ちょっとの工夫しだいでおいしさ倍増 トマトソースのレシピ 2012年03月22日10:00 カテゴリ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1024644511/ 「トマトソースが好きで好きで...」より 1:トクセン:02/06/21 16:28 最初はトマトピューレ一瓶と出来合いハンバーグ+チーズで なんとなく煮込んだら簡単一工夫で激ウマー。本当に三分クッキング。 雪印のクリームチーズとかをお好みでざくざく入れるだけで さらにおいしさアップ↑ですし。 なんだかトマトソースが大好きになりました。 カゴメのトマトソースでお魚でお肉系でもとりあえず 煮込みです。(こっちはたまねぎとか大蒜入りです) ちょっと工夫しだいでなんかレシピ倍増。夏でもトマトソース なら煮込み最高かと。 スポンサード リンク 11:ぱくぱく名無しさん:02/06/22 17:2
チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 2012年02月19日10:00 カテゴリレシピ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1169544579/ 「チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 2」より 1:困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 18:29:39 【前スレ】チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1014820578/ 好評なレシピ 35 困った時の名無しさん 02/04/08 14:45 0 宮崎出身の友人にチキン南蛮の作り方を教わりました。 彼女が高校時代、学校で習ったレシピなんだそう。 やっぱり決め手は南蛮液だね。 しょうゆ 大さじ2 酢 大さじ2と半 砂糖 大さじ3 (お好みで)胡椒 少々 これをあ
炒め物や鍋物、煮物のコク出し。 いつもの料理をめちゃウマに変身させる万能調味脂「鶏油(チーユ)」の作り方 2012年01月19日10:00 カテゴリレシピ調味料 1:隠し味さん:2007/11/21(水) 00:22:23 ID:hkbXj8qX ●基本の鶏油 鶏皮2パックで、丼半分~1杯程度。 鶏皮をテフロン加工鍋に入れて、弱火で1~2時間じっくり。 鶏皮がカリカリになるころには、溢れんばかりの鶏油が。 濾して丼等に移し、冷えたら冷蔵。 ●応用編 濾した鶏油に、長ネギの青い部分、ニンニク、生姜を入れて加熱、 香りを移したところに塩胡椒。 塩胡椒は沈殿するので、ある程度冷え固まったら、フォーク等で 混ぜ合わせる。 ●使い方 インスタントラーメンに。 炒め物、鍋物に。 煮物のコクだしに。 何にでも使える、万能調味脂。 スポンサード リンク 2:隠し味さん:2007/11/21(水) 00:3
料理を考える時の効率の良い手順・ヒント・アイデア 2012年01月16日10:00 カテゴリ生活 1:ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 14:47:16 ID:v+QsxaYQ0 買い物をしてくるにしても、家にあるもので作るにしても、どの材料をどう生かして献立を考えるのは、なかなか大変です。 いろんな種類の料理を作ってきた経験や創造力があればどんどんいろんな献立を考えられるのでしょうが。普通はなかなかそうは行きません。 このスレでは、料理を考える時の効率のいい手順とか、考え方のヒントなどをいろいろ意見交換しよう。という目的にそって話し合いたいと思います。 レシピ板に立てようかどうしようか迷ったのですが、レシピ以前の部分についての話題なので料理板に立てました。 みなさん、よろしくお願いします。 スポンサード リンク 2:ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 14:54
「調味料に金をつかえ」 一人暮らしマスターのおれが辿り着いた結論 2011年12月10日10:00 カテゴリ一人暮らし調味料 2:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/08(木) 20:49:51.89 ID:8seblHMK0 クミンシードがあれば他にいらない 102:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 21:40:17.94 ID:Kayq1dye0 >>2 あれぽりぽり食いながら酒飲む おっさんのにおいがするけど 4:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 20:51:38.66 ID:4xblTCmP0 一人暮らししてわかったこと。 生姜焼きのタレとか、マーボー豆腐の素とか使う主婦は 料理下手を証明しているもの。 基本的な調味料があれば、どうにでもなる。 スポンサード リンク 5:名無しさん@涙目で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く