2018年9月23日のブックマーク (21件)

  • 心疾患・脳卒中の4人に1人の命を救う、“奇跡の薬”を生んだ日本人

    **研究者の執念 「経営の神様」とも呼ばれるパナソニック創業者の松下幸之助は数々の名言を残しているが、その一つに次のようなものがある。 「執念ある者は可能性から発想する。執念なき者は困難から発想する」 確かに、目標や目的に対し、たとえば「部長は勇ましいこと言っているけど、現場を知らないからだ。そんなの無理に決まってるでしょ」とか言いながら渋々取り組んでいても、なかなか達成はできないだろう。ちょっとした困難にぶつかったら、すぐにあきらめてしまいそうだ。 しかし、たとえ1%の可能性しかなくても、粘り強く試行錯誤を繰り返していけば、何かのきっかけで成功したりするものだ。漫画『SLAM DUNK』からよく引用されるように「あきらめたらそこで試合終了」なのである。 「執念」が偉大な発見やイノベーションに結びついたエピソードは枚挙にいとまがない。電球の発明に使うフィラメントに何千もの素材を試したトーマ

    心疾患・脳卒中の4人に1人の命を救う、“奇跡の薬”を生んだ日本人
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 2018-09-23

    医療現場の行動経済学―すれ違う医者と患者 作者: 大竹文雄,平井啓出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2018/07/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 書は行動経済学の知見を応用して医療現場をより良いものにしたいという思いで書かれただ.編者は大竹文雄と平井啓で,行動経済学者や医師などこの問題に取り組んでいる17人の分担執筆になっている.日では長らく医師がよかれと思う治療を(医学的知識がないと想定される)患者に施すパターナリズム型の医療が主流だったが,ここ20年ぐらいで,医師が患者に医療情報を提供して医師と患者の合意による治療にかかる意思決定を行うインフォームドコンセント方式に切り替わっている.そしてこのインフォームドコンセント方式は患者が確率を含む情報を理解して合理的に意思決定ができることが暗黙の前提になる.これはまさしく経済学は人間をホモ

    2018-09-23
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 「AV問題、自由にもの言えず、なし崩し的に風化」男優・辻丸さんが抱く危機感 - 弁護士ドットコム

    「AV問題、自由にもの言えず、なし崩し的に風化」男優・辻丸さんが抱く危機感 - 弁護士ドットコム
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • アウトプットに遠慮や忖度が必要ない理由

    9月22日発売の「結局、人生アウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術」からの引用です。 ◉自分では気づかない「好きなこと」の見つけ方(73ページ) これまで、「好きなこと」を追求すべきということをお伝えしてきました。すでに好きなことが見つかっているのであれば、さっそくアウトプットを始めてみましょう。 しかし、実際のところ「そうはいっても、好きなことが見つからないんだよなぁ」と思っている方も多いのではないでしょうか。「趣味と言える趣味がない」「『休みの日は何しているの?』と聞かれてもマンガを読んで、べて、寝て終わり」などなど……。 また、親や先生から「勉強しろ」と言われとりあえず勉強して、いい大学に入って、就職の人気ランキング上位の会社や流行りの業界には入ったものの、当は何が好きなのか未だにわからない、という人は少なくないはずです。 私は幸運なことに、好きなことを

    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 「イシューからはじめよ」再読 - $shibayu36->blog;

    イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな質」 作者:安宅和人英治出版Amazon 最近仕事で「やるべきと思うこと」が溢れてきて良くない傾向になっていたので、「当にやるべきこと」を見極める方法を知りたく、昔読んだことのある「イシューからはじめよ」を再読した。 良いこと言っていると思いつつ、なぜか自分に落とし込めてない。前も同じ感想を抱いた気がする。なんだろうな、結局このから自分の納得の行くアクションが抽出できていない。100個問題っぽいものがあったら2~3個しか今の段階で解くべきものはないからそれを見つけろという意見は分かるが、見つけるためのアクションが咀嚼できてない。困った。 【13:30追記】 課題のどれからやるべきかを決める方法を悩んでいたけど最近のISUCONの時のやり方が参考になりそうだと思った。 ISUCONは改善すべきポイントは無数にあるが、実際には一番ボトルネック

    「イシューからはじめよ」再読 - $shibayu36->blog;
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 高専卒業してデリヘルスタッフになった(追記しました)

