タグ

2011年10月11日のブックマーク (20件)

  • Google+のアクティブユーザ、60%減 | スラド IT

    Googleから鳴り物入りで登場したSNSGoogle+」のアクティブユーザが大幅に減少しているそうだ(the INQUIRER、家/.より)。Chitika Insightsのレポートによると、招待性サービスとしてラウンチされたGoogle+は9月20日の一般公開後、トラフィック1200%増という驚異的な伸びを見せたとのこと。トラフィックがピークしたのは9月22日および23日であり、その後はすぐに一般公開前の水準に戻り、アクティブユーザは以前の60%減となっているそうだ。 Google+の問題はユーザの定着率にあるようだ。いまは多くの人が好奇心をもってGoogle+にやってくるが、目新しさが無くなってしまうとすぐに慣れ親しんだFacebookに帰ってしまうとのこと。 現在はユーザ定着率が良いとはいえないGoogle+だが、早いペースで新たな機能を提供していけばFacebookに対抗で

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    RT @siteviewer Google+のアクティブユーザ、60%減
  • iPhone争奪戦後の消耗戦:日経ビジネスオンライン

    スマートフォンの爆発的普及で、携帯電話端末の「均質化」が進む。KDDIのiPhone獲得はその流れを加速させる。携帯各社は料金と通信品質でしか争えない「ダムパイプ(土管)」になるのか。 「他社のことについてはコメントできません」。9月29日に東京都内のホテルで開かれたソフトバンクモバイルの新製品発表会。孫正義社長の取材が終わると、新製品の展示コーナーにできていた人だかりはあっという間に消えてしまった。 この日集まった報道関係者らの関心は、ライバルであるKDDIからも発売される米アップル製の人気スマートフォン「iPhone」に向けられた。孫社長への質問の中身は独占販売体制が崩れるソフトバンクの対応に集中し、発表されたばかりの新製品についてのやり取りは少なかった。 「iPhoneばかり話題にして」と眉をひそめる向きがあるが、それは仕方がない。ソフトバンクがこの日発表した新製品のうち、最上位機種

    iPhone争奪戦後の消耗戦:日経ビジネスオンライン
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    RT @siteviewer iPhone争奪戦後の消耗戦(時事深層)
  • O2Oの課題を乗り越えるポイントサービス「スマポ」--提携店舗を順次拡大中

    ウェブサービスから実店舗への送客を行う「O2O(Online to Offline)」。店舗へのチェックイン時にクーポンを発行するFacebookの「Facebookチェックインクーポン」をはじめ、さまざまなサービスがこのO2Oの実現に向けた機能を提供しつつある。 しかしその多くは、位置情報をもとに“だいたいその店舗の周辺にいる”ということを判断し、チェックインによる特典を付与している。クーポンなどであれば最終的に店舗に来店して利用することになるので問題ないが、このままでは「来店でポイント付与」といったサービスを提供することは難しい。 サービスを利用する店舗からすれば、当に欲しいのは「近所に来てチェックインするユーザー」ではなく、「必ず店舗の中に入り、店舗がアピールしたい商品の前に来てチェックインするユーザー」だ。位置情報だけでは集められない後者のユーザーをいかに集めるか、この視点をもと

    O2Oの課題を乗り越えるポイントサービス「スマポ」--提携店舗を順次拡大中
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    RT @siteviewer O2Oの課題を乗り越えるポイントサービス「スマポ」--提携店舗を順次拡大中
  • Twitterの使い方も電話で聞ける「とことんサポートPC」--NECPC

    NECパーソナルコンピュータは10月11日、電話や訪問サポート機能を強化した「とことんサポートPC」を11月2日から順次販売すると発表した。PCに初めて触れる人や、教えてもらえる人がなく、不安を抱えている人などを対象とした製品だ。市場想定価格は14万円前後。 購入後は、スタッフがユーザーの自宅を訪問し、PCの開封からプリンタやデジタルカメラとの接続設定などを行う「初回設定出張サービス」を標準提供。さらに、とことんサポートPCユーザー専用の電話サポートサービスを用意し、午前9時から午後10時まで365日受け付ける。音声ガイダンスを経由せず直接オペレーターにつながるほか、相談内容は同社製品だけでなく、他社周辺機器に関すること、あるいはTwitterYahoo!オークションなどのネットサービス活用方法を相談できる。ただし、スマートフォンとの連携やブログの作り方などは今回のサポートの対象外という

