タグ

2014年2月7日のブックマーク (13件)

  • 地熱発電は詰んだ技術

    加藤AZUKI @azukiglg 地熱発電について、「日は火山国だから、溶岩に温度計ぶっこめば発電できる」くらいのザルな知識の人が割と多いのではないか、と不安になってきた。 2014-02-07 00:41:49 加藤AZUKI @azukiglg 地熱発電が「原子力ムラに潰された」てのはな、ウソだ。バブルの頃に資投入増えたんだ。でも、技術的な問題を結局解決できなかったんだ。それで、2002年には実質的に【研究者が投了】してるんだ。もう12年も前の話だ。 2014-02-07 00:43:50

    地熱発電は詰んだ技術
    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    しらなんだ。
  • 竹田恒泰氏 「慰安婦像に対抗、し『札束を握りしめて嘘をつく老婆の像』を作ったらどうだ?」

    2014年02月06日 16時57分 提供:アメーバニュース/政治・社会 作家・憲法学者で、明治天皇の玄孫として知られる竹田恒泰氏が4日、アメリカの一部州なども巻き込んでいる韓国人による慰安婦像設置の問題について、ツイッターで私見を述べている。 竹田氏は投稿したツイートで、「韓国が慰安婦の像を作るなら、日は、嘘をつく老婆の像でも作ったらどうだ?」と、日も対抗するべきだと意見。 さらに、「口をとがらせてまくしたて、片手には札束を握りしめて、ゆすりたかりをしている感じで」と、“老婆の像”の具体的な姿についても提案し、慰安婦問題に関する韓国側の主張に皮肉を交えて意見した。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://yukan-news.ameba.jp/20140206-185/ 11 名無しさん@13周年 :2014/02/06(木) 21:11:26.03 I

    竹田恒泰氏 「慰安婦像に対抗、し『札束を握りしめて嘘をつく老婆の像』を作ったらどうだ?」
    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    賛同者が多くてげんなり。現状は、ほとんどこっちの自殺点がもたらしたものだと思うのだけれどね。
  • 【編集日誌】「言論の自由」封じるのか - MSN産経ニュース

    世論がなびかないのがお気に召さないか? 「個人的見解」への攻撃が尋常でない。 籾井勝人NHK会長の「慰安婦問題は決着済み」などの発言に端を発した一連の報道について、世間は「当たり前」と騒ぐ様子はない。これに焦ったか、今度はNHK経営委員の発言を攻撃し始めた。朝日新聞は百田尚樹氏が東京都知事選の候補応援で「南京大虐殺はなかった」との発言を取り上げ、毎日新聞は長谷川三千子氏が「新聞社拳銃自殺事件を礼賛」と報じた。 記事を読むと法や規則はないとし、経営委員会事務局も「個人の思想・信条に基づく行動は妨げられない」と書きながら、「資質を問う声が出ている」と問題視する。官房長官も「表現は妨げられていない」と明言しており、「資質」を問う根拠が希薄だ。いつもは声高に叫ぶ「言論の自由」とつじつまが合わない。(副編集長 黒沢通)

    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    子供の喧嘩じゃないんだからさぁ。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "韓国が慰安婦の像を作るなら、日本は、嘘をつく老婆の像でも作ったらどうだ?口をとがらせてまくしたて、片手には札束を握りしめて、ゆすりたかりをしている感じで。"

    韓国が慰安婦の像を作るなら、日は、嘘をつく老婆の像でも作ったらどうだ?口をとがらせてまくしたて、片手には札束を握りしめて、ゆすりたかりをしている感じで。

    竹田恒泰 on Twitter: "韓国が慰安婦の像を作るなら、日本は、嘘をつく老婆の像でも作ったらどうだ?口をとがらせてまくしたて、片手には札束を握りしめて、ゆすりたかりをしている感じで。"
    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    皇族が築き上げた信頼を自分のためだけに食いつぶす輩。
  • J3が映し出すJリーグと日本スポーツの未来像 - 日本経済新聞

