タグ

rubyに関するbcoffeeのブックマーク (135)

  • 自社内に立てるのもOK。Ruby on Rails製、シンプルなGitHubクローン·GitHaven MOONGIFT

    GitHavenはGitHubクローンのオープンソース・ソフトウェアです。Ruby on Railsで開発されています。 バージョン管理システムの一つGitが爆発的に人気を集めるきっかけになったのがGitHubです。そんなGithubクローン(今では結構変わってしまいましたが)として有名なのがGitoriousですが、今回はもう一つGitHavenを紹介します。 トップページです。さっぱりとした画面です。まずはサインアップまたはログインを行います。 サインアップする際に公開鍵も登録できます。この辺りはSSHを使うgitらしいサービスです。 無事サインナップ完了です。 リポジトリを作成しました。この表示もGithubに似ています。 リポジトリの設定画面です。パーミッションの設定も可能です(プライベートリポジトリを作成できます)。 ユーザ設定画面です。 ユーザプロフィール画面です。リポジトリが

  • ブラウザ上でインタラクティブにRubyが学べる『Ruby Monk』 | 100SHIKI

    似たようなサービスが最近増えてきましたな。どちらにしろプログラミングは一般常識として必須なんじゃないか、と思うぐらいなのでご紹介。 Ruby Monkでは、ブラウザ上でRubyを勉強していくことができる。 説明があって、お題があるので、それにコードで回答していけばOKだ。 画面上部には大きく「あと○○問!」とあるので進捗がわかりやすいのがポイントだ。 そろそろRubyでも・・・と思っている人はいかがでしょ。

    ブラウザ上でインタラクティブにRubyが学べる『Ruby Monk』 | 100SHIKI
    bcoffee
    bcoffee 2011/10/20
  • Webサイトのサムネイル生成に。RubyでGeckoエンジンを操作する·MozShot MOONGIFT

    MozShotはRubyでGeckoエンジンによるWebサイトのサムネイル画像を保存するソフトウェア。 MozShotはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。WebサイトのURLを指定してスクリーンショットを撮影するサービスはニーズが多い。やはり単なるタイトルやURLといったテキストの羅列に比べて、サムネイルが表示されることによるインパクトの大きさがある。 MOONGIFT 一般的な手法としては、Webブラウザをリモートで操作してその画面を画像として保存する方法をとる。レンダリングをGeckoエンジンで行うならばMozShotを使うのが良いだろう。 MozShotはLinuxでXサーバを使い、gtkmozembedを使ってWebサイトをレンダリングし、そのキャプチャを画像として保存する。デモのCGIインタフェースも用意されており、Apache + mod_ssiを使って三パターンのスク

  • ostatusやMongoDBを組み合わせたマイクロブログシステム·rstat.us MOONGIFT

    rstat.usはRuby/Sinatraで作られたマイクロブログシステム。 rstat.usはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ライセンスはWTFPL)。マイクロブログの人気は衰えることを知らない。Twitterはもちろん、FacebookやmixiといったSNSをはじめ多数のサイトでも類似した機能が実装されている。 トップページ システム自体はシンプルであり、真似するのもさほど難しくはない。そのために多数の開発者がクローンを開発してきた。そんな中、機能性も十分な多機能マイクロブログが登場した。それがrstat.usだ。 rstat.usはTwitter/Facebookまたは独自認証システムで認証可能なマイクロブログエンジンだ。ステータスをアップデートするという基機能は変わらないが、人を指定してリプライしたり、Share(RSとつく)ができるようになっている。フォロー/フォロ

