記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    cinefuk 母のメールフォルダにこれが入っててがっかりしたのを思い出す

    2023/05/22 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “歴史修正主義的陰謀論の本の広告が、なんでこんなに目につくのか、小生は不思議に思い、まずは何はともあれ、このやたらと目につく広告を集めてみようと思い立ったのです。”#ダイレクト出版

    2022/01/02 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi ビジネス書の通販をやってるダイレクト出版がなんで歴史修正主義の本でバンバン広告を出してるのかとは思っていたが、あれで「自社のビジネス書を買ってくれそうな人」が釣れるのか。

    2021/08/11 リンク

    その他
    taron
    taron ほんとようつべも多いんだよね…/直販で「カモ」を誘い込むやり口か。名簿をよそに売ってそう。

    2021/04/02 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 歴史修正主義の書籍がアレな商売のカモを探す撒き餌にされているという話。然もありなん

    2020/12/06 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 あー、Yahooニュース見てるとやたら出てくる広告これかあ

    2020/12/05 リンク

    その他
    yokyun68k
    yokyun68k これ出してるのグーグルだからそっちに文句行く方が早いですね。×マークを押すと報告できます。

    2019/12/11 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 2018年4月

    2019/07/24 リンク

    その他
    banzaic
    banzaic 謎めいたウヨ広告のひみつシリーズ。ビジネスモデルの分析が的を得ている。ネット申し込みでウヨい人の住所を集めて囲い混む。びっくりする。宗教。

    2019/06/23 リンク

    その他
    sdkfz
    sdkfz 固定脚の九七式艦攻もあるよ。

    2018/05/03 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 言いくるめやすそうなお客さんを探すための方法か

    2018/05/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past かりにも20年来ネットの奥底でくすぶってた厨房歴史観にお墨付きくれるような政権が成り立っちゃったんで、そりゃあ大手振ってルサンチマン撒き散らせるだろうね。

    2018/05/02 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 広告の表示が見る人に最適化されているだけなのでは?

    2018/05/02 リンク

    その他
    khiimao
    khiimao “「ビジネス本」を売りつける読者、ありていに言えば「カモ」を集めるのに、歴史修正主義が有効と見られている、という実態が存在する”

    2018/05/02 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo そういえばよく見る。完全にスルーしていたけど。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 ダイレクト出版のネット商法

    2018/05/01 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz あー、なるほど。あのへんの広告の背後にはビジネス書自費出版系のあれこれが居たと。(ビジネス書自費出版スキームについては漆原直行『ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない』あたりが詳しい

    2018/05/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 情報弱者様向けビジネスモデル

    2018/05/01 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 耳に心地よい情報であればその真偽や根拠に拘泥しない層、というのが、ビジネス啓発本のターゲット層としてピッタリはまっているという話か。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi これ広告の右端のバツ押してgoogleに、この広告に興味が無いから配信しないように伝えてる。 (ほんとは不快だから止めろと伝えたい)

    2018/05/01 リンク

    その他
    okemos
    okemos 『「太平洋戦争はアメリカの陰謀だ!」という本の宣伝写真が、ホンモノの日本機ではなく、アメリカ製の映画撮影用レプリカ』 愛国商売すなぁ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    zu2
    zu2 追跡offでもあちこちで見かけるので、広告単価が高いのではないかと思っている

    2018/05/01 リンク

    その他
    spirobis
    spirobis 徹底的に調べられている良記事。/確かに至る所で見かけるし、著者も聞いたことのある方だけど、こういうカラクリで動いていたと知れたことは新鮮。

    2018/05/01 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k おれもコメント同様墨公委先生をタゲった広告だと思うなあ

    2018/05/01 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita 同じものかどうかまでは確認する気も起きなかったけど、やたらよく見るよなぁとは思っていた。<ハル・ノートほか

    2018/05/01 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga "広告にしたって、「リテラ」読む人はこの手の本を手に取る可能性は低いから、効果が薄いと思うんですけど・・・" 先生、この世には揚げ足を取るために確認しに行く人種ってのがいるんですよ!

    2018/05/01 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon googleとかの広告の仕組み的にはブラウザの履歴から歴史に興味があるとか判定して配信しているのだろう(だがそんな人はまず買わないから話題にならない)。広告依頼にしても販売形式にしても広告主は資金が潤沢そう

    2018/05/01 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer 行動ターゲティング広告ではないかと思うのだが、とにかくいろいろなところで表示される。あまり話題にならないのはなぜかとも思っていたのだが、仕組みは面白い。

    2018/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について : 筆不精者の雑彙

    四月になって新学期も始まりまして、小生も今年度から新たに始めた授業がいくつもあって、その準備に追...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/08 techtech0521
    • cinefuk2023/05/22 cinefuk
    • inuda_one2023/01/28 inuda_one
    • navix2023/01/13 navix
    • sail32921332023/01/06 sail3292133
    • onanieCEO2022/09/08 onanieCEO
    • dlit2022/02/20 dlit
    • egamiday20092022/02/20 egamiday2009
    • mthrssk2022/02/15 mthrssk
    • kiku722022/01/02 kiku72
    • kw52022/01/01 kw5
    • sotokichi2021/10/14 sotokichi
    • kanaripage2021/08/22 kanaripage
    • localnavi2021/08/11 localnavi
    • taron2021/04/02 taron
    • el-condor2020/12/06 el-condor
    • anmin72020/12/05 anmin7
    • hikakinnouraaka2020/10/31 hikakinnouraaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事