    スタートから22シーズン目を迎えるJリーグ。2014年は歴史の大きな転換点となるだろう。3部「J3」が誕生するからだ。1部(J1)18クラブ、2部(J2)22クラブ、計40クラブの2部制で展開してきたJリーグ。J3は3月9日に12チームで初年度の開幕を迎える。「しっかりとしたプロらしいプロクラブを」と高いハードルを設けてきたこれまでのJ1、J2と違い、「未来のJリーグクラブ」を育てる「育成機関

    J3が映し出すJリーグと日本スポーツの未来像 - 日本経済新聞
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
  • 『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』を観ました。また、小説も評判であるというのでこちらも読みました。どちらもプロの仕事であると思います。技術的に言えば、ストーリー・テリング(物語の展開)だけでなく、セッティングやキャラクターの造形、そして何よりも時空を超えた大勢のキャラクターが、物語の進行とともに「変化していく」効果が見事です。 キャラクターの「変化」というのは、「成長」したり「相互に和解」したり、あるいはキャラクターに「秘められていた謎」が明かされたりしてゆくという意味です。そうした効果を、時空を超えた複数のキャラクターを使って、しかも2000年代と第二次大戦期という2つの時間軸の中で実現している、そのテクニカルな達成はハイレベルだと思います。 更に言えば、老若男女の広範な層にまたがる読者あるいは観客は、多くのキャラクターの中から自分の感情を投影する対象を見出すことができるように

    『永遠の0』の何が問題なのか?
    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    そのジレンマは小説には描かれていると思うのだけれど。問題は著者の日常の言動。/あえて著作の内容で言うなれば、「輝く夜」などから透けて見える女性蔑視だと思うけれどねぇ。
  • なにを壊され、なにを奪われ、なにを背負わされたのか/『人間なき復興』著者・市村高志氏インタビュー - SYNODOS

    福島第一原発事故から3年が経とうとし、今もなお10万人以上が避難生活を続けている。今、原発避難をめぐり何が起こっているのか。社会学者と被災当事者の21時間にも及ぶ議論を基に、『人間なき復興』(明石書店)が昨年11月に上梓された。今回は、共著者の一人で、被災当事者である市村高志氏に話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ―― 市村さんは震災以前どのような生活をされていたのでしょうか。 震災が来るまで、私は福島県富岡町でパソコンの修理や業務システムの構築、生損保の保険代理店などの仕事をしていました。震災当時、中学生の子どもが2人と小学生が1人。私の年老いた母とも同居して6人家族で暮らしていました。3月11日はちょうど長女の中学校の卒業式でした。地震が起きた時は帰宅途中で、ちょうど買い物に立ちよった店の駐車場にいました。 そして、私達は訳も分からず「着の身着のまま」避難しました。私達だけではな

    なにを壊され、なにを奪われ、なにを背負わされたのか/『人間なき復興』著者・市村高志氏インタビュー - SYNODOS
  • GMが持ち込んだプロのマネジメント 奇跡の甲府再建・海野一幸会長 第9回 - スポーツナビ

    社長就任後、海野はさまざまな改革を行ってきた。中でも一番の手柄は佐久間GM(写真)の招へいだったという 【写真:ヴァンフォーレ甲府】 2001年に社長に就任し、ヴァンフォーレ甲府を立て直してきた現会長の海野一幸は選手の寮を整備し、育成組織の環境を充実させ、優先的に使える練習場も確保してきた。 「周りからサポートを受けていろいろやってきたけれど、自分を評価できるとしたら、そういうことではないんだ。僕の一番の手柄を挙げるとするなら、佐久間悟を招へいしたことだと思う」。海野は自信を持って、そう断言する。08年10月にゼネラルマネジャー(GM)に就任した佐久間によって、プロフェッショナルなチームマネジメントが甲府に持ち込まれたのは確かだろう。 主たる業務であるチーム編成は監督と濃厚なコミュニケーションを取りながら、緻密に進められる。例えば14年のチーム編成は1年前の1月24日に開いた城福浩監督、渋

