2023年7月28日のブックマーク (4件)

  • 新型コロナ全国感染状況 前週比1.26倍 45都道府県で増加 | NHK

    新型コロナウイルスの全国の感染状況は、今月23日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が13.91人となり、前の週の1.26倍となっています。45の都道府県で前の週より増加していて、厚生労働省は「全国的には緩やかな増加傾向が続いていて、特に九州では患者の数が多く報告されている。引き続き感染状況を注視したい」としています。 厚生労働省によりますと、今月23日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週から1万4451人増えて6万8601人となりました。 また、1つの医療機関当たりの平均の患者数が13.91人となり、前の週の1.26倍となっています。 前の週から増加が続くのは16週連続となります。 都道府県別では多い順に ▽佐賀県が27.44人 ▽宮崎県が24.47人 ▽長崎県が22.94人 ▽沖縄県が22.43人 ▽熊県が22.05人などと

    新型コロナ全国感染状況 前週比1.26倍 45都道府県で増加 | NHK
    baseb
    baseb 2023/07/28
    https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/kansen/soumu/press/20200214_covid19_pr1.html 先行の沖縄は凄い勢いで増えたと思ったら凄い勢いで減った。コロナは弱毒化しており、一部の人たちが期待するような大流行は起こりそうもない。
  • ブコメでも指摘したけどあんまり読まれていないようなのでここに書く。 そ..

    ブコメでも指摘したけどあんまり読まれていないようなのでここに書く。 そのガバガバな表を今すぐ取り下げろバカタレ (追記:ジニ係数の数値の比較もガバい。詳細は追記最後の方で) 皆さんが疑問に思っているこの表の1997年の給与平均/中央値の664万円/545万円のソースはどこか。 結論を書きますね。これは1995年調べの前年の世帯所得平均/中央値の数値です。 ここら辺の記事を斜め読みしたんですかね。 https://financial-field.com/income/entry-128313 ちな「平成7年 国民生活基礎調査の概況」/1世帯当たりの平均所得金額 https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/ksk/htm/ksk020.html 「平成7年 国民生活基礎調査の概況」/中央値(世帯全体を二分する所得金額の境界値) https://www.mhlw.go.

    ブコメでも指摘したけどあんまり読まれていないようなのでここに書く。 そ..
    baseb
    baseb 2023/07/28
    相変わらずいい加減なこと言ってんなあと思って見てたわ。労力を使って訂正してくれる人には頭が上がらないよほんと
  • 【時視各角】「失われた30年」抜け出す日本経済(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    経済が動き始めている。30年ぶりの変化の兆しだ。1990年頃、バブル経済の直撃を受けた日人はめったに株を買わない。今もタンス預金をする人が多い。ゼロ金利のため銀行に預ける必要がなくなると、現金数十億円が入った箱を倉庫に保管して現金が腐ってしまう事件もあった。 バブル経済後、株価は4分の1に減り、米国に投資したら為替レート変動で大損したり、不動産が暴落したりしたことから、日人は投資恐怖症が深刻だった。証券市場には近づこうともしなかった。そんな日で株式投資ブームが起きている。日経指数が3万円を突破すると、株式購入待機資金が15兆円まで増え、1997年以降の最大値を記録した。 何より大きな変化は賃金だ。日はこの30年間、賃金が足踏み状態だった。東京大学を卒業した新入社員の月給が韓国の月最低賃金より低い22万円近くから始まる。その日が賃上げに乗り出した。ユニクロを運営するファーストリ

    【時視各角】「失われた30年」抜け出す日本経済(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    baseb
    baseb 2023/07/28
    やっぱり外から見たらそう見えるよなあ。国内ではまだこのような言説は広まる空気ではないけども。完全に停滞は終わった感あるよね。
  • 日銀、YCC修正案を議論 長期金利上限0.5%超え容認案 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・28日の決定会合で金利操作の修正案を議論・市場動向に応じ0.5%超えを容認する案が浮上・柔軟な政策運営で市場のゆがみ和らげる狙い日銀は28日に開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正案を議論する。長期金利の操作の上限は0.5%のまま据え置くものの、市場動向に応じて0.5%を一定程度超えることも容認する案が浮上している。国債の大量購入

    日銀、YCC修正案を議論 長期金利上限0.5%超え容認案 - 日本経済新聞
    baseb
    baseb 2023/07/28
    日経はなぜかYCCのことを憎んでいるようだ。例としてbloombergの予想では82%のエコノミストが今回の修正はないと見ている。日経の立ち位置の偏りは認識しておきたい。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-21/RY49W3DWX2PS01