2010年2月11日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「信頼してくれ、では同盟維持できない」陸自連隊長発言 - 政治

    陸上自衛隊の王城寺原演習場(宮城県)で10日から始まった陸自と米陸軍との共同訓練の開始式で、陸自側の代表として訓示した陸自第44普通科連隊長の中沢剛・1等陸佐が「同盟関係は『信頼してくれ』などという言葉で維持されるものではない」と発言していたことが、防衛省への取材で分かった。  鳩山由紀夫首相は昨年11月の日米首脳会談の際、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題への対応をめぐって、オバマ米大統領に「私を信頼してほしい」と伝えている。陸上幕僚監部広報室によると、中沢1佐は「鳩山総理を含め特定の政治家や政治家の発言を引用したり批判したりしようとしたわけでなく、訓練を通じて現場の信頼関係を築くことの重要性を説いたつもりだ」と説明しているという。  陸幕広報室によると、中沢1佐は共同訓練の開始式で、東アジア地域での日米同盟の重要性を指摘したうえで「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で維

    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    「信頼するかはあなた次第」
  • 北、朝鮮学校に460億円送金 昨年も2億…高校無償化に影響 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮が過去半世紀以上にわたり、在日朝鮮人に民族教育を行う各種学校「朝鮮学校」に対して総計約460億円の資金提供を実施し、昨年も約2億円の「教育援助金」を送金していたことが10日、明らかになった。政府が今国会に提出した高校授業料無償化法案では、その対象に朝鮮学校を含めるかどうかが注目されてきた。資金提供を通じて、「北朝鮮が朝鮮学校に対する政治的支配力を確保している」(政府筋)実態が改めて浮き彫りになったことで、朝鮮学校の無償化の是非が問題化することは確実な状況だ。 政府筋によると北朝鮮は昨年4月、「教育援助金」「奨学金」などを名目に約2億円を自国の朝鮮赤十字会を通じ、ロシア国内の銀行から欧州の銀行に送金。さらに日の都市銀行を経由して、在日朝鮮人系のハナ信組店営業部(東京都渋谷区)に設けた在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の在日朝鮮人教育会の口座に入金した。そこから初級学校(小学校)

    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    もうちょっと左右で揉めてるかと思ったけど
  • トヨタ社長の公聴会や議員との会合へ出席求める=米有力議員(ロイター) - Yahoo!ニュース

    トヨタ社長の公聴会や議員との会合へ出席求める=米有力議員 2月11日5時29分配信 ロイター 2月10日、米下院監視・政府改革委員会のダレル・イッサ議員はトヨタ自動車の豊田章男社長に対し、米議員との会合に出席するよう要請する意向を明らかに。写真は2月9日、東京で記者会見する豊田章男社長(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoo) 【関連記事】 ・ トヨタは全能ではないが、失敗は必ず修正・改善してきた=社長 ・ トヨタ社長がリコール問題で会見、特別委員会設置へ ・ トヨタ社長が米運輸長官と電話会談、米の懸念を深刻に受け止め ・ トヨタが2009年でF1から撤退、事業環境の悪化で ・ 新車購入補助金、来年度も継続して欲しい=トヨタ社長 (ロイター)

    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    議員ロビー活動開始フラグ
  • 怪物くん:「嵐」大野智主演でドラマ化 藤子不二雄Aの人気マンガ 日本テレビ土曜日午後9時枠で(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    藤子不二雄Aさんの人気マンガ「怪物くん」が、人気アイドルグループ「嵐」の大野智さん(29)主演でテレビドラマ化されることが明らかになった。初の実写化で、4月から日テレビ系で毎週土曜日午後9時に放送予定。 「怪物くん」は、藤子不二雄Aさんが、怪物ランドの王子・怪物くんと、ドラキュラ、オオカミ男、フランケンの怪物トリオの活躍を描いたマンガで、68年と80年にテレビアニメ化された。ドラマでは、怪物ランドから父の大王の命で修行のために人間界にやってきた怪物くんが、お供のドラキュラ、オオカミ男、フランケンや、人間界唯一の友だちのヒロシと、その姉の歌子とともにさまざまな騒動に巻き込まれるというストーリー。人間界に忍び寄る悪魔族との戦いも盛り込まれるという。 藤子不二雄Aさんは、藤子・F・不二雄さんとともに「藤子不二雄」名義で「おばけのQ太郎」を共作。そのほかにも個人名義で「忍者ハットリくん」や「プロ

