タグ

2018年4月16日のブックマーク (19件)

  • 福田事務次官に関する報道に係る調査について : 財務省

    平成30年4月 標記の件について、以下のとおり公表します。 【4月27日(金曜)公表分】 大臣官房長・秘書課長記者会見(冒頭発言)(平成30年4月27日)(PDF:95KB)福田前事務次官に対する処分について(PDF:50KB) 麻生財務大臣閣議後記者会見(冒頭発言)(平成30年4月24日)(PDF:43KB) 【4月18日(水曜)公表分】 週刊誌掲載記事に関わる事実関係の調査に係る銀座総合法律事務所の対応(PDF:76KB) 【4月16日(月曜)公表分】 福田事務次官に関する報道に係る調査について(PDF:153KB) (参考)福田事務次官に関する報道に係る調査への協力のお願い(PDF:65KB)

    福田事務次官に関する報道に係る調査について : 財務省
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    あまりに分が悪い賭けだと思うが、それ以前にこの対応は何なの?これ純粋に圧力だよね?
  • 「浦和レッズらしい」ホームでの勝利。 Jリーグ第8節 vs清水エスパルス 分析的感想 - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと

    Jリーグ魂の15連戦はようやく中盤戦に差し掛かったところ。浦和が第8節を迎える時点では勝ち点8が6チームと相変わらず大混戦の様相を呈し始めたJリーグ。勝てば一桁順位も夢ではないものの、負ければ即降格圏の危機という大事な一戦となった清水戦の感想です。 見破られつつある大槻サッカー 両チームのスタメンは下図の通り。浦和は大槻サッカーのスタンダードということが判明した3-4-1-2システム。清水は前節の神戸と同じくフラットの4-4-2を採用しています。 浦和控え:福島、岩波、マルティノス、青木、柴戸、ナバウト、李 正直、今節は直輝が少なくともベンチ入りすると予想していたのですが、思いっきり外しました。3-4-1-2システムではトップ下があるので、適正的にも良いかと思っていたのですが、ベンチ外とは驚きました。他にも、武富が地味に出場機会を減らしており、マルティノスもベンチを温める日々が続いています

    「浦和レッズらしい」ホームでの勝利。 Jリーグ第8節 vs清水エスパルス 分析的感想 - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
  • 木下淳平 on Twitter: "面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ。」なるほどなと思った。"

    面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ。」なるほどなと思った。

    木下淳平 on Twitter: "面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ。」なるほどなと思った。"
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    「必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ」
  • ハリルホジッチ解任 日本はコロンビアと戦えるか - 日本経済新聞

    6月19日のコロンビア戦は今年の日のスポーツシーンのハイライトになるはずだ。そのワールドカップ(W杯)が2カ月後に迫ったところで、サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督が職を解かれた。サッカーが好きかどうかにかかわらず、W杯は経済的にも政治的にも五輪と並ぶ一大イベントだ。国際社会での存在感を高めるうえでもまたとない機会となる。■動じぬ精神力持つ日人選手は…ハリルホジッチ前監督に対し

    ハリルホジッチ解任 日本はコロンビアと戦えるか - 日本経済新聞
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    「トルシエ氏と中田英寿氏は決して親しい間柄ではなかったが、高いプロ意識をもってともに戦った。ハリルホジッチ氏と本田も同じような関係を築ければ、チームにとって大きな力になれたと思うのだが……」
  • 朝日新聞、「張本智和」誤報で協会出禁に 〈水谷隼と握手せず〉(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    男子でナンバーワンといっても、まだ14歳の少年である。大新聞に礼儀を知らない奴だと書かれては張智和選手も立場がないだろう。怒った日卓球協会が朝日新聞を記者会見から締め出した一幕とは。 *** 桜も満開を迎えた3月30日の夕方、日卓球協会では、平野美宇選手のエリートアカデミー修了とプロ宣言を発表した。が、記者たちの関心を引いたのは会見のペーパーにあった一文である。 〈朝日新聞デジタルの取材及び件報道はご遠慮申し上げます〉 いったい、何をやらかしたのか。運動部のデスクが言う。 「卓球協会が問題にしたのは、ニュースサイト『朝日新聞デジタル』に掲載された3月10日の記事です」 その記事は、すでに訂正されているが、当初はこう書かれていた。 〈日卓球協会の宮崎義仁・強化部長は10日、「日本代表の選手らに対し、試合時のマナーについて注意喚起をした」と明らかにした〉 そこで実際の例として、

    朝日新聞、「張本智和」誤報で協会出禁に 〈水谷隼と握手せず〉(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    「「書き換え」で済ませられるのなら、財務省もこんなピンチにならなかったのに」
  • HUNTER×HUNTER 暗黒大陸編を図解してみた #ハンターハンター図解|チャーリー