    GMが持ち込んだプロのマネジメント 奇跡の甲府再建・海野一幸会長 第9回 - スポーツナビ
  • 「新しい仲間」を増やすためにできること=Jリーグスタジアム観戦者調査2013 - スポーツナビ

    2月6日、JFAハウスにてJリーグスタジアム観戦者調査2013報告会が行われた。これはJリーグが毎年試合会場で行っている、レギュラーシーズンゲームへのアンケート調査を発表するもので、2004年以降の調査結果はJリーグの公式サイトでも公開されている。発表したのは、筑波大学体育系准教授の仲澤眞氏。今回の氏の発表は多岐にわたっているのだが、ここでは特に興味深い調査結果について紹介したい。なお今回の調査はJ1・J2の40クラブのホームゲーム来場者の中から、11歳以上の男女1万7854人にアンケート調査を行い、そのうち1万7286票の有効回答を得ている。調査期間は13年4月21日から10月27日まで。 最初に発表されたのが「Jリーグとコミュニティ」。質問項目は(1)Jリーグクラブは、それぞれのホームタウンで重要な役割を果たしている、(2)ホームクラブはホームタウンで大きな貢献をしている、(3)サッカ

    「新しい仲間」を増やすためにできること=Jリーグスタジアム観戦者調査2013 - スポーツナビ
    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    「「スタジアム内でファン同士のたまり場がないと滞留時間も短くなる。特にJ2クラブはそうしたケアを考えたほうがいい」と、スタジアム内におけるコミュニティの場の重要性を指摘した。」
  • 「家賃5万3700円(東京)」は高すぎる?低すぎる?生活保護基準部会で議論された住宅扶助の行方

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    「家賃5万3700円」という言葉から多くの人が想像することと、実態との乖離。
  • イケメン柿谷曜一朗、バスの外のファンのために息をハーってしてサイン書く(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    イケメン柿谷曜一朗、バスの外のファンのために息をハーってしてサイン書く(画像あり) カテゴリいい話Jリーグ Tweet 263: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/06(木) 23:38:47.27 ID:q7irvAkdO 今日は雨でファンサなくなったから、バスの外のファンの皆さんのために息ハーってして曜さんガラスにサイン書いてました こういうとこがセレ女を悶えさせるんだなφ(._.)メモメモ スポンサードリンク 以下は「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart5071」から 264: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/06(木) 23:40:12.07 ID:qIbrhmpx0 >>263 誰? 265: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/06(木) 23:40:44.60 ID:sSshvzyp0 >>263 きゃあああああ

    イケメン柿谷曜一朗、バスの外のファンのために息をハーってしてサイン書く(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】
    babi1234567890
    babi1234567890 2014/02/07
    これは良いな。
  • 記者が世論調査の数字を変えてしまうという俗説について: 311後の日本の政治論壇

    都知事選を機に世論調査についての俗説がまた流れているので、被害者が増えないようにここで議論をまとめておきたい。 世論調査の数字に手が入れられている?  俗説の流布元は、次の記事である。  「大手マスコミの世論調査が信用できないこれだけの理由(週プレNEWS)」(リンク先は阿修羅掲示板にコピーされたもの。)  同記事は配信元の週刊プレイボーイのウェブサイト、配信先のヤフー等からはすでに削除されている。元記事はリンク先の最後にあるように紙の雑誌に掲載されている。  この記事で元毎日新聞記者であった鳥越俊太郎氏は次のように述べている。 「僕が新聞記者時代は世論調査といえば、面接方式だった。どんな山の中だろうと雪の中だろうと、行って面接して集計していた。例えば総選挙では各選挙区を回って集められた調査結果は、東京にある新聞社の選対部に送られる。ところが、その数字に政治部などが取材した情報を“加味”

    記者が世論調査の数字を変えてしまうという俗説について: 311後の日本の政治論壇