タグ

banbaraのブックマーク (564)

  • Puppeteerのpage.evaluateとpage.$はどちらがいいか - BANBARA STUDIO

    疑問 スクレイピングではPuppeteerをよく使うのだが、page.evaluate()とpage.$()の違いがよく分からなかった。 ちなみに、自分はpage.evaluate()しか使ったことがない。 回答 何が違うのか、どちらを使うべきか、その疑問が以下リンクを見つけて解決した。 stackoverflow.com 質問者も同じ疑問を持っており、page.evaluate()のほうが作業しやすい、と意見している。 回答が素晴らしいのでまとめてみた。 以下、日語訳した回答↓↓↓ これらのコード行の主な違いは、Node.jsとブラウザー環境の間の相互作用です。 page.evaluate()は次のことを行います。 document.querySelectorブラウザーで実行し、要素ハンドルを(Node.js環境に)返します getPropertyハンドルで実行し、結果を(Node.j

    Puppeteerのpage.evaluateとpage.$はどちらがいいか - BANBARA STUDIO
  • ジャニーズやアイドルを毛嫌いするバンド好きの人、どう思いますか?という話 | ロッキン・ライフ

    ジャニーズやアイドルを毛嫌いするバンド好きの人、どう思いますか?という話 | ロッキン・ライフ
    banbara
    banbara 2019/08/30
    俺も似たようなことを感じていたが、それが言語化されていて素晴らしい
  • 『Androidバージョン7採用の安定版をラズパイ3で動くようにした「emteria.OS」』

    IoT-sky IoT や WoT といったコンセプトが示す、さまざまなモノがコンピュータネットワークで繋がる未来の社会においても、たとえAIが存在しても、私たちヒトはまだ重要な存在です。多様性・豊かな創発でPoC(概念実証)世界を創造しょう (^_^)v ラズパイで動くAndroid、日語対応の「emteria.OS」 2018/04/06 http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00079/00008/ モバイル端末で軽快に動作するAndroid OS。スマートフォンやタブレットのOSとしておなじみのOSを、4000円台のPCボード「Raspberry Pi 3(ラズパイ3)」で動くようにしたのが「emteria.OS」です。 emteria.OSは、元は「RTAndroid」として開発が進んでいたAndroidベースの組み込み機器

    『Androidバージョン7採用の安定版をラズパイ3で動くようにした「emteria.OS」』
    banbara
    banbara 2019/07/17
    [raspberrypi]
  • 新卒で入社したNEC通信システム株式会社を退職しました - 意識低い系会社員

    こんにちは。 タイトルの通り、NEC通信システム株式会社を退職しました。 このエントリはいわゆる退職エントリというやつです。 否定的なことを多く書いているので、入社予定の人とか在籍している人は見ない方が良いと思います。 ちなみに、NEC通信システム株式会社の正式名称は日電気通信システム株式会社です。 注意書き(2019年7月11日追記) 全て主観で書いています。経営層から見ると色々反論したい部分はあると思いますが、許してください。 辞めてから数年たってから書いているので一部記憶がおぼろげなところがあります。嘘は書いていないつもりです。 また、ここに書いたのはNEC社ではなくNEC通信システムの話です。しかもNEC通信システム全体の話ではなく私個人の観測範囲の話です。 詳細な入社年月日と退社年月日は伏せますが、辞めたのは数年前です。 NEC通信システム株式会社について 特にエンドユーザ向

    新卒で入社したNEC通信システム株式会社を退職しました - 意識低い系会社員
    banbara
    banbara 2019/07/11
    なんだエイプリルフールと思ってカレンダーを見たらとっくに過ぎていた
  • LEDリングのグラデーションからAIまで「Makeblock HaloCode」の目玉機能を実際に試してみた|fabcross

    実際にHaloCodeの特徴的機能をいろいろ試してみました。まずはシングルボードコンピューターの登竜門ともいうべきLチカに挑戦しました。Lチカに挑戦とは言ったものの、HaloCodeの場合はすべてのLEDを点灯させるより1つのLEDを点灯させることの方が、プログラミングのハードルが少しだけ高いので、最初に試してみたのは、LEDリングをグラデーションで光らせる「Lグラ」(勝手に命名)です。 HaloCodeでは、なんとLグラをたった2つのブロックだけで完成させてしまえるのです。その上プルダウンメニューから光らせ方を変更すれば、虹色のグラデーション、波しぶき、流れ星、ホタルの4つの光らせ方をすぐに楽しむことができてしまいます。 micro:bitで同じようなLグラをやるのは結構手間がかかります。まず別途購入したLEDリングにワニ口クリップを付けたケーブルをはんだ付けしてmicro:bitに接続

