2015年5月8日のブックマーク (13件)

  • 『オモロくなりたい』は呪いの言葉 - 10年イシウエのブログ~とりあえず今日を生き抜きたいからっ!~

    嫁が、まんしゅうきつこ氏の書下ろし漫画”アル中ワンダーランド”を買ってきました。 アル中ワンダーランド 作者: まんしゅうきつこ 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2015/04/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (8件) を見る 今ではちょっとした有名人の彼女ですが、もともとは犬山紙子氏のブログを熱心に読んでいた嫁が「なんかすごいオモロい人がいる!」と教えてくれたのです。 その後、まんきつ氏(あまりに強烈なペンネームなんで以降略称で書きます)の妄執・自虐・怒り・そして笑いの詰まった”おりものワンダーランド(これまた強烈なタイトル)”は我々夫婦共々更新を楽しみにするブログになったのでした。 manshukits.exblog.jp 峰なゆか氏や犬山紙子氏など、ブログから注目され仕事に結びつけた、すなわち”ブログドリーム”を掴み取った人たちと、まんきつ氏が根的に違うのは、

    『オモロくなりたい』は呪いの言葉 - 10年イシウエのブログ~とりあえず今日を生き抜きたいからっ!~
    banban
    banban 2015/05/08
    “蛇口の栓をひねるように自分の中に日々蓄えてる”オモシロ成分”を放出”そうなりたいわたしも「オモロくなりたい」症候群です。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    banban
    banban 2015/05/08
  • 読書ブログって難しい。

    とある読書ブログの4月。 以前書いた著作権の勉強記事をリライトしました。 著作権上、のまとめ(引用・要約)をブログに書く時気をつけること。 自分のようにアフィリエイトを導入してないブログだと特に、法律や各種規約を緻密に読み込む機会がなくて、の扱いに対するさじ加減が危うい気がするな、と。やはり定期的に勉強せねばならない。 それでいろんな読書ブログを勉強がてら巡回して、そのうちに読書ブログってなんぞ、という泥沼にはまったのですね。 そもそも読書ブログとは。 読書ブログっていくつかのタイプがあると思うのです。自分の観測範囲でタイプ分けすると、「要約・まとめ」「書評」「読書感想文」「読書案内」の4つに大別出来ちゃうかなと。もう少し詳らかにすると、 要約・まとめ:あらすじや目次の転載、文の要約 書評(ブックレビュー):主に出版されたばかりのについて、客観的に、コンテクスト(の背景や文脈)を

    読書ブログって難しい。
    banban
    banban 2015/05/08
    “もうぜんぶ「しっき―スパム」のせいだ!ひどい!!”そうだそうだ~w
  • 渋谷『365日』晴れた日は代々木公園でパンを頬張ろう! - ぐるりみち。

    晴天が続く今日この頃。 こんなにもポカポカ陽気が続くならば、ずーっと屋内にこもっているわけにもいかん! たとえベンチでカップルがキャッキャウフフしていようと、公園でのんびりせにゃあ嘘だ! ……という謎の強迫観念に誘われて、代々木公園まで足を伸ばしてきました。 代々木公園と言えば、近くにおしゃれ&おいしいパン屋さんがあるという噂をいつだかに小耳に挟み、前々から気になっていた次第。お昼時は数多くのお客さんで混雑するという話でしたが、ちょっくら覗いてみようと行ってまいりました。 それが、『365日』さんです。 代々木公園近く、のセレクトショップ『365日』 行ってきたのは、2013年12月に代々木八幡にオープンした『365日』さん。 全国各地の人気ベーカリーをプロデュースする杉窪章匡さんがオーナーシェフを務める新店舗ということで、パン好きの人たちの間では早くから話題になっていたそうな。 お店の

    渋谷『365日』晴れた日は代々木公園でパンを頬張ろう! - ぐるりみち。
    banban
    banban 2015/05/08
    あーーーーーいいっ!!!セーグル食べたいっ!
  • 育児ノイローゼに陥った私がそこから立ち直ったたったひとつの出来事 | ママと赤ちゃんの産後MEMO

    育児ノイローゼに陥った私がそこから立ち直ったたったひとつの出来事 by hanako · 公開 2015年5月8日 · 更新済み 2015年5月11日 以前、自分の運営するブログにこんな記事を書きました。 小さなガッツ石松を産んだ話。- はなこのブログ。 ここにあるように、わたしは娘が0歳の頃、彼女のことを可愛いと思えずに怖いと思ったり、疎ましく思ったり、とても健全とは言えないような精神状態、いわゆる育児ノイローゼのような状態で日々育児に臨んでいました。 今でもそうですが、たとえばテレビなどで虐待のニュースが流れると、ひどいなとは思いつつも、どうしてもそれが他人事とは思えないのです。 肉体的にも精神的にも極限まで追い詰められたとき、「子どもなんて産まなければよかった」「こんな子いなくなってしまえばいいのに」と思ったことが何度もあります。 そのたびに、こんなに愛しいわが子にそんな感情を抱くな