    チャーリーです。 ハンターハンターの暗黒大陸編を図解してみました。暗黒大陸編はハンターハンターの中でも特に登場人物が多く関係が複雑で、一度読んだだけだとなかなか理解するのが難しいと言われます。今回は、図解仲間の @watari922 と協力して命を削りながら図解しました。 ハンターハンター好きの二人が趣味でやったことですのでお手柔らかにお願いします。ちなみに画像が小さくてスマホだとかなり見づらいので記事最後にPDFも用意してます。また、ネタバレ要素を含むため、ネタバレされたくない方は閲覧をお控えください。 ※記事の図解は、ちょうど36巻掲載までの分を含んでいます。 追記:ついに、37巻発売されるみたい!36巻までの復習用にこの記事をお使いください。 目次・暗黒大陸編の目的は大きく3つに分かれる ・目的を主要関係者ごとに分類するとこうなる → この関係性 「A」〜「F」を次以降で深掘りして

    HUNTER×HUNTER 暗黒大陸編を図解してみた #ハンターハンター図解|チャーリー
  • 清水航平選手のケガについて

    清水航平選手は4月9日(月)トレーニング中に負傷し、4月10日(火)に静岡市内の病院にて検査をおこなった結果、下記の通り診断されましたので、お知らせいたします。 右ヒラメ筋肉離れ 全治までは3週間を要する見込み

    清水航平選手のケガについて
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    ぐはっ
  • 会社手当と社会手当 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日新聞に興味深い記事が載っています。 https://www.asahi.com/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html(正社員の待遇下げ、格差是正 日郵政が異例の手当廃止) 日郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。 ・・・廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求め

    会社手当と社会手当 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    悪いところ取りのキメラができる未来しか思い浮かばないのが辛い「ただ一つ違っていたのは、一方は社会レベルであり、他方は会社レベルであったということです」
  • 歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために 『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー 情報 #「新しいリベラル」を構想するために 90年代に現れた歴史修正主義的言説。多くの学術的な批判がなされてきたが、一向に収束する気配はなく、インターネット時代になってますます広く深く蔓延している。なぜ、学術は無力にみえるのか? あるいは、まだ学術の力を信じることはできるのか? 『歴史修正主義とサブカルチャー』の著者、倉橋耕平氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――最初に書のコンセプトを教えてください。 今国会で財務省の公文書改ざんが話題になっていますが、あれこそまさに「歴史修正主義(=歴史否定論)」の系譜にある思考です。私が今回ので問題にしていることの根幹というか、その最悪の事態がいままさに目の前で起こっている。歴史を恣意的に歪めることは、事実を歪めることです

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS
  • ベルギー2部で奮闘する19歳・古賀俊太郎 15歳で単身渡欧、前例のない道筋でプロに - スポーツナビ

    名門アンデルレヒトの10番を背負う森岡亮太、『スシボンバー』の愛称を与えられたヘントの久保裕也、今季レギュラーシーズン最終節で3ゴール1アシストを記録しオイペンの奇跡的残留に貢献した現人神・豊川雄太、将来に期待のかかるシント・トロイデンVV(STVV)の大型センターバック冨安健洋――。今、ベルギーリーグに続々と日人プレーヤーが集まっている。 さらに今年2月、古賀俊太郎という19歳のMFが、2部リーグのウニオン・サン・ジロワとプロ契約を交わした。日では聞き慣れない名前のクラブだが、かつてベルギー王者に11度も輝いた名門だ。ブリュッセルの街を歩いていると、古賀が「あ、ウニオンのワッペンだ!」とカフェのドアを指さし、「今はアンデルレヒトがビッグクラブになりましたが、ウニオンはブリュッセルでとても愛されている温かいクラブなんです」と言った。 私が古賀のことを知ったのは2015年夏のことだった。

    ベルギー2部で奮闘する19歳・古賀俊太郎 15歳で単身渡欧、前例のない道筋でプロに - スポーツナビ
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    褒めて育成に成功しているところはこういうところどうなっているんだろう?「根性論とか雑草魂とかは嫌いだし、今でもあまり好きではないですけれど、いろいろなことを経験したら、世の中そういうことだらけだった」
  • もしも自動車運転免許がS級ライセンスだったら|河内一馬

