本に関するball_of_rightのブックマーク (14)

  • フランケンシュタインからジキル博士にモロー博士、ホームズまでが混交するごった煮エンタメの傑作!──『メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち』 - 基本読書

    メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:シオドラ ゴス発売日: 2020/07/16メディア: Kindle版この『メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち』はアメリカ在住作家のシオドラ・ゴスによる第一長篇にして、ローカス賞受賞のSF作品だ。 記事名に入っているようにフランケンシュタイン(の子孫)からジキル博士(の子孫)、シャーロック・ホームズ(人)にワトスン(人に)……と多数の著名キャラクターが織り成して展開するメタフィクションであり、ヴィクトリア朝時代のロンドンを主な舞台にした歴史改変物の系譜でもあるので、スチームパンク系の作品でもある。 フィクションの愛好者達は自分が慣れ親しんだ過去の偉人とかキャラクタが作品の垣根を超えて冒険を繰り広げる作品っていうだけで大好きになってしまう条件反射を持っているわけだけれども、作はそれだ

    フランケンシュタインからジキル博士にモロー博士、ホームズまでが混交するごった煮エンタメの傑作!──『メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち』 - 基本読書
    ball_of_right
    ball_of_right 2020/07/18
    まず読んでいない周辺作品を読むところから始めなければ・・・
  • 大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書や講義映像はどんなものがあるのか?

    急速なIT化の進行によってエンジニアが不足しており、情報系の学位を取得せずに独学やプログラミングスクールを通してエンジニアになる人も増えています。そうした人たちがコンピュータサイエンスを学ぼうとしたときにおすすめの分野や・オンライン講義などが「teachyourselfcs.com」というサイトにまとめられています。 Teach Yourself Computer Science https://teachyourselfcs.com/ ◆コンピュータ・アーキテクチャ コンピュータが実際にどのように機能しているのかをしっかりとイメージできなければ、安定した抽象化を行うことはできません。この分野を学ぶのにおすすめなのは「コンピュータ・システム ~プログラマの視点から~」というで、タイトルに「プログラマの視点から」とついている通り、高速で効率的で信頼性の高いソフトウェアを作成するという目的

    大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書や講義映像はどんなものがあるのか?
  • 「Linuxのしくみ」をもっと早く読んでおけばよかったと後悔した - ばーろぐわにる

    きっかけ Linuxエンジニアとしての基礎力のなさを見抜かれ、これ読んでみるといいよとおすすめされたのがきっかけ。 gihyo.jp 大変お恥ずかしい話だが、自分はエンジニア7年目にして初めてLinuxについてのを読んだ。それまではなにか上手くいかないことがあればブログやQiitaを参考にコピペしてその場しのぎしていただけだった。 目次 第1章 コンピュータシステムの概要 第2章 ユーザモードで実現する機能 第3章 プロセス管理 第4章 プロセススケジューラ 第5章 メモリ管理 第6章 記憶階層 第7章 ファイルシステム 第8章 ストレージデバイス おもしろかったところ メモリ管理 プログラムは直接物理メモリにはアクセスしない。仮想メモリを通して物理メモリにアクセスする forkしたとき、仮想メモリは書き込み権限が付与されずに同じ物理アドレスが紐付いたままの状態。子プロセスで書き込みが走

    「Linuxのしくみ」をもっと早く読んでおけばよかったと後悔した - ばーろぐわにる
  • レビュー記事を書こうと思ったけど内容が濃すぎてまとめられなかった『教育格差』という本についてなんとか記事書いた。 - 本の虫よりアイをこめて

    私はいいを読んだ~と思ったらレビュー記事を書くことにしているのだが、ここまで自分のいいたいことがまとまらないもなかなかない。 なので結論から書かせてとにかく無理やり終わらせようと思う。 2019年に出版された『教育格差』というがめっちゃオススメです。 これで私のいいたいことはいったのでブラウザバックしてもいいです。 (以下レビューになりますが、いいたいことがたくさんありすぎてまとめられなかったので話があちこち飛んでいます。) 自分は今考えても『よく親に質問をして怒られていた子ども』だったのですが、その理由が解説されています。ずっと謎だったのですが、教育やメンタルじゃなくてこういうデータ系まとめのでわかるとは思いもしなかったです。 教育格差 ──階層・地域・学歴 (ちくま新書) 作者:松岡亮二 発売日: 2019/07/26 メディア: Kindle版 このはこんな人にオススメ

    レビュー記事を書こうと思ったけど内容が濃すぎてまとめられなかった『教育格差』という本についてなんとか記事書いた。 - 本の虫よりアイをこめて
  • 「伝わる短い英語 Plain English」という本がとても素晴らしかった - oranie's blog

