タグ

2019年6月23日のブックマーク (4件)

  • 【トンデモ】山本健造『大東亜戦争は正当防衛であった』(名越史観) - Ingsoc

    「占領軍は『ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム』(戦争についての罪悪感を日人の心に植えつけるための宣伝計画)を徹底して行いました」(p.1)。「日国民一億総懺悔をし、徹底して洗脳されてしまったのです」(p.3)。「現行憲法は、日の内部崩壊をもくろんで、米国が作ったもの」(p.5)。「マインドコントロールされた国民は平和憲法と賛美しています」(p.91)。「アムステルダム市長サンティン氏」(p.56)。アインシュタインが「世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る」「それはアジアの高峰、日に立ち戻らねばならない、吾々は神に感謝する」「日という尊い国を作って置いてくれたことを…」(p.182)。 「私も年金を戴いていますが、若い時働いたのだから当然ではないのです。国家がしっかり安定しているからなのです」(pp.111-112)。「私達は国家に心から感謝して、一国民として国を

    【トンデモ】山本健造『大東亜戦争は正当防衛であった』(名越史観) - Ingsoc
    banzaic
    banzaic 2019/06/23
    行った。〉飛騨福来心理学研究所
  • 日本のリベラル勢力は、なぜ「友達」を作れないのか(岡田 憲治) @gendai_biz

    そもそも「友人」ってなんだ? 新刊愚著『なぜリベラルは敗け続けるのか』(集英社インターナショナル)において、自分のようなリベラル・野党系支持者そして政治家は、自分たちの信じる「正しさ」や「思想」に寄りかかり、「世界を変えるために一人でも友人を作る」という「政治」を、きちんとやってこなかったのではないかと問うた。 それがリベラルの敗け続ける理由だと。 上梓後、多くの方々から取材を受けたが、異口同音に発せられる質問の一つが「友人とは?」という、いささかシンプルかつ基的なものだった。どうやら政治を語る際の作法として「友人を作る」ところで、すでに立ち止まっているようなのである。そして、そこにリベラルのみならず、あまねくこの社会の政治に向かい合わんとする人々の心の縫い目を垣間見たのである。 愚著でも指摘した通り、私が言っている友人とは「政治友人」である。肝胆相照らす友人でなくても良い。もちろんそ

    日本のリベラル勢力は、なぜ「友達」を作れないのか(岡田 憲治) @gendai_biz
    banzaic
    banzaic 2019/06/23
    一ページ目でわあ~ヤバイ。
  • ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について : 筆不精者の雑彙

    四月になって新学期も始まりまして、小生も今年度から新たに始めた授業がいくつもあって、その準備に追われております。で、教養的な授業の場合は、やはり史学概論的なことを最初に多少はやっておこうかなと思うのですが、そうなると今日やはり触れておかざるを得ないのは、ネット上で蔓延する歴史修正主義についてです。 ここでいう歴史修正主義とは、欧州におけるホロコースト否定論者を代表とする、歴史――もっぱら近代の虐殺などの不祥事を「でっちあげ」と主張してなかったことにしたがる言説や活動のことです。昨年『否定と肯定』という映画が公開されて、一般にも多少は話題になった……というほどでもないでしょうか。 歴史学は史料を調査し、史料を読み解いた研究を積み重ねて体系づけられています。しかし歴史修正主義者は、史料を得て勝手に操作し、信憑性の低い史料を過大評価したり、史料の文意を捻じ曲げたり、都合の悪い史料を無視したり、先

    ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について : 筆不精者の雑彙
    banzaic
    banzaic 2019/06/23
    謎めいたウヨ広告のひみつシリーズ。ビジネスモデルの分析が的を得ている。ネット申し込みでウヨい人の住所を集めて囲い混む。びっくりする。宗教。
  • これが本当なら「現代の特高」…前川元次官が語る告発ノベル「官邸ポリス」のリアル | 毎日新聞

    インタビューに答える元文部科学事務次官の前川喜平・現代教育行政研究会代表=東京都目黒区で2019年5月22日、藤井太郎撮影 元警察庁キャリア官僚がペンネームで書いた告発ノベルとされる「官邸ポリス」(講談社)が「リアルだ」と、霞が関で話題という。その中に出てくる文部科学省の「前田事務次官」は、警察出身の内閣官房副長官の指示で尾行され、弱みを握られる。これが現実なら、日の「警察国家化」は相当進んでいることになる。「前田次官」のモデルが加計学園問題で安倍晋三首相に不利な証言をした前川喜平・元文科事務次官(64)なのは明らかだ。最近、「思うところあり」として名でのツイートを始めた前川さんにの感想を聞き、自身の体験を振り返ってもらった。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

    これが本当なら「現代の特高」…前川元次官が語る告発ノベル「官邸ポリス」のリアル | 毎日新聞
    banzaic
    banzaic 2019/06/23
    紙の記事見よう。ブコメの右派コメは何事?