    Twitterの使い方も電話で聞ける「とことんサポートPC」--NECPC
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    RT @siteviewer Twitterの使い方も電話で聞ける「とことんサポートPC」--NECPC
  • 「Yahoo!ボックス」公開、プレミアム会員には50GBを無料提供 | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは、写真、動画、文書、音楽、音声など様々なファイル形式のデータを保存できる新ストレージサービス「Yahoo!ボックス」の提供を10月10日より開始したと発表した。 Yahoo!ボックスは、様々なファイル形式のデータを、パソコンやスマートフォン、携帯電話などのデバイスを使って、保存や閲覧ができるサービス。Yahoo!プレミアム会員の場合には保存容量50GBのプランが無料で利用できる。なお、Yahoo!プレミアム会員への登録には346円(月額/税込)が必要となる。 また、無料で取得できるYahoo! JAPAN IDの利用者の通常会員には、5GBプランが無料で提供される。 Yahoo!ボックス Webサイト 今後は1000GB(1TB)プランの提供も予定しており、提供予定価格はYahoo!プレミアム会員が300円(月額/税込)、通常会員およびYahoo! BB会員が1000円(月額/税込

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    RT @siteviewer 「Yahoo!ボックス」公開、プレミアム会員には50GBを無料提供
  • PC

    Microsoft 365徹底活用術 Microsoft Teamsから操作できるようになった「OneDrive」を使いこなす 2024.02.14

    PC
  • Motorola、Android 2.3を搭載した7インチ型の企業向けタブレット「ET1」を発表|ガジェット通信 GetNews

    米Motorola SolutionsがAndroidを搭載した企業向けタブレット「ET1」を発表しました。発売時期は今年Q4。ET1は7インチWSVGA(1,024×600)サイズのディスプレイ(静電容量式マルチタッチ対応、ゴリラガラス使用)、TI OMAP 4デュアルコアプロセッサー、1GBのRAM、前後にカメラを搭載し、IP54相当の耐塵・耐水性能、MIL810G準拠の耐落下衝撃性能を備えるタブレット。ディスプレイパネルにはゴリラガラスが使用されていますが、携帯電話向けよりも30%厚く強度の高いパネルが採用されています。利用が想定されている業種は小売業。OSはAndroid 2.3.4で、端末を複数人で使用することを想定しパスワード保護で利用環境を切替えられる機能や、アプリのインストール制限機能、Motorolaの提携ソフトウェアベンダーが提供する、販売支援、移動POS、電子台帳、棚

    Motorola、Android 2.3を搭載した7インチ型の企業向けタブレット「ET1」を発表|ガジェット通信 GetNews
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    >Motorola、Android 2.3を搭載した7インチ型の企業向けタブレット「ET1」を発表 - ガジェット通信
  • Google、Webアプリ開発向け新言語「Dart」を発表

    Dartは構造化されたWebアプリを開発するための言語で、同言語で開発したアプリはJavaScriptに変換して実行できるほか、将来Chromeブラウザに搭載される専用VM上で実行できるようになる。 米Googleは10月10日(現地時間)、新たなプログラミング言語「Dart」を発表した。構造化されたWebアプリの構築に適しているという。専用ページで早期プレビュー版のドキュメントやコードサンプルが閲覧できる。 Googleは、Dartで構造的でかつフレキシブルな言語を目指す。開発者にとって、親しみやすく、自然な操作性を持たせ、簡単に学べるものにし、モバイル端末やサーバでの実行でも高性能を発揮するWebアプリを構築できる言語にしたいとしている。DartはBSDライセンスの下、オープンソースでリリースされた。

    Google、Webアプリ開発向け新言語「Dart」を発表
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    Google、Webアプリ開発向け新言語「Dart」を発表
  • 米国スマートフォン市場、Androidのシェアが43.7%に上昇|ガジェット通信 GetNews

