タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmingとfowlerに関するbakockのブックマーク (2)

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - インタフェースと実装のペア

    http://martinfowler.com/bliki/InterfaceImplementationPair.html すべてのクラスをインタフェースとペアにする手法である。 たとえば、ICustomerとCustomer、CustomerとCustomerImpl?のようなペアができる。 この場合、インタフェースと実装の型が分かれてしまうが、 これは、各クラスにヘッダファイルを付けるというC/C++の慣習を踏襲しているためである。 この手法のメリットは、 インタフェースの実装を別のものにすることで、 いつでも丸ごと入れ替えることができる点である。 ただ、私はこの手法があまり好きではない。 複数の実装がないのにインタフェースを使ってしまうと、インタフェースと実装とを同時に変更しなければならない分、手間がかかるからだ(IDEが補完してくれるが、やはり面倒だ)。 また、これだと裏に複数の

    bakock
    bakock 2007/03/02
    すべてのクラスをインタフェースとペアにする手法 キライ。僕もキライ。
  • Organizing Presentation Logic

    There are several ways to split up the logic of the presentation. 11 July 2006 This is part of the Further Enterprise Application Architecture development writing that I was doing in the mid 2000’s. Sadly too many other things have claimed my attention since, so I haven’t had time to work on them further, nor do I see much time in the foreseeable future. As such this material is very much in draft

    Organizing Presentation Logic
  • 1