2018年6月10日のブックマーク (10件)

  • 自閉症スペクトラム障害を持つ人間の生きにくさ - 35歳からの中二病エンジニア

    先の記事で少し自閉症スペクトラム障害(ASD)について触れた矢先に、とんでもない報道を見てしまった。 mainichi.jp 流石に他人事と思えなかったので、この報道の問題点や、実体験に基づくASD持ちの半生、そして同じ生きにくさを抱える人達への言葉を綴っていきたい。 何が問題か これは昨晩の新幹線内で発生した殺傷事件に関する記事だが、元々の見出しは「新幹線殺傷:容疑者自閉症? 「旅に出る」と1月自宅出る」だった。 またかと思った。 センセーショナルな事件が発生した時に、事件と容疑者のマイノリティー性を紐付けて、その性質を事件の要因だと扇動するマスコミの常套手段だ。こういう時に真っ先に槍玉に挙げられるのは、アニメやPC等の趣味だけれども、今回は自閉症が大々的に取り上げられた。ただでさえ病歴というのは繊細な個人情報なのだから、容疑者の段階で大々的に報道するのはどうかと思う。その上、当該記事で

    自閉症スペクトラム障害を持つ人間の生きにくさ - 35歳からの中二病エンジニア
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 定年後に「働いて稼げる人」は何が違うのか

    先の人生に楽しみを見いだしていくほうがずっと幸せ ──今年83歳になられますが、働くこと以外に幸福な老後はない? 働きますと、他人の苦労を助けたり周りを喜ばせたりできて、ちょっとうれしいんです。若いうちは出世競争や、子どもの教育費、住宅ローンを抱えて、もっと稼がなければとそっちが先に来ちゃう。私は60歳過ぎていろいろ事業をやってきて、楽しくてしょうがない。毎日毎日問題は出てくるけど、それを一生懸命片付けることがだんだん楽しくなってきています。 30代、40代の頃とは、考え方も感じることもだいぶ違うような気がします。プレッシャーが少ないんです。何かうまくいかなくても、年寄りだからしょうがない、と最初から期待されてない(笑)。そこで少しだけうまくいくと、「やった!」と満足感があります。 老後の家計は労働収入を柱とし、年金はあくまで補助的にとらえる。少しでも働いて日々の生活費を稼ぎ、先の人生に楽

    定年後に「働いて稼げる人」は何が違うのか
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 産後鬱→虐待になりそうになった話

    虐待のニュースが後をたたない昨今。 私も子どもを持つ前は「虐待なんてあり得ない!!」と思ってたし、不妊治療中は「そんな親ではなく私のところに産まれてくれば良かったのに…」と泣いたこともあった。 数年の不妊治療を経て念願の第一子を授かり出産したあと、精神的に不安定になり(今思えば産後)、子どもに危害を加えようとする寸前までいった話を載せます。 虐待はもちろん親が悪いけれど、でも、母親を一方的に攻めるだけでは、虐待の根を解決できないんじゃないかな、という提言。 前述した通り、望みに望んだ子どもを出産した私。 でも、初めての育児は想像以上に大変で、出産後数ヶ月は泣きまくっていた。 マニュアル人間な私は、妊娠中から育児書を読み漁り育児に備えていたが、まあ育児書通りに育児が進むわけではない…と、今なら普通に思えるけど、当時の私は、ずっと努力型優等生な人生を送っていたのもあり、何でこんなに育児書通

    産後鬱→虐待になりそうになった話
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 早稲田が入試改革!数学できない文系が名門私大にパージされる時代

    早稲田大学が7日、入試改革を発表した。特に看板である政治経済学部の2021年度からの新しい入試内容に、数学数学Ⅰ・数学A)が必須科目に入ったことが注目を集めている。すでにツイッター上では… 早稲田政経の数学必須化により、この学部への志願者は実質的に東大一橋など国立大学との併願者中心となり、偏差値で慶應経済を抜いて私学トップになるかが注目。「数学を捨てる」という選択が受験生にとって非常にリスキーになってきた。 — 大学職員の部屋 (@unitsuku) 2018年6月6日 という指摘があるように、東大落第組の受け皿としての機能を明確化し、学部の充実化に向けた改革の一環という狙いがあるのかもしれない。とはいえ、文系科目だけで勝負する私大文系専願組には「悲報」だ。再びツイッターをみてみると…… 早稲田の政経の入試が2021年から変わると聞いて確認したら、ハードル上がりすぎワロタw これ、英語

    早稲田が入試改革!数学できない文系が名門私大にパージされる時代
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 石橋貴明がネットでの批判に思うこと「本当なのかなって」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 3カ月前に深夜枠で「たいむとんねる」が始まった石橋貴明に話を聞いている 中年視聴者に絞った番組で攻めた内容だけに「けしからん」との声もあるそう ネットの批判には「ささっと書かれたものが当なのかなって」と思うという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    石橋貴明がネットでの批判に思うこと「本当なのかなって」 - ライブドアニュース
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 礼拝所不敬罪とは?|実は意外と発生している!? | 弁護士法人泉総合法律事務所