    米国のネット調査会社ComScoreは10月5日、同社の携帯動向調査データ「MobiLens」を基にした6月~8月における米国スマートフォン市場シェアに関する調査結果を発表しました。公開されたデータによると、スマートフォンOSのシェアでは、GoogleAndroidが43.7%と3月~5月の38.1%から5.6%上げてトップ。AppleのiOSは27.3%で2位、RIMのBlackBerryは19.7%で3位ですがシェアを5%落としています。MSのWindows Phone・Mobileのシェアは5.7%と、3位のRIMとの間に大きな差はありますが、同OSのシェア低下は底を突いたようです。Mangoを搭載した新製品が相次いで発表されており、ホリデーシーズン辺りには複数の新機種が発売されている状態になると予想されることから、次回またはその次のデータでは、シェアの回復が見られるのではないでし

    米国スマートフォン市場、Androidのシェアが43.7%に上昇|ガジェット通信 GetNews
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    >米国スマートフォン市場、Androidのシェアが43.7%に上昇 - ガジェット通信
  • 『スピーカ』

    衝動買い日記通販での買い物のレビューや気がついたことを中心に書いています。(最近ややひきこもりがちです) 会社では、携帯端末を開発する仕事をしています。 家では楽器演奏や子供たちの遊び相手してすごしています。 SONYのアクティブスピーカを購入した。SRS-D5というやつ。今、TVに、BOSEのCompanion 2がつながっていたが、キーボードのモニタスピーカとして使いたくなったのでもうー台欲しくなり、近所の電気店に出かけた。Companion 2を購入するつもりで物色していたら、約半額で売っていたので、つい衝動的にこっちを購入してしまった。音はやはりBOSEの方が良いが、TVにつなぐだけなので細かいことは言わない。スーパーウーハが付いているので低音は十分音量感はあるが中音域とのつながリがいまいち。ただ、オートパワーオフがついているので便利だ。しばらく使えば耳も馴れるでしょう。 Andr

    『スピーカ』
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    ブログを更新しました「スピーカ」
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    コルグ、ワイヤレス同期演奏技術「WIST」をiOS開発者向けに提供開始 (cont)
  • ノマドな人や目が疲れる人へ『Brightness menu bar』 - ライブドアニュース

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    共有のタイトル ノマドな人や目が疲れる人へ『Brightness menu bar』
  • 「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に

    テレビ番組の企画で、一般の夫婦の依頼によって建てられた家が「あまりに凄い」とネットで大きな話題となっている。 番組の募集に応じた施主が建築家に依頼して、理想の家を建ててもらうまでをカメラが追うというバラエティー「完成!ドリームハウス」(テレビ東京)の2011年10月9日放送回に、千葉県の30代夫婦が施主として登場した。 「土は来るよ。土は未来」と言われ、土ブロックの家が完成 夫婦は千葉市内に1900万円で土地を購入。ここに新しく家を建てるためが大ファンだという建築家に設計を依頼した。 は「目立つ珍しい家。外観が度肝抜いて個性的。芸術作品に住みたい」と希望。これを受け、建築家は、土で出来たブロックで家を造ることに決める。廃棄処分する際に簡単に土に帰ることから「土ほど環境にやさしい素材はない」のだという。 は最初、「土は未来じゃない」と思ったが、建築家に「土は来るよ。土は未来」と言われて

    「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    >「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に : J-CASTニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    >映像に合わせて匂いを伝える Smellit -- Engadget Japanese
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    ブログから命令を受け取るAndroidマルウェアが見つかる (cont)
  • 【CMのツボ】熱唱!津軽海峡 アンジェラ・アキが歌う理由 - MSN産経ニュース

    ユニクロのメリノウールVネックセーターのCMで、石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」をピアノの弾き語りで熱唱するのは、アンジェラ・アキ。30年以上前に大ヒットした演歌と人気シンガー・ソングライターとの意外なカップリングは、「心を温める」という共通項を持つ歌とセーターの組み合わせにつながっている。  アンジェラは今回がCM初出演。「津軽海峡・冬景色」が大ヒットしたのは、アンジェラが生まれた1977年で、生まれた当時に父が子守歌代わりに歌ってくれたという「わが心の歌」。10月4日にユニクロ銀座店(東京都中央区)で行ったインストア・ライブでは「物心ついてきたときから、一緒に人生を歩いてきたような気がする歌」と振り返った。 「カラオケで歌っているだけではもったいないので」と最新アルバムの「WHITE」に収録し、有線放送の演歌チャートでは9月に1位を獲得。「1位をいただくには、まだ『こぶし』が足りないと

