タグ

bash0C7のブックマーク (10,684)

  • ガムテープ文字「修悦体」の考案者が、70歳の今も現役の警備員を続ける理由 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは〜! ライターの吉野です。 突然ですが、みなさんは以前、下北沢駅に貼られていた、この文字を見たことはありませんか? 一見「ゴシック体かな?」と思ったのですが、ちょっと違う。淡白なデザインなんだけど、ずっと見ているとなぜか温かな気持ちになれる不思議な書体……。 この文字を間近で見てみると、人の手によってガムテープらしきものを切り貼りして作られていました。気になって調べてみると、この文字は「修悦体(しゅうえつたい)」と呼ばれていることが判明したんです。 修悦体というのは、「2004年にJR新宿駅に警備員として勤めていた佐藤修悦さんが業務のために考案した、ガムテープとカッターを使って作り出した書体」。ネット上でも、過去の作品の一覧がたくさん紹介されています。 その後は冒頭の写真のように、新宿以外の駅の案内板だけではなく、映画のタイトルに使われたり、ガチャガチャのマスコットにまでなったり

    ガムテープ文字「修悦体」の考案者が、70歳の今も現役の警備員を続ける理由 - イーアイデム「ジモコロ」
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/27
  • 「らーめん再遊記」をきっかけに思うネット時代の評論家の課題関連 | ムービーナーズ

    「らーめん再遊記」は、「ラーメン発見伝」における主人公のライバルであり、師匠的な側面もあった芹沢さんを主人公としたシリーズで、とても面白いです。 作における芹沢さんはラーメン屋をセミリタイアした悠々自適な状態で、様々なラーメン関係のトラブルに巻き込まれたり首を突っ込んだりをしています。 「ラーメン発見伝」「らーめん才遊記」「らーめん再遊記」のシリーズにおけるラーメンを巡る話は、ラーメンの話をしているものの、より広く創作一般に適用できるような話がされていることも多いと感じていて、とりわけ現行のシリーズではその側面が強いように感じています。 例えば、ラーメンに関する天才的な発想と創作能力を持っていた男が、自分の天才的な創作ラーメンの能力とその自認にむしろ縛られてしまい、ラーメン屋を続けることができなかったことが露呈するお話は胸に来ました。 漫画家においてもそういうことはよくあり、なまじ新しい

    「らーめん再遊記」をきっかけに思うネット時代の評論家の課題関連 | ムービーナーズ
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/25
  • 「しまねっこ」誕生から15周年 「くまモン」や「ひこにゃん」など全国から有名なマスコットキャラクターが駆け付ける 島根県松江市(2025年9月23日掲載)|日テレNEWS NNN

    秋分の日の9月23日は、山陰各地でイベントが行われました。島根県松江市では、今年で誕生15周年を迎えた「しまねっこ」を祝うため、全国から有名なマスコットキャラクターが駆け付けました。 大きな歓声に迎えられたのは熊県のマスコットキャラクター「くまモン」。機敏な動きやダンスで会場を沸かせます。さらに滋賀県彦根市の「ひこにゃん」や群馬県の「ぐんまちゃん」まで全国区のキャラクターが一堂に会しました。 23日、松江市で開催された「しまねっこまつり」。今年1月で、誕生から15周年を迎えた「しまねっこ」を祝うため県内外から集まったのは21のご当地キャラクターです。 訪れた人 「かわいいしまねっこがたくさん見られるということで楽しみに来ました。まずはお顔がとってもかわいいところと動きもすべてがかわいくてとにかく可愛すぎるところが魅力です」 会場には各キャラクターのグッズを販売するブースが設けられたほか、

    「しまねっこ」誕生から15周年 「くまモン」や「ひこにゃん」など全国から有名なマスコットキャラクターが駆け付ける 島根県松江市(2025年9月23日掲載)|日テレNEWS NNN
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/23
  • 発酵あんこ*ホットクック* by まいまい518☆

