まず,改行をたくさん入れておき,真ん中あたりに1枚目の図を挿入します. その図のすぐ右側をクリックすると,図の右下にある改行のところが点滅します. この状態で,「挿入→図→ファイルから」でファイルを指定してやれば,右側に入ると思います.ただ,入れた図が大きすぎると自動的に行送りされてしまいます. もう少し凝ったレイアウトをしたいなら,「挿入→テキストボックス→横書き」でテキストボックスを挿入し,その中に「挿入→図→ファイルから」でファイルを指定します.同じように2枚目も別のテキストボックスに入れてやれば,自由にレイアウトを決められます.
