があった。薬物で条件反射を焼きこむ人体改造ネタ
  • 東方Projectが禁止画像を不正使用している疑惑

    ★要旨東方Projectは販売物への利用が禁止されている画像を複数のゲームに使用している疑いが極めて強いです。禁止されている画像とはビーエヌエヌの画像集"京染紙"のものです。使われているタイトルは少なくとも東方星蓮船・東方神霊廟・東方輝針城・・東方心綺楼・東方神秘録・東方紺珠伝・伊弉諾物質(musicCD) です。画像の出版社が法的対応を協議しています。ZUNとその関係者が事情を説明し誠実に対応することを望みます。結論はこうです。★東方を知っていますか東方Projectはゲーム会社"株式会社香霖堂"がサークル"上海アリス幻樂団"を通じて販売している大人気ビデオゲームです。弟分にあたるゲーム会社"有限会社SUNFISH"のサークル"黄昏フロンティア"のゲームも有名ですね。ニコニコ動画で知っている人も多いでしょう。近年任天堂ゲーム・ソニーPS4・アーケードゲームに次々進出しているそうです。同人

    babelap
    babelap 2015/08/10
    んーまああれよね。「著作権が非親告罪化されたら地獄」てのを連想させる書き込みよね/権利もとにタレ込んだあと、当事者同士の話し合い、発表を待ってもよかったんじゃねーのー?
  • 夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で

    下記の朝日の記事を信じたくない人たちでブクマがいっぱいなので突っ込んでおく。 長々と記事を読みたくない人向けに先に結論だけ書くと、政府・電力会社の下記の電力需給予測の時点で太陽光発電は最大電力供給力の3%ほどを担うという見込みだった*1。この予測はひどく慎重な予測なので、去年の実績から類推した場合、今年の夏の実績は最大電力供給力の6%ほどを担っていると考えられる。太陽光発電が全く無ければ、節電が呼び掛けられる程度には電力が逼迫していた可能性が非常に高かった。 http://digital.asahi.com/articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html?_requesturl=articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html 東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比

    夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で
    babelap
    babelap 2015/08/10
  • ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議

    ディズニーの公式Twitterアカウント(@disneyjp)が8月9日9時に「なんでもない日おめでとう。」と投稿。8月9日が長崎「原爆の日」であることから「なんでもない日じゃない」と物議をかもしている(15時には当該ツイートを削除、19時に謝罪コメントを投稿している)。 同日(15時現在)投稿は削除された 投稿は「ふしぎの国のアリス」の劇中で登場キャラクターのマッドハッターと三月うさぎが「お誕生日じゃない日の歌」(日版では「なんでもない日の歌」)を歌いながらお茶会をするという“誕生日でない残り364日”を祝うというもの。アリスのイラストとともに「A VERY MERRY UNBIRTHDAY TO YOU!」のメッセージが付いていた。 せめて“誕生日じゃない日”をお祝いする投稿だったらよかったとの声もあった ネットでは「今日は、長崎に原爆が落とされた日。なんでもない日、ではないです」「

    ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議
    babelap
    babelap 2015/08/10
    担当に悪意があったとしか思えないなぁこれ。害のないいたずらのつもりって感じか