  • 勉強にも。Rails3で作られたシンプルなブログエンジン·BlogCast MOONGIFT

    BlogCastはRuby on Rails3で開発されたシンプルなブログエンジン。 BlogCastはRuby/Ruby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。MOONGIFTではこれまでWordPressを使ってきたが、リニューアル時に一部にRailsを組み込んだ。さらに数回のバージョンアップでRailsの利用率をあげている。 記事詳細 WordPressはとても優秀なブログエンジンだが、汎用的なシステムだ。そのため何らかの形に特化しようとすると窮屈に感じられてきてしまう。そうなると独自のブログエンジンの方がカスタマイズが容易になるのだ。今回紹介するBlogCast、Railsベースのブログエンジンだ。 BlogCastは管理画面を持たないブログエンジンだ。ログインしていると上部にツールバーが表示され、そこから投稿を追加するする。投稿画面では左側にプレビューが表示されるので

  • 開発者用Webチャットシステム『AsakusaSatellite』をリリースしました - みずぴー日記

    最近、[twitter:@suer]、[twitter:@mallowlabs]、[twitter:@shimomura1004]と夜な夜なSkypeでチャットしながらソフトウェア開発をしてるんですが、だんだんとSkypeチャットの機能に対する不満が溜ってきました。 というわけで、SkypeチャットをリプレースすべくWebチャットシステムを作ってみました。 開発者にとってハッピーな機能満載なので、是非使ってみてください。 →公開サイト Skypeの不満点 全文検索ができないので、過去の発言を探すのが面倒 コードがハイライトされない #42と書いてもRedmineのチケットにリンクしてくれない← AsakusaSatelliteの特徴1: 普通につかえる 最近のChromeはけっこう凄くて リアルタイムな発言更新 デスクトップ通知 D&Dによるファイルアップロード が平気でできてしまいます。

    開発者用Webチャットシステム『AsakusaSatellite』をリリースしました - みずぴー日記
  • GitHub - ymrl/kanachu: 神奈中バスの時刻表を取得したりする

    神奈中バスの時刻表を検索するためのRubyクラスです。結果はハッシュの配列で返ってきます。 DBに突っ込むデータを生成するために作ったので「時刻表を自分好みに表示したい」「次のバスを知りたい」というような用途には向かないかもしれません。 Requie: Ruby (たぶん RUBY_VERSION >= 1.8.7) Mechanize (gem install mechanize でインストールしてください) Example: c = KanachuCrawler.new # 湘南台駅西口発ののバスをすべて取得 c.search("湘南台駅西口") # 土曜日12時台に湘南台駅西口を発車するバスを取得 c.search("湘南台駅西口",:hour=>12,:day=>:saturday) # すべてハッシュによって指定することも可能 c.search(:from=>"湘南台駅西口",:

    GitHub - ymrl/kanachu: 神奈中バスの時刻表を取得したりする
    bcoffee
    bcoffee 2011/02/24
  • Create a Simple Music Streaming App with Ruby on Rails | Envato Tuts+

    Amazon S3 is a great way to store files, but learning how to integrate it into your website can be a challenge. In this article, you will learn how to integrate Amazon S3 and Ruby on Rails through the construction of a simple music streaming application. What is it and How does it Work? Amazon S3 is "storage for the Internet" As Amazon's website puts it, Amazon S3 is "storage for the Internet". No

    Create a Simple Music Streaming App with Ruby on Rails | Envato Tuts+
  • Rubyのフレームワーク「Sinatra」を使ってみた(設置編) - blog@longkey1.net

    最近お邪魔しているFLOSS桜山で、主催者である河合先生が、「注目しているRubyのフレームワークはSinatra」とか言ってて、まあ、そうなのかで終わるところだったんだけど、その理由を聞いて俄然興味を持った。 それが 「僕、簡単なのが好きなんだよねぇ」 はいはい、僕も大好物ですよ、簡単なの。 ということで 「たくさんのこと覚えるの苦手」 「ちゃっちゃと作りたい」 「出来れば軽いのが最高」 な人に最適なフレームワークSinatraのサイトがこちら。 Sinatra もう雰囲気がフレームワークって感じじゃないのが気に入った! でらクール!! で、トップページみたら、飛び込んできたサンプルコードががこれ。 # myapp.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello wo

