タグ

bauchi13のブックマーク (485)

  • 埼玉県立図書館、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成

    2019年6月7日、埼玉県が、埼玉県立図書館において、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成したと発表しています。 図書館でよく使う単語や簡単なフレーズが外国語・日語・ピクトグラムで記載されているシートで、「やさしい日語」「英語」「中国語」「ポルトガル語」「スペイン語」の5種類のシートが作成されています。 県内の在留外国人が160カ国17万人余となり年々増加していること、および、入国管理法の改正やラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピックなど今後も外国人の増加が予想されることから、多くの外国人にも図書館を利用してもらうため、また、外国語を話せない職員でも、図書館に来館する外国人とのコミュニケーションが円滑にできるようにするため作成されました。 今後、県内の市町村図書館や学校図書館等での利用の促進や、他の機関の協力を得て他の言語でのシートの作成を目指すとし

    埼玉県立図書館、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成
    bauchi13
    bauchi13 2019/06/10
    配布用もあるのがいいな。Publisherなのがちとハードル高いけど。
  • 調べものリンク集

    公式サイトだけではなく、信頼性が高かったり、他のサイトでは得られない情報があったりするサイトも参考として載せています。 作成には相応の注意を払っていますが、リンクやリンク先の内容の正確性については保証できません。利用者ご自身で判断してください。 目が行き届いていない部分もあるかもしれません。リンク切れや、ここにない有用なサイトの情報、その他お気づきの点などありましたら、X(ツイッター)等でお知らせいただけると幸いです。 日々更新し有用な情報を発信しているサイト運営者の方々に感謝いたします。 (2024年7月11日更新) 2024能登半島地震 石川県:災害対策部員会議 「会議資料」から気象情報、被害状況、地震の概要(震度一覧など)、避難所開設状況、交通情報、停電情報、断水情報など。県内の数字はだいたいこれで調べられる。 石川県:被害状況 自治体別の死者、行方不明者、負傷者、住宅被害など。

    調べものリンク集
  • ポスター「論文の探し方・読み方講習会」 - やわらか図書館学

    東大のデジタルコレクション(でいいのかな?)で公開されている百鬼夜行図を使って作ってみました。 作っているときに考えたことなど Twitterで、いきなり紀要とかに触れる危険性、みたいなことが話題になっていて、そだね〜と思ったので、「探し方」だけじゃなく「読み方」も入れてみました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp www.ikiya.jp

    ポスター「論文の探し方・読み方講習会」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/05/15
    なにげに青海波とか亀甲とかの使い方が素敵。
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
    bauchi13
    bauchi13 2019/05/06
    全図書館人(特にレファレンサー)必読。レファ協も取り上げられてる。理想の図書館サービスは、司書と質問者でつくりあげるもの。
  • 患者向け医療情報サイト総まとめ|ググる前にここを見てください

    【2024年10月最終更新】 多くの学会や公的機関が、患者さん向けに役立つ医療情報ページを作成し、インターネットで無料公開しています。 しかし、その多くはGoogle検索しても容易にたどり着くことができず、困っている方も多いのではないかと思います。 そこで私は今回、こうした役立つページをまとめる作業を行うことにしました。 Twitterを通して多くの医療従事者のご協力をいただいたおかげで素晴らしい情報を多数得ましたので、ここにまとめておきます。 随時更新していきますので、他にも役立つページがあれば、ぜひTwitter等からコメントいただけますと幸いです。 なお、中にはPDFも多くあり、ページ内で目的の情報に行き着くのが難しいものもあります。 その場合は、 Windowsなら「Control+F」 Macなら「Command+F」 でページ内検索が可能です。 iPhoneであれば、いつものよ

    患者向け医療情報サイト総まとめ|ググる前にここを見てください
    bauchi13
    bauchi13 2019/05/03
    ありがたや。
  • デジタルアーカイブでの画像の取り扱いにお悩みの方へ:Goobiその1 - digitalnagasakiのブログ