    1.礼拝所不敬罪とは? 礼拝所不敬罪は、一般の宗教感情を保護するために設けられたもので、刑法188条第1項に下記のように定められています。 「神祠、仏堂、墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、6月以下の懲役若しくは禁固又は10万円以下の罰金に処する。」 (1) 礼拝所とは? 「神祠」とは、神道により神を祀った祠のことです。 「仏堂」とは、仏教の寺院の堂などのことです。 「墓所」とは、人の遺体や遺骨を埋葬・安置することによって、死者を祀り、または、記念する場所のことです。 「その他礼拝所」には、キリスト教、イスラム教など宗教を問わず、一般の人たちが宗教的崇敬を捧げる場所をいいます。 必ずしも「建物」である必要はなく、例えば、沖縄の「ひめゆりの塔」(慰霊碑)なども礼拝所にあたるとされています。 また、近年では、和歌山県の世界遺産「那智の滝」でロッククライミングをした有名な登山

    礼拝所不敬罪とは?|実は意外と発生している!? | 弁護士法人泉総合法律事務所
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 【働き方改革】給与や待遇を維持しつつ8時間の所定労働時間を7時間へ短縮できるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    事業に支障なくかつフェアに生産性を上げる方法を考えろ どうも『口を開けばカネの話』千日です。この「無理難題」を社長に仰せつけられた人が居ます。 社長から「現状の給与や待遇を維持しつつ、現在8時間の所定労働時間を7時間へ短縮するための研究をしろ」と指示が出た。 フミコフミオ(id:Delete_All)さんは、私と同じブログサービスで人気を誇るブロガーです。長年ブラック企業に勤めた体験から、今のホワイトにあっても時おりPTSDに苦しめられているそうです。 件の社長の指示のウラに、かつて彼の目にしてきたブラック体質『現有戦力としての社員を限界まで使い切る』を垣間見て、ウッ頭が…!となったそうなんです。 そこで、ワタシがこの宿題を少し手伝ってみようと思います。 別に頼まれたわけでは無いんですけどね、たまに『お題』と称して、私はこういうことをやります。 事業に支障なくかつフェアに生産性を上げる方法

    【働き方改革】給与や待遇を維持しつつ8時間の所定労働時間を7時間へ短縮できるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • 自分の人生を取り戻した話|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    「会社を辞めたいのに辞められない」ーー先日書いた「辞める練習が足りない」にはたくさんの反響があった。そして世の中には、仕事が辛くて、こんなに苦しんでいる人が大勢いるのかと驚いた。私もかつて同じ罠に落ちた一人。お金や勤務条件だけで就職してしまった挙句、合わない仕事に苦しんた。5年かけて大企業を辞めたが、やり直しにも苦労した。そんな記憶を振り返ってみる。 ・たくさん読んでいただきありがとうございます! 6月10日、少し追記と訂正しました。 ・7月7日、有料化しました。 ーー 就職した当時は、毎日が後悔の連続だった。 私の就職先は名前を聞けば誰もが知っている、損害保険会社だった。 法学部だった私。いつかは司法試験を受けようと、法律の知識を活かして働ける保険会社を選んだ。 この会社は、女性の勤続年数が長く給与が高く、福利厚生が充実していた。就職情報誌の情報は良いことばかりで、いわゆる「評判の良い」

    自分の人生を取り戻した話|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    batti-8
    batti-8 2018/06/10
  • (フォーラム)先生、忙しすぎ?:1 実態は:朝日新聞デジタル

    先生が忙しい――。学校現場からは悲鳴に近い声が上がり、朝日新聞デジタルのアンケートにも厳しい実態が多く寄せられています。「脱ゆとり教育」やいじめ問題への対応など、先生の仕事は増えています。このままでは、子どもたちの学びへの悪影響も心配されます。有効な解決策はあるのでしょうか。みなさんと考えます。 ■能力や意欲ある人ほど アンケートに寄せられた声の一部を紹介します。 ◇ ●「理不尽な保護者からの要求、非常識な行動や発言には対応が難しい。教員の一番の仕事は学習指導であり、子供の健全な成長を支援することである。より良い仕事になるようにと考えると、どうしても勤務時間内で仕事が終わることはない。今の働き方改革の話題が出るはるか以前から時間外勤務を毎日やってきたが給与面で仕事に見合う保証はないし、頑張ったからといってそれに見合う賃金アップがないのが実情だ」(学校の先生 滋賀県・50代男性) ●「1人担

    (フォーラム)先生、忙しすぎ?:1 実態は:朝日新聞デジタル
    batti-8
    batti-8 2018/06/10