2018年7月21日のブックマーク (11件)

  • なぜかハラスメント加害者を擁護してしまう人の「精神構造」(千野 帽子) @gendai_biz

    前回の記事では、ハラスメント加害者の心の奥底に、「恐れ」の感情があることを指摘した。今回は、ハラスメント加害者の周囲の人々が、加害者を擁護してしまう心の在り方を分析する。背景にあるのは、「感情のサンクコスト」という人間の考え方のクセだった。 早稲田大学文学学術院の大学院生が、指導教授である批評家・渡部直己氏に性的なハラスメントを受けたという苦情申立書を大学に提出していたという報道を読んで、気になった点がある。 院生が現代文芸コース主任だったべつの男性教授に相談すると、口止めされた。続報によれば、教授の別件のハラスメントの噂を以前から憂慮していた女性教員が周囲に注意を呼びかけていたが、〈主任だった男性教授とは別の男性教員〉は彼女にたいして、 〈渡部教授の魅力は学生とよくつるむこと。彼から何もかも奪ったら、彼の魅力がなくなってしまうのではないか〉 と言ったというのだ。 問題は「保身」だけではな

    なぜかハラスメント加害者を擁護してしまう人の「精神構造」(千野 帽子) @gendai_biz
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • プログラマの頭の中ってどうなってんだよ… : IT速報

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/21(土) 10:23:09.176 ID:s+LSKKsKr.net

    プログラマの頭の中ってどうなってんだよ… : IT速報
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • バーバリー 売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ | NHKニュース

    イギリスの有名ブランド、バーバリーが、40億円以上に相当する売れ残った商品を焼却処分していたことがわかりました。こうした処分はブランド価値を守るためにファッション業界ではよく行われているとみられ、資源を顧みない姿勢だとして批判の声があがっています。 さらに、過去5年間に売れ残って処分された商品の総額は130億円を超えるとしています。 こうした処分は、商品が安く売られるなどしてブランド価値が下がることを防ぐためにファッション業界ではよく行われているとみられていて、インターネット上では「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに、信じられないことだ」などと批判の声があがっています。 国際的な環境保護団体「グリーンピース」も「バーバリーは自社の商品や資源を全く尊重していない。新品の商品を焼やすのはファッション業界の汚れた秘密で、今回の件は氷山の一角にすぎない」と指摘しています。 一方、バーバリー

    バーバリー 売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ | NHKニュース
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • 229522

    グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト、アップル(5社まとめてGAFMA)は、政府にも手出しできないほど強大な存在になったのか。 テクノロジー産業は米国経済の誇りであり、あふれ出るイノベーションの泉であり続けてきたように見える。だが、こうした巨大テック企業による技術革新にもかかわらず、全体の生産性向上は遅々として進んでいない。 脅威となる企業があれば飲み込む 理由はいろいろある。リーマンショックから10年を経ても投資が低位にとどまっていることが最大の原因だろう。だが、GAFMAによってイノベーションの芽が摘み取られている点は見逃せない。巨大テック企業の支配力や収益力、影響力があまりにも大きくなったせいで、新興勢力がのし上がるのは極めて困難な状況になっている。 確かに、フェイスブックやグーグルはかつて、ヤフーなど既存のライバルを蹴落とすことで成り上がってきた。だが、GAFMAの株

    229522
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • 『アトピー性皮膚炎 (その2) プロトピック』

    薬の千夜一夜物語 製薬会社での長年の研究経験と薬剤師としての経験も加えてクスリの解説をします。 このサイトは医療関係者向きです プロトピックは免疫を抑制して、アトピーを治す塗り薬です。  この点ではいわゆるステロイドと同じではないかと思われる方も多いとは思いますが、プロトピックの主成分であるタクロリムスは旧藤沢製薬(元アステラス製薬)が開発した免疫抑制剤(移植手術後の拒絶反応を抑える薬)を塗り薬として開発し直したものです。 注射剤や経口剤が先に開発されプログラフの名前で発売されました。  従来の免疫抑制剤シクロスポリンの100倍の効果を持つ画期的な免疫抑制剤として開発されました。  ちなみにプログラフの名前の由来はプロテクト(保護)とグラフト(移植片)の組み合わせだそうです。 プロトピックの名前の由来はプロテクト(Protect)とトピカル(Topical、外用の)を組合わせたProtop

    『アトピー性皮膚炎 (その2) プロトピック』
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • DTPテクニカルガイド | 金・銀インキを使用する場合の注意点

    金銀のインキは着色剤として金属粉を用いている関係から、インキの特性も他の色のインキとは大きく異なります。不透明色であることから色が掛け合わされる箇所では下地の色を覆い隠し、また、もう一方のインキの印刷結果に悪影響を与える場合もあり、インキの特性を理解していないと思いがけない印刷トラブルに繋がってしまいます。 オーバープリント指定 金銀インキが不透明インキである理由から、DTPデータ制作では金銀インキと他の色とのあいだではすべてオーバープリントなし(ヌキ)に設定することが基的な考え方となります。しかし、印刷する用紙や、諸条件によっては印刷時に見当を完全にあわせることが難しく、輪郭部に白フチが出てしまうことがあります。特に細い画線部では目立つこともあって、絵柄に応じた適切な判断が必要となります。 ※オーバープリントについて詳しくは「オーバープリント」をご覧ください。 刷り順による印刷結果の違

