ブックマーク / tm2501.com (19)

  • 大塚家具の身売り問題に見る「客商売は8割は客」問題

    大塚家具の身売りの問題が話題になっている。 お家騒動をきっかけに大塚久美子社長の一強体制になってからというもの! 元々は高級家具店として強かった大塚家具が、から利益拡大と時代にあった経営を目指して、経営方針を大転換! かくして、庶民的なお店を目指したわけだが…既存の顧客たちの支持を失い、ニトリの牙城を崩せず、身売りする始末とあいなった。 この記事では「なんでこんな事になったか」を客商売/商人(あきんど)の目線と、投資家/企画目線で語っていく。 一番売れるものが偉いならコーラとハンバーガーが最も優れている。まず、企画や投資家の目線で語っていくわけだが…それを的確に表したのが、Q.E.Dというマンガの有名に出てくる有名な画像。 コストパフォーマンスや知名度で考えたら…この結論は否定できない。 どんな業界でも、大衆に根ざした庶民的なサービスこそが業界の中で売上ナンバーワンになる。 例えば、マクド

    大塚家具の身売り問題に見る「客商売は8割は客」問題
    batti-8
    batti-8 2018/08/08
  • 自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由

    読んだ。 僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい 前にも知り合いとの間で話題になったネタなので、僕のスタンスを書いてみる。 自己啓発にハマる理由単に自己啓発を気持ち悪いだ、陶しいだとバカにするのは簡単だよ? でも、それじゃ何の解決にもならないから、自己啓発を一時期読んでた時の自分を振り返って「なんであんなの読んでたのか?」という話から掘り下げてみよう。 人が自己啓発にハマる原因は3種類あると思う。 1、自分自身の目的やなりたい自分がふわふわしてるから何がしたいか、何をすべきかわかってたら、もっと具体的なを読んで勉強している。 ところが、何がしたいかもわかんないから 「とりあえず立派そうな人や、幸せそうな人はどうしているのだろう?自分とは何が違うのだろう?」 と考えて、自己啓発にハマる。 これは、色んなセミナーに顔を出したり、人脈と言って人に会いまくるけど自

    自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由
    batti-8
    batti-8 2017/10/10
  • 発達障害にアルバイトが難しい5つの理由

    訳あって、色々なアルバイトを僕は経験した。 ぼくが経験したバイト一覧 ・回転寿司…忙しい上にローテクなとこ ・スーパーのレジ…めちゃ忙しいとこ ・コンビニ店員…主に早朝 ・某宅配業者の物流センターでの仕分け(繁忙期) ・ルート配送…ドライバー、乗務員両方経験 ・引っ越し/オフィス移転…業者/営業所によって雲泥の差 ・交通調査…2回経験。1日は幕張、2日は長野の山奥 ・八百屋…ブラック企業 ・警備員…中小のダメ企業 ・ライター…編集者次第で、仕事が地獄にも天国にもなるお仕事。 続いたもので1年、短いモノで3日。 ただし、基は任期満了。当に逃亡するほど辛く、ぐずぐずな終わり方をしたのは体調不良でドクターストップした真夏の物流センターと、些細な事で罰金を天引きしようとしてきたり、必要経費もろくに出さない警備会社だけ。 …その後、心身共に限界を迎えて、精神科にかかったところ、「大人の発達障害

    発達障害にアルバイトが難しい5つの理由
    batti-8
    batti-8 2017/06/20
  • 確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。

    はじめにあとで炎上されたら困るから先に言っておく。 かくいう私も「中途半端な大学出ちゃった人」であり、バイトで就活で「僕と同じ学歴の人がきっと就職していくであろうお仕事」を色々やった当事者だ。 だから、「頭ごなしな批判」ではなく、むしろ「うちら【中途半端な大学を出た人】の世界」だと思って読んで欲しい。 ワールド・ワイド・ウェブに公開する以上、読み手がその中途半端な大学出身の俺よりもアホで、または賢いからこそ見当違いなコメントで悪く言うことは仕方のないことだとは思う…。 でも、あなた方がどう思うと「うちらの世界では現実」だからな? 全てじゃないけど、「1つ」であることぐらいは尊重したコメントを希望する。 今、タクシー乗務員が来てるらしいはてなブックマークでは「広告乙」というリアクションしか並ばなかったが、NewsPicksではすごく話題になった記事がある。 新卒が続々とタクシー乗務員を仕事