  • TEPS 日々のアレコレ: Heroku で Ruby Sinatra アプリを構築する

    2010/05/26 HerokuRuby Sinatra アプリを構築する GAE で Jruby Sinatra を試したのですが、もっといい方法を twitter で教えていただきました。感謝! それは Heroku を利用すること! あれ?Heroku ってブラウザ上で Ruby コードが書けるやつだよね?と思ったのですが、それは昔の話。 現在は Ruby コードのデプロイ環境を提供しているようです。無償でもある程度のことはできるとのことなので試してみました。 早速、先人の知恵を拝借。 参考: Heroku を利用して新規 Sinatra アプリを5分くらいで公開する | Design Recipe 別館 Blog 詳細な紹介は、上記サイトをご覧ください。非常に丁寧で完璧な解説です。 技術的なトピックスとしては、バックエンドが Amazon EC2 なんですね

  • [Rails3][Mongoid] スレッド式掲示板を作ってみた - func09

  • Sinatra: README (Japanese)

    This page is also available in English. 始めよう SinatraはRubyで下記のような最小労力で手早くウェブアプリケーションを作成するためのDSLです。 # myapp.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello world!' end gemをインストールして動かしてみる。 sudo gem install sinatra ruby myapp.rb localhost:4567 を見る。 ルート Sinatraでは、ルートはHTTPメソッドとURLマッチングパターンがペアになっています。 ルートはブロックに結び付けられています。 get '/' do .. 何か見せる .. end post '/' do .. 何か生成する .. end put '/' do .. 何か更

  • https://www.func09.com/wordpress/archives/764

  • ruby on railsでPDFファイルを出力する。 prawnto Plugin編

    こんにちは、KBMJの中平@railsエンジニアです。 今回は、ruby on railsPDFファイル出力ができる  prawnto というプラグインついて書きます。 rubyおよびrailsPDFファイルを出力するプラグインは色々ありますが、今回は、railsのプラグインとして使用できること、日語を使用できること、コントローラー・ビューに記述するだけで簡単にPDF出力ができるプラグインということで、 prawntoというpluginを紹介しようと思います。 (ほかのライブラリだと、サーバーにライブラリを入れておかないといけないものや、一旦PDFファイルを事前にファイル出力しておかなければならないものが多く面倒な気がしました)   環境 OS : Windows Vista Ruby : 1.8.7 ruby on rails : 2.3 (prawntoは公式ページでは2.1or

  • Let'sプログラミング

    Let'sプログラミングでは初心者の方を対象にJavaPythonPHPRubyなど色々なプログラミング言語の解説を行っています。 Java Java入門 これからJavaを使ったプログラミングの習得を目指している方を対象としたチュートリアルです サーブレット(Servlet) / JSP入門 サーバサイドで動作するアプリケーションの作成方法 Androidプログラミング入門 モバイル向けプラットフォーム Android で動くアプリの作成 Swingを使ってみよう GUIを使ったJavaアプリケーションの作成で使用するSwing入門です Eclipse入門 開発環境として広く使われているEclipseのインストールと活用法 Javadocの記述 ソースコードからHTML形式の仕様書を生成します Apache POIでExcelを操作 Excelファイルの作成・操作

    Let'sプログラミング
    bcoffee
    bcoffee 2011/02/06
  • 格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する

    はじめに Virtual Private Server(VPS)とは、一台のサーバー上で仮想サーバーを何台も起動させることで、個々のユーザーに対して管理者権限を付与し、専用サーバーのような環境を提供するサービスのことをいいます。VPSのユーザーはサーバーのリソースを自由に使用でき、CGI実行環境のカスタマイズや大規模データベースの利用などが可能です。 ServersMan@VPSは、そのVPSを格安で提供するサービスの一つ。例えば、ServersMan@VPSの「Entryプラン」では、HDD容量10GB、メモリー容量256MBのVPSが、初期費用無料、月額490円で利用できます。 また、料金の安さだけではありません。申し込んでからすぐ利用できる、VPS環境を簡単にリセットできる、マニュアルや管理ツールが充実しているというメリットもありますので、試験的な開発や個人的な開発でサーバーのチュー