    身バレを防ぐために少し事実と異なる点があります。ご了承ください。 高専卒業してデリヘルスタッフになった高専卒業して風俗で働いている 正確に言うと、元風俗嬢で今はデリヘルスタッフをしている →店長になりました そのことについて後悔はしていないが、私のことを反面教師にしてほしいので文章を書くことにした ざっくり自己紹介20代女 高専卒 1回留年した 高専4年 私が留年して、友人がクラスにいなくなってしまい学校がつまらなくなった資格とかで単位取ったのでほとんど授業に出なくても良くなったという点から、学校以外で人と会話をする機会を作るためにバイトをしようと考えた そのときV系にハマっていてたくさんお金を稼ぎたかったこともあり風俗嬢になった キャバ嬢もやってみたかったが、実家住みだったため夜間の外出ができず断念 種類はオナクラ、イメクラ、ホテヘル、デリヘルをやった 風俗嬢の感想なんてネットで調べれば

    高専卒業してデリヘルスタッフになった(追記しました)
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • (フォーラム)カイシャの飲み会:1 現状は:朝日新聞デジタル

    「飲みニケーション」という言葉があります。職場の上司や同僚らと仕事帰りに「ちょっと一杯」。お酒を酌み交わして音で語り合うことは、仕事を円滑に進めるために必要だという考え方もあれば、働き方改革が叫ばれている時代にそぐわないという意見もあります。みなさんは、どうでしょうか。職場の飲み会、好きですか? ■酒の力、潤滑油か迷惑か 朝日新聞デジタルのアンケートに寄せられた声の一部を紹介します。 ◇ ●「若い男性だからセクハラまがいな発言も大丈夫だろうとなめられたのか、さんざんなことを言われて愛想笑いでなんとか拳をこらえた飲み会。若い世代には偉そうにコミュニケーション能力なんて語りながら、中高年社員たち自身は酒に逃げないとコミュニケーションが取れない『飲みニケーション』。情けないです」(IT、ベンチャー 京都府・20代男性) ●「子供ができる前は当たり前に参加していたが、たぶん子供が独立するまで夜の

    (フォーラム)カイシャの飲み会:1 現状は:朝日新聞デジタル
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 生産性や効率を捨て、深く思考することが大切だ | ライフハッカー[日本版]

    21世紀の知識労働者であっても、「成功者」と見られるためには、効率性と生産性が欠かせません。私たちは、毎日10の記事を執筆できるライターを高く評価しますし、ポートフォリオを最適化するために買うべき10銘柄を教えてくれる投資専門家に注目します。 けれども、そうした考え方を見直せるとしたら、どうでしょうか? 「行動と生産性」を優先する代わりに、「学習と洞察、質」を重視したら、どうなるでしょうか? 10の記事を書くのではなく、1にすべての時間を使ってみるのです。 別の言い方をすれば、私たち全員がもう少しだけ、ウォーレン・バフェット氏のようになったとしたら、どうなると思いますか? もちろん、私たちはみな、「少しでもバフェット氏に近づきたい」「せめてバフェット氏の銀行口座を見ることができたらいいのに」と思っています。 そんなことは起こらないでしょうが、バフェット氏が心がけている「学習者のライフ

    生産性や効率を捨て、深く思考することが大切だ | ライフハッカー[日本版]
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 認知行動療法

    先頭のページへ戻る 綾瀬駅前診療所のページへ 第三世代のCBT 認知行動療法(1999年執筆) 鈴木伸一1,4) 熊野宏昭2,4) 坂野雄二3) 1早稲田大学人間科学研究科 2東北大学医学系研究科人間行動学分野 3早稲田大学人間科学部 4足立医療生活協同組合綾瀬駅前診療所 1.認知行動療法とは 認知行動療法とは、クライエントの不適応状態に関連する行動的、情緒的、認知的な問題を治療標的とし、学習理論をはじめとする行動科学の諸理論や行動変容の諸技法を用いて、不適応な反応を軽減するとともに、適応的な反応を学習させていく治療法である. クライエントが訴える問題は、不安や落ち込みといった情緒的な問題、心悸亢進や頭痛といった身体的な問題、あるいは,不登校や登社拒否をはじめとする生活上の問題などさまざまである.これらの不適応問題の発生や維持には、個人の予測や判断、信念や価値観といった考え方(認知)の問題