    LEDリングのグラデーションからAIまで「Makeblock HaloCode」の目玉機能を実際に試してみた|fabcross
    banbara
    banbara 2019/07/04
    9秒のラグは長すぎる
  • IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化した時の話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめての○○特集1目の記事です。 こんにちは、ヤフーでIoTの仕事をしている佐藤公宣です。 数年前からIoTというキーワードを見たり聞いたりする機会が増えましたね。5Gが普及したら、世の中のIoT化にいっそう拍車がかかると思います。ところで、よく使われているこの"IoT"とは、いったいなんなのでしょうか?今回はこれからIoTを始めてみようという方に向けて、ヤフーが実施したIoTを使った実証実験の例を交えながら、基からお話ししたいと思います。 IoTってなに? "Internet of Things"の頭文字を取ったIoT(アイ・オー・ティー)は、さまざまなモノがインターネットで相互につながり、情報を共有し、制御し合う状態や、

    IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化した時の話
    banbara
    banbara 2019/06/17
  • 英語できない系エンジニアが10か月ほどでGoogle IOのキーノートが8~9割理解できるようになるまで - builderscon tokyo 2019

    英語できない系エンジニアが10か月ほどでGoogle IOのキーノートが8~9割理解できるようになるまで rejected Abstract エンジニアリングに欠かせないのが英語英語文章を読むのは多くのエンジニアが頑張れると思います。 でも、動画とかの英語ヒアリングは厳しい人が多いかと思います。 僕も去年は全くこれっぽちも英語が聞けないエンジニアでした。 一度は英語への投資はコスパ悪いと捨ててた系の私でした。 そんな僕も転職を機に英語学習に10か月ほど取り組みました。 最近話題になっている英語パーソナルトレーニング(3か月で50万円)とか、オンライン英会話(月12000円)とか、いろいろやりました。 その結果として、10か月たった今、 先日のGoogle I/OのKeynoteは8割がた聞き取れ理解でき、 先日のMicrosoft BuildのKeynoteも8割がた聞き取れました。

    英語できない系エンジニアが10か月ほどでGoogle IOのキーノートが8~9割理解できるようになるまで - builderscon tokyo 2019
    banbara
    banbara 2019/06/12
  • 宣言的UI for React, Vue.js, SwiftUI, Jetpack Compose, Flutter - builderscon tokyo 2019

    宣言的UI for React, Vue.js, SwiftUI, Jetpack Compose, Flutter accepted Abstract 2019年のGoogle IOではAndoirdのJetpack Compose、WWDCではiOSのSwiftUIと新たなUIフレームワークが登場しました。 何故これらのフレームワークが誕生したのでしょうか? 単に新しい言語に合わせたフレームワークをリリースしただけでしょうか? そうではありません。 Webの世界で実証された「宣言的UI」を実現できる待望のフレームワークが登場したのです。これにより今まで複雑であったGUIアプリケーションをよりシンプルに実装できるようになります。 そこでセッションでは、この宣言的という言葉を中心に過去のUIアーキテクチャを振り返り、今後アプリ開発で主流となる宣言的UIを紹介します。 更にそれを踏まえて今

    banbara
    banbara 2019/06/11
  • Android Architecture Componentを使って、改善・効率化するAndroidアプリ開発 - builderscon tokyo 2019

    Android Architecture Componentを使って、改善・効率化するAndroidアプリ開発 accepted Abstract Googleは2017年に行われたGoogle I/OでAndroid開発をサポートするためのライブラリ群である、Android Architecture Components(以下: AAC)を発表しました。 これは、Googleが公式に推奨するアーキテクチャや、テストなどサポートするライブラリです。AACの発表自体は2017年ですが、ライブラリ自体の数が多く、情報の流れもそこそこ早いため、まだまだ導入に踏み切れていないない方もいるかと思います。 そこで、このセッションでは、現在もAndroid開発においてよく使われているパターンとAACを対比しながら解説をし、「よくなること、便利になること、解決が容易になること」などを理解していただけること

    Android Architecture Componentを使って、改善・効率化するAndroidアプリ開発 - builderscon tokyo 2019
    banbara
    banbara 2019/06/11
  • ゲームで遊んだら採用されました 〜株式会社ゆめみ〜|あきの/D-En

    ・君の経歴は?そもそも誰?名前:ddd-En ・前職はエンジニアですらなく、物流倉庫で毎日フォークリフト乗り回してた ・プログラミングの経験は大学生の時に授業でC++で「Hello World!」を出したり、手に職つけようとExcel VBAをちょこっと触った程度・採用過程はどんな流れだったの?大まかな流れとして以下のような感じでした。 11月 中旬 : エントリー 12月 中旬 : プレイレポート提出 1月 初旬 : 一次面接 中旬 : 最終面接 下旬 : 課題その1 2月 初旬 : 課題その2 下旬 : 内定・応募してからプレイレポート出すまで ゆめみの採用エントリーフォームからエントリーすると、だいたい一週間後ぐらいにゆめみのsteamアカウントからフレンド申請され、一緒にFactorioがギフトで送られてきました。 最初はプレイする期間を二週間と決めて、その中で成果を出そうと考えて