    確かに、中途半端な大学出た人にはタクシードライバーは適職かもしれない…。
    batti-8
    batti-8 2016/10/23
  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    batti-8
    batti-8 2016/10/19
  • うつ・躁うつの人が秋から初冬にかけて鬱が酷くなる理由/対策を語るよ

    久々に躁うつ病のお話。 いや、抑うつ状態について語るから、この話はうつ・躁うつに共通した悩みであり、症状だと言えるだろう。実際、それらしい人・体験は聞くし。 秋ごろの季節の変わり目が病みやすい2つの理由。躁うつ病を患ってるのだが…朝日を浴びない生活が数日続くと体内時計が狂ってくる…。 1、雨の日が続くことでルーティン通りに行かなくなってくるうつ状態の原因はセロトニン不足らしく 「朝日を浴びることが大事です」 「眠れなかったら睡眠導入剤を飲んで規則正しい生活を」 と医者からは言われる。 逆に朝起きても朝日が浴びられない日が一週間二週間単位で続くと体内時計が狂う。 特に、今年の場合は9月に入ってからずっと曇りか雨で1、2週間来てしまったから、例年よりも早く生活リズムがおかしくなってしまった…。 「ネット上で繋がってるうつ病・躁うつ病」を見てると、毎年9月の終わりから12月までじわじわと病状がひ

    うつ・躁うつの人が秋から初冬にかけて鬱が酷くなる理由/対策を語るよ
    batti-8
    batti-8 2016/09/23
  • 精神科・心療内科への通院を考えてる人が注意すべき7つのこと

    「精神科への通院を考えている」 このテーマで、人から相談を受けることが多いため、記事にまとめることにしました。 持病が持病だけに、精神科寄りの話ではあるが、僕が躁うつ病発症当初に見てもらったのは心療内科だった。 まずは、心療内科で見立てをもらって、精神科への通院を推薦された。 だから、心療内科と精神科「両方に通じる話」をしていく。 そもそも、心療内科と精神科の違いは? 1.そもそも病名すら出ない時期が長く続く2.そもそも予約をとるのが大変。3.医者に行っても、ちっとも効果が実感できない上に、疲れる!4.精神科医はけっこう無神経 5.病名をはっきりさせる気がない医者はすっぱり変えよう!6.逆に薬を多く出し過ぎる医者にも注意7.それでも精神科には行っておいたほうがいい! そもそも、心療内科と精神科の違いは?どっちに行けばいいか悩む人も多く、馴染みがないうちは戸惑うテーマなので、軽く触れておく。

    精神科・心療内科への通院を考えてる人が注意すべき7つのこと
    batti-8
    batti-8 2016/07/13
  • 躁という精神状態の何が怖いのか

    久々に、自分でも「やばい」と思うほどの躁状態になったので、医師からも「とんぷくで、当に困った時に」と言われてるキツめの薬で押さえ込んだ。 躁うつ病患者以外にはあまりわかりにくいが、実は元気そうに見える「躁」の方が沈みがちなうつよりも危険な状態である。 躁うつ病はハイテンションな躁、ふさぎ込みがちなを行ったり来たりする病気なので、躁うつ病は気分障害と呼ばれる病気の中の1つであり、医者が特に躁うつ病のことを言い表す際には(気分の上と下の「双極」があることから)双極性障害と呼ぶ。 確かに、病気に悩んで病院に駆け込む時・自分が精神疾患だと気づく時は躁状態よりもむしろうつ状態が酷い時のことが多い。 躁状態はどちらかというと体自体は元気だし、気分も前向きなことが多いから自分が病気であることにさえ気づきにくい。あまりにも調子が良すぎて躁うつ病患者人でさえ躁うつ病が治ったとさえ大騒ぎする人もいるほど