    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    深夜で「魔太郎がくる!!」とかの方が/主題歌はむしろ1968年版を使うというウルトラCもある
  • Google、1Gbpsのブロードバンド実験計画を発表――5万世帯以上に提供

    “Web高速化”に取り組むGoogleが、ブロードバンドネットワーク事業に乗り出した。高速光回線を米国の5万~50万世帯に実験的に提供する計画だ。 米Googleは2月10日、1Gbpsの光ブロードバンドネットワークを実験的に構築する計画を発表した。 実験は、Googleが米国内で選ぶ1つ以上の自治体で行う。5万~50万世帯に対し、家庭に直接光ケーブルをつなぐFTTHで、現行の家庭向けブロードバンドの100倍以上高速なネットワークを提供するという。サービスは有料で、“ほかのサービスと十分競争できる”価格になるとしている。 Googleはこの実験の目的を3つ挙げている。まず、超高速なネットワークを必要とする家庭向けキラーアプリやサービスの登場を促すこと。次に、ファイバーネットワークの新たな構築方法をテストし、そこで得たノウハウをほかの事業者と共有すること。そして、ユーザーがサービスプロバイダ

    Google、1Gbpsのブロードバンド実験計画を発表――5万世帯以上に提供
    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    フレッツ光もKDDIに追随して1Gbpsサービスを検討してほしい
  • 記者の目:アイヌであることを悩む若者たち=中川紗矢子 - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道に赴任して1年。先住民であるアイヌ民族への取材を通して、彼らが受けてきた差別を初めて目の当たりにした。1月には政府のアイヌ政策推進会議(座長・平野博文官房長官)が発足し、アイヌを取り巻く環境は歴史的転換期を迎えようとしている。これを機に、アイヌ差別について改めて考えてみたい。 アイヌ差別の深刻さは、私自身も経験した。アイヌの男性から「アイヌは日人の底辺層と似ているから、一緒に底上げしなくては。それが共生社会だから」と聞き、地域面のコラムに書いたところ、アイヌを「土人」と差別的表現で書いた攻撃的なはがきが届いた。海外の少数民族問題に関心が高い学識経験者が、アイヌがいまだ貧困に苦しんでいるのは自己責任だと非難したのを聞いたこともある。 推進会議設置の根拠となった「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」は昨夏、政府に提出した報告書で「同化政策が進められる中で、アイヌの人々は差別や偏見に

    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    教育のサポートと言っても日本でアファーマティブアクションは無理だろうし(間違いなくいじめの対象になる)、まず非アイヌの意識改革を進めないと厳しい
  • 電子マネーポイント制度に"限界" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    電子マネーポイント制度に"限界" - ライブドアニュース
    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    ポイントは一種の債権なのだから、客の方もそれなりの準備が必要(自身の債権を把握してない金貸しのようなものでは)
  • Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月11日05:00 カテゴリNews Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由 こんなお題を振られたので。 Google BuzzはTwitterキラーとなるか:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan GoogleTwitterと同様のリアルタイムコミュニケーションサービスを開始した意図、そしてGoogle Buzzの成功の見通しについて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。読者の皆様もぜひコメント欄でご参加ください。 最初に結論を言ってしまうと、Google Buzz は Twitter キラーではない。どころかこれで私は Google には Social Service は作れないと確信を持つことが出来た。 Google は Communication というものがわかっていないのだ。 そ

    Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由 : 404 Blog Not Found
    bb_river
    bb_river 2010/02/11
    Sばかり優先してNが排除されるから駄目だということ?(timelineに流れるのはSもNも同じでは)/(追記)Google buzzでSとNを分けるのはあくまでユーザだからいいんじゃないのと思う。