    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • DTPテクニカルガイド | オーバープリントプレビューについて

    印刷用データを確認する際、オーバープリントには特に注意が必要です。 (オーバープリントについて詳しくは、「オーバープリント」の項をご覧ください。) ほとんどの場合、アプリケーションの標準設定のままではオーバープリント適用結果が表示されません。 このため、データ上にオーバープリントが設定されているのに画面では表示されず、印刷後にはじめて問題が発覚する…というケースが少なくありません。 またデータ作成時に設定した覚えがなくても、下記のような理由でトラブルになる例があります。 ブラック(K)100%のオブジェクトにオーバープリントが設定されているデータを受け取り、デザイン変更でカラーを白にした結果、印刷したらオブジェクトが消えてしまった データ上にはオーバープリントは無かったが、PDF変換時にアプリケーションがオーバープリントを付加した(特定条件下で発生します。詳しくは「特色と透明効果のトラブル

    DTPテクニカルガイド | オーバープリントプレビューについて
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • DTPテクニカルガイド | Photoshop形式オプション「互換性を優先」に注意

    Photoshop形式(.psd)で保存する際に、デフォルトの設定であれば「互換性を優先」するか否か、という保存オプションが表示されます。 デフォルトでは「互換性を優先する」ようにチェックが入っています。また、併記されている説明文にも「オフにすると問題が発生する可能性がある」と書かれています。 しかし、このチェックを外さずに保存したPhotoshop形式のファイルを、Illustratorに配置してPDFを作成した場合、データには無い色が発生する場合があります。 データには無いはずの細い線が出た 透明を使ってきれいに切り抜きしたはずなのに、フチに線がある/切抜きが粗く見える こういった現象が発生した場合、この問題が当てはまる可能性があります。 検証事例 1. 画像ファイルの準備 何もない透明な背景に「白」を塗り、グラデーションのマスクを掛けました。 つまり色成分はCMYK全て0%の画像です

    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • なぜ「一時代を築いた企業」はイノベーションを起こせないのか? 経済学の意外な答え(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    仕事をしていて「どうしてうちの会社のオッサンたちはわかってくれないのかなぁ。いつまでも変わらないままだ」と憤ったことはないだろうか? 僕にはある。 伊神満『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』(日経BP社)はこうした疑問をもったすべての人に必読の一冊と言える。筆者はエール大准教授。かの有名な『イノベーションのジレンマ』に経済学の知見から挑んだ。 新聞社とイノベーション 新聞社にいたときのことだ。わりと早い段階からツイッターで発信を始めた僕が、社内でいくらインターネットに打って出たほうがおもしろいと言っても「そうはいっても紙は大事だ」「わかってはいるけど……」といった反応で終わることが常だった。挙句、「インターネットやら、ツイッターやらはどうでもいい。新聞記者なら紙面で結果を出せ」と”正論”が飛んでくる。 ニュースの世界に生きている僕にとって「なぜ一時代を築いた新聞社が、ネットという波

    なぜ「一時代を築いた企業」はイノベーションを起こせないのか? 経済学の意外な答え(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • 『学校になぜクーラーつけないのか問題』古い学校は電気容量や配電盤が足りなくて…というお話「エアコンつけるなら建て替え」

    うえはら@とろさん @tsuji5jp 学校になぜクーラーつけないんだ問題だけどね、古い学校ほどクーラーなんか想定してない時代に建ってて電気の容量も足りないし分電する配電盤も足りなくてね、結局クーラーだけなら1校1000万のところ8000万くらいにまで話変わってくるんだぜっていうことを別件で去年味わったのでお知らせしとく…. 2018-07-18 23:43:07 しかせんべい@筒けん 脱サラ起業/けん玉/家庭菜園/DIY @shikasembei これ、学校の先生が言ってた。 電気容量の問題でエアコン設置って簡単じゃないのだとか。だからといって導入遅くていいわけじゃないけど、早く環境改善されて欲しい。 twitter.com/tsuji5jp/statu… 2018-07-20 11:15:19 いーだ @iida_tts これね、10年前くらいに小中学校のエアコン設置に関わったんだけど

    『学校になぜクーラーつけないのか問題』古い学校は電気容量や配電盤が足りなくて…というお話「エアコンつけるなら建て替え」
    batti-8
    batti-8 2018/07/21
  • 各種プランと価格設定 | Wrike

    WrikeのWindowsMaciPhoneAndroid向けの各アプリにより、チームがどこにいてもコラボレーションしやすい環境が実現します。

    各種プランと価格設定 | Wrike
    batti-8
    batti-8 2018/07/21