2011年、手のひらサイズのナノ一眼、あるいは本気で遊ぶトイ一眼という新しいジャンルをひっさげて登場したのが「PENTAX Q」である。あれは衝撃的だった。 1/2.3型という普及型コンデジと同じ撮像素子を使ったレンズ交換式のミラーレス一眼を作ったのも驚きだったし、手のひらサイズという小ささも驚きだったし、デジタルならではの遊び心にあふれてたのも楽しいという、面白いカメラだったのだ。翌年、より低価格でカジュアルになったQ10が登場。そして2013年、さらなる進化を遂げた「PENTAX Q7」が登場したのである。 「PENTAX Q7」(レンズは標準ズームレンズ「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」)。ボディはQ10とほぼ同じデザイン。前部のクイックダイヤルが楽しい 見た目はQ10とほぼ同じ。機能もQ10とほぼ同じ。カラバリも120種類ある。 違うのはどこか。 撮像素子のサイズで
