タグ

ブックマーク / venturmanagement.hatenablog.com (12)

  • 論理的な話が通じないワケ。行動経済学から学ぶ20のバイアス - モチベーションは楽しさ創造から

    日産自動車の柏木吉基さんが書かれた『人は勘定より、勘定で決める』というを読みました。 行動経済学についてまとめてあるです。 人は勘定より感情で決める ~直感のワナを味方に変える行動経済学7つのフレームワーク 作者: 柏木吉基,四六出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/06/06メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 27回この商品を含むブログ (6件) を見る行動経済学は、『経済は感情で動く』(マッテオ・、オッテルリーニ著)や『予想通りに不合理』(ダン・アリエリー著)など翻訳が多いですね。それぞれので、独自性があるのですが、『人は勘定より、勘定で決める』は特に分かりやすくて、すぐに読めました。行動経済学の初心者は、このから入った方がいいかも。 このを読みながら、「バイアス」についてまとめてみました。 論理的思考力や客観性を私達は、日々の仕事

    論理的な話が通じないワケ。行動経済学から学ぶ20のバイアス - モチベーションは楽しさ創造から
  • 「もったいない」と感じない無関心が、アイデアを閉ざす - モチベーションは楽しさ創造から

    *「もったいない」と感じない無関心が、アイデアを閉ざす 小山薫堂さんの「もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる! 」を読みました。 小山さんのは、アイデアがドンドンひらめく体質を作る習慣  でも取り上げましたが、まさに、楽しさ創造力がズバ抜けているように思えます。 日々、生活の中、仕事の中に、楽しさを創り上げられている。(映画「おくりびと」も彼の作品ですし・・) もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる! (幻冬舎新書) 作者: 小山薫堂出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/03/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 42回この商品を含むブログ (41件) を見る その秘訣が、こののタイトル「モッタイナイ主義」なのかもしれません。 「もったいない」という思いが、アイデアを生み出すというのです。 九州では、10年に1度くらい、水不足になるのですが、そ

    「もったいない」と感じない無関心が、アイデアを閉ざす - モチベーションは楽しさ創造から
    bash0C7
    bash0C7 2009/05/17
    ”「もったいない」という思いが、アイデアを生み出すというのです。””
  • あなたもライフハックのブログ書きませんか?書けば得する4つのこと - モチベーションは楽しさ創造から

    ライフハックを書くためのライフハック - ココロ社 という記事を読みました。 みなさんは「ライフハック」という言葉をご存じですか?平たく言うと、「ちょっとした工夫で生活をよくする秘訣」です。昔から、「女にモテる法」や、「仕事がどんどん片づく」などのが出ていましたが、それとだいたい同じと考えていいでしょう。いつの世にも「手っ取り早くハッピーになりたい」と思う人はたくさんいます(わたしは変態なので、地道な努力が大好きなのですが…)。だからといって、「自分もライフハックの記事を書いて、一躍人気者になろう!」と思い、記事を書こうとすると、意外に難しいことに気づくはずです。そんな迷えるライフハック作家の方のために、いくつかのライフハックを用意したので、ご一読いただければ幸いです。このエントリのブクマ数を見ると、「ライフハック系ブログ」に関しての関心が高い事も分かります。このブログも一般的にもライフ

    あなたもライフハックのブログ書きませんか?書けば得する4つのこと - モチベーションは楽しさ創造から
  • イチローに学んだ ルーチンへのこだわり - モチベーションは楽しさ創造から

    明けましておめでとうございます。 長い冬休みをとっていましたので、年、1回目のエントリ。 年始にNHKのプロフェッショナルでイチロー特集をやっていました。 あの中で、私が特に印象についたのが、徹底したルーチン化とルーチンへのこだわりです。 イチローの成功の秘訣は、 1.打席での集中力 2.バッティングへの創意工夫とクリエィティビティ だと思うのです。 この2つの事を実現していく為の、徹底したルーチンへのこだわり。 番組を見て驚いたのは、 ホームで試合の日、昼は、毎日カレー。それもシーズン中は何年もそれを続けている。 これってスゴイですよね。私もカレーは好きで、3〜4日に一度はカレーべていますが、さすがに毎日はべれません。他のものがべたくなります。何でもべることができる状況にも関わらず、カレーを黙々と毎日、べる。 昼べるなどといった、どうでもよい事に頭を悩まされたくない

    イチローに学んだ ルーチンへのこだわり - モチベーションは楽しさ創造から
  • マイナスの言葉を使うな。プラスの言葉を使え。ってホント?

