2013年12月26日のブックマーク (8件)

  • ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか話がブルーハーツみたいになってて(知らない人ごめん)、自立や自由を旗頭に「規律からの自由」を求め、その自由や拘束されてる状態をちゃんと認知できるようになるために自分で考え方のフレームワークを持とうって話ですね。 それはいいんですよ。商売なんですから。 2013-12-26 自立しよう。そして自由に! http://www.peeep.us/7d78e869 でもこれ、「冒険に出よう」とか言ってた病患者の女性編集者がいきなり辞めて会社に迷惑かけて、復帰したら「ノマド的働き方」など煽って一山当てようとした事例と同じですね。 現状に不満を持たせて煽り、自分らしく生きる、考えて暮らすというもっともらしい美辞麗句を並べ平地に乱を起こすような議論を作り上げて、組織にいてこそ力量を発揮できる人に不安や不信を植え付けてしまうやり方に近いんじゃないでしょうか。 別に堀江貴文さんの著書の宣伝を対談とか

    ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • 日本食の歴史:農林水産省

    といえば、誰もが米を思い浮かべるだろう。確かに朝鮮半島でも中国でも、あるいは東南アジアの国々でも、米がべられているが、とりわけ日では米が重要な位置を占めてきた。そして日でおかずといえば、今でこそ肉の消費量は増えたが、やはり魚のイメージが強い。こうした米と魚は、基的には東南アジア・東アジアというモンスーンアジアの大きな特徴で、高温多湿なことから稲作に適するとともに、これには大量の水が必要で、そこには魚が棲むことから、米と魚の文化が生まれた。 これに対して、西アジア・中央アジアおよびヨーロッパなどでは、寒冷乾燥な気候であることから、麦作が盛んで小麦が主な料となっている。これには牧畜が伴い、乳を出す牛や羊などが飼われることから、肉と乳が組み合わされた生活が営まれた。米は脱穀して精米すれば、そのまま粒でべることが出来るが、小麦は外皮が剥がれにくく粉とするほかないので、パンやナ

    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • 年収1億円達成しました | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります 2013年、私は1億円を稼いだ。 30歳になったばかりの私が年収1億円も稼げたことは、自分自身が一番驚いているが、これは事実だ。幸か不幸か、巷のブログやYoutubeで流れている胡散臭い人々とは違い、私は以前から顔と名前を晒しているし、継続的にTwitterでもつぶやいているので信憑性も高いと思う。 正直、このような報告をブログですべきかどうか迷った。 しかし、ニートから自宅の一室で事業を起こし、4年で年収1億円を稼いだことは、それなりの話題性を生むであろうことは自分でも予想でき、その話題性はこれまでブログを読んでくれた方も含め、多くの人になにか伝えられることがあると思い、報告することに決めた。 まず、事業を起こしたきっかけが、「税務申告とニート脱出」という不純な動機だったため、私には何か「こうなりたい」という夢がなかった。 しかし、事業をやるにつれてい

    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • 和食文化の保護・継承に向けた事業の紹介:農林水産省

    1.和文化普及の取組について 日文化の特徴やその保護・継承に向けた国の事業についてご紹介します。 令和元年度(平成31年度)和文化継承の人材育成等事業 次世代への和文化の保護・継承のため、幼稚園・保育所等に勤務する教諭・保育士・栄養士や小学校の教諭・栄養教諭・学校栄養職員、市町村に勤務する行政栄養士など向けに和文化への理解を深めていただくための研修会を開催しています。

    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • ソースネクスト:ページが見つかりません

    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • 東京都発達障害者支援センターTOSCA

    発達障害者支援センターとは 発達障害者支援センターは、自閉症などの発達障害のある人とそのご家族が、安心した暮らしを営むことができるよう、 その総合的支援を行う地域の拠点として、平成14年度より国の施策として発足しました。 東京都発達障害者支援センターとは 東京都発達障害者支援センターは、社会福祉法人嬉泉が都の委託を受けて、平成15年1月に東京都自閉症・発達障害支援センター(Tokyo Support Center for Autism and Pervasive Developmental Disorders;通称TOSCA)として開設されました。平成17年4月に施行された「発達障害者支援法」に位置づけられた専門機関として、「発達障害者支援センター」に名称を変更しました。 東京都発達障害者支援センターでは、これまで東京都在住の全年齢の方を対象とし、発達障害のあるご人とそのご家族、関係機関

    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • 会社の「社長」と「事務員」が、どう見ても「アスペルガー症候群」なんです!この場合、「どこへ助けを求めればいいのですか?」「発達障害者... - Yahoo!知恵袋

    会社の「社長」と「事務員」が、どう見ても「アスペルガー症候群」なんです! この場合、「どこへ助けを求めればいいのですか?」 「発達障害者支援センター」か「労働基準監督署」か・・・ 社員2人で毎日困ってます。 会社の「社長」と「事務員」が、どう見ても「アスペルガー症候群」なんです! この場合、「どこへ助けを求めればいいのですか?」 「発達障害者支援センター」か「労働基準監督署」か・・・ 社員2人で毎日困ってます。 申し訳ありませんが・・・、あえて、この2人の症状・言動などは特に記載はしません。 記載した症状で「アスペルガーだ!」「アスペルガーじゃない!」の回答は、必要ではありませんので・・・。 2人とも自覚がないようで、コミュニケーションが取れず業務に支障が出ます。 社長(70代)は、現在独り身らしく、家族が気づいたりすることはありません。 事務員(30代)は、社長の「知人の娘さん」と聞いて

    会社の「社長」と「事務員」が、どう見ても「アスペルガー症候群」なんです!この場合、「どこへ助けを求めればいいのですか?」「発達障害者... - Yahoo!知恵袋
    batti-8
    batti-8 2013/12/26
  • 私の社長はアスペルガー?

    わが社の社長は、遠まわしに話をしても理解しません。 事実を述べないと理解しません。 人の冗談や、社交辞令なども理解しません。 冗談を真に受けます。 私が、先ほどのお客様の発言は、嫌味を言ったのですよ、と解説しないと分からないときがあります。 また、受注文表のFAXが両手ほどあると頭が混乱するといい、 それらを確認するのに、午前中いっぱいかかります。 ノートに受注文表の内容を書いて、黒板にも書いてとしろと言います。 そうしないと、ややこしいらしいです。 誰からFAXが届いたのかも分からないときもあります。右上に会社名が書いてあるのですが、それが分からないのです。 また、何かをしている最中に話しかけると、こちらが驚くぐらい混乱してしまうときがあります。 一つのことしか集中できません。 電話をしている最中に、メモを見せても、メモを見せた私のことは一切分かっていません。電話を受けながら、メモを見る

    私の社長はアスペルガー?
    batti-8
    batti-8 2013/12/26