beaglesoftのブックマーク (97)

  • DocumentDB でページング処理を行う - ryuichi111stdの技術日記

    「データを一覧してページング表示する」という要件は エンプラ系でも コンシューマー系でも 常にある要件です。 ということで、DocumentDBでデータのページング取得を行う方法を書いておこうと思います。 1. 前提 DocumentDBアカウントには、既に以下のデータが保存されている状態を前提とします。 データベース名: ExampleDB1 コレクション名: ExampleCollection1 ドキュメント: ProductItemドキュメントが1,000件保存されている ProductItemは以下のようなデータクラスです。 // 保存するドキュメント using Newtonsoft.Json; namespace PagingExample { public class ProductItem { [JsonProperty(PropertyName = "id")] publ

    DocumentDB でページング処理を行う - ryuichi111stdの技術日記
  • Azure Cosmos DB入門(2) - ryuichi111stdの技術日記

    コンテンツは「Azure Cosmos DB入門」の(2)です。 ryuichi111std.hatenablog.com 2 Cosmos DBの主要概念 前回の「Azure CosmosDB入門(1)」では、Cosmos DBの「特徴」と「Hello Cosmos DB」と題した簡単なサンプルについて説明しました。 早く具体的なデータベース操作に入りたいところですが、その前にCosmos DBを利用する上で押さえておきたい主要な概念について説明します。 ここでは、各技術要素の説明に関して「主要概念」の範囲にとどめます。 RU(Request Unit)やパーティショニングなどは、より複雑な内容を理解する必要がありますが、それは「Azure CosmosDB入門(4)」で説明する事とし、ここではCosmos DBプログラミングを始めるための概要を理解することを目的とします。 2.1 デ

    Azure Cosmos DB入門(2) - ryuichi111stdの技術日記
  • ASP.NET Core 2.0 で JWT を使った認証を実装する - present

    先日、ASP.NET Core MVC で JWT を使った認証を実装する記事を書いた。 tnakamura.hatenablog.com しかし、ASP.NET Core 2.0 では認証まわりがガラッと変わってしまったので、 上の記事にある方法は使えなくなってしまった。 /(^o^)\ナンテコッタイ。 なので、ASP.NET Core 2.0 用のサンプルを書いてみた。 using Microsoft.AspNetCore; using Microsoft.AspNetCore.Authentication.JwtBearer; using Microsoft.AspNetCore.Authorization; using Microsoft.AspNetCore.Builder; using Microsoft.AspNetCore.Hosting; using Microsoft.

    ASP.NET Core 2.0 で JWT を使った認証を実装する - present
  • ASP.NET Core MVC で大きく変わったフィルタについて調べた - しばやん雑記

    仙台に行ったとき、ぼんぷろおじさんに ActionFilter で実行時にオプションを扱う場合にどうすればいいのか聞かれて、フィルタ周りまとめないといけないことを思い出したので書きます。 思いのほか長くなってしまったので、久し振りに目次記法を使うことにします。 パイプラインの整理 抽象クラスを利用する方法 インターフェースを実装する方法 DI を利用する グローバルで利用する IFilterFactory を実装した属性を用意する 今回のまとめ パイプラインの整理 ASP.NET Core MVC ではフィルタパイプラインが再実装されて、分かりやすくシンプルになりました。パイプラインに関しては公式ドキュメントの図が分かりやすいです。 新しく Resource Filter が追加されて、キャッシュなどパフォーマンスの改善といった処理を書きやすくなっています。モデルバインディングの前に実行さ

    ASP.NET Core MVC で大きく変わったフィルタについて調べた - しばやん雑記
  • Oracle JDK SE のライセンス等変更 のメモ(2017-10) - Guutaraの日記

    Oracle JDK SE のライセンス等変更 のメモ(2017-10) 個人的に確認したものです。保証はできないので、正確な情報が欲しい方は各自ベンダに問い合わせてください。 オラクルのサイト Oracle Java SEサポート・ロードマップ 利用用途の変更 OpenJDKは、OracleJDKと同等の機能をもつバイナリの提供を開始する。 1 無償での利用は(JRE,JDK) OpenJDK を利用することになる。 OracleJDK は、他のOracle製品と同様(Oracle Technology Network)に評価利用は可能だが、従来のような無償利用の対象ではなくなる。利用するには、有償サポートの購入が必要。 リリースサイクルの変更 毎年、3月と9月にリリース。 リリースは、新機能の追加とは関係なしに定期的なリリースとなる。 新機能2は完成したタイミングでリリースに組み込まれ

    Oracle JDK SE のライセンス等変更 のメモ(2017-10) - Guutaraの日記
  • IntelliJでSpringLoadedを利用する - blog.beaglesoft.net

    こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 SpringBootの開発をIntelliJで行うときにSpringLoadedを利用する方法です。 ネット上にはいろいろな情報があったのですが、StackOverflowに書いてあったとおりに設定してみたところ上手く動作しているようです。 Spring Boot + Spring-Loaded (IntelliJ, Gradle) - Stack Overflow 設定した内容 IntelliJのSpringBootを実行する設定を変更します。 # Run > Edit Configurations # VM optionsに以下の値を設定します。 -javaagent:\pathto\lib\springloaded-1.2.5.RELEASE.jar -noverify ここで設定する\pathto\lib\springloaded-1.

