2016年2月13日のブックマーク (7件)

  • マイノリティ・リポート(TVドラマ)は映画の後日談で10話で終了が残念 - おうつしかえ

    FOXのアメリカテレビドラマのマイノリティ・リポート。 これは映画版のマイノリティ・リポートの10年後という設定です。 スティーブン・スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演で世界的ヒットを飛ばした同名映画の10年後を描いた、注目の最新作! 舞台は2065年のアメリカ、ワシントンD.C.。かつて、殺人事件を未然に防ぐ“犯罪予防局”の要であった“プリコグ”と呼ばれる予知能力者のひとり、ダッシュを主人公に、新たな物語がここに幕を開ける! 2065年のアメリカ、ワシントンD.C.。“プリコグ”と呼ばれる予知能力保持者のビジョンを頼りに、殺人事件を未然に防いでいた捜査機関“犯罪予防局”のシステムが崩壊し、早10年。“犯罪率ゼロ”という夢の世界は終わりを遂げ、その後世の中には再び殺人事件が横行するようになっていた。 かつての捜査の要であった3人のプリコグたちはIDを抹消され、人里離れた地でひっそりと暮ら

    マイノリティ・リポート(TVドラマ)は映画の後日談で10話で終了が残念 - おうつしかえ
    banban
    banban 2016/02/13
    自分に能力があったらどうしたいだろう。
  • 徹夜の理由 - じゃじゃ嫁日記

    ゲームをやらない方すいません。。嫁は任天堂3DSの「とびだせ どうぶつの森」というゲームをかれこれ3年近く遊んでいます。(これしか持っていない、というのもあるのかもしれないですが。) このゲームは、どうぶつ達の住む村で村人達とやりとりをしたり、魚釣りや昆虫採集を楽しんだり、お金を稼いで自分の家をカスタマイズをしたりと、特に明確な目的もなく、自分のペースで自分の好きな事を楽しめるゲームなのです。 確かにさすが任天堂のゲームだけあって、とても奥深く、非常に遊びがいのあるゲームなので、夢中になるのは分かるのですが。。3年経ってもいまだ徹夜するとは思いませんでした。 ちなみに最初の頃は僕も遊んでいましたが、なにぶん3DSとカセットが一つずつしかなく、嫁がほぼ占有していたので、僕は次第にフェードアウトしていきました。 下の写真はどうぶつの森の中の嫁の自宅。城ですね。最終的にはこんなになるのか。。 下

    徹夜の理由 - じゃじゃ嫁日記
    banban
    banban 2016/02/13
    これ制作に関わった人嬉しいだろうな~
  • 「ペットボトルの水を見るだけでクスリを思い出す」 覚せい剤依存症患者の日常と治療

    国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 松俊彦・薬物依存研究部長に聞いた石戸 清原和博容疑者が逮捕されました。有名人の逮捕が報じられるたびに、覚せい剤に注目が集まります。でも、その人の変わった言動が取り上げられたり、栄光と転落を語るストーリーが目立ち、薬物依存症そのものについてはよくわかりません。 松さん 栄光と転落とか、当に凡庸で、薬物依存の実態を捉えていないと思います。まず強調しておきたいことがあります。 覚せい剤などの薬物依存症は病気だということです。治らない慢性疾患の病気です。薬物に手を出す前の状態に完全に戻ることができるかというと、できません。 ――えっ、治らないんですか! 治らないというと、どきっとする方もいると思うのですが、回復はできます。 高血圧とか糖尿病なんかと同じです。病気を発症する前の健康状態まで戻すのではなく、自分が抱えている病気と上手に付き合って症状を

    「ペットボトルの水を見るだけでクスリを思い出す」 覚せい剤依存症患者の日常と治療
    banban
    banban 2016/02/13
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    banban
    banban 2016/02/13
    かんどーかわええ。鉄板焼きはその名で一瞬カジュアルに見せかけて、実のところはセレブ飯でしかも値段がどこまでいくかはお肉次第という、気軽に敷居をまたげないお店でございます。行きたいわー
  • 0822kiseki.com

    0822kiseki.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    0822kiseki.com
    banban
    banban 2016/02/13
    少し(30分以内)なら待つかもしれないけど、ふらっと「寿司食いたい~」って来て1時間なら迷わず他の店に行きます。なるほど。
  • 【クリエイター・アーティストの方へ】何かを創造する人は「発信力」も磨きませんか?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    www.hitode-festival.com 先週書いたこの記事、友人が個展をやったので見に行ったら凄い面白かったから記事にさせて貰った 運の良い事に滅茶苦茶拡散されて、多くの人に読まれた。具体的に言うとツイッターで6800シェアされてる。こわっ それを友人に報告したところ凄く驚かれた上に、非常に感謝された 最終的に10万人以上に読まれました 10万人って……東京ドーム満員にしても5万人くらいだぞ……。ってちょっと引いた 上記記事で色々と話題を呼んだ画像 色々な人の目に触れる 投稿して拡散される前、(フォロワーや購読者の皆さんだけが読んだ状態)の50~100人くらいに読まれた段階で 「ネットってすごいな。この時点で個展に来た人よりも多くの人に見られるんだもんなー。すげー」 「でもこれ僕のブログの読者さんだから、絵とか普段見ない人達だけど良かったわけ?」 「いやいや、それが凄いんだって! 

    【クリエイター・アーティストの方へ】何かを創造する人は「発信力」も磨きませんか?|今日はヒトデ祭りだぞ!
    banban
    banban 2016/02/13
    いくらよくても存在を知らないと買えないし検討もできないしね。でもそれをクリエーターがやるのは人によっては大変なことなんだろうな。
  • イメージトレーニング - 今日の良かったこと

    これから研修。 絶対寝ると思う。— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 12 ↑こっそりガム噛んでしのいだ・・・。 こんばんは、りょうです。 2月に入り、絶賛ついてないデー記録を更新してるんじゃないかと思えるような日々を送っておりましたが、ここ数日はなんとか平穏な日々を送っております。 このまま、せめてフラットな日々に戻ってくれれば良いのですが。 ちょっと前までは、特に仕事に対してやる気が起きず、なんならこっそりサボったりなんだりしてたツケが、今になって襲ってきてるわけなんですが、だからといって、なかったやる気が急に湧いてくるというわけでもなく、非常に困っております。 誰か、私をその気にさせてくれ。 ところが、今日の研修では「その気にさせる人」と「その気にさせられる人」がいて、成功者は「その気にさせられる人」であると。 まぁ、そうなんだろうなぁ、と思うわけです。 特に、営業職

    イメージトレーニング - 今日の良かったこと
    banban
    banban 2016/02/13
    “まずは私をその気にさせることからはじめなければいけない。”そだねそうだね。わたしもそこから始めよう。