タグ

bauchi13のブックマーク (484)

  • unDraw - Open source illustrations for any idea

    \ ˌi-lə-ˈstrā-shənOpen-source illustrations for any idea you can imagine and create.A constantly updated design project with beautiful SVG images that you can use completely free and without attribution. synopsisCreate better designed websites, products and applications. Browse to find the images that fit your messaging, automagically customise the color to match your brand and use it as a normal

    unDraw - Open source illustrations for any idea
  • PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情

    政府は2019年12月5日、教育用ICT(情報通信技術)環境の整備拡充などを盛り込んだ総額26兆円規模の総合経済対策を閣議決定した。注目すべき対策が、義務教育課程である小中学校への大規模なパソコン導入に向けた予算措置だ。国内PC市場がまるごともう1つ生まれるほどの規模だが、パソコンメーカーには単純に喜べない事情がある。 整備の目標について政府は「全学年の児童生徒1人ひとりがそれぞれ端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指す」と対策に盛り込んだ。 小中学校に在籍する児童・生徒数930万人に対し、現在の教育PCの導入台数は160万台と普及率17%にとどまる(2019年3月時点、文部科学省調べ)。新たな経済対策により教育現場で短期に導入される新規のPCは約770万台となり、更新も含めれば1000万台に達する可能性がある。 国内PC市場(MM総研調べ)は2018年度実績で1183万台。国内市

    PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情
    bauchi13
    bauchi13 2019/12/11
    Chromebook市場がついに日本にも!
  • ポスター「International Games Week 2019」 #ALAIGW - やわらか図書館学

    図書館総合展でゲーム関係の話題が多く、そういえば今年のInternational Games Weekはいつだったかねと思ったら、もう終わってました。Time Fries. 作っているときに考えたことなど ファミコンのタイトル画面風にしてみました。 相当久しぶりにドット絵を打ちました。ちょっと雑いですね。 モチーフのできがいまいち(特に一番右の人形)だったので、取り除いたものも作ってみましたが、これだとやっぱり少し寂しいかなという気がします。 お相手はやわらか図書館学でした。 過去のポスター 2018 International Games Weekのポスターを作成してみました ver.2018 - やわらか図書館学 2017 図書館ゲームする週のポスターを作成してみました - やわらか図書館学 2016 International Games Dayのポスターを作成してみました(ver

    ポスター「International Games Week 2019」 #ALAIGW - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/11/17
    センス。脱帽。
  • KuroNetくずし字認識サービス | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター

    サービスは無料ですが、利用状況の把握と過度な利用の防止のために、ログインを必須としています。ログインサービスの実装には、Google社のFirebase認証を活用しており、Google、Facebook、Twitterのアカウントと連携するか、電子メールアドレスを入力することで、ログインが可能となります。 「KuroNetくずし認識ビューア」と「ダッシュボード」は、両方とも同じアカウントでログインする必要がありますのでご注意下さい。ログイン機能は、いずれの場合も画面の右上にあります。なお、アカウント連携はログイン機能の実現のみに利用し、取得した情報はそれ以外の目的には活用いたしません。 「KuroNetくずし認識ビューア」に、認識したいのIIIFマニフェストをドラッグ&ドロップしてください(注意:IIIFの利用)。そして、ページ移動やサムネイル表示などを用いて、認識したい画像を表示して

    KuroNetくずし字認識サービス | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター
    bauchi13
    bauchi13 2019/11/15
    おお、素晴らしい。
  • グラフの配色をサポートするツール「COLORS」をリリースします |プレゼンデザイン

    プレゼン資料の色選びの中でも意外に奥が深く、調節が難しいのがグラフです。グラフ作成ツールの自動配色がしっくりくることはそうありませんし、出来合いのカラーパレットでは、その時々で要素やグループの数が変化するグラフにうまく対応しきるのは困難でしょう。そこで当サイトではグラフの配色をサポートするツールを開発しました。まだできることは限られていますが、当記事にてお披露目したく思います! 【2019/11/10】COLORS Ver1.5のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。 【2020/03/10】COLORS Ver1.6のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。 【2020/06/02】COLORS Ver2.0のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。 【2020/07/29】COLORS Ver2.1のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。

    グラフの配色をサポートするツール「COLORS」をリリースします |プレゼンデザイン
    bauchi13
    bauchi13 2019/11/11
  • 研究大会シンポジウム(2019年10月)の発表資料公開について – 日本図書館情報学会