    育児ノイローゼに陥った私がそこから立ち直ったたったひとつの出来事 | ママと赤ちゃんの産後MEMO
    banban
    banban 2015/05/08
    ほんとほんと♡
  • 女性下着のパンツをみんなは何て呼んでいるの? - おうつしかえ

    女性下着のパンツをみんなは何て呼んでいるのかなぁ。 これがちょっと前からの疑問。 母に聞けば、「パンツはパンツでしょ!」くらいの、あったり前の昭和回答がダイレクトアタック的に返ってくるのはわかりきっています。もっと前だとズロースとかスキャンティとか?(id:isshokuさん 追記しました~) もともと女性の友人が多くなかった上に、一緒に買い物に行く友人や、下着の話をキャッキャする友人はいないので、そういう会話を繰り広げたこともありませんし、聞いたことがありません。 [広告] 「ねぇ、下着の下の方ってなんて呼んでいる?」 「下着の下って...えっ...それは...(*´ェ`*)ポッ」 そういう意味じゃない! そこじゃない! となってしまっても困りますしお寿司。 ここでちょっとしたアレ系の小説とかコミックとかだと「パンティー」という名称がでてくるわけですが、言わないよね?言わないよね?パ.

    女性下着のパンツをみんなは何て呼んでいるの? - おうつしかえ
    banban
    banban 2015/05/08
    女性で普段、日常的に「パンティー」って言う人、今どれくらいいるのかなぁ。
  • Still Life

    2021-01-01 あけましておめでとうございます 過去の年賀状2020 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 2020-12-31 2020年よかったこと 家族のこと 家族3人元気に年を越せます。旦那さんは身体に合っているらしい投薬を続けつつ、仕事事も時々お酒も楽しんでいます。 4歳児は来月から認可園に転園します。小学校前のあと1年ちょっとを、安心できる環境で過ごせることと安堵しています。 が… 2020-02-11 2020/02/04~10 ついに1週間溜め込んでしまったのでまとめて記録する。 ここまで溜めるともう写真に残っている事記録と枕元に積み上がっている絵を記録することしかできない。 4歳児の言動をおもしろおかしくこう書こうと思う日もあったはずなのに、もう忘却の彼方。 毎…

    Still Life
    banban
    banban 2015/05/08
    臨場感溢れる記事!手に汗握った。わたしもどこで何を買ったらいいのかよくわからない昨今です。
  • クリストファー・ノーラン監督のおすすめ映画ランキング - しっきーのブログ

    2015-05-08 クリストファー・ノーラン監督のおすすめ映画ランキング 映画 おすすめ クリストファー・ノーランが監督した映画のおすすめランキングです。下にスクロールするにつれて強くおすすめする作品になっています。製作総指揮などを担当した「マン・オブ・スティール」や「トランセンデンス」は入っていません。どれも面白い作品ばかりなので、気になったものがあったら見てみてください。 インソムニア(Insomnia) インソムニア [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2003/03/19メディア: DVD購入: 4人 クリック: 23回この商品を含むブログ (67件) を見る ノーラン映画の中では影が薄いかも。「フォロウィング」「メメント」に続く2002年の作品。僕はファンになってから見たので、こんな映画も撮ってたんだという印象。アル・パチーノやロビン・ウィリアムズなども出て

    クリストファー・ノーラン監督のおすすめ映画ランキング - しっきーのブログ
    banban
    banban 2015/05/08
    プレステージは後味が悪くてちょっとうーんだったけど、インセプション、インターステラーが好きだなぁと思ったから多分ノーラン監督も好き。
  • 奥さん、クルミがいいんですってよ! - 今日の良かったこと

    昨日、クルミがいいってブログ記事読んだから、早速買ってみた。 当はただのローストしただけのやつがいいらしいけど、甘いのしかなかった。— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 5月 7 ↑いたしかたなし。 こんばんは、りょうです。 昨日の記事の通り、今日は健康診断を受けて来ました。 午前中の予約だったので、前日の夕後から何もべず・・・で。 しかし、うっかり会社から尿検査の採尿容器を持ち帰るのを忘れてしまい、仕方なく会社で採取することにしたのですが、ちゃんと必要量出るかが不安で、水とお茶を飲んでしまいました(なんの話だ) 結果、健康診断の前後でトイレに行きたくなってまいりました。 検査項目は対したことないので、水分摂取くらいじゃ結果は変わらない・・・はず? どうだろ? まぁ、いいや。 健康診断では、昨年に引き続き、頻脈を指摘されました。 一分間に111回はさすが