    昨日、北九州の勉強会に出席したんですが、受講生の方から面白い話を聞きました。 「お疲れ様」という挨拶の代わりに、「お元気様」と挨拶をしている会社があるそうです。 それも、社員だけでなく、取引先の社員にまで徹底しているとのこと。 「マイナスの言葉を使うな!プラスの言葉を使え。そうすれば成功できる!」 これ、モチベーションの王道です。成功哲学系の、モチベーション系の、自己啓発系の。どれを読んでもそう書いてあります。この企業は「マイナスの言葉を使うな!プラスの言葉を使え」を実践しているんでしょう。 マイナスの言葉。 「もうダメかもしれない。」「疲れた。」「うまくいくわけがない。」「失敗したらどうしよう。」「どうせ・・」 確かに、書くだけで気持ちが落ち込んでしまいます。 マイナスの言葉を話せば気持ちもマイナスになる。言葉には力がある。話した言葉が現実のものとなる。マイナスの言葉を話せば、マイ

    bash0C7
    bash0C7 2007/11/28
    「マイナスの言葉に過敏になるより、「最後にプラスの言葉で締めること」に注意を払った方が生産的な気がしますね。」なるほど。手軽にやれそう。
  • 守屋元事務次官が出世できたハックって? - モチベーションは楽しさ創造から

    守屋元事務次官の証人喚問がニュースであっていました。一つの業者だけとゴルフに数百回行ったり、接待付けがあったり等々、次から次に呆れるような話がでてきます。 TV、週刊誌、新聞等を見ていると、「ホントに酷いヤツだな。税金泥棒か?」と思うんですが、私は違う角度から疑問があるんですよね。 なんで、あんな酷い事をしているような人が事務次官までに上り詰めることができたのか? 事務次官になった後、彼が恐怖によるモチベーションを行っていた事などは、雑誌等で報道されているのですが、なんでこんな人が防衛のトップにまで上り詰めたんでしょうか?一般的なイメージだと事務次官って東大卒が王道でしょう。 だけどWikipediaで調べると、守屋さんって東北大学出身で、その後日通運に入った、まぁ一般企業で言えば中途入社組ですよね。公務員の世界の王道をきてるワケではないのに、頂点まで上り詰める事ができたんですよね。これ

    守屋元事務次官が出世できたハックって? - モチベーションは楽しさ創造から
    bash0C7
    bash0C7 2007/11/16
    仕事も遊びも境がないような仕事ぶりだったから彼は頂点まで上り詰める事ができたのではないかということ。最初はお国の為の公私混同だったんじゃないだろうか?プラス回転の公私混同力が発揮されていたんじゃ
  • 『人のやる気を引き出す』話し方を身につける! - モチベーションは楽しさ創造から

    あなたは、他人の協力を得ようとするとき、どんな話の仕方をしていますか?単なる説明と違い、その気がない相手のやる気を引き出す話し方は難しいものです。 私達は、常にまわりのやる気を引き出さなければいけない場面に遭遇します。 部下や後輩へ方針の協力を求める時 お客様への売り込みの時、 上司を説得する時などたくさんの場面で我々はその力を要求されます。 シチュエーションは異なりますが、「やる気を引き出す話し方」のポイントは共通していますので、それをご紹介。 1. 相手の「メリット」を中心に訴える よほど、普段の人間関係が出来ていない限り、あなたが訴えたい事から入ると、相手は拒絶します。あなたの無理難題を受け入れる義務は相手にありませんから。 「やってもらいたい事」は、「相手のメリットを実現する手段」としてを位置づける事がとても重要です。この位置づけができなければ、やる気を引き出す事はできないでしょう

    bash0C7
    bash0C7 2007/11/06
    「やる気を引き出す話し方」のポイントは共通
  • 苦手やコンプレックスのある事が生涯の仕事になったワケ - モチベーションは楽しさ創造から

    この土曜日、年長さんの娘の運動会だった。先週、パパ、「走るので一番になるからね。」とハリキッて練習していたので、どんなものだろうと楽しみにしていました。結果は・・ 入場式から、娘は緊張しっぱなし。次の出番のダンスでも、親から見ても、緊張感で身体が動かず、他の子と全く動きが合ってなくて、元気がないダンスになっていました。(普通は上手なんですけどね。)そして、「かけっこ」。ウーンッ。娘のプライバシーの為に、結果は秘密にさせておいて頂きます。(将来、娘がこのブログを読んでクレームを言われると困りますからね(^_^)) 実は、その姿を見て、子供の頃の私にそっくりだなと思った次第なんです。私も子供時代は、 人前に出ると緊張する 大事なところで体が動かない 小学生の時は、授業中に手を挙げることなど、全くなし(怖くてあげれなかった)「あんまり頭もよくないし、運動も音痴。優秀じゃない」というコンプレックス

    bash0C7
    bash0C7 2007/10/29
    暖かく見守ってくれる周囲の人達⇒自分が挑戦する時にとても有難い存在。でも、他の人の挑戦にこの存在に自分はなれているだろうか
  • 忙しくてもこれだけは読むべき!Bestエントリ10 for 社長、人事担当者、起業家 9月4週目 - モチベーションは楽しさ創造から