    格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する
  • Twitter Streaming APIをMongoDBに保存して遊んでみる

    TwitterのストリーミングAPIを利用する場合、かなりのデータ量が流れてくるので、リアルタイムに解析・集計などを行うと処理が追いつかない可能性が出てきます。 そこで、流れてきたデータをいったんどこかに保存しておいて後からバッチ処理で解析をしていく事になると思います。今回はその保存先にMongoDBをチョイスします。 なぜMongoDBなのか# RDBMSに比べて高速 BSON形式で保存するので、JSONの階層構造をそのまま維持して保存可能 NoSQLながらGROUP BYライクな集計処理が可能 ということで、試しにストリーミングAPIのsampleから流れてくるデータをMongoDBに保存するスクリプトを書いてみました。このスクリプトを動かすには、別途MongoDB体と「json」「bson_ext」「mongo」の3つのgemが必要になります。 # coding: utf-8 #

    Twitter Streaming APIをMongoDBに保存して遊んでみる
  • IRB それはRubyistの魔法のランプ - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 IRB それはRubyistの魔法のランプ : melborne.github.com - IRB*1 名前を聞けば誰でもわかる 超有名なライブラリ IRBを知らなけりゃ それはもぐりのRubyist :$ IRB 全部のRubyに付いてくる あなたとRubyの対話の窓口 できないことがあるのなら irbと打ってみよう rubyと打ってもダメですよ IRB それはRubyistの魔法のランプ こすれば何かが現れる IRB それはRubyistの魔法のランプ こすって願いを叶えよう I RuB you I RuB you :TO IRB 色気がないのはご愛嬌 色がいるなら .irbrcしてください 補完だってインデントだって そうしたいならプロンプトだって あなた

    IRB それはRubyistの魔法のランプ - hp12c
  • Upstart の起動、終了のシーケンスや依存関係を可視化するスクリプトを作ってみた - 技術日記@kiwanami

    あらすじ depchart.rbの紹介 以下余談 Upstartについて depchart.rbへの道のり 今後など depchart.rb : Upstart Diagram Upstartの起動・終了のシーケンスや依存関係を可視化するスクリプトです。 必要なものは Ruby と Graphviz です。 http://github.com/kiwanami/ruby-upstart-diagram/raw/master/depchart.rb ↑ここから depchart.rb を取ってきて、適当なところに置いて、 $ ruby depchart.rb | dot -Tps > a.ps ↑ように実行すると、PSファイルで↓のような依存関係の図が出来ます。 手元の Ubuntu 10.04 での例 (※"rc-sysinit" -> "runlevel"を追加してあります) Upsta

    Upstart の起動、終了のシーケンスや依存関係を可視化するスクリプトを作ってみた - 技術日記@kiwanami
  • これからはじめるRuby on Rails

    はじめに Rubyと出会ったころ、その簡潔さに感動した著者は、「ここまで自然言語に近い形でプログラムが書けるのであれば、インターネットとPCの違いすら理解しないでも、少しはプログラミングができるようになるかもしれない」と、家庭での普及に挑戦したことがあります。 その試みは、渡した入門書を「はじめてのRUBAI」と読まれた時点で頓挫したわけですが、その経験から「Rubyの文法に従ってはいるが、何やら他言語の匂いを感じるコード」のことを、Rubyの潜在力を生かしきれていないという意味で「RUBAIコード」と呼ぶことにしました。 そして、社内のさまざまな分野のプログラマにRuby開発を指導してみて分かったのは、"RUBAIコード"には、実装レベルの間違いと、設計レベルの間違いがあるということです。 実装レベルの間違いとは、処理を他言語の習慣に従って記述することで引き起こされます。Javaプログ