2014年8月16日のブックマーク (9件)

  • 夏服に着替えたら… - DAILY OKAPPA

    「おでかけ日和」 省エネ更新にて失礼いたします。 ♡オススメ関連記事♡ 東大、工事中だった。 - DAILY OKAPPA

    夏服に着替えたら… - DAILY OKAPPA
    banban
    banban 2014/08/16
    ロペみたいでかわいい二人~
  • ネバネバ好きにはたまらない!10分でできる「オクラ納豆蕎麦」にハマり中 - AIUEO Lab2

    昨夜の晩ごはん。オクラ納豆のネバネバ蕎麦です。 蕎麦を茹でて、盛りつけて、べるまでにだいたい10分くらい。 それでは、早速作り方を。 一緒に飲んでいるのは、粉ひき冷緑茶です。 夏の定番飲みもの「梅ジュースと粉挽き冷緑茶」 - AIUEO Lab2 材料(2人前) 蕎麦 200gくらい 納豆 2パック オクラ 5 海苔 好きなだけ 麺つゆ 適量 スポンサーリンク 作り方 茹でた蕎麦を皿に盛り、納豆1パックずつと、刻んだオクラ、海苔をぶっかけるだけ。 あとは、お好みの量の麺つゆをかけて、混ぜて召し上がれ!かつお節があればのせてべるとよりウマい。写真の海苔は少し炙ってあります。海苔はあぶると風味が復活するので、湿気をすっているなら焦げない程度に炙りましょう。 オクラは生でもべられます。でも、サッとお湯にくぐらせた方が、色も鮮やかに青臭さもなくなって美味しくべられます。 蕎麦にかけて混ぜ

    ネバネバ好きにはたまらない!10分でできる「オクラ納豆蕎麦」にハマり中 - AIUEO Lab2
    banban
    banban 2014/08/16
    ネバネバ&ネバネバいいですねー。そうめんじゃなくてそろそろ蕎麦食べたい。
  • イベント「孤独のグルメナイト」で生姜をもらった話など - 言いたいことやまやまです

    『孤独のグルメ』のフィーバーぶりがすごいことになっている。 孤独のグルメ 【新装版】 作者: 久住昌之,谷口ジロー 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2008/04/22 メディア: コミック 購入: 59人 クリック: 1,251回 この商品を含むブログ (395件) を見る ※作品概要(一部Wikipediaを参考にしました) 94年~96年に連載された、原作:久住昌之、作画:谷口ジローによる漫画。 主人公・井之頭五郎の腹の向くままに、気の向くままに、わがままに、ごはんをひたすらべる様子が描かれる。 2008年に「SPA!」で読み切りが復活し、以降、不定期で新作が掲載されている。 2012年から始まったドラマは、破竹の勢いでSeason4に突入!現在放送中。 現在、ドラマ編は毎週水曜(正確には木曜)の深夜0時ごろの放送されている。 しかし先週の土曜には、「真夏の博多 出張スペシ

    イベント「孤独のグルメナイト」で生姜をもらった話など - 言いたいことやまやまです
    banban
    banban 2014/08/16
    でも、貴重なしょうがだー(・∀・)イイ!おからとのコラボで是非。
  • ブログを続けられる人はごくわずか。書き続けることさえ出来れば、アクセス数や広告収入は右肩あがりで増えていくのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの

    私はいつも、『このブログいいな!』と思ったものは、ブラウザのお気に入り登録をするようにしています。 そうして定期的にそのブログを読ませて頂くようにしているのですが、このリスト、残念ながら1ヶ月に1度くらい整理整頓をしないと、すぐに『更新されないブログ』で溢れてしまうようになるんですよね。 せっかく面白い内容を書いているブログであっても、更新されなくなった時点であえなくお気に入り削除…。すごく残念ですが、そうして自分のお気に入りリストの新鮮さを維持しています。 ブログ運営と継続力について: 書き続けるだけで、周りは勝手に辞めていく: 書き続けるだけで勝手に周りが脱落していく: 今後も継続して更新していきたい: 継続だけでも成長はできない: 参考リンク: ブログ運営と継続力について: 書き続けるだけで、周りは勝手に辞めていく: そんな感じでブログって、みんな数ヶ月以内に書くのをやめてしまうもの

    ブログを続けられる人はごくわずか。書き続けることさえ出来れば、アクセス数や広告収入は右肩あがりで増えていくのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの
    banban
    banban 2014/08/16
    マイペースで続けよう。続けるだけでいいことあるかな~あるといいなぁ~
  • ブログ記事にしようと思ったけどボツにした記事 - はてな村定点観測所