    砂糖なしで作る、発酵あんこ。自然な甘さで、美味しいです。ホットクックをお持ちの方は、是非試してみてください。 このレシピの生い立ち 炊飯器で作る発酵あんこの作り方は知っていましたが、なんだか大変そうで。発酵の得意なホットクックの力を借りてみました♫ 砂糖なしで作る、発酵あんこ。自然な甘さで、美味しいです。ホットクックをお持ちの方は、是非試してみてください。 このレシピの生い立ち 炊飯器で作る発酵あんこの作り方は知っていましたが、なんだか大変そうで。発酵の得意なホットクックの力を借りてみました♫

    発酵あんこ*ホットクック* by まいまい518☆
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/21
  • レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ

    bash0C7
    bash0C7 2025/09/21
  • hanhan's blog - Auphonicを使ってPodcast編集で楽をする

    これまでは、Zencastrに課金して使っていましたが、月に長くても6時間程度の録音しかしないので、オーバースペックでした。 今回は、Zencastr代をAuphonic代に変更することで、Podcast運営のペインを減らそうという試みです。 いや、Zencastrには超感謝してるんです。だからこそ、ずっと課金して使っていたんですが、年間3万円弱は地味に痛い。すまん、これで今生の別れになる。 Podcast全体のプロセス変更表ににまとめると、こんな感じです。収録と編集のツールを変更しました。 収録編集配信登録合計作業時間旧ZencastrAudacitySpotify210分新Discord + CraigAuphonicSpotify90分編集をアウトソースすることで、収録80分+配信登録10分でPodcastが完成です。まさに革命。 収録まず、音源がないと話にならないので、オンラインで

    hanhan's blog - Auphonicを使ってPodcast編集で楽をする
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/21
  • Forest Notes | JVCケンウッド

    森を感じる。大切にしたくなる。 フォレストノーツには、森の音風景を通して、 たくさんの方々に自然の面白さを 再発見してほしいという願いを込めています。 人のいない森の中では、生き物たちはどんな生活をしているのでしょうか? フォレストノーツは、森の中にひっそりと置かれたマイクから、毎日、季節ごとの森の声、息吹をお届けしています。 鳥や動物たちのなき声、木々の葉っぱをゆらす風の音、雨音や雷鳴は、まるで森のオーケストラ。 風や雨の音に反応する生き物たちの声、それに呼応する別の生き物たちの声、全てがその時、一瞬、一度しかないハーモニーです。 季節ごと、時間ごとの森の声の移り変わりを感じ再発見することで、 自然に意識を傾け、大切にする感性を育むきっかけになることを願っています。

    Forest Notes | JVCケンウッド
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/20
  • 「武装少女とステップ気候」/「名無し」のシリーズ [pixiv]

    クルドの少女によるハードボイルド・マカロニウエスタン系童話 * * * 中東某国の内戦のなかで、武装した少女兵が海を見に西へとあるいていくお話 --- この物語はフィクションです。実在・現実の人物(重信房子、ドゥア・ハリル・アスワド、ウサマ・ビン=ラディン、ジハーディ・ジョン)・

    「武装少女とステップ気候」/「名無し」のシリーズ [pixiv]
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/15
  • 藤森照信|第十一回 旧鍋島家住宅の〈ガラス戸/ガラス入り障子〉西洋化と近代化の使い分けで普及 - 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE藤森照信の「百窓」 | 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE

    古今東西の建築を見て回った建築史家の藤森照信氏が、日全国の歴史的建築から、よりすぐりの魅力をもった「窓」を1件ずつ紹介するシリーズ企画。11回目に取り上げるのは、長崎県雲仙市の重要伝統的建造物群保存地区「神代小路こうじろくうじ」にある旧鍋島家住宅のガラス戸とガラス入り障子です。明治半ばに建てられた書院造の御座敷の廊下では、外側と内側のそれぞれにガラスの建具が使われています。日の伝統的住宅は西洋化を受け入れませんでしたが、ガラスという近代化だけはすんなりと取り入れたのでした。 長い歴史を持ち、そこから生まれた伝統的建築を誇る国が、海外からの新しい形式をどう受け容れるかについて、関心を持ち続けてきた。例えば、イギリスがイタリアからのルネサンス様式と初めて対面した16世紀にどう振る舞ったか。そのままでは受け容れ難かったらしく、伝統のゴシック様式と折衷した新しい様式を工夫してまず受け止め、次に