    2020/6/17 追記 そもそも僕の文章が分かりづらい、という至極まっとうなコメントがあったので若干修正。を読見直してもっと分かりやすい文章書けるようにならないと。 今日こんなツイートしたら 会社の人がレコメンドしていて「伝わる短い英語 Plain English」読んだけど、この当に良かった。なんか複雑な表現するのが偉い・頭良さそうみたいなのは色んな人が見る文章として適切じゃないのをちゃんと教えてくれてとてもいい。https://t.co/pb0hsGSPxG— oranie (@oranie) 2020年6月16日 結構色んな人がLikeしてくれたので改めてブログに。 伝わる短い英語アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア 政府公認 新しい世界基準Plain English 作者:浅井 満知子東洋経済新報社Amazon 自分は英語全然出来ないので仕事でもコンプレックス満載

    「伝わる短い英語 Plain English」という本がとても素晴らしかった - oranie's blog
  • 【書評】シン・ニホン 安宅和人 News Picksパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ

    「イシューからはじめよ」の大ヒットで一躍時の人となった安宅和人さんの最新作です。 サブタイトルは「AI✕データ時代における日の再生と人材育成」です。 移り変わり激しい今の時代に、日復活に向けてやるべき指針を示したことで、多くの人から注目を集めているです。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 これからはAI時代のフェーズ2に移ります。 いよいよ日が活躍すべき時がやってきたので、皆さん、今こそ行動に移りましょう! 日にはイノベーターがいないとか、GAFAのような企業が出せないとか嘆いている人がやたら多いと思いませんか? しかし、歴史を紐解くと、たいていフェーズ2から頑張って、素晴らしい成果を上げているのが日なので、何も悲しむ事はありません。 和を以て貴しと為すお国柄の国民は、人と同じことをすることが最優先という意識を植え付けられ、人と

    【書評】シン・ニホン 安宅和人 News Picksパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ
  • 【書評】人生で大切なたったひとつのこと(Congratulations,by the way) ジョージ・ソーンダーズ 海竜社 - 京都のリーマンメモリーズ

    人生で大切な「たったひとつのこと」とは何でしょう? それは「やさしさ」です。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 著者のジョージ・ソーンダーズは米タイムズ誌の「世界で最も影響力のある100人」のひとりにも選ばれた、短編小説の名手です。 このは、著者のジョージ・ソーンダーズが、シラキュース大学教養学部の卒業式で行ったスピーチが主な内容となっています。 卒業式後にWEBサイトに掲載されると、たちまち100万回のアクセス数を超えるほど、世界中に反響を巻き起こしました。 著者が人生で、後悔していること。 それが書のテーマです。 著者が40年以上前の出来事を今でも後悔しています。 卒業生に向けて、伝えたかったこと、それはどんな内容だったのでしょうか? 【2.書のポイント】 当に悔やんでいるのはこういうことです。 (But

    【書評】人生で大切なたったひとつのこと(Congratulations,by the way) ジョージ・ソーンダーズ 海竜社 - 京都のリーマンメモリーズ
  • 親も楽しい。レイチャールズが音読する英語絵本の聴きどころ。Chicka Chicka Boom Boom

    Hi, there!! レイチャールズが音読を担当している絵をご存じですか。 今日は ” Chicak Chicka Boom Boom ” の、親子で楽しめるポイントをご紹介します。 ココナッツの木の上で繰り広げられるドタバタが、レイチャールズ特有のリズムで読まれる楽しいです。 作者は “Brown bear, Brown bear, what do you see? ” で有名な Bill Martin Jr さぁ、いきましょう! Chicka Chicka Boom Boom 今日ご紹介するのは ” Chicka Chicka Boom Boom “ by Bill Martin Jr and Johne Archambault illustrated by Lois Ehlert ストーリーの概要 “ A が B に、B が C に言った 「やしの木のてっぺんで会おう!」 「い

    親も楽しい。レイチャールズが音読する英語絵本の聴きどころ。Chicka Chicka Boom Boom
    ball_of_right
    ball_of_right 2020/06/04
    普通に自分で読みたいlol
  • 面白くて繰り返し読める歴史関連本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    繰り返し読める10冊を挙げてみます このブログを運営するにあたってというのもあるんですが、ぼくはだいたい年間で100冊くらいを読みます。 高校生のころからかなり真面目にを読み始めたのですが、印象に残ったり、大きく考え方や行動に影響を与えたり、繰り返し読めるというのは限られています。 今回は、これまで読んできた中で、特に面白くて繰り返し読める歴史関連10冊を紹介したいと思います。 1. アーロン収容所 会田雄次 アーロン収容所 (中公文庫) posted with カエレバ 会田 雄次 中央公論社 1973-11-10 Amazonで購入 楽天市場で購入 第二次世界大戦後、現在のミャンマーで英軍の捕虜になった筆者の、捕虜中の生活が中心に語られた伝記。 日軍捕虜の実情を知る上での貴重な証言であると同時に、 イギリス人、インド人、ミャンマー人、ネパール・グルカ兵、そして日人の行動様

