2015年12月2日のブックマーク (6件)

  • なんで女って食事行くのすら焦らすんだ?

    2ヶ月くらい前に俺「来週ご飯べいかない?」女「今忙しいし11月とかになるかも、行けそうな日あったら言うね」 2週間くらい前に女「ごめん11月無理みたい、12月なら大丈夫かもしれないし空いてる日あれば誘うよ」俺「わかった」 昨日俺「無理だったら前日キャンセルとかでもいいし日にちだけ決めない?」女「できたらいいんだけどドタキャンしたら悪いしな〜」 普通に喋ったりたまにLINEするくらいの中なんだけど、そろそろウンザリしてきた。ツイートする

    baronhorse
    baronhorse 2015/12/02
    次いけ次
  • Scalaにおける最適なDependency Injectionの方法を考察する 〜なぜドワンゴアカウントシステムの生産性は高いのか〜 - Qiita

    DIを使わない状態ではUserRepositoryというインターフェースが定義されているのにもかかわらず、UserServiceはUserRepositoryImplの参照も持っていました。 これではせっかくインターフェースを分離した意味がありません。 UserServiceがUserRepositoryインターフェースだけを参照(依存)するようにすれば、具体的な実装であるUserRepositoryImplの変更に影響されることはありません。 この問題を解決するのがDIの目的です。 それではDIのインジェクタを加えて、上記のクラス図を修正しましょう。 謎のインジェクタの登場によりUserServiceからUserRepositoryImplへの参照がなくなりました。 おそらくインジェクタは何らかの手段でサービスであるUserRepositoryImpl(Dependency)をクライアン

    Scalaにおける最適なDependency Injectionの方法を考察する 〜なぜドワンゴアカウントシステムの生産性は高いのか〜 - Qiita
    baronhorse
    baronhorse 2015/12/02
    目がチカチカする
  • GoのChannelを使いこなせるようになるための手引 - Qiita

    Go使いたくなる理由の一つに、マルチスレッドプログラミング的なものを高速な言語で安全に実装したいというのがある。Goにおいてそれを支えるのが、自前で実装した軽量スレッドといえるgoルーチンと、mutexなどのロックの代わりに使えるChannelという概念だ。 実際に実装するときに、Goルーチンは難しくないが、Channelを使うのは割と知識と経験が必要なのでここでは、Channelについてすこし詳しく書いてみる。 Message Passing まずは理論から。 Goのチャネルなどのロックを使わない方法の並行処理はMessage Passingと呼ばれている。 以下の英語Wikipediaにあるように数学的な理論にもなっているしっかりした枠組み。 ErlangのActor Modelなどもこの仲間。GoのチャネルとActor Modelは、実は、同等の概念で表現方法が違うだけらしい。 (

    GoのChannelを使いこなせるようになるための手引 - Qiita
    baronhorse
    baronhorse 2015/12/02
    go の channel。キューが満ちるとブロックするので安心して使える。実際使ってみると誰に持たせるかどう始末するかの問題で悩むけど、書き込むやつが作って閉じる感じにすると悩みが消える。
  • 「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!

    酒の席は無礼講。とはいってもやはり守るべきラインというものはある。しかしお酒で気持ちよくなってると、そういうラインも曖昧になっていく

    「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!
    baronhorse
    baronhorse 2015/12/02
    普通に記憶なくすけどな。若いのに羽目も外せないとは気の毒だ。
  • 長文日記

    長文日記
    baronhorse
    baronhorse 2015/12/02
    おつかれさまでした
  • C言語やJAVA言語を使う人から見て、VBAは無用の長物なのでしょうか?…

    C言語やJAVA言語を使う人から見て、VBAは無用の長物なのでしょうか? そう思った理由は、以前とあるSNSのコミュニティにて"MS Excel""MS Access"の話題でとある人の「VBAできるといいのかな?」と発言から「VBAの仕組みは~」や「こんなマクロを作ったことがある」と話している中で、ある方が 「そんなのC言語でやればいいじゃん」 という発言をされる方がいました。続けて他の方 「JAVAで作れば余裕だよ」 と別の方が発言されたことから私は 「確かにC言語やJAVAでも可能でしょうが、今はExcelやAccessで使うVBAの話ですよ」 と返しましたら 「VBAしか出来ない奴にロクな奴はいないよ」 や 「その程度で語らないでくれるかな?」 という発言が続き、私はその話題から離れました。 今の仕事も"MS Excel"や"MS Access"でVBAを用いますが、自分は「プログ

    baronhorse
    baronhorse 2015/12/02
    逆だよ。エクセルいじるだけならCやらJavaは長すぎて役に立たない。