    ゲームで遊んだら採用されました 〜株式会社ゆめみ〜|あきの/D-En
    banbara
    banbara 2019/04/11
  • 59 2019-03-17 - AndroidDagashi

    https://android-developers.googleblog.com/2019/03/introducing-new-google-play-app-and.html https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/b1iedw/introducing_a_new_google_play_app_and_game_icon/ 新仕様適用のタイムテーブルは下記のとおりです。 4月初頭: Play Storeにアップロードして新仕様に準拠しているか確認できる。 5月1日: 新仕様に準拠しているアイコンのみがアップロード可能に。アップロード済みのアイコンは今までどおり表示される。 6月24日: アップロード済みの旧仕様アイコンが"レガシーモード"で表示されるようになる。 新仕様はこちらです。 https://developer.androi

    59 2019-03-17 - AndroidDagashi
  • 全員の給与額を「自己申告」で決定!マネジメントの自動化を目指す、ゆめみの組織づくり | SELECK [セレック]

    〜組織内に「上下」を設けない。マネジメントが存在せず、給与額までも「自分で決める」新しい組織の在り方とは〜 ティール、ホラクラシーといったワードがあちこちで聞かれるようになったが、こうした概念が流行する何年も前から、「マネジメントのない」組織づくりに取り組んできた企業がある。 2000年に創業し、2014年に自社サービス部門の分社化を経て、現在(※2019年2月1日時点)およそ190名の従業員を有する株式会社ゆめみ。 法人向けのデジタルマーケティング支援等を提供する同社では、2014年から格的に「マネジメントの役割分散」をスタートさせた。 現在では、マネジメントの役割そのものをなくし、上下関係が全く存在しない独自の組織の在り方を展開している。 同社においては、ルールで定められた「レビュー」のプロセスを経れば、役職や年次など関係なく「誰でも」会社の意思決定を行うことが可能だ。 この仕組みは

    全員の給与額を「自己申告」で決定!マネジメントの自動化を目指す、ゆめみの組織づくり | SELECK [セレック]
    banbara
    banbara 2019/02/05
  • Google Pixel3 の日本上陸のパターン

    素のまま国内キャリアが販売 ドコモやソフバンの料金プランだけでの値引き競争になる? 日国でのiPhone優勢な空気にGoogleの強制的なムチが入るか? キャリアカスタムの Pie を載せて販売 NexusやPixelシリーズのAndroidのフラッグシップ端末で、これまで国内各キャリアは「素」でAndroidを出したことがあったか? Galaxy Nexus のときは、ブロートなアプリをプレインストールしてドコモから販売された。 Nexus5(X) は1-2年後にイオンか知らんがマイナーSIMキャリアから販売された。 各キャリア開発陣が複雑になりすぎたAndroid OSを短期間にフォローできるか。 ベンダーカスタムで不具合頻発のソニエリ端末の衰退とかな。 GoogleのサイトからWEB直接販売されるか 割引なしの一括8-10万円程度で売るか? 売れると思う。 Google Pixel

    Google Pixel3 の日本上陸のパターン
    banbara
    banbara 2018/09/25
    AOSPからGalaxyへ移ったときの糞感は完全に同意
  • Androidでの非同期処理の8つの方法 - BANBARA STUDIO

    Androidでの非同期処理の8つの方法 この記事は自分の勉強のため以下リンクの日語訳しました。 8 ways to do asynchronous processing in Android and counting https://android.jlelse.eu/8-ways-to-do-asynchronous-processing-in-android-and-counting-f634dc6fae4e Androidには、非同期処理を行うためのAPIがいくつか用意されています。これらのAPIJavaが提供するAPIを組み合わせて、非同期タスクを実行する方法は数多くあります。 JavaスレッドやAndroid AsyncTasksは、よく知られていて、あなたが望むことができるため、すべてのものに使用する傾向があります。ただし、すべてのAPIが同じではないため、要件に適したメ

    Androidでの非同期処理の8つの方法 - BANBARA STUDIO
  • エンジニアのフリーランスの始め方/働き方/やめ方。あるいは業務委託の利点と正社員の利点 - みんからきりまで

    この記事はフリーランスアドベントカレンダーの19日目です。 adventar.org タイトルはmizchi氏のこちらのエントリをパクりました。 mizchi.hatenablog.com 何故かというと、このエントリを読んで「ベンチャーからフリーランスになった人」との対比として「フリーランスからベンチャー社員になった人」という視点でエントリを書いてみたいなと思ったからです。 といっても、ぼくは別に廃業したわけではないので、正確にはフリーランスをやめてはいないし、副業としてコード設計のアドバイスしてほしいみたいな話は歓迎ですし、今後ずっと正社員として生きていくという気持ちがあるわけでも特にないです。 はじめましての方に説明すると、自分の経歴は 情報系専門学校卒業 => 新卒で零細SIer(Android) 1年 => 転職して零細ゲーム会社(Unity) 2ヶ月 => フリーランス(And

