【IIJ 2017TECHアドベントカレンダー 12/20(水)の記事です】 ども、やまぐちです。昔はメール屋さんもやってました。廃業してもう何年も経つけどね。 先日は Alexa Top 1M の100万ドメインから DNSSEC の普及状況を調べてみたけど、せっかくなんで同じリストを使って今回はメールの送信ドメイン認証の普及状況を調べてみるよ。ついでのつもりで始めたらえらく時間がかかってすげー後悔したけどな。 ちなみに、.jp に対する定期調査は以前 WIDE プロジェクトがやってたけど、最近は更新がとまってる模様。もうやめちゃった? いまどきのイケてる送信ドメイン認証 そもそもまず送信ドメイン認証が何なのかって、ってところから。みんな使ってるメール(あ、もうみんなメールやめて LINEですか)ってのは、もともとの規格では送信元アドレスはすげーかんたんに詐称できて、他人になりすましても
Kodama's home / tips. postfix の SPAM 対策 設定ファイル タール坑(tarpitting) SMTP 接続の検査 HELO メッセージの検査 MAIL FROM メッセージの検査 RCPT TO メッセージの検査 ヘッダ検査 本文の検査 data 後の検査 対策の結果 参考リンク: S25R 方式 この文書の元ネタ1. Hatuka*nezumi / log: Postfix この文書の元ネタ2. Postfix 設定パラメータ postconf (5) man ページの日本語訳. Postfixのぺーじ−ホーム postfix の SPAM 対策 Postfix の設定で, サーバアドレスなどの条件によってメール受渡しをコントロールすることができます. これによって SPAM 業者からのメール送付を制限できます. 以下では, 部分的に S25R 方式を
Gmail を使用して、DKIM をテストするには Gmail のアカウントがある場合は、あなたの Gmail e メール アドレスにテスト電子メールを送信することもできます。あなたの e メールを Gmail の web メールで開き、「show details」をクリックします。「signed-by: your domain」がある場合は、DKIM 署名は ok です。 Yahoo を使用して、DKIM をテストするには ヤフーのアカウントがある場合は、あなたもあなたの e メールあなたの Yahoo e メール アドレスを送信できます。 DKIM の署名をテストするには。あなたの e メールをヤフーの web メールで開き、「Full Header」をクリックします。 DKIM 署名は、メールのヘッダーで「dkim=pass」がある場合は、ok です。 Related Links イ
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
前回は、SPFというメール送信元のなりすましを防ぐ技術を紹介しました。今回は、SPFと並ぶ技術である「DKIM(Domain Keys Identified Mail)」を紹介します。 メールにもデジタル署名を DKIMは、米シスコシステムズが提唱していた送信元認証技術「IIM(Identified Internet Mail)」と、米Yahoo!提唱の「Domain Keys」を統合し、2007年にIETF(Internet Engineering Task Force)により「標準化提案」として承認されました。DKIMは、送信元メールサーバーが、メールに「DKIM-Signature」というヘッダーを追加し、宛先サーバーがそれを検証することによって、送信元の認証を行ないます。 DKIM-Signatureには、メールのヘッダーと本文を元にして作成された電子署名が含まれます。公開鍵はDN
センドメール株式会社 (Sendmail, K.K.) 末政 延浩 2011年7月 1. 概要 2. 公開鍵の提供 3. 鍵の管理 4. 送信側での署名 5. 正規化処理 6. 受信側での処理 7. 認証結果の扱い 8. DomainKeys Identified Mail (DKIM) Author Domain Signing Practices (ADSP) 9. 認証結果のヘッダへの表示 1. 概要 Domainkeys Identified Mail (DKIM) は、電子署名方式の送信ドメイン認証である。IETFにおいてSendmail社のEric Allman氏らを中心として検討が進められ、RFC 4871およびRFC 5672として標準化された。さらに、DKIMの規格を補うDKIM-ADSPという標準があり、RFC 5617で標準化されている。 図1に示すように、DKIMで
現在のメール送信技術では、他人のアドレスや架空のアドレスを使い、実に簡単に「なりすましメール」を送ることができます。試しにメールソフトの自アドレス欄に他人のアドレスを入れ、自分宛に送信してみて下さい。あたかも他人からメールが来たように着信するのがわかります。この仕組みを悪用し、実に多くの迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどが送られ、多くの人が被害に遭っているのです。 このような「なりすましメール」は送られる人も迷惑ですが、それらにアドレスやドメインを悪用される側も大きな被害をこうむります。勝手にドメインを悪用され、評判や信用を落とされることになるのですから。このような問題を根本的に解決するために開発されたのが送信ドメイン認証という技術です。これはドメイン単位で正規の送信者を識別する技術で、大きく分けると送信元IPアドレスを使ったものと、電子署名を使ったものがあります。 民主党はこの中でも
迷惑メール対策の仕組みとしては、SPF、DKIM、DMARCの3種類が主に使われています。 このうちSPFは日本でも広く使われていますが、DKIMは情報が少ないために殆ど使われている事例を見かけません。DKIMは決して難しすぎるわけではないのですが、概念を把握できるような情報が日本語で存在しないため、概要を掴むのに苦労します。 さて、DKIMとは何でしょうか。 一言でいうと、メールに電子署名を付与するための手法です。電子署名を付与することで、正しい送信者から送信されていることを証明し、送信者を詐称する迷惑メールに対抗します。 ややこしいのは、「誰が署名するのか」「署名を検証したらどう使うのか」ということが利用者の裁量に任されており、そのせいで概念が極めて掴みにくくなっています。 署名する方法と、署名を検証する方法はシンプルです。DNSにレコードを追加して、そこにRSA公開鍵をおきます。送信
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? TwitterがTwitter.comからのメールにDMARCを使いだした、という記事(http://japan.cnet.com/news/service/35028617/) を読んだのでメモ代わりに。 間違っているところがあればどんどん指摘していただきたいです そもそもDMARCって? DMARCとは、Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformanceの略で、DMARCを宣言している送信元ドメインに対して、メール受信者がDKIMとSPFに関する送信ドメイン認
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今まできちんと向き合って来なかったメール設定について、今更ながらきちんと設定してみます。迷惑メールに入るのはまっぴらです。 エラー文言で検索しても出てくるのが英語サイトばかりだったということも有りこちらを書いています。エラー文言経由でたどり着いた人は下の方に進んでください。 基本的な流れはこちらを踏襲 DKIM署名用の秘密鍵と公開鍵の作成 opendkim-genkey -D /etc/opendkim/keys/apar.jp -d apar.jp -s 20141105 ここの形式はこんな感じです。 opendkim-genkey
CentOS5.5 Postfix で DKIM ( OpenDKIM ) に対応する 2012.09.10 CentOS5.x postfix インストールメモ DKIM, postfix, メールサーバ, 迷惑メール対策 こんなエントリ(ネットショップ運営者必見?迷惑メール扱いを回避する手順 :: drk7jp )があるので、とりあえずDKIMを導入してみる。 DKIMを導入するに以前は dkim-milter を使うのが一般的だったようだけど、最近では OpenDKIM を使うようだ。 参考: CentOS6.2でOpenDKIM(DomainKeys Identified Mail)のインストール、設定 | 実験酒場 Postfix + dkim-milterからOpenDKIMに移行する » blog::dameningen 準備 OpenDKIMのインストール ※rpmforg
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く