    2日間、京都大学で開催されたデジタルアーカイブ学会が終了し、みなさまそれぞれに課題を持ち帰られたことと思います。かくいう私も、色々な方の発表をおうかがいし、様々な示唆をいただいたところでした。具体的な実践の発表から得られる情報と教訓も、いつもながら貴重なものがありました。 ところで、初日の懇親会の後、一部有志で集まり、Goobiというソフトウェアの使い方の検討会を行いました。参加メンバーは、敬称を略させていただきますが、大西亘(神奈川県立生命の星・地球博物館)、岡田一祐(国文学研究資料館)、亀田尭宙(京都大学)、中西智範(早稲田大学)、中村覚(東京大学)、宮隆史(東京大学)+永崎という感じで、この便利なソフトを日でデジタルアーカイブ関連の仕事をしている方々がみんなで使って仕事を効率化できるようにするには(=みんなで幸せになるためには)どうしたらいいのか、和気藹々と喫茶店で皆で深夜までノ

    デジタルアーカイブでの画像の取り扱いにお悩みの方へ:Goobiその1 - digitalnagasakiのブログ
  • ロゴ?「司書魂 Librarianship」 - やわらか図書館学

    サムスピ(侍魂)の新作が待ちきれない思いをこじらせ、ロゴのようなものを作ってみました。 展開例 当初、アウトライン化したデータを配布しようと思って、展開の例まで作ったのですが、フォントのライセンス的に問題ないという確信が持てなかったので、とりあえず配布はやめておきます。 白黒反転してみたり、 「海人」っぽくしてみたり、 日酒のラベルっぽくしてみたり。 作っているときに考えたことなど フォントは昨年末のセールで買った「KSO 闘竜」を使いました。 単純にフォントがかっこいいので、自分がやったことはバランスをとっただけなのですが、ちゃんとバランスが取れているかすらも若干怪しいです。 サムライスピリッツに準拠するのであれば"Librarian Spirits"ですが、海外圏でよく目にする"Librarianship"にしてみました。ニュアンス的にあってるかと言われと全然自信ありませんが、下記の

    ロゴ?「司書魂 Librarianship」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/04/08
    カコイイ!
  • 古文書の二次利用、許諾不要に 県立図書館 : ニュース : 佐賀 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読者会員限定です 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。

    古文書の二次利用、許諾不要に 県立図書館 : ニュース : 佐賀 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/24
    素晴らしい。 そして、早くこうした取り組みが「珍しい」と言われない世の中になりますように。
  • 埼玉県立図書館、埼玉関係データベースを提供開始

    2019年3月5日、埼玉県立図書館は「埼玉関係データベース」の提供開始を発表しています。 1943年4月から2009年12月までの「埼玉新聞」の埼玉に関する記事について見出しの言葉等で検索できる「埼玉新聞記事見出し」、同館が所蔵する埼玉県内の主要郷土研究雑誌及び紀要類の記事を検索できる「埼玉関係雑誌記事見出し」、埼玉県にゆかりのある人物について記述のある資料の書誌情報(同館所蔵資料のみ)を検索できる「埼玉関係人物文献」の3つのデータベースからなります。 図書館からのお知らせ(2019年)(埼玉県立図書館) https://www.lib.pref.saitama.jp/information/2019/index.html ※3月5日付のお知らせに「埼玉関係データベースの提供開始について」とあります。 埼玉関係データベースの提供開始について(埼玉県立図書館) https://www.lib

    埼玉県立図書館、埼玉関係データベースを提供開始
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/19
    早速、「魔夜峰央」で検索したけど残念ながらヒットなしだった。
  • 図書館ロゴの解説ページを求めて - やわらか図書館学

    直接のきっかけは下記CAの記事なのですが、ジャパンサーチの話のときにも書いたとおり最近自分の中でちょっとしたロゴブームなので、図書館関係のロゴとその解説が載っているページを探してみました。サクッと探しただけでも意外とありました。 current.ndl.go.jp 日図書館のお気にいり まずは日図書館で、ロゴがステキで、図書館やデザイナーさんのサイトでその成り立ちが解説されていたものをご紹介。 瀬戸内市民図書館もみわ広場 lib.city.setouchi.lg.jp 武蔵野プレイス www.musashino.or.jp 明石市図書館 astt.jp 海外図書館のお気にいり "Brand New"という色々な企業やサービスなどのロゴのリニューアル前後を見ることができるページがあるのですが、海外図書館のロゴについては、そこで紹介されているものが素敵でしたのでいくつかピックアッ

    図書館ロゴの解説ページを求めて - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/18
    むかしむかし、嘱託職員さんにタダでデザインさせたとこがあってな……。
  • Google Analytics利用規約と大学図書館ウェブサイト - やわらか図書館学