    面白くて繰り返し読める歴史関連本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    ball_of_right
    ball_of_right 2020/05/14
    アカン、全部面白そう・・・
  • 【小説】武田信玄(新田次郎) - 暮らしを豊かにするコンテンツ紹介

    オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7/10) 新田次郎の戦国時代小説。 100ヶ月かけて執筆された力作です。(全4巻) かなりのボリュームで読むのはなかなか大変ですが、現代のサラリーマン社会にも通ずるところがあり読んでいてためになりました。 ------------------ 【ポイント】 ・甲斐の戦国大名、武田信玄の青年期から老年期までを描いた作品 ・ヒト、モノ、カネ、情報を巧みに操り戦国時代を制圧。天下統一間違いなしと目されるも、無念の病死。 →現代の経営やマネジメントに通ずるところが多々あります。数百年前から定石は変わっていないのだと再認識させられました。 ・間違いなく最強の戦国大名だったが、既存の文化・風習の範囲内であった。比叡山焼き討ちなど当時の常識や倫理を超えた合理的かつスピーディーな戦略の織田信長には勝てなかった。 →既存の枠組みでどれだけ有能でも、開拓者には勝つことはでき

    【小説】武田信玄(新田次郎) - 暮らしを豊かにするコンテンツ紹介
  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 【エッセイ】旧約聖書を知っていますか(阿刀田高) - 暮らしを豊かにするコンテンツ紹介

    オススメ度:★★★★★★★★☆☆(8/10) 阿刀田高のエッセイ。 このところ教科書のような書籍ばかり読んでいますが、やはり基礎は大切だと思いました。 【ポイント】 ・旧約聖書はユダヤ教の聖典 ・「キリスト教」「イスラム教」の元にもなっている →旧約聖書から派生してキリスト教(新約聖書)、イスラム教(コーラン)が完成 ・聖書の中身は実際に起こったことどうかではなく、起こったこととして伝わっていることが重要である →出来事として信じられて伝わるだけの事象はあったということ ・宗教の基礎の基礎を学びたい人にオススメ 下記は読書質を的確に突いているなぁと思った文章です。 ------------------ 読書は楽しいことであり、大切なことでもあるけれど、人生にはほかにも楽しいことがたくさんあるし、大切なことはさらに多い。古典なんか読まなくたって、りっぱに生きていける。そういう人生も現実に

    【エッセイ】旧約聖書を知っていますか(阿刀田高) - 暮らしを豊かにするコンテンツ紹介
    ball_of_right
    ball_of_right 2020/05/05
    筆者の考え方、共感。読んでみたい。
  • 「スゴ本」を読みたいのであればまずこれを読めと手渡せる、スゴ本の人のスゴ本──『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』 - 基本読書

    わたしが知らないスゴは、 きっとあなたが読んでいる 作者:Dain発売日: 2020/04/30メディア: Kindle版スゴの人のスゴが出た。日書評ブログ最大手である「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の書き手Dainさんの初の著書である。Dainというれっきとした名前があるが、やはりスゴの人はスゴの人だろう。それぐらいブログ名と書き手の存在、その姿勢がブログ名と密接に結びついている。だから、当然書名もそのまんま「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」だ。 僕は実はDainさんとの付き合いも長く、はてなの企画で一度対談させてもらったりしたこともあってありがたいことに献でいただいたのだけど、家に届けられた直後にいてもたってもいられずに読み始め、最後まで読み切ってしまった。どのページにもその思想、読書術が詰め込まれていて、これまで氏によって語ら

    「スゴ本」を読みたいのであればまずこれを読めと手渡せる、スゴ本の人のスゴ本──『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』 - 基本読書
    ball_of_right
    ball_of_right 2020/05/04
    これは読みたくなってしまう・・・
  • 【書評】野村ノートの読み方 角盈男 カッパ・ブックス - 京都のリーマンメモリーズ

    さあ、前回に引き続いてまいります! 皆様よりご応募頂いた、気になる、オススメしたいを紹介するわりと大好評(笑)、リクエストウィークです! 【1.の紹介】 【2.リクエスト頂いた方のご紹介】 【3.の内容】 【4.のポイント】 【5.の感想】 【6.関係書籍の紹介】 【1.の紹介】 第3回目はこちら、 「野村ノートの読み方 角盈男著」です! 【2.リクエスト頂いた方のご紹介】 こちらはK七さんのリクエストになります。 K七(id:knana19) さん:角盈男「野村ノートの読み方」あたりはどうでしょうかぁ K七さん、ありがとうございました! ちなみにK七さんのブログはこちらになります。 ひたすら海老チャーハンを求めて、いろんなお店に行ってべています。そんなに海老チャーハンってあるの?と思っていましたが、実に様々な種類のエビチャーハンがあって驚きます。ご興味のある方は是非ご覧下

    【書評】野村ノートの読み方 角盈男 カッパ・ブックス - 京都のリーマンメモリーズ
  • 1