記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    julajp
    julajp 規模が大きかったから目立ったけど、ベネッセに限らず個人情報は幾らだって取引されてきていた。オレオレ詐欺の名簿はどこから?何故それが求められる?安易な下請け構造格差社会が生む軋轢

    2014/07/22 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 マフィア化はあるだろうなあ。

    2014/07/20 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi humm...

    2014/07/20 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 個人情報保護がこれだれ騒がれ、情報漏洩で各社が非難されている中、顧客情報がたっぷり入ったデータベースを外部委託している時点で最低企業。更に「漏れた情報を使う奴が悪い」なんて笑止千万。

    2014/07/19 リンク

    その他
    nakan0
    nakan0 待遇は関係なしとする人がいるけど、企業人としての成長や、長いスパンで見れるライフプランも、安定してこそ得られるんだね。

    2014/07/19 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 イタリア、マフィアあたりのくだりでジョジョ5部しか思い浮かばない

    2014/07/19 リンク

    その他
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono いろいろ意見があるみたいでどれも正しいような。個人の問題(リテラシ)->組織の問題(仕組み)->業界の問題(下請け構造)->社会の問題(不況)と、それぞれの階層において問題があったんじゃないですかね。

    2014/07/19 リンク

    その他
    smarple
    smarple なんかのヒントになると思う。

    2014/07/19 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s リンク先の経緯 b:id:entry:203330061 見ると、自分から売りに行ったのか。軽くググるだけで名簿屋に接触できる時代 /消費者金融から流出したら捗りそうだけど、彼らはベ社よりは顧客情報を大事にしてると思いたい

    2014/07/19 リンク

    その他
    usamyu56
    usamyu56 サスペンスもの2時間ドラマで散々やってきた事だから、特に新しい事だとは思ってなかったわー(小並

    2014/07/19 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 意義ある問題指摘。ふつうの国民のほかに底辺階層からマフィア化してゆく人たちが増える…? 格差を是認した社会には犯罪リスクも肯定することになる。

    2014/07/19 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in これが全てじゃないが大いにあることだとは思う

    2014/07/19 リンク

    その他
    brompton03
    brompton03 英貴族は、長年の雇用で信頼関係を築き良待遇を与えた執事にしか、大事な銀食器を触らせなかったという。ベネッセにとって個人情報は銀食器ではなかった。少なくとも運用面においては。それだけの話ではなかろうか

    2014/07/19 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 派遣だの低賃金だので自説に絡めて論じてる人は、損得考えられる人を前提にしてるわけだが、パチンコの借金170万円に対し、15回足繁く名簿売りさばいて250万円、しかもいずればれる話。待遇で改善できるのかこれ?

    2014/07/18 リンク

    その他
    muraba
    muraba 筆者はわかってて書いてるから、表現には突っ込まないし、言ってることは実感としてよくわかる。そして、苦しさをイリーガルな方法で乗り越えることを味わうと、同じ状況になった時に同じこと考えるんだろうな。

    2014/07/18 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx まあ金銭以上の恨みを持たれなくてよかったね、ベネッセという気はする。

    2014/07/18 リンク

    その他
    sheepsace
    sheepsace 「衣食足りて礼節を知る」

    2014/07/18 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco オリンポスが不意打ちww 暇を持て余した神々。

    2014/07/18 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 95年くらいから予兆はあったよね。

    2014/07/18 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 もちろん、ベネッセの管理にも問題がありますが、多重の下請け・孫請け構造で誰でも持ちだそうと思えば持ち出せる環境…と言うのはベネッセ以外にも多くあり、その事自体に危機感のない人が多そうなので書いたよ

    2014/07/18 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 自宅に鍵かけなかったら案の定泥棒に入られました的な。彼も個人情報盗むために入社したわけではいし盗める状態にしたベネッセも悪い。

    2014/07/18 リンク

    その他
    getlife
    getlife この件はまず、検知監視してないなどベネッセのセキュリティ運用ミスが最大の原因だよ。その点、ベネッセは悪い。産業構造って言うのはちょっと言葉が大きすぎじゃあないかな。

    2014/07/18 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 重要情報が持ち出せる時点でセキュリティが甘いとしか言いようがないよ。

    2014/07/18 リンク

    その他
    gerge0725
    gerge0725 どんなに外部からのセキュリティを強化しても内部からやられたら、これほど脆弱なものはない。結局人の問題になるということ。

    2014/07/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【まとめ】ベネッセの個人情報流出は企業体質ではなく産業構造上の問題

    Twitterでつぶやいたことが反響があったので、言いたいことをまとめていく。 結論から先に書くとベネッ...

    ブックマークしたユーザー

    • elwoodblues2014/08/08 elwoodblues
    • ardarim2014/08/08 ardarim
    • imarikaratsu2014/08/01 imarikaratsu
    • naviz2014/07/22 naviz
    • julajp2014/07/22 julajp
    • Nao_u2014/07/20 Nao_u
    • Barak2014/07/20 Barak
    • prisec2014/07/20 prisec
    • jpegG2014/07/20 jpegG
    • witt2014/07/20 witt
    • jiangmin-alt2014/07/20 jiangmin-alt
    • rti77432014/07/20 rti7743
    • t-murachi2014/07/20 t-murachi
    • prettyelmo2014/07/20 prettyelmo
    • furumichi2014/07/20 furumichi
    • sardine112014/07/20 sardine11
    • nkoz2014/07/20 nkoz
    • batti-82014/07/19 batti-8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事