    兵庫県警がウェブサイトからGoogle Analyticsのトラッキングコードを削除したという話を聞き「ん?Google Analytics使うのってそんなにセンシティブなの?」と気になり、少し調べてみたので、さらっとまとめます。結論からいうと自分の認識は相当甘かったです。 Google Analyticsを使用していることの開示が必須っぽい Google アナリティクスを使用していること、および Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについても必ず開示するものとします。 Google アナリティクス利用規約の「7.プライバシー」をみると、このように書かれています。"必ず開示する"ことと書かれているので、Google Analyticsを使用していることをサイトできちんと明示しないと、利用規約違反になってしまうということかと思います。 プライバシーポリシーの公開も必須

    Google Analytics利用規約と大学図書館ウェブサイト - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/18
    公共でも故意か過失かわからないけれど明示してないとこ多い。ベンダーさんもあえて説明してないのかな。
  • 電子図書館サービス「LibrariE」の導入館100館到達、取り扱いコンテンツは4万8000点に | HON.jp News Blog

    電子図書館サービス「LibrariE」の導入館100館到達、取り扱いコンテンツは4万8000点に | HON.jp News Blog
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/09
    とうとうと言うか、やっとと言うか。引き続きがんばってください。
  • リラックス・オープンワールド『Eastshade』レビュー。世界をただ歩くだけで、幸福な気持ちに浸れる一作 - AUTOMATON

    ホーム レビュー・インプレ リラックス・オープンワールド『Eastshade』レビュー。世界をただ歩くだけで、幸福な気持ちに浸れる一作 ゲームに一目惚れした経験はあるだろうか?音楽CDのジャケ買いならぬスクリーンショット買いとでも言えばよいのか。ゲーム内容を確認するよりも先に「このゲームで今すぐ遊びたい!」そう、思わせてくれたのが、今回レビューする『Eastshade』である。 筆者が『Eastshade』の存在を初めて知ったのは2014年、開発元Eastshade StudiosのTwitter公式アカウントが公開した数枚のスクリーンショットを目にしたとたん、その美しい世界にたちまち魅了されてしまったのだ。もっとこのゲームのことを知りたいと思うのは当然だが、公式サイトを訪れても発売予定日や想定価格といった詳細情報は皆無。一人称視点のオープンワールドで、プレイヤーは旅する絵描きとしてEas

    リラックス・オープンワールド『Eastshade』レビュー。世界をただ歩くだけで、幸福な気持ちに浸れる一作 - AUTOMATON
  • ポスター「バレンタイン展示」 - やわらか図書館学

    作っているときに考えたことなど 高級感を出すことを意識して作りました。 タイトルの英字フォントGodivaのロゴのベースになっている(らしい)Optimaを使いました。初めて使いましたが、高級感があっていいですね。 たまたま、チョコレートに関する学術書をまとめて返却してきた学生さんがいて、そういう切り口で集めたを展示してもいいなぁと思いました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.pexels.com free-line-design.com

    ポスター「バレンタイン展示」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/02/09
    欧文フォントをセンスよく使えるっていいなあ。
  • 図書館活用のススメ - とある歴クラ見習い審神者の備忘録

    このブログを書くにあたっては、図書館をフル活用しています。 図書館は、世間一般にただの無料貸屋との誤解をされている、という嘆かわしい状況があるわけですが、じゃあ実際、それ以外の役割を知ってる人ってどれだけいるの?となるのですよね。 私もこのジャンルに来るまで意識していなかった使い方とかありますし。 ということで、今回のテーマは「図書館を全力で活用しよう」です。 好きな小説漫画は自分で買いますが、専門書を全部買ってたら破産するし、置き場所にも困るし、そもそも中古でも流通してないようなものも少なくないので、図書館はとても重要なのですよ。 なお私、一応大学で図書館情報系の教養科目も受けたんですが、ほとんど忘れてるので専門的な話は他で聞いてください。 図書館ごとの特性を理解する 十進分類法 レファレンスサービス 他館資料取り寄せ データベースの利用 図書館ごとの特性を理解する そんな大した話で