    2019年10月20日に行われた日図書館情報学会研究大会シンポジウム「デジタルアーカイブ図書館」(於 龍谷大学大宮学舎)の発表資料を公開しました。以下のリンク先でご確認いただけます。 ・古賀崇 氏(コーディネータ・司会,天理大学人間学部) 「シンポジウム趣旨説明」 趣旨説明資料 ・福島幸宏 氏(パネリスト,東京大学大学院情報学環) 「デジタルアーカイブ環境下での図書館機能の再定置」 発表資料1 ・川島隆徳 氏(パネリスト,国立国会図書館) 「ジャパンサーチ(試験版)のドメイン設計思想」 発表資料2 ・西岡千文 氏(パネリスト,京都大学附属図書館) 「京都大学図書館機構のデジタルアーカイブに関する取り組みと図書館情報学への期待」 発表資料3

    bauchi13
    bauchi13 2019/11/05
  • 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査(令和元年度)

    国立国会図書館では、令和元年度「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」を実施し、調査により得られたデータを公開した。 ・調査の概要 調査の目的は、図書館を利用していない人々も含めた情報行動の傾向及び図書館に関する意識について把握し、主に、図書館政策立案者、各図書館及び図書館情報学研究者等へ今後の図書館の在り方の検討に資する基礎的な情報を提供することである。 調査の内容は、情報行動の傾向、公共図書館の利用状況、公共図書館への意識の三つを柱としている。質問項目は全46問である。 調査の企画は国立国会図書館総務部企画課が担当した。アンケート設計にあたっては、当館が平成26年度に実施した「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」をベースとし、同志社大学免許資格課程センターの佐藤翔准教授にアドバイスを頂いた。 アンケート実施にあたっては、株式会社クロス・マーケティン

    図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査(令和元年度)
    bauchi13
    bauchi13 2019/10/31
  • 「さようなら、Flash」 Google検索、Flashのインデクシングを終了へ

    Googleが、FlashコンテンツのGoogle検索へのインデクシングを2019年内に終了すると発表。 米Googleは10月28日(現地時間)、FlashコンテンツのGoogle検索へのインデクシングを2019年内に終了すると発表した。終了後、Webページに含まれるFlashコンテンツは、Google検索では無視される。同社は「ほとんどの利用者、Webサイトは影響を受けないはずだ」としている。 Google検索のクローラーは現在、Webサイト上にあるFlashコンテンツ(SWFファイル)内のテキストなどを読み込み、インデックスに登録している(Googleのヘルプページより)。 しかしFlashを巡っては、提供元の米Adobe Systemsが20年末にFlash Playerの更新と配布を中止する予定。これに伴ってGoogleも、20年リリースのChromeバージョン87でFlashの

    「さようなら、Flash」 Google検索、Flashのインデクシングを終了へ
    bauchi13
    bauchi13 2019/10/29
    WebcatPlusとか、闘病記ライブラリーとか、新書マップとかどうなるんだろう。
  • 島根大学附属図書館、デジタルアーカイブの利用条件を改訂 | カレントアウェアネス・ポータル

    2019年10月2日、島根大学附属図書館が、9月30日からデジタルアーカイブの利用条件を改訂したと発表しています。 これまでは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0(CC BY)を準用していましたが、新たなライセンスロゴを定めたものです。 ロゴは、所蔵館・所蔵者の表示、公開範囲(アクセス可能な範囲)の表示 (Accessible Anywhere(公開コンテンツ)、On-Campus Use Only(学内限定コンテンツ)、Login Required to Use(認証コンテンツ))、著作権の状態の表示(No-Copyright(著作権保護期間終了)、Copyright NOT Evaluated(著作権未評価、一部が著作権保護期間内の可能性がある)、In-Copyright(著作権保護期間内)等)からなります。 また、書誌的事項(コンテンツのタイトルや作成年等の情報)やIII

    島根大学附属図書館、デジタルアーカイブの利用条件を改訂 | カレントアウェアネス・ポータル
    bauchi13
    bauchi13 2019/10/03
    もはや安易にCCBYにするのは時代遅れなのかな。あと、メタデータも定めるのは大事。
  • ダライアス外伝の「SELF」は何故最高なのか、あるいは「体験」はお勧めし切れないという話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(771) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    bauchi13
    bauchi13 2019/10/01
  • ポスター「企画展示 大学職員のための本」 - やわらか図書館学