    奥さん、クルミがいいんですってよ! - 今日の良かったこと
    banban
    banban 2015/05/08
    塩クルミ~食べた事ある~甘すぎだーって思った記憶があるよん。←おいしいおやつ
  • 私は恋愛の素晴らしさを滔々と語るヤツが大っ嫌い - 3ヶ月だけください

    みなさん、今回のお題は、「人生恋愛が必要な理由」だそうです。あなたは、人生に、恋愛は必要だと思いますか。不必要だと思いますか。 ここで、「そりゃあ人生恋愛は不可欠ですよ、だって恋愛って、素晴らしいものでしょう?」とかいうのは簡単ですよ。だけど、私はそんなことは口が腐ってもいいたくない。「恋愛によって人は成長する」とかいっている人を見ると、頬を引っ叩いてやりたくなります。 さて、私がこんなことをいい出すのにはもちろん理由があります。私はですね、自分は「彼氏いない歴=年齢」だった可能性が余裕であった人間だと思ってるんですよ。10人の私がいたら、そのうち7人くらいは「彼氏いない歴=年齢」なのではなかろうか。そう考える理由はいろいろあるのですけど、まず1つとして、私は孤独耐性がハンパなく高い。「さみしい」とか「だれかと一緒にいたい」という感情を感知するセンサーが(話を聞く限り)人と比べるとぶっ

    私は恋愛の素晴らしさを滔々と語るヤツが大っ嫌い - 3ヶ月だけください
    banban
    banban 2015/05/08
    “私は、わりといいカニを食べてきたと思います。”カニもイクラもウニも海鮮丼も好きです。
  • モンキーにプリンセスの名前をつけることについて - Everything you've ever Dreamed

    (削除)

    モンキーにプリンセスの名前をつけることについて - Everything you've ever Dreamed
    banban
    banban 2015/05/08
    “キャプテンED”いま全世界のEDが「これだ!これからはこれをオレのキャッチフレーズにしよう!」と思ったとか思わなかったとか
  • 国語の語彙を広げる学習 四字熟語、ことわざ、慣用句、和語 - うちの子流な学習記録

    2015-05-08 国語の語彙を広げる学習 四字熟語、ことわざ、慣用句、和語 コミュニケーションや表現力に欠かせない語彙力。 うちの子供達は言語能力自体はよいようなのですが、自閉症特性を持つため文章の前後の脈絡から知らない言葉の意味を想像するということに苦手があるようです。 なので正確な意味を把握しながら語彙を増やしていく必要があります。 中学受験でも多くの語彙が求められるようです。 国語学習は漢字、語彙力、読解力。一番基礎となる語彙力はしっかりつけておきたいものです。 先日、日地理を覚えるためにDVDを色々買ったのですがその中に一四字熟語のものも買ってみました。 知ってる?四字熟語 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ) 出版社/メーカー: NIKK映像 発売日: 2010/07/10 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 55の四字熟語がアニメーションと音声で意味が説

    banban
    banban 2015/05/08
    ドラえもんシリーズはたくさんありますが、ハズレはほぼないのであれこれ揃えても損はないと思っています!←回し者ではない。
  • 今日の「(  Д ) ゚ ゚」だったこと - Labo.299

    タイトルは某カメさん家をパクったので特に意味はないです(キリッ というわけで、タイトルままの駄文を殴り書きしちゃうんだぜ。明日になったらきっと忘れちゃうからね。 メールボックスに大量に突っ込まれてくる(最近あちこち登録しすぎて収拾がつかなくなってきた/(^o^)\)「アンケートのお願い」を、気が向いたので何個か潰していくと、最後にYES/NO式のアンケートに誘導された。 内容は「Q:有名人にファンレターを送ったことがある?」というもの。そういえばたくさん書いたなー相当イタイこと書いてたなー三十路過ぎてキチってたなー、などと、なかなかに甘酸っぱい思い出がよぎる中、「はい」をクリックした。 するとすぐ集計結果が表示されると同時に、私はとても驚いた。 うっそぉーーーーーーー! え、好きなバンドやアーティストがいたら、一度くらいファンレター出さない? 最近では公式サイトのメールフォームからも簡単に

    banban
    banban 2015/05/08
    ないわーファンレター。ちょうど書こうと思っていたんだけど、追っかける程ファンになったことってないのよ~。みんなすごいな~って思ってる。ラブレターはお付き合いしてる人には書いたことアル(中学生の頃)