    躁という精神状態の何が怖いのか
    batti-8
    batti-8 2015/07/27
  • 日本一有名な発達障害者としての長嶋茂雄論

    「長嶋茂雄は発達障害」といえば、角が立つだろう。 だが、「長嶋さんは良くも悪くも人と特別な資質を持ってたから大成した」と言えば、反対する人は少ないはずだ。 そんな、「長嶋さんの特異さ」を発達障害に求めてみたい。 「障害とは何事だ!失礼ではないか」と思われるかもしれないが、この場合の障害とは普通ではない・偏りがあるという意味だ。決して差別的なレッテル貼りではない。 実際、天才的な仕事をした偉人には「発達障害だったのではないか?」と言われる人がいる。例えば、エジソンやスティーブ・ジョブズ、黒柳徹子などはこの発達障害であったと言われる。 セカオワfukaseやエジソン…栗原類だけじゃない、発達障害を乗り越え活躍する有名人 そして、発達障害だったと言われる著名人に長嶋さんを挙げる人もいる。 偉大な注意欠陥障害(ADD)、長嶋茂雄 実際に、彼についてのエピソードには発達障害人や医者には、発達障害

    日本一有名な発達障害者としての長嶋茂雄論
    batti-8
    batti-8 2015/06/20
  • 自分の発達障害や躁うつ病と向き合うために、心に「うるせえ」を持って生きることにした

    僕は発達障害だが、それがわかったことで救われた人間だ。 自分は子どもの頃からできることとできないことがくっきり分かれ、そのどちらを見たかによって他人の評価も異なった。 それはまるで、自分の中にできるやつとダメな奴が共存しているのでは?と思うほどに自分に対する評価・努力してできること・できないことの差は大きかった。 不安定な評価や成果に疑問を抱き続け、24年。自分が発達障害だったと知った。 わかったことで発達障害が治るわけでも障害そのものは解決するわけじゃない。 でも、ある種の自己喪失・不可解さからは救われ、前向きになることはできた。 障害や病気に一番迷惑してるのは自分自身ですが?躁うつ病担ったのをきっかけに通った精神科で、いくつかの性格診断・聞き取りそしてIQテストを経て自分が発達障害だとわかった。 言語系のIQが高く、動作系のIQが障害者ギリギリだった事がわかり、自分を評価してる人として

    自分の発達障害や躁うつ病と向き合うために、心に「うるせえ」を持って生きることにした
    batti-8
    batti-8 2015/06/04
  • 精神科通いなんてムダ!少なくとも期待はしない方がいい

    精神科という場所を的確に表しているのは化物語のこのセリフではないだろうか 助けないよ、力を貸すだけ。君が一人で勝手に助かるだけだよ、おじょうちゃん。(化物語/忍野メメ) ムダだ!と半ば怒りに任せて吐き捨てたが、これは精神科に行くなということじゃない。 「過度な期待を捨て、多少疲れること・煩わしいこと・時間のかかることだと感じるまでは相当時間のかかることだと割り切らないと精神科通いは辛い! その辛さを目の当たりにしてると『ムダだ』とキレたくもなる。」 この認識を持たねば精神科通いなんかやってられないし、実際話が伝わらなかった時に無駄に感じる。 そこを明文化しておかなきゃ通ってる人の辛さも伝わらないし、これから通う人でも精神科に行くことでのストレスをもろにらわなくて済むのではないだろうか? 病んでる時ほど医者に会いたくないのが精神疾患僕は定期診断で、精神科医に行ってきたよ。 訳あって、僕が精

    精神科通いなんてムダ!少なくとも期待はしない方がいい
    batti-8
    batti-8 2015/04/23
  • 「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!

    久々に躁うつ病の記事書く。 開票速報見ながらその合間にネットウォッチしてたら面白いつぶやきを見つけた。 なんで俺が筋トレ筋トレ言うようになったかって言うと抱えてる問題が全部筋トレで解決する事に気づいたからなんだよね。 胃腸の働き→筋トレで解決 寒い→筋トレで解決 腰痛→筋トレで解決 運動不足→筋トレで解決 眠い→筋トレで解決 疲れる→筋トレで解決 — 一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 19 躁うつ病になってから気づいたが、これはすごく正しい。 ただし、「マッチョになれ」 「理想のボディを手に入れろ!」 ではなく、「自宅で筋トレする習慣をつけましょう!」と言う意味だ。 実際、この人が推奨してるのは家でできる次のような筋トレだ。 画像は「ひきこもりながら楽して運動しよう「ゆっくりスクワット」のススメ 」 から。(アイキャッチ用でこれは画像で紹介) むしろ、おす