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    >【CMのツボ】熱唱!津軽海峡 アンジェラ・アキが歌う理由 - MSN産経ニュース
  • 【放射能漏れ】爆発の恐れ…1号機の配管切断、画像を公開 - MSN産経ニュース

    東京電力は10日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器につながる配管の切断作業の様子を撮影した画像を公開した。切断作業は、格納容器内の放射性物質を浄化する「ガス管理システム」を取り付けるためのもので、東電は年内に設置する方針。

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    >【放射能漏れ】爆発の恐れ…1号機の配管切断、画像を公開 - MSN産経ニュース
  • 【Thanks a lot, Steve. 追悼スティーブ・ジョブズ】スティーブ・ジョブズの残した名言 - 週刊アスキー

    home > ガジェット > 【Thanks a lot, Steve. 追悼スティーブ・ジョブズ】スティーブ・ジョブズの残した名言 海軍に入るより 海賊であれ! (社内の異端児たちの集まりとも言えたMac事業部のメンバーに喝を入れて) あなたは一生、砂糖水を売って暮らすつもりですか? それより一緒に世界を変えてみませんか? (コカコーラからコーラ飲料のシェア争いに勝ったペプシコーラの社長、ジョン・スカリーを引き 抜く際に) 僕が覗くのさ (NeXT cubeの内部基板の設計にさえ視覚的な美しさを求められたエンジニアが、「いったい誰が中まで覗くようなことをするのか?」と反論したことに対して) これからは毎日会社に出て この星でもっとも優秀な人間たちと働くことになる (2000年1月のマックワールドの基調講演で、肩書きから"暫定"の文字を外して正式なCEOとなることを表明して) あ、それから

    【Thanks a lot, Steve. 追悼スティーブ・ジョブズ】スティーブ・ジョブズの残した名言 - 週刊アスキー
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    暗記しよう / “【Thanks a lot, Steve. 追悼スティーブ・ジョブズ】スティーブ・ジョブズの残した名言”
  • プリンタの不思議

    「自分で直せるだろう」という程度のプリンタでのトラブル解決策を探していたところ、実に不可思議な点がみえてきた。読者はどう感じるだろうか。 9月のこと、最も使っていたプリンタがついに「限界」を迎えた。新しいプリンタを購入することになったが、その際にさまざまな疑問点があることに気が付いた。 「インク吸収体」とは? 実は、「インク吸収体が満杯に近づいています」というメッセージが、限界を迎える1カ月ほど前から表示されていた。調べてみると、カートリッジのクリーニングや縁なし印刷をする際に、余計なインクを指定範囲の外に出さないために吸収体(スポンジや油の吸い取り紙のようなもの)でインクを文字通り吸収するということらしい。 メーカーや機種によって、そのメッセージが表示される「しきい値」、つまりカウンターの値がこれ以上越えると警告を出し、これ以上だと印刷を停止するという値に違いがあることも分かった。筆者の

    プリンタの不思議
    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    萩原栄幸が斬る! IT時事刻々:プリンタの不思議
  • iPhoneアプリ長者は15歳の灘中生 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    1メートル92、88キロ。 中学生、いや日中を探しても滅多にいない、この体格の持ち主がTehu氏(15)である。東大合格者数で毎年1、2を争う灘中学に通う、この神戸市在住の3年生が、米アップル社の携帯端末「iPhone(アイフォーン)」のアプリで、35万ダウンロードを記録した。そして無料総合3位、医療1位に輝いた。 アプリケーション(アプリ)とは端末上で動かすソフトのことを指す。米アップル社の新型携帯端末「iPhone(アイフォーン)」はハード同様にアプリも人気化しており、すでにビジネスとして多くの個人と法人が参入し、競争環境は激しい。しかし、そこで中学生が1位を取ったということは紛れもない事実だった。 tehu氏が開発したアプリのタイトルは「健康計算機」。誕生のきっかけは、まさに自分自身の体格。「健康計算機はもともと自分の体型に悩みがあったことから作り出されました」と話す。 アプリは無

    baribariko
    baribariko 2011/10/11
    iPhoneアプリ長者は15歳の灘中生 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1