    藤森照信|第十一回 旧鍋島家住宅の〈ガラス戸/ガラス入り障子〉西洋化と近代化の使い分けで普及 - 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE藤森照信の「百窓」 | 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/15
  • 「また絵を描きたいけど、もう遅いよなぁ……そう思っている社会人を勇気づけたい!」 イラスト描き始めて1年半で書籍化も実現! 湊川あいさんのイラスト成長物語【画力ビフォーアフター】(要約) | カルチャー・アート ねとらぼ

    ゲームやアニメ、漫画や書籍、企業の広報物や商品パッケージなど、イラストは実にさまざまなところで活躍しています。皆さんも好きなイラストレーターさんの作品に癒やされたり、力を貰ったりすることもあるのではないでしょうか? ですが、イラストはいまだに、驚くほど安値で依頼されたり、「ちゃちゃっと書いてよ。上手だから簡...

    「また絵を描きたいけど、もう遅いよなぁ……そう思っている社会人を勇気づけたい!」 イラスト描き始めて1年半で書籍化も実現! 湊川あいさんのイラスト成長物語【画力ビフォーアフター】(要約) | カルチャー・アート ねとらぼ
    bash0C7
    bash0C7 2025/09/04
  • 剃りやすい、扱いやすいにはワケがある!「パナソニック ボディトリマー」で、自分のカラダに磨きをかける。 | メンズグルーミング | Panasonic

    パナソニック ボディトリマー」で、自分のカラダに磨きをかける。"}}" id="title-61ceb925f0" class="cmp-title"> 剃りやすい、扱いやすいにはワケがある! 「パナソニック ボディトリマー」で、自分のカラダに磨きをかける。 薄着の季節。トレーニング同様に日々ケアしたいのが体毛の処理。<br>\r\n“なりたいカラダ”を手軽につくれる、人気ギアの実力をチェック。</p>\r\n"}}" id="c-gen002-80d6b76cfd" class="cmp-text"> 薄着の季節。トレーニング同様に日々ケアしたいのが体毛の処理。 “なりたいカラダ”を手軽につくれる、人気ギアの実力をチェック。 ※コンテンツ内のコメントは当社が作成を依頼し雑誌「ターザン」2025年7月3日発売号掲載 ©マガジンハウスに掲載された記事の転載となります。<br>\r\n構成

    剃りやすい、扱いやすいにはワケがある!「パナソニック ボディトリマー」で、自分のカラダに磨きをかける。 | メンズグルーミング | Panasonic
    bash0C7
    bash0C7 2025/08/29
  • 業務スーパーオンラインショップ / 非会員様用のTOPページ

    配送エリアにつきまして 業務スーパーオンラインショップは配送エリア限定のサービスです。 配送エリアは下記の都道府県のみとなりますのでご注意ください。 ※その他の都道府県は配送エリア対象外となります。配送エリアは順次拡大予定です。 【配送エリア】東京都(離島は除く)・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県内のみ

    bash0C7
    bash0C7 2025/08/29
  • 最近のトヨタ|「リードタイム短縮し、異常へ素早くアクション」 認証事案で佐藤社長|トヨタイムズ