    2014-08-16 ブログ記事にしようと思ったけどボツにした記事 ボツにしたエントリー(記事)ってありますか?ボツにした理由をまとめてみたを読んで、そういえば私もブログ記事を書こうと思って途中まで書きかけたけど、ボツにした記事が沢山あったなーと思いました。私のボツ記事は「単発記事として書くにはネタが薄いな」と判断したものが多いです。そんなボツ記事を紹介してみます。 相馬高校・演劇部の思い出 演劇部で主役&脚をやって、相馬・双葉郡の地区大会で「理想社会」という演劇を、東京電力の支援で当時完成したばかりのJリーグの練習施設「Jビレッジ」で上演しました。全面核戦争の放射能で人類が滅亡した世界で唯一生き残った主人公が、自分のドッペルゲンガーに悩まされるストーリーでした。ほか、「真夏の夜の夢」を上演して、双葉高校の女子高生と仲良くなった思い出。 相馬高校・新聞部(出版局)の思い出 「相馬高新聞」

    ブログ記事にしようと思ったけどボツにした記事 - はてな村定点観測所
    banban
    banban 2014/08/16
    とりあえず時節柄ファミマワンオペは読みたいでしょー
  • 平たいいんげん(モロッコいんげん)のごま辛子マヨネーズあえ - おうつしかえ

    近所のお店で売っていた「いんげん」 「いんげん」としか書いてありませんが、モロッコいんげんですね。 わが家では、平たいインゲンと呼ばれています。 この平たいインゲンは、ごつごつしい外見とは逆に、スジも取らなくていい柔らかさ。スジを取らなくて良いので簡単に茹でられます。 ごま辛子マヨなら味付け簡単で、失敗ないです。 洗って、ヘタのところをむしり取っておきます。 ラーメン作る小鍋に水3cmくらいと塩(ティースプーン山盛り1)を入れ沸かします。 平たいインゲンを入れます。 5分茹でます。 ザルにあけて水を切ります。 流水で一瞬冷やします。 べやすいように4-5cmに切ります。 すりごまにマヨネーズと辛子、少し醤油を入れてインゲンに混ぜます。 ※好みによりゆで時間は調整しますが、柔らかめに茹でたほうが味がごま味が絡みやすいので、この時は長めのゆで時間にしています。 [広告] さらに、おかかをトッ

    平たいいんげん(モロッコいんげん)のごま辛子マヨネーズあえ - おうつしかえ
    banban
    banban 2014/08/16
    本当は山盛り作ってもしゃもしゃ食べています。
  • 西麻布にあるItalian Dining Bar 『Mingo』へ行きました - バンビのあくび

    しばらく帰省しておりました。 帰省ついでに見たもの、行ったところをちょこちょこと書いていこうかなと思っています。 *** まずは珍しく、お店のご紹介。 西麻布にあるカジュアルなイタリアンレストラン、Mingoへ行ってきました。 http://www.mingo.co.jp/sp/ 毎年、仕事の関係で1月にお伺いさせてもらうことが多いのですが、今年は行けなかったのでずっとずっと気にしておりました。 今回、「Mingoへ行きたいなー」と発言したところ、イケメン店長のいっくんが「おいで、おいで♪」と言ってくれたので、私はニヤニヤしながらお伺いさせてもらったのです。 あ、「いっくん」とか言っちゃってますが、「店長」と呼んでる時の方が多いです。 そもそもいっくんは、私の友達がフットサルをしていて、そこで出会った方なのです。 知らぬ間に友達の間でMingoが行きつけの店と化していたので、私もそこに便乗

    西麻布にあるItalian Dining Bar 『Mingo』へ行きました - バンビのあくび
    banban
    banban 2014/08/16
    「今度、1人フラッと寄ってみることもしたいなって思ったりしています♪」わたしの中で1人フラッと寄ってみたいかどうかは、大事なポイントです~。いいね!!
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    banban
    banban 2014/08/16
  • アクセスが100倍に!バズって驚いたこと・気づいたこと - 生きづらいふ

    お金に余裕があると心にも余裕が出てくるみたい - 生きづらいふ この記事で初めてバズるという経験をした。 ことは、昨日の午後4時ごろにはてなブックマークの新着エントリーに載ったことから始まった。しかし、これまでにも何度か新着には載ったことはあったし、そのときには少しアクセスが伸びたくらいで、たいして拡散されなかった。だから、まさかバズるなんてことは予測していなかった。 だが、新着に載ってから数十分後にアクセス解析を確認すると、みるみるうちにアクセスが伸びていた!これまでのアクセストップは169/日だった。その記録もあれよあれよという内に通過してしまい、見たことのない数字になっていく。 「な、なにが起きてるんだ・・・!?」アクセスが300を超えたあたりから、僕かなり動揺。普段、1日のアクセスが70もあれば上出来だと感じるこの弱小ブログに、どんどんどんどん訪問者が。夕方から始まった爆発的なアク

    アクセスが100倍に!バズって驚いたこと・気づいたこと - 生きづらいふ
    banban
    banban 2014/08/16
    「いろんな人がいろんな角度から意見や考えを示してくれる。」わたしもブコメ読むといつもそう思います。すごいですよね。