タグ

2012年3月6日のブックマーク (8件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    bata64
    bata64 2012/03/06
    有明の国際展示場駅前のサンクスが、あんなに繁盛してたのに突然閉店したのはこれが原因かな。
  • 「しがらみのない政治」で得をしたのは「強い個人」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    五十嵐泰正さんの連続ついーとから、わたくしの言い方でいえば「ステークホルダー民主主義」に関わる部分を: http://twitter.com/#!/yas_igarashi/status/175401174239948800 ↓そうなんだよなー 高度成長期以前まで遡らなくとも、20年ぐらい選挙に現場で絡んで眺めてるとこれは実感する。中間集団が壊れて「しがらみのない」選挙とやらになって得をしたのは、地域関係なく生きてこれた「強い個人」だけだもの。「しがらみのない政治」を望んできたのは(リベ)サヨなのにね http://twitter.com/#!/yas_igarashi/status/175402088350748672 「ずぶずぶ」の昭和型選挙っていうのは、鈍重なしがらみであったのは勿論だけど、その一方で中間集団単位での利益分配でもあり、「自分が属する集団/階層」には誰がベターか(無理や

    「しがらみのない政治」で得をしたのは「強い個人」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bata64
    bata64 2012/03/06
    「いまだ形骸化した旧来型の中間集団に依拠して票を積み上げる以外の方法論がない大多数の市区町村レベルの選挙は、もはや滑稽なサブカルチャーの秘儀と化している」<労組のことかー!
  • 福島 避難区域で餓死の疑い NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で設定された福島県の避難区域内で、自宅などに取り残されて餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることがNHKの取材で分かりました。 警察や遺体の状況を調べた医師は、自力での避難や助けを求めることができず、取り残された可能性があると指摘しています。 やせ細った状態で 東日大震災で、福島県内では津波による「溺死」やがれきに巻き込まれて1605人が亡くなっています。 NHKが、福島県内の自治体や警察などに取材したところ、こうした人たち以外にも、原発周辺の避難区域内の自宅やその周辺で、自力では逃げることができず、事や水をとれないまま餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることが分かりました。 このうち原発からおよそ5キロの住宅では、去年3月下旬、70代の男性が2階部分で遺体で見つかりました。 関係者によりますと、住宅は1階が津波の被害を受けていたということです

    bata64
    bata64 2012/03/06
    原発事故の被害者だよね・・・。/再発防止するにはどうすれば良いのだろう。他の災害でも起こるぞこれ。
  • 【2221】統合失調症で自殺した姉に謝りたい

    精神科Q&A 【2221】統合失調症で自殺した姉に謝りたい Q: 私の姉は8年前に統合失調症と診断されました。昨年自ら命を絶ってしまいました。30歳でした。 姉がいなくなって3ヶ月ですが毎日色々な事を思い出し後悔する毎日です。その中でも悔やんでも悔やみきれないのは、私が里帰りした時、姉が「統合失調症を読んでみて」と持ってきた時に、インターネットで調べた事があるからと断ってしまったことです。ある程度は分かっているつもりでした。それを思い出してを買い読んでみると、間違いをおこしていたことに気付きました。を読むまでは、姉に対し、否定しない、不安を与えない事だけしかしていませんでした。すぐにでも病院で姉の症状を話し薬を代えてもらわなければなりませんでした。あの時、私がを読んでいれば姉は生きていたのにと思います。姉は病院に月1回薬を貰いに通院していました。薬を確認しないと飲まない状態でした

    bata64
    bata64 2012/03/06
    誠実な回答だと思います。
  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告

    (車両のサーベイを受けている。サーベイに当っているのは、中国電力から応援にきた放射線管理員。Jヴィレッジ・除染場) 反貧困の社会運動に長年とり組んできた大西さん(仮名)が、現在、福島第一原発と第二原発の事故収束作業に従事している。 その大西さんから、昨年末から今年2月にかけて、お話を聞いた。 〔インタビューはいわき市内。掲載に当たって、特定を避けるための配慮をした。〕 お話が多岐にわたる中で、編集上、4つの章に整理した。 【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅲ】では、高線量を浴びる現場で、放射線管理員として作業に携わっている状況の報告。被ばく労働、雇用や就労、地域との関係などの実態が語られている。 【Ⅳ】では、原発労働者の立場から、反原発・脱原発の運動の現状にたいして、鋭角的な問題提起が行われている。 事故収束作業に従事する労働者へのインタビューや、ライター自身が中に入るという形で書かれたルポはある。しかし、原

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告
    bata64
    bata64 2012/03/06
    『徴兵制みたいに、「何月何日生まれの何歳以上の人は、ここで1週間、被ばく作業をして下さい」みたいに強制的にやる』で良いと思う。選ばれたら俺行くよ!
  • 「民主に感謝せにゃ、自民党の良さを証明」麻生元首相が皮肉/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    自民党の麻生太郎元首相は5日、「民主党はたった2年半で自民党政権がいかに良かったかを証明した。われわれはあの人たちに感謝せにゃいかんと当に思っている」と、民主党政権の混迷を皮肉った。横浜市内のホールで開かれた松純元官房副長官(衆院比例南関東)の集会で述べた。 麻生氏は、麻生政権の景気対策であるエコカー減税に当時野党だった民主党が反対したにもかかわらず、現在も実施していることなどを指摘。「『やっぱりやらせて下さい』なんてどの面下げて言えんだね。自民党の良さを証明してくれたことに感謝していると、僕は民主党の人には必ず面と向かって言うことにしている。するとみんな嫌そうな顔をするのでますます言うことにしている」と、持ち前の毒舌で民主党を批判した。

    bata64
    bata64 2012/03/06
    え、逆でしょ。いやマジで。「民主党はたった2年半で自民党政権がいかに良かったかを証明した。」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 「路頭に迷いつつある都市」渋谷から見える日社会の未来、カルチャーの行方とは? 社会学者の吉見俊哉さんとアーティストの宇川直宏さんが渋谷パルコで対談「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    bata64
    bata64 2012/03/06
    未曾有の災害の対応に奔走した後は、死んだ部下の遺族から告訴か・・・。リーダーって辛いな。
  • 【復興日本】第11部 前へ進むために(6)ネットが速報伝えた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    違法配信 独断で黙認 ≪震災直後、NHKニュースを無断でネットに流した広島県の男子中学生(15)≫ □「とても大胆な行動で、今思うと、自分でもおそろしいですね」                   ◇ 3月11日の東日大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒=当時(14)=は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。 その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちのiPhone(アイフォーン、高機能携帯電話)を使って動画投稿サイト「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。「今、東北には自分よりも不安を抱えている人がものすごい数いるんだ。自分がやらなければ」 配信を始めたのは、最初の大きな揺れ

    bata64
    bata64 2012/03/06
    この話題が新聞で扱われるとはすばらしい。ところで「NHKの番組宣伝を行う公式アカウント「NHK-PR」」はハイフンでよかったのだろうか。「NHK_PR」じゃね?