    「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!
    batti-8
    batti-8 2014/12/17
  • 心理の専門家になっても、立つものも立たねーんだよ! - 言いたくないけど、僕が青二才です

    最近、僕のうつ病体験記が大盛況になってる。 普段、僕のブログを読まない人もうつ病体験記だけは読んでくれる人がいる。 嬉しい事に、「一家言たてて欲しい」と言われたから「自分の専門分野の1つにしよう」と思って、臨床心理学のを読み始めた。 ゆくゆくは資格なんかも取ってみたいなぁ…とか、一週間ぐらい前に夢膨らませながらの資格に関するページを読み始めた時、僕の夢が音を立ててガラガラと崩壊した。 と同時に、僕の期待の眼差しが「え?こんなに酷いの?」と言う危機感に変わった。 他人事ながら危機感を抱くレベルに酷い。 こんなの資格として機能してない!口や言葉では「一家言」が立つかもしれないけど、人として立っていられないよ! …うつ病や発達障害がこれだけ話題になってるからこそ、知ってほしいカウンセラーの現状を今回は語っていきたい。 そのカウンセラー、当に心理の専門家? 酷いと思った点はいくつかあるが、知

    心理の専門家になっても、立つものも立たねーんだよ! - 言いたくないけど、僕が青二才です
    batti-8
    batti-8 2014/09/07
  • 発達障害は治せないから「活かす」しかないという現状

    僕が発達障害についてつぶやいた話が以下のつぶやきが反響を得た。 発達障害が日社会から生まれたのではなくて、海外なら効果のある幼いうちに精神科にかかってちゃんと検査して対策を講じるのに、日では精神科という響きを差別して来たからうつ病も発達障害もこじらせて悩むまでそこにたどり着かない。障害や疾患への差別的な態度を改めないと変わらないです — 三沢文也@やっぱりこじらせ系男子 (@tm2501) 2014, 8月 19 今回は発達障害の話をする。僕自身、「躁うつ病で発達障害持ち」と以前から告白してきたので、発達障害については周知する記事を書く。 「対策はあれど、周知されてない」のが現状精神科にかかる機会を得ない限り、自分が発達障害であることを知ることができなかった。そして、僕のように発達障害を抱えながらも早期発見や対策が普及していない時代に生まれた世代で精神的に病む・社会に順応できなくて悩ん

    発達障害は治せないから「活かす」しかないという現状
    batti-8
    batti-8 2014/08/27
  • 治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る

    久々の躁うつ病レポートを書く。 今回は「治ってきたからこそ辛い躁うつ病の話」というテーマだ。 うつ病では治り(寛解)に近づくと自殺する人が出ると聞く。躁うつ病も「動けるようになったのに社会復帰にこぎつけられない人がたくさんいる」と聞く。その手の話は僕のところにも回ってくる。 その原因の一端を説明してみたい。 全く病気に見えないのが辛い! 今月に入って先月・先々月よりも積極的に筋トレ/運動に励むようになった。 ここ2ヶ月間ブログが大ヒットし、以前に比べたら格段的に自炊もやるようになり、2駅ぐらい歩いても全然苦にならなくなった。 ふつうのことだが、その「ふつう」に1年かかった。でも、怪我や病気のように見た目の変化はない。 躁うつ病など精神疾患に共通して言えることは「見た目は他の病気と違って普通だから病んでるように見えない」ことだ。だから、「専門家に相談しに行くまで気づいてもらえない」「1年以上

    治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る
    batti-8
    batti-8 2014/08/07
  • 【まとめ】ベネッセの個人情報流出は企業体質ではなく産業構造上の問題