    大学図書館には、大学で働いていくうえで役立つと思われるも多くあるため、そうしたを事務の人に読んでもらいたいなぁという企画のポスターを作ってみました。 作っているときに考えたことなど どうしても「こういう読んだほうがいいよ」みたいな上から目線になってしまう気がしたため、なるべくそうならないようにするにはどうしたらいいかなぁと考え、かっこいい感じに作るのがいいんでないかなぁと思い、こうなりました。 展示名をもっとなんとかできるのでは、と思いつつ、いいのが思いつきませんでした。 「縁の下の力持ち」に対応する英語を調べたら、「unsung hero(詠われない英雄)」というドチャクソかっこいい言葉が出てきたので、どうしても使いたいと思い、ちょっとデザイン的には微妙だなと思いつつ、入れてしまいました。(実際に職員がunsung heroだという気持ちもあります。) お相手はやわらか図書館学でし

    ポスター「企画展示 大学職員のための本」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/09/15
    こういう視点は大事。
  • ライトニングトークを聞いてライトニングメモをする(初日分) - やわらか図書館学

    先週末はCode4Lib JAPANが開催されていました。関係者のみなさま、ありがとうございました。 私もいくつかのプログラムをYouTubeで見ていたのですが、プログラム表をみてみたところ、タイミング的に見れなかったなかにも、面白そうなプログラムがたくさんありました。 大変ありがたいことに当日の中継がYouTubeにアーカイブされていますので、せっかくなので、せめてライトニングトークだけでも全部見てみようと思うと同時に、これまたせっかくなので、思ったことなどメモしてみようと思いました。 発表スライドもかなりウェブで公開されているのですが、一旦はLTの臨場感を味わうために、そちらは見ずに映像だけ見て感想をメモしたいと思いますので、「スライドを見ればわかるだろ」という部分がありましたら申し訳ありません。 「「継承型学術オープンデータプロジェクト」のご紹介」(堀井洋) youtu.be オープ

    ライトニングトークを聞いてライトニングメモをする(初日分) - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/09/12
    ついサボってしまってた。後で見ないと。
  • 日本近代史研究の初歩

    大学の演習などの授業で日近代史を学ぶ場合に一通り必要なノウハウについて記します(特に明治史中心に記載します)。 はじめに ハンドブックとして中村隆英, 伊藤隆 編 『近代日研究入門』増補版(東京大学出版会、1983)の「研究の手引き」は一通り知っておくと良いです。 ただし、1990年代以降、研究の基礎となる史料の公開状況は大きく変わりました。インターネットが普及してから色々な検索データベースやデジタルアーカイブが利用可能となったからです。長らく、上記研究入門を更新するような包括的な研究ハンドブックが無かったのですが、松沢裕作・高嶋修一『日近・現代史研究入門』(岩波書店、2022)が出ました。 双方を比較しながら、学問の発展や視点の変化、共通の基盤となっている部分を学んでおくことが重要です。 1.基事項や事件について調べる場合 辞書・事典として、大部ですが国史大辞典編集委員会『国史大

    日本近代史研究の初歩
  • お盆休みマジで何もすることがない方。こんなNetflix、Amazonプライム作品いかがでしょうか。|キャサリン

    どうも。映画海外テレビシリーズばかり観ているただの会社員キャサリンです。お盆ですね。私はキャリアチェンジした影響で、会社の風土的に今年社会人生で初めてお盆時期に9連休を取得することになり、ありがたい反面戸惑っています。 マジでたいした予定がない。割と社会人やってますが、お盆時期に休暇を取得したことがなく、みんなが休みの時に一緒に休んだことがなかったので、どこに行っても人が多いし、旅費は高いしで、もじもじしてたらお盆が来てしまいました。結果たいした予定もなく9日間過ごすという、ワーカホリックな私としてはちょっと拷問です。3連休を3回取るとかそういう自由な休みの使い方がしたい・・・。 ということで、経緯はどうあれお盆休みマジで何もすることがなくて、突然の自由に戸惑い、自由を謳歌する前に自由な時間が終わりそうという方もちょっといるのでは・・・?と思いまして。そんな方々に、良ければ私ができること

    お盆休みマジで何もすることがない方。こんなNetflix、Amazonプライム作品いかがでしょうか。|キャサリン
  • 危機を迎えているレッドデーターブック改訂 - 長野剛|論座アーカイブ

    危機を迎えているレッドデーターブック改訂 国や自治体の絶滅危惧種の調査を支えたアマチュア愛好家がなぜ消えていったのか…… 長野剛 朝日新聞社員 種の絶滅をゼロにする目標の年が、来年に迫っています。2010年に名古屋で開かれた生物多様性条約締約国会議(COP10)で決まった「愛知目標」の一つですが、国内では今、生物保護の基礎データとなるレッドデータブックの作成すら危うくなり始めています。 その一因は昆虫愛好家など、自然好きアマチュアの減少です。 かつて昆虫採集が世界で最も盛んな国の一つと言われた日ですが、その衰退と共に、手弁当で行政の生物調査に協力する人手が足りなくなってきています。 レッドデーターブック改訂で調査空白地帯が増えていく 「私たち自身がもう、絶滅危惧ですから」 取材中の梅雨空の下、こういう自虐的な笑いを、自らを「虫屋」と称する熱心な愛好家の方々から何度も伺いました。 私は7月