    エンジニアのフリーランスの始め方/働き方/やめ方。あるいは業務委託の利点と正社員の利点 - みんからきりまで
    banbara
    banbara 2018/04/13
    いい記事かいてますなー
  • レビュー文化の会社で、楽に生きられる思考法 - ビープラウド社長のブログ

    「コードを憎んで人を憎まず」 コードレビュー時のレビュアー(レビューする側)の考え方(レビュー時に人格攻撃にならない、感じられないように気をつけるなど)として、良く使われる言葉です。 一方で、レビュイー(レビューを受ける側)はどのように考えればよいでしょうか。 マシンやプログラムからエラーメッセージが出ることを「怒られる」と言ったりします。 実際には、マシンやプログラムはエラーを伝えているだけで「怒っている」わけではありません。 しかし、マシンが出すエラーメッセージは無機質なので怒られているように感じることから「怒られた」と言うようになったのでしょう。 このように同じエラーメッセージでも、人の捉え方によって(エラーを)親切に伝えてくれているのか、怒っているのかが変わってきます。 怒られてる・責められてると感じた場合の人の反応 Slackやチケットなど文字のコミュニケーションも無機質になりが

    レビュー文化の会社で、楽に生きられる思考法 - ビープラウド社長のブログ
    banbara
    banbara 2018/04/02
    この記事を昔の自分がもっと早く知ってれば。。。
  • 6歳にプログラミングを教えて失敗した話 - BANBARA STUDIO

    microbitをなんとか有効的に使いたい & 前からプログラミング教育に興味があったので、隣家の家族に協力してもらい、男の子(6歳)にプログラミングをマンツーマンで教えてみた。 使ったもの Mac Book Air USBマウス microbit USBケーブル(タイプB) 生徒(1人) 隣人の6歳男子 ゲーム大好き プログラミングに興味があるかは不明(多分ない) 母親はプログラミング教育にかなり興味あり 授業について 授業会場は筆者の家のリビング 授業時間は30分 microbitサイトのビジュアルプログラミングで動作を組み立てるやり方 筆者の家なのでと娘(1歳)がリビングで自由にしてる 生徒の親は不参加 やったこと プログラムとはなにか?を軽く説明 Microbitで起動時にLEDで好きなマークを表示 microbitのAボタン押下でLEDにお化けを表示(if的な処理) micro

    6歳にプログラミングを教えて失敗した話 - BANBARA STUDIO
    banbara
    banbara 2018/01/01
  • Toolbarをカスタマイズする際にどこをいじればよいのか - woshidan's blog

    Toolbar をカスタマイズしたくてその際にいじったら良いパラメータとかいじっても意味ないパラメータとか試したのでメモ。 ヘタレなので、試したのはAPI21で、サポートライブラリはgradleのcom.android.support:appcompat-v7:23.1.0のバージョンです。 新しく発見したこと等あれば追記します。 内容 あてがついたもの(用途別) NavigationIconと画面左端の間隔を微調整したい NavigationIconとタイトルの間隔を微調整したい 一番右のMenuIconと右端の間隔を調整したい アイコンサイズを調整したい 影をつけたい 背景を透明/半透明にしたい タイトルの文字の大きさや色を調節したい ふつうのViewみたいにアイコンとかいじりたい よくわからなかったもの Toolbarのapp:maxButtonHeight Toolbarのapp:

    Toolbarをカスタマイズする際にどこをいじればよいのか - woshidan's blog
    banbara
    banbara 2017/11/02
  • Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測

    Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測 「明確に、(Androidにおける)Javaは死にかかっている」。 モバイルアプリケーションのためのプラットフォームを提供するRealmは、モバイル開発者を対象とした調査結果をもとに、2018年12月にはAndroidにおけるプログラミング言語としてKotlinJavaのシェアを超えるという内容を含むレポート「Realm Report」を発表しました。 Kotlinのスキルを持たないAndoproidデベロッパーは恐竜になる レポートの中では、KotlinAndroidの正式な開発言語になると発表されたGoogle I/Oのあとから、Kotlinのシェアは急速に伸びていると指摘。 Google I/Oの時点で約8%程度だったシェアは、その後4わずかカ月で1

    Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測
    banbara
    banbara 2017/10/20
    そう簡単に恐竜になれないと思うけどな
  • Raspbian Stretch リリース!

    banbara
    banbara 2017/08/18
    動作保証されてないんかーい