    Twitterでつぶやいたことが反響があったので、言いたいことをまとめていく。 結論から先に書くとベネッセの個人情報流出問題を人々は「東電やオリンパスのような企業体質が起こした事件」と捉えているが、「飲産業の過労死、深夜バス業界の事故ような産業構造の無理から生じた事件」と捉えるのが正しい。 ベネッセだから起きたのではなく、下請けやアルバイト/派遣の賃金に合わない大事な仕事をさせれば、どの企業でもリスクが伴う話だ。 そして、これからも事件は起こる。 今回はそういう話。 まずは簡単にあらすじから説明するのがめんどくさいので、図解します。 出典・ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 – piyolog 画像が見られない人のためにざっくりと言えば、「ベネッセの顧客情報を扱う孫請け企業に勤務する派遣社員がほぼ1年で1000万の顧客情報を持ちだして、うち760万ほどを名簿屋に流していた」という問題が

    【まとめ】ベネッセの個人情報流出は企業体質ではなく産業構造上の問題
    batti-8
    batti-8 2014/07/19
  • 「病んでる人」と性的欲求のキケンな関係について

    言いにくい話だからあまり言わないようにしてきたが…正直なところ、躁うつ病になってからというもの性的衝動がすごく強い時がある。これは僕個人もそうだし、躁うつ病の兆候の一つとして性欲が乱高下する…という現象は実際に起こる。 当に性欲が強い人、下ネタが好きな人もいるため、周りから見ている分には意識されにくいことだが…男女問わず、妙に性欲が強くて近くに異性がいると甘えたがることが…ある。いや、経験したことがある。 病んでる人同士が病んでる時に一緒にお酒なんぞ飲んだ日には当に何が起こってもおかしくない。いい意味でも悪い意味でも距離が密接になる。行為とか合意とかそんな理由ではなく、能的で衝動的に頭と体が一致しない形でお互いがお互いに依存したり、甘えたり…という現象が起きる。 「なぜこんなめんどくさいことを書くか」だが、それはこの記事が出回っているからだ。 風俗をやめた話 要約すると「風俗通いして

    「病んでる人」と性的欲求のキケンな関係について
    batti-8
    batti-8 2014/04/18
  • 躁うつ病の僕がうつ病報道に対して言いたいこと

    夜中に眠れずにつぶやいたことが話題になった。 うつ病報道に言いたいのは「真人間になるための(処世術や社会復帰の)教育なんてものよりも、自分が何ができなくて、できない以上はどうやって生きていかないといけないか?をもっと考えるべきではないですか?」ということ。発達障害や深刻なトラウマを病気と併せて持ってる人に普通を強いるのは酷だ — 三沢文也@やっぱりがんばれない (@tm2501) 2014, 2月 15 うつ病(躁うつ病)を取り上げてくれる自体は、各種報道機関に感謝している。 しかし、うつ病に関する報道は一番辛いこと、して欲しいこと、肝心な事が報じられない。患者の欲するところではなく、発症時の脳内に起こる変化の説明や企業や自治体の対策を紹介するばかりで、真に患者のためになっていない。 そこに、もどかしさを感じる。 そもそもうつ病は動けなくなるところから始まるせっかちな人のために先に結論から

    躁うつ病の僕がうつ病報道に対して言いたいこと
    batti-8
    batti-8 2014/02/17
  • 躁鬱病の何が辛いかを簡単に語る

    書く気力がわかないから、短めにしか書かない。 自分の状態を自分で説明できない。 風邪とか骨折なら「そろそろ治るかな?」がわかる。だが、メンタルヘルスはとにかくスパンが長すぎてわからない。 診断名がろくに出ず、通院半年以内は適切な所為すらわからないことはザラにあり、薬を飲めば、効果が出るまで2ヶ月かかるような薬もある。(おかげさまで採血して血中濃度はかりながら抗うつ剤をしています) ここまでは(躁)うつ病でも、それ以外の精神疾患でも通る辛さだ。 精神科への診療について、とにかくいらだった。その苦言の根的な原因は「ほかの病気・怪我では考えられないほど、時間がかかること」なんだ! 「治らないし処置もされない(自助努力すらできない)」状態が続く。 例えば、「風邪には蜂蜜入りのお茶が効く」「その怪我なら1週間で治る。そのうち3日ぐらいは絶対安静」みたいな方向性や予定立てができると精神的には追い詰め

    躁鬱病の何が辛いかを簡単に語る
    batti-8
    batti-8 2013/10/17
  • 1