    「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、社員や組織のモチベーションアップ、人材育成、採用、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべき10のエントリを週1でご紹介していこうと思います。先週、ベスト10なら、10個に絞れとお叱りを受けましたんで、今週は、きっかり10個をご紹介(ホントは、もっとご紹介したいんですが・・) 「自分の仕事をつくる」をつくるための5つの実践:DESIGN IT! w/LOVE 他人から与えられる仕事で終わるのでなく、自分らしい仕事にデザインしていくという、前向きな仕事の捉え方が書かれています。「自分の仕事をつくる」という言葉が素晴らしいと思いませんか?作るのですよね。創造です。与えられるモノではないという事。 「自分の仕事をつくる」をつくるためには、以下のような5つの実践が必要なのだろう、と考えています。 常に外部

  • もう、骨折り損のくたびれもうけにはならない!自分の成長に向けて努力する前に、整理しておくべき1つの事! - モチベーションは楽しさ創造から

    日曜日の20時から「大河ドラマ 風林火山」があります。そこでよく出てくるのが、武田信玄の軍師、山勘助が大好きな孫子の兵法。孫子の兵法の神髄は、「戦わずして勝つ」という「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」というコンセプト。この孫子の考え方は、戦争だけでなく、「個人の成長」を考えていく際においても十分に使えることができる考え方です。 「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」という話は、企業においては最も大事な概念の一つです。企業経営では、このコンセプトをSWOT分析等を使って多くの企業では実践していことしています。(SWOT分析とは、Sが強み、Wが弱み、Oが機会、、Tが脅威という4つの視点で企業分析を行っていく手法です。)この手法を使って次のような「経営戦略」を考えていきます。 自社の得意なことを伸ばしていき、弱いところを目立たないようにする 企業の経営資源は無限ではありません。市場ニーズが

    bash0C7
    bash0C7 2007/09/11
    自分ではたいした苦労もしていないと思っているのに、周りからそれ以上の評価を受けていること、周りから喜ばれていることが「強み」である。
  • 「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ - モチベーションは楽しさ創造から

    何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリー というエントリが話題だ。この友人のようになりたいなぁという共感させられる事が多い。また、身近にそのような「友人」を誰でも一人くらいは知っているからではないでしょうか? このエントリーを読んだ時、この友人が持っている力こそ、私が研究している「楽しさ創造力」じゃないかという事を感じました。何でも楽しめる友人のような人であれば、モチベーションなんか考えなくてもいい。楽しい事は自然に一生懸命になりますからね。 語学、論理的思考力、計算力等ビジネスに必要な能力はたくさんあると思います。しかし、友人が持っている「楽しさ創造力」こそ、ビジネスマンが身につけると、最強の能力だと思うんです。このエントリーを読んでいない人もおられると思うので、ちょっと紹介。(読まれていない方は何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリーを読んで、こちらに戻ってきて頂いたら

    「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ - モチベーションは楽しさ創造から
    bash0C7
    bash0C7 2007/08/28
    私は、「楽しさ創造力」は、後天的にも学習、能力開発、教育を行っていけば身につける事はできないかと思います。その為には、「楽しさ創造力」を分解してみて、6つのツールズという事にして
  • モチベーションは楽しさ創造から - 今すぐ、自信回復するための20ハック

    モチベーションと「自分への自信」は切っても切り離すことができない関係です。自分に自信がない時、自分の仕事に自信が持てない時に、モチベーションが上がってくるわけはありません。 しかし長い間、仕事をしていると、自信がなくなる時がどうしてもあります。 そんな時、みなさんどうしているでしょうか? 今回は、そんな自信がなくなった時に、私の自信回復につながるヒントになっているものがあります。「自信のある自分になる!自分の自信を回復する為の20のチップス」ご紹介します。私の知人のコーチをされているベストライフ・コーチングの松脇美千江さんがブログ素敵な人生を生きるコーチング日記で教えて頂いている内容を、自分の勉強の為にもまとめなおして作っています。 あなた自身を愛することが、 あなた自身を好転させる最も素晴らしい方法。 あなたがあなたの人生の中の何かを改善したいのなら、 解決の為の鍵は『あなたの中である』

    モチベーションは楽しさ創造から - 今すぐ、自信回復するための20ハック
  • 1