    労使懇談会(労使懇)が7日、愛知県豊田市のトヨタ社であった。 プリウスなどのリコールや株主総会、型式指定に関する認証事案とそれに伴う是正命令、そして2025年3月期第1四半期決算――。3月の労使協議会(労使協)の回答日以降も、さまざまな動きがあったトヨタ。 労使はこれまで、挑戦のための余力創出と足場固めに気で取り組む姿勢を打ち出し、人への投資を浸透させるべく、各職場だけにとどまらず、仕入先や販売店とも議論を重ねてきた。 労使協から約半年、話し合いの中で見えてきた課題をどう受け止め、どう解決しようとしているのか。 トヨタイムズでは今回の労使懇を、主に経営陣が認証事案について語った前半と、足場固めを進めるために労使で話し合った後半に分けて紹介する。 まずは認証事案をめぐる、これまでのトヨタの動きをおさらいしたい。 トヨタは6月3日、2014年以降に生産された7車種6事案(生産終了となった車

    最近のトヨタ|「リードタイム短縮し、異常へ素早くアクション」 認証事案で佐藤社長|トヨタイムズ
    bash0C7
    bash0C7 2025/08/25
    7つのムダ
  • 「戦略的な引き算」で生き残るための6つのアプローチ 効率性、レジリエンス、存在感を維持できているか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サマリー:地政学的な不安定化やAIの進展により、不確実性が高まる現代のビジネス環境において、企業は単なるコスト削減ではなく、効率性、レジリエンス、存在感の3要素を兼ね備えた「戦略的な引き算」によってイノベーション... もっと見るを実現する必要がある。無駄を取り除くだけでなく、組織構造やサービスの再設計を通じて価値を高める6つの方法がカギとなる。稿では、引き算の有効性を見極めるための3つのテストと、それを実践に移すための6つのアプローチを紹介する。 閉じる 近視眼的ではない、戦略的な引き算とは いま世界中の企業は、地政学的環境の不安定化とAIの台頭により、経済とビジネスを取り巻く不確実性が増大している時代に身を置いている。そのような厳しい状況の下では、ビジネスリーダーは、コストの削減、オペレーションの簡素化、無駄の削減など、いわば戦術レベルの「引き算」を実践しようという誘惑に屈しがちだ。

    「戦略的な引き算」で生き残るための6つのアプローチ 効率性、レジリエンス、存在感を維持できているか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • Pic2Dot - 写真やイラストをドット絵に変換します

    写真やイラストをそのままドット絵に変換できるツール ドット絵作成は、ゲームデザインやデジタルアートにおいて非常に人気があります。しかし、ゼロから作成するのは難しく感じるかもしれません。私たちのツールを使えば、写真やイラストを簡単にドット絵に変換でき、初心者でも手軽にピクセルアートを楽しむことができます。 ドット絵とは?その魅力と活用法 ドット絵は、限られた数のピクセルを使ってデザインされたアート形式です。ゲームSNSアイコン、NFTアートなど、様々な分野で活用されています。独特のレトロ感があり、シンプルながらも深い表現が可能です。さらに、当ツールを使うことで、複雑なデザインも簡単にドット絵として再現できます。 写真からドット絵を作成する手順 写真やイラストをドット絵に変換するには、簡単な3ステップだけです。まず、変換したい画像をアップロードします。次に、色数や解像度を調整し、ドット絵のス

    bash0C7
    bash0C7 2025/08/21
  • 「LLMのプロンプトエンジニアリング」が異星人の研究書のようで面白かった - 勘と経験と読経

    読むのがホネな技術書やビジネス書を取り上げて2週間の読書期限を課して読んでアウトプットする仮想読書会「デッドライン読書会」の第79回。同僚と読書期限を約束することによって積読が確実に減るという仕組み。過去記事はこちら。 さて、今回読むは「LLMのプロンプトエンジニアリング ―GitHub Copilotを生んだ開発者が教える生成AIアプリケーション開発」だ。発売後にSNSでは話題になっていて評判のという印象だった。 LLMのプロンプトエンジニアリング ―GitHub Copilotを生んだ開発者が教える生成AIアプリケーション開発 作者:John Berryman,Albert Ziegler,服部 佑樹(翻訳),佐藤 直生(翻訳)オーム社Amazon なおわたしは生成AIを日常的に利用しているが、実際にLLM関連の開発まではやっていないという立場、前提知識で読んでいる(仕組みと基