    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 顔のアトピーに効く「プロトピック」を使いこなすためにやったこと | YOSHIMINATSUMI.COM

    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • プロトピック軟膏(タクロリムス)の特徴と塗り方について | 五反田 皮膚科|内科|小児科 サザンガーデンクリニック五反田 皮膚科|内科|小児科 サザンガーデンクリニック

    赤ちゃんのアトピー性皮膚炎について 赤ちゃんのアトピー性皮膚炎は、生後2ヶ月から6ヶ月にかけて顔の中でも凸部であるホッペタやアゴ、おでこ、耳の前後に赤い湿疹がたくさん出来て次第にそれがつながって表面がジクジクした赤みになって生じることがほとんどです。鼻の横や口のすぐ周りなどくぼんでいる凹部は刺激が少なく正常な皮膚が残っているのが特徴です。最初は乳児湿疹・脂漏性皮膚炎の悪化した皮膚症状と区別がつきにくい事もありますが、症状が2ヶ月以上も続き、首や体、膝の裏や足首・手首などの関節部に赤みが広がっていくと臨床的にはアトピー性皮膚炎と診断出来るようになります。 一般に学童期の子供に比べるとべ物との関連が多いと言われ、卵や牛乳・大豆などのある特定のべ物をとった後30分から1,2時間後に顔や体にジンマシンのような赤みが出て一回消えるもののその後に体全体のアトピー性皮膚炎の症状が悪くなります。 ただ

    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 【かっぱ寿司】ネタがおいしくなった途端に客数増 : 金のまとめ

    1: ななしさん 2018/09/22(土) 23:22:01.55 ざっくり三行 ・3勝2敗で客足は戻りつつある ・コロワイド買収後、寿司が極端においしくなった(前がまずすぎた) ・べ放題登場と寿司以外のサイドメニューが充実した https://biz-journal.jp/2018/09/post_24835.html 続きを読む

    【かっぱ寿司】ネタがおいしくなった途端に客数増 : 金のまとめ
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと - 弁護士ドットコム

    正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと - 弁護士ドットコム
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 「あれやって」主人のくせ予測する家電 アマゾンが着手:朝日新聞デジタル

    デジタルトレンド・チェック! 「あれ、やっといてくれる?」と家の中で話しかけると、人工知能(AI)につながったスピーカーが「わかりました」と答えて用事を済ませてくれる。「あれ」は「テレビ番組の視聴予約」かも知れないし、「足りない日用品の注文」かも知れません。人が話すあいまいな言葉の文脈を解釈し、その意味を理解して、具体的に実行する──米アマゾン・ドット・コムが描いているのはそういう未来です。それは5~10年程度の近い時期になる可能性もあります。 同社は20日(現地時間)、社のある米シアトルで発表会を開催しました(写真1、2)。題材は、AIを利用した音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」の関連製品です。音声で操作するスマートスピーカー「Echo(エコー)」シリーズが主軸で、日でも昨年秋から発売されています。今回はそのEchoシリーズがリニューアルし、新しいモデルになりました。 しかし

    「あれやって」主人のくせ予測する家電 アマゾンが着手:朝日新聞デジタル
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 筆が止まっている漫画家志望者へ向けた漫画家さんのお話が心に響く「描き上げることは才能だ」「ホントこれ」 - Togetter

    渡辺 潤 @Junwatanabe1968 筆が止まってる漫画家志望者の方へ その一、あまり悩まず 描き上げちゃって下さい! ・自分にダメ出しはクセになる ・描き切る事で次のステップになる ・確実に成長する 描き切れない人がどれだけいるか。 何百人?何千人?それだけのライバルをぶち抜くって事。 「確実に描き上げる」これ才能 2018-09-21 19:32:16

    筆が止まっている漫画家志望者へ向けた漫画家さんのお話が心に響く「描き上げることは才能だ」「ホントこれ」 - Togetter
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 不適切な使用が問題になったヒルドイドの類似品がマツキヨから出たらしい「これは気になる」さっそく使ってみた人の声も - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【話題】マツキヨPBから「ヒルドイド」の類似品「ヒルメナイド」が登場 news.livedoor.com/article/detail… 「ヒルドイド」を美容目的で使う不適切な例が相次いだことから開発されたという。処方箋なしでの購入が可能。 pic.twitter.com/5jQbb6RSiE 2018-09-22 22:16:22