    プロサッカー監督における"運転免許証"である「S級ライセンス」が機能しているか否かを検証するために、自動車運転免許を比較対象としました。2つの「運転免許」の共通点や相違点を元に検証をすると、S級ライセンスの問題点が浮き彫りになり、それらが日サッカーの発展を妨げる原因になってしまっていることが明らかになります。 ■S級ライセンス『日にナーゲルスマンが居ない理由』では、日のS級ライセンスには「お金」「人脈」「時間」という3つの制約があること、そしてこれが様々な問題に波及し、日サッカーの発展を妨げる原因となっていることは既に言及しました。 これらを前提に、読んでいただければと思います。 ■運転免許私たちが「持つことが当たり前」と言っても過言ではない自動車運転免許ですが、最新のデータでは(平成29年)82,255,195人もの人が所有していることが発表されています。 ポイント①:なぜ私たち

    もしも自動車運転免許がS級ライセンスだったら|河内一馬
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    「ナーゲルスマンが誕生した裏には、ブンデスリーガの監督になるためのライセンスを27歳で取得できたから、という当たり前であり非常に重要な事実があります」
  • つっきー🦌 🔜来季待ち on Twitter: "カシマを大好きな理由の一つがご老人サポ。寒い日に毛布でぐるぐる巻きになってゴル裏に座ってるから、見えるように前の私が座ろうとしたら「いいんだよ。このお祭りみたいな雰囲気が好きで来てるから。何もないトコだったのにたくさん来てくれて涙… https://t.co/Da7ptTwriv"

    カシマを大好きな理由の一つがご老人サポ。寒い日に毛布でぐるぐる巻きになってゴル裏に座ってるから、見えるように前の私が座ろうとしたら「いいんだよ。このお祭りみたいな雰囲気が好きで来てるから。何もないトコだったのにたくさん来てくれて涙… https://t.co/Da7ptTwriv

    つっきー🦌 🔜来季待ち on Twitter: "カシマを大好きな理由の一つがご老人サポ。寒い日に毛布でぐるぐる巻きになってゴル裏に座ってるから、見えるように前の私が座ろうとしたら「いいんだよ。このお祭りみたいな雰囲気が好きで来てるから。何もないトコだったのにたくさん来てくれて涙… https://t.co/Da7ptTwriv"
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    サポという観点で言えば、知識なんて関係ない無条件で拍手する人達が最高のサポートをしていると思う。尊敬する
  • 教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 4月から小学校で道徳が教科化された。これまで「教科外の活動」として成績評価の対象外だったが、2015年に文部科学省は学校教育法の施行規則を改正し、道徳を「特別の教科」に格上げした。だが、道徳教育で「子どもの個性や多様な意見を潰しかねない」と現場は混乱している。 道徳は4月から正式な教科として成績が付けられるが、5段階などの数値ではなく記述式で評価される。 だが、子どもの「内心」を評価することに反発や戸惑いを感じる教員も少なくない。実は横浜市では全国に先駆け、昨年度から市立小中学校で道徳の教科化を実施してきた。横浜市内の小学校教員が困惑しながら語る。 「私たち教

    教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    道徳の授業自体が憲法違反で良いと思う
  • ダバディだけが知る本当の「ハリル」。“鬼才”前日本代表監督との3年間。(フローラン・ダバディ)

    ハリルホジッチ監督が解任された。 田嶋会長の会見を聞いた。 東京五輪を見込んで、全員日人で団結したかったということでしょうか。21世紀にしてその発想とは、虚しい。悔しい。 私は、単一民族主義は間違っていると思う。理性を働かせて理解することはできるが、必ず失敗することも知っているから。 ハリルさんが育った旧ユーゴスラビアの黄金期は、すくなくともスポーツや文化において、あらゆる民族、宗教、文化が混ざり合った'80年代だった。彼の母国であるボスニアで開かれた'84年のサラエボ五輪はその象徴だった。 サッカーでも、マラドーナのアルゼンチンを追い詰めたオシム監督のユーゴスラビア代表は人種のるつぼだった。ハリルさん自身も異なる民族の血を引き、国際結婚をし、異国(フランス)で自分の子供たちを育てたのだ。 だからコスモポリタンなハリルさんが日本代表の監督になった時、とても嬉しかった。日サッカーが変わる

    ダバディだけが知る本当の「ハリル」。“鬼才”前日本代表監督との3年間。(フローラン・ダバディ)
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    理解者というのはまず「理解しようとする者」なんだなと
  • 財務省:福田次官、セクハラ否定「事実と相違、提訴準備」 | 毎日新聞

    週刊新潮で女性記者に対する財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言が報じられた問題で財務省は16日、次官からの聴取結果を発表した。福田次官は「週刊誌報道で記載されているようなやりとりをしたことはなく、心当たりを問われても答えようがない」と事実関係を否定。新潮社に対し、名誉毀損(きそん)で提訴を準備していることを明らかにした。 ただ、財務省は「一方の当事者だけでは事実関係の解明は困難」と説明し、報道各社でセクハラ発言を受けた女性記者がいないか調査への協力を呼び掛けた。調査には外部の弁護士で対応するとしている。