    図書館活用のススメ - とある歴クラ見習い審神者の備忘録
  • E2098 – おもいで語りは元気のもと:山口市秋穂での古写真貸出の試み

    おもいで語りは元気のもと:山口市秋穂での古写真貸出の試み 山口市立秋穂(あいお)図書館の友の会「図書館と友だちの会・秋穂」(以下「図書友」)では,「地域回想法」の一つの試みとして,主として秋穂地域の風景,暮らしを被写体とした古写真(概ね昭和時代まで)を使って「おもいで語りの会(おしゃべりサロン)」を毎月開催するほか,古写真貸出の取組を実施している。その経緯,現状,これからの計画などを紹介したい。 地域回想法とは,心理療法としての回想法を地域で暮らしている高齢者を対象として介護予防,認知症予防,地域づくりを目的に実施するものである。 回想法との出会いは,筆者が秋穂図書館開館前の2006年に島根県で開催された図書館問題研究会全国集会への参加の一環で,同県の斐川町立図書館(現出雲市立ひかわ図書館)を視察し,地域回想法の取組としての「暖炉の部屋」を知ったことである。当時秋穂地域における公立図書館

    E2098 – おもいで語りは元気のもと:山口市秋穂での古写真貸出の試み
    bauchi13
    bauchi13 2019/01/31
    おお、原田さんだ。がんばってるなあ。
  • 独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note

    皆さんは「学術論文」を読んだことがあるでしょうか。 大学生や大学院生なら、自分の分野の論文は読んでいることでしょう。 情報が広く共有される現代でも、 「学術論文は専門家や研究者が読むもの」 「普通の市民は論文など読めない」 というイメージは今でもかなり強いように感じます。 私はこれを非常に「もったいない」と思っています。 実際には、「素人が専門の論文にアクセスする」ためのハードルは年々下がっているからです。 今や、素人でも「専門家が読んでいるのと同じ文献」をその気になれば読める時代になりました。 にもかかわらず「科学論文を読む素人」や「分野外の論文を読む学徒」が増えないのは、「論文の読み方」を大学以外でなかなか習えない、というのが一つの障壁になっているのかもしれません。 「論文の調べ方」「論文の読み方」に王道などありませんが、今回はあくまで私の例として、論文を探して読むためのハウツーを簡単

    独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note
    bauchi13
    bauchi13 2019/01/28
  • 「あるあるデザイン」は邪道なようで王道な推し本 - やわらか図書館学

    昨年、Twitterで「#それっぽくなる表紙」というタグが流行りましたが、今日、屋で見つけて即購入した「あるあるデザイン」は、そんな"それっぽくなる"デザインの手法がたくさん紹介されているです。 例えばこんな感じ。(出典:あるあるデザイン|株式会社エムディエヌコーポレーション) こんな風に"それっぽい"デザインを作るための手法が、ユニークな名前とともに、全部で45個も紹介されています。 こういうテクニックだけ紹介されていると、ともすると邪道っぽいと思ってしまいがちですが、自分がこの数年間、練習してきたことも、けっきょくは街中のポスターなどから"それっぽくなる"要素を見つけて実際に作ってみる、という練習だったとも言えます。 実際、過去に作ったものをみても「あるあるデザイン」で紹介されている手法そのまんまだなというものがたくさんあります。(「」内はで紹介されている手法名) これは「ナナメ

    「あるあるデザイン」は邪道なようで王道な推し本 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/01/27
    とりあえず探してみる。
  • ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2019」ベスト10発表。カイゼン・ジャーニー/エンジニアリング組織論への招待/テスト駆動開発などランクイン

    翔泳社は「ITエンジニアに読んで欲しい!技術書・ビジネス書 大賞 2019」(ITエンジニア大賞)を開催。ITエンジニアの投票を集計した結果選ばれた技術書とビジネス書の各ベスト10を発表しました。 ITエンジニア大賞は、ITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベント。 2014年からスタートし、今回が6回目の開催です。今回は2018年11月26日から2019年1月14日まで投票が行われていました。 主催は翔泳社ですが、対象となる書籍は出版社を問わず技術書、ビジネス書全般。出版社や刊行年も関係なく、この1年を振り返っておすすめしたい書籍となっています。 ベスト10に選ばれた書籍の中から特に投票の多かった技術書3冊、ビジネス書3冊については、同社が2月14日、15日に開催するイベント「Developers Summit 2019(デブサミ2019)」において書籍の著者、編集者

    ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2019」ベスト10発表。カイゼン・ジャーニー/エンジニアリング組織論への招待/テスト駆動開発などランクイン
    bauchi13
    bauchi13 2019/01/18
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
    bauchi13
    bauchi13 2019/01/18
    「紙とペンさえあればシステムは作れる。」←私だったら何ができるか、考えてみる。