    不適切な使用が問題になったヒルドイドの類似品がマツキヨから出たらしい「これは気になる」さっそく使ってみた人の声も - Togetter
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 知ってほしい。自殺を考えてしまう人の頭の中

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    知ってほしい。自殺を考えてしまう人の頭の中
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 樹木希林さん「難の多い人生は、ありがたい」 | 不登校新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    樹木希林(以下・樹木) いやあ~、こんな新聞があるんだな、と。私も年を取りましたけど、まったく知りませんでしたから。最近はほとんど取材を受けてないんですが、ぜひ新聞をつくっている人に会えたらと思ったんです。ただ、読んでみたらなんてことはない、私もその傾向があったなと思います。小さいころからほとんどしゃべらず、じーっと人影から他人を見ている、自閉傾向の強い子でした。当時は発達障害なんて言葉はなかったけど、近かったと思います。 夫・内田裕也はありがたい存在 石井 私が取材したいと思ったのは、映画『神宮希林』のなかで、夫・内田裕也さんについて「ああいう御しがたい存在は自分を映す鏡になる」と話していたからなんです。これは不登校にも通じる話だな、と。 樹木 あの話はお釈迦さんがそう言ってたんです。お釈迦さんの弟子でダイバダッタという人がいます。でも、この人がお釈迦さんの邪魔ばっかりする、というか、お

    樹木希林さん「難の多い人生は、ありがたい」 | 不登校新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • たばこから引火 酸素濃縮装置、使用中の死亡火災相次ぐ:朝日新聞デジタル

    自宅で「酸素濃縮装置」を使っていた呼吸器疾患の患者らが、死亡する火災が相次いでいる。使用中は酸素濃度が高まるため、少しの火気でも火災につながるおそれがあるといい、うち4割はたばこが原因とみられている。こうした状況を受け、装置に対策を施すことが定められたが、普及には時間がかかるため、国や消防は注意を呼びかけている。 鼻に取り付けられたチューブの先に、たばこの火を近づける。すると5秒ほどで激しい炎が上がった。火はチューブを伝って首の周りへ。チューブの先端から噴き出し続ける炎がシャツに燃え移っていく。 大阪市消防局が注意喚起のため、ホームページで公開している人形を使った実験映像。チューブの先端部分は酸素濃縮装置により、ものを燃えやすくする酸素の濃度が高まるため、こうした火災が起こるという。 大阪では今年6月、酸素濃縮装置の利用者の自宅で火災が相次いで発生した。和泉市では50代の男性が死亡。原因は

    たばこから引火 酸素濃縮装置、使用中の死亡火災相次ぐ:朝日新聞デジタル
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • ホームレスをやめるまで

    https://anond.hatelabo.jp/20180921192216 派遣で働いていたときこんなにコメントを貰えた事ないからすごく嬉しいありがとう ホームレスの生活から今までのことを知りたいという人がいたから覚えてる範囲でかいてみる分かりにくかったらごめん おれ馬鹿だからうまく説明できないかもしれないし どこの会社化は言わん方が良いよね派遣を解雇されたときは寮を追い出されるまでは二か月くらい時間もらえたかな でもすぐに正月が来てしまったしあまり沢山の求人もなくて応募も出来なくて仕事はみつからなかったな 行くところなんかないから持っていた車で寝るようになったけど車もひもじくて売ってご飯をべるお金にしてしまった 路上で寝ていたら仲間のおっちゃんが掃除の仕事で稼げるから若いからまだ社会に戻れるからやるかって言って掃除するようになった でも全部で60日くらいしか働けないからゴミ箱や炊

    ホームレスをやめるまで
    batti-8
    batti-8 2018/09/23
  • 99歳の名大名誉教授、夫婦で40年前の著作復刊へ: 日本経済新聞

    名古屋大名誉教授の99歳の学者が、約40年前の自身の著作の復刊に取り組んでいる。「自分の研究は『社会』と言いながら、女性や家庭の問題を見てこなかった」。女性史を専門とする(88)と共同で内容を見直し、「女性差別は歴史的につくられたもの。社会の努力で変えることができる」と訴える考えだ。夫は水田洋さんと珠枝さん。社会思想史が専門の洋さんは18世紀の英国の経済学者アダム・スミスの世界的研究者、名

    99歳の名大名誉教授、夫婦で40年前の著作復刊へ: 日本経済新聞
    batti-8
    batti-8 2018/09/23