    「LLMのプロンプトエンジニアリング」が異星人の研究書のようで面白かった - 勘と経験と読経
    bash0C7
    bash0C7 2025/08/17
  • 「その場しのぎ症候群」から脱する法 クライシスの火種を消す | ロジャー・ボーン | ["2003年10"]月号|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    急場の応急措置では問題は解決されない 企業では、さまざまな問題が次々に起こり、これに対処する時間が足りないという状況が常態化している。些末な問題が放置されるのならまだしも、最悪の場合、その場しのぎの対応が慢性化して、来業務の経営資源までいつぶしてしまう。 複雑な研究開発プロセスや製造プロセスを抱える企業は、とりわけ破壊的なその場しのぎ症候群のえじきとなりやすい。マネジャーもエンジニアも、矢継ぎ早に起こる問題に追われ、一つの仕事をやり終える間もなく、次の問題が発生する。真剣に問題を解決する気持ちはあっても、急場の応急措置で済ませるしかなくなるのだ。 生産性も著しく低下するだろう。マネジメントの仕事は、疲れた社員をどこに割り振るか、起きたばかりの問題のどれを放置しておくべきかを決める、曲芸じみたものになり下がってしまう。 我々は長年にわたって、同僚であった故ラマチャンドラン・ジャイクマール

    「その場しのぎ症候群」から脱する法 クライシスの火種を消す | ロジャー・ボーン | ["2003年10"]月号|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    bash0C7
    bash0C7 2025/08/17
  • 【制作費用 1枚10円】初めてキンブレシート作ってみた【超簡単(?)】|ましゅまろ

    こんばんは。 最近、以前にも増して現場でペンライト(キンブレ)を振るヲタクが増えたように思います。 自分の推しメンの色を振るヲタク、グループ全員のカラーを振るヲタク、歌割りごとに器用に切り替えるヲタクもいます。 そんな中でも、ひときわ目立ちインパクトのあるペンライト!!✨ そうです。キンブレシートを自作し、自分仕様にカスタマイズしているヲタクです。 現場で目にするたび、「いいなぁ… どうやって作ってるんだろう。業者?パソコン?」と、ずっと気になっていました。 そこで、ネットで調べてみると… なんと!スマホと簡単に手に入るものだけで作れるとのこと!!これは作るしかない!!🔥 …というわけで前置きはこの辺にして、今回はキンブレシートの制作の流れ、苦戦した点、ポイントなどをまとめていこうと思います。 さて、まず初めに「ibis Paint(アイビスペイント)」というアプリを使ってデザインしてい

    【制作費用 1枚10円】初めてキンブレシート作ってみた【超簡単(?)】|ましゅまろ
    bash0C7
    bash0C7 2025/08/15
  • 『ペンライトのキラキラシート代用品』

    もうやってる方もいらっしゃるかもしれませんが… ペンライトのシートを自作し、キンブレ等のチューブに入れ替える時って先ずキラキラシートを抜きますよね。 この時に引っかかって上手く抜けずにこんなんなったり 最悪こんな事になったりしてませんか? このシート、結構厚みが有って硬いのでまるめぐせがついたり 結構扱いづらかったりするんですよね。 メルカリで「ペンライト キラキラシート」で検索すれば売られてはいますが いいお値段しますよね。 そんな時にたまたまダイソーで見つけたこれ。 窓用の目隠しシートなのですが、いい感じにキラキラして見えませんか?窓に貼るとこんな感じ。 で、これをペンライトのキラキラシートの代用品として使えないかと思ったわけです。右がいつものキラキラシート。左が代用品キラキラシート。 光らせてみるとこんな感じ。 いつものキラキラシート 代用品キラキラシート よく見ると代用品の方は若干

    『ペンライトのキラキラシート代用品』
    bash0C7
    bash0C7 2025/08/15
  • PicoRubyでひらく組込みの世界 @ 2025/07/19

    このブラウザ バージョンのサポートは終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。

    PicoRubyでひらく組込みの世界 @ 2025/07/19