    財務省:福田次官、セクハラ否定「事実と相違、提訴準備」 | 毎日新聞
  • マクドナルドは「日本をデフレ」と認定。日本人はますます貧乏になっていく=児島康孝 | マネーボイス

    マクドナルドが朝マックの値下げに踏み切りました。これは日をデフレ認定しているためで、今後ますます日人の低所得化・貧困化が進むことを予期させます。(『『ニューヨーク1勝負、きょうのニュースはコレ!』連動メルマガ』児島康孝) ※記事は有料メルマガ『『ニューヨーク1勝負、きょうのニュースはコレ!』連動メルマガ』2018年2月28日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 マックがまた値下げ。デフレマインドではなく、実際にデフレだ 日のインフレ率はわずか「0.37%」 日のインフレ率は、2016年が−0.11%、2017年が+0.37%です(※IMF推計。参考に2017年は米国+2.11%、英国+2.63%、ドイツ+1.56%)。 これでは、いかにデフレ脱却と言っても、デフレ基調が続いているとしか言いようがありません

    マクドナルドは「日本をデフレ」と認定。日本人はますます貧乏になっていく=児島康孝 | マネーボイス
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    国民を甘やかすなと本気で思っているんでしょ。残念ながら究極的には国民自身がそう考えている
  • 田嶋さん、あなたは何のためにリスクを背負ったのか: 武藤文雄のサッカー講釈

    四十余年、サッカーと言う玩具を堪能してきたが、今回のハリルホジッチ氏更迭騒動ほど、理解できない事態は初めてだ。当に驚いている。 ここで私が「理解できない」と言うのは、この更迭が「サッカー的に不適切だ」と言う意味にとどまらない。つまり、ワールドカップで勝つために最適なのか、あるいは、将来日ワールドカップを制覇するステップとして適切なのか、と言う「サッカー的に」重要な視点から、「理解できない」のではない。 非サッカー的、つまり政治的な思惑とか、スポンサなどサッカー外からの圧力などを考慮しても、田嶋会長の今回の意思決定の理屈、根拠、判断基準が、まったく「理解できない」のだ。サッカー的な妥当性にも理解できないのはのみならず、それ以外の事情を考慮しても理解できず、ただただ愚かしい意思決定に思えてならないのだ。世の中には、色々な事情と言うものが存在し、サッカー的是非だけからは物事は判断できないと

    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    W杯以降もJFA会長であり続けるためのリスクオフだと思う。責任者として手は尽くしたが、応えられなかった現場が無能とか、そんな理屈じゃない?
  • サッカー協会会長の発言を解読してみた【NHK生出演】|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine

    先日「発狂記事」を書いた中村です。 ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由 NHKに田嶋会長が出演し、ハリルホジッチ監督の解任理由を語っていました。どういう意味だか解読できないという声がネット上に渦巻いていたので、とりあえず文字起こししてみます(職業病)。 一字一句を間違えずに起こすと理解しづらいので、多少は文語に寄せていますが、会話文のニュアンスは大体残すことにしています。 また、出演時間の全部について文字起こしをしたわけではなく、ネットでとりあげられ「だれか解読してくれ……」と嘆きの声が聞かれた部分についてのみ解読を試みています。 【趣旨】 ・田嶋会長の発言は意味不明だけど、チーム内の信頼関係を最重要だと考えていることはわかる ・それは、信頼関係に基づいたチームなら勝っても負けても美しいというアマチュアリズム ・一方でハリルホジッチ監督は、何が何でも勝ちに行きたいという

    サッカー協会会長の発言を解読してみた【NHK生出演】|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine
  • 海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府が4月13日に決定した「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」(案)は、サイトブロッキングをISPに要請することはなかったが、名指しした3サイトに限って緊急避難としてサイトブロッキングを行うことが適当とした。しかしながら古くから確立している緊急避難について、政府が見解を出したからといって裁判所が採用する必要がないとの指摘もあり、引き続きISPは難しい判断を迫られることになる。 間違っていた海外から配信という前提座長の中村伊知哉氏の投稿によると、ブロッキングに踏み切った背景として、民間もDMCAテイクダウンなどの措置を取っても有効ではなく、手詰まりだったという。 そして昨今の事態の悪化に関して、サーバが置かれているとみられる外国の政府等に官民で交渉してもラチがあかず、民間もDMCAテイクダウンなどの措置を取っても有効ではなく手詰まりな状況でした。これが国内サーバであれば、ブロッ

    海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2018/04/16
    「会議で一貫してサイトブロッキングの実施を求めてきたのは一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(略称:CODA)である」