    危機を迎えているレッドデーターブック改訂 - 長野剛|論座アーカイブ
    bauchi13
    bauchi13 2019/08/11
    地方史業界と同じだな。学校の先生方の多忙化というのも大きいかも。
  • #図書館都々逸 - やわらか図書館学

    落語を聞いている関係で都々逸にも興味がある今日この頃です。 落語の「寝床」「茶の湯」よろしく、浅瀬な知識で作ったものをこうして公開してしまうことがブログをやっているがゆえの悪癖だなと自分でも思うのですが、落語のそれと違って誰に迷惑をかけるわけでもないので罪のないものです。(桃太郎) 琵琶は違うだろ、というツッコミはなしでお願いします。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.chojugiga.com

    #図書館都々逸 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/30
    未返却と伝えた本を書架で見つけて蒼くなる。
  • E2158 – 福井県立図書館の新システム:新機能の導入と連携の強化

    福井県立図書館の新システム:新機能の導入と連携の強化 福井県立図書館・高村美由紀(たかむらみゆき) 福井県立図書館は,福井県文書館,福井県ふるさと文学館3館で共同使用する新システムを,2019年4月に稼働した。 福井県立図書館のシステムは,1994年に図書館独自で導入していたが,2003年2月に福井県文書館,2015年2月に福井県ふるさと文学館が,同施設内に併設されることになり状況が変わった。2018年には,前回の更新から4年が経過し,次年度中にサーバ,クライアントともにOSのサポートが終了することによるシステム更新の時期に来ていた。さらに,スマートフォンを含むモバイル端末の普及が進み,インターネットを通じたサービスへの要求が高まり,3館及び当館の分館である若狭図書学習センターが所蔵する資料や情報を,より有効にかつ機能的に活用してもらうための仕組みが求められた。そこで,現行システムの機能を

    E2158 – 福井県立図書館の新システム:新機能の導入と連携の強化
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/26
    貸出履歴確認、横断検索からの相互貸借申込み、openBDによる書影表示、県文書のアーカイブと、なかなか攻めた内容。
  • 全国の都道府県立図書館のリスト(レファレンスサービス案内のページへのリンク付き)

    意外と知られていないことだが、図書館にはレファレンス・カウンターというコーナーがある。 レファレンスカウンターが提供する支援をまとめてレファレンスサービスという。 これは、図書館の利用者が、図書館を使って学習や研究・調査ができるよう必要な情報や資料を検索・提供したり、疑問や課題の解決に必要な情報・資料を見つけるのを手伝ってくれるサービスである。 独力では、どうやって調べたらいいか分からないようなことでも、レファレンスカウンターに相談すれば、使えそうな資料/検索ツールの紹介も含めて、調べ方や参考となりそうな資料を提示してくれる。 さらに知られていないことだが、実はこのレファレンスサービスは電話や郵送、電子メールでも受けられる。 つまり近くに図書館がなかったり、忙しくて足を運ぶ時間がなくて図書館へ足を運ぶことが難しい人でも、探しものの支援を受けられるのである。 以下は、全国都道府県立図書館のリ

    全国の都道府県立図書館のリスト(レファレンスサービス案内のページへのリンク付き)
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/16
    素晴らしい。 住所はともかく、URLはパーマでありますよう、各館に強くお願いしたい。
  • AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch

    AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/11
    おおスゴイ。超期待。
  • 埼玉県立図書館、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成

    2019年6月7日、埼玉県が、埼玉県立図書館において、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成したと発表しています。 図書館でよく使う単語や簡単なフレーズが外国語・日語・ピクトグラムで記載されているシートで、「やさしい日語」「英語」「中国語」「ポルトガル語」「スペイン語」の5種類のシートが作成されています。 県内の在留外国人が160カ国17万人余となり年々増加していること、および、入国管理法の改正やラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピックなど今後も外国人の増加が予想されることから、多くの外国人にも図書館を利用してもらうため、また、外国語を話せない職員でも、図書館に来館する外国人とのコミュニケーションが円滑にできるようにするため作成されました。 今後、県内の市町村図書館や学校図書館等での利用の促進や、他の機関の協力を得て他の言語でのシートの作成を目指すとし

    埼玉県立図書館、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成
    bauchi13
    bauchi13 2019/06/10
    配布用もあるのがいいな。Publisherなのがちとハードル高いけど。