    IntelliJでSpringLoadedを利用する - blog.beaglesoft.net
  • Repository パターンふたたび - しばやん雑記

    今までの Repository パターンについて書いたエントリ。 Repository for ASP.NET MVC - しばやん雑記 Repository まとめ - しばやん雑記 もうこれを書いたのも 2 年前なんですねー。その間に LINQ to SQL はいらない子になっていたり、Entity Framework 4 が出たと思ったらコードファースト対応の CTP が出て「ひょっほーい!ぶーん!」やってたり、いろいろと当時とは変わってます。 前回は DataContext の共有とかどうしよう?で話を終わらせてたんですけど、冷静に考えると整合性はエンティティに定義したナビゲーションプロパティに対して操作を行うから心配する必要はないと思いました。じゃあ DbContext に Repository をフィールドとして持たせればいいよね。 てことで、Entity Framework

    Repository パターンふたたび - しばやん雑記
  • Entity Framework Core 1.0 を Full .NET のコンソールアプリケーションで使ってみる - しばやん雑記

    Entity Framework 6 と比較するために Entity Framework Core 1.0 をコンソールアプリケーションで動かしたので、ざっくりと手順を残しておきます。 コンソールアプリケーションに限らず、ASP.NET 4.6 でも同じ手順になると思います。 NuGet で見た EF Core 1.0 の依存関係には .NET Framework 4.5.1 と記載されているので、このバージョン以上であれば動作するはずです。実際に .NET 4.6.1 で試しています。 とりあえず使うためには NuGet から Entity Framework Core をインストールする必要がありますが、依存関係が多いので使用するプロバイダのパッケージをインストールします。 今回は SQL Server で試すので、このパッケージをインストールします。コマンドの方が簡単です。 Inst

    Entity Framework Core 1.0 を Full .NET のコンソールアプリケーションで使ってみる - しばやん雑記
  • いまさらASP.NET MVCのモデルバインダ入門あれこれ。MEFのカスタムエクスポートプロバイダーは設計の幅を広げる。自動拡張型カスタムモデルバインダプロバイダーを作ろう。 - Bug Catharsis

    http://www.asp.net/ ASP.NET MVC4 Betaがリリースされまして、WebAPIいいね!な今日この頃。誰が言ったか、これから求められるIT技術は、Web、クラウド、関数型言語の三柱らしいです。とは言っても、世の中にはさまざまな技術が溢れています。.NETerなわたしは月並みですが、ASP.NET MVC、Windows Azure、F#を追いかけるつもりです。まぁ、日進月歩の業界ですし、わたし自身飽きっぽかったりするので来年には違うことを言っているかもしれません。最近の私はと言えば、月9ドラマ「ラッキーセブン」でメカオタ少女茅野メイ役を演じている入来茉里さんのファンになりました。スピンオフドラマの「敷島☆珈琲〜バリスタは見た!?〜」も面白い。これからブレイクすること間違いありません。 それはさておき、ASP.NET MVC関連の記事はだんだんと増えてきています

    いまさらASP.NET MVCのモデルバインダ入門あれこれ。MEFのカスタムエクスポートプロバイダーは設計の幅を広げる。自動拡張型カスタムモデルバインダプロバイダーを作ろう。 - Bug Catharsis
  • OWIN.Environmentでエラーが発生する - blog.beaglesoft.net

    こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 ASP.NET MVCは気に入っているのですが、初期設定では導入しなかったものを途中から追加する場合には手動で設定する必要が有ることが多いため内容を理解する必要が結構あります。 ASP.NET Identityでエラー ASP.NET MVC5でASP.NET Identityを利用してログイン処理などを実行した時に次のようなエラーが発生しました。 owin.Environment 項目がコンテキストで見つかりませんでした。 このプロジェクトでは、もともと認証を利用しないプロジェクトとして作成後に、ASP.NET Identityによる認証を追加しました。そのため、なにか設定が正しくないだろうということは容易に想像がつきました。 原因について 原因はWeb.configに設定されている内容が正しくなかったことでした。具体的には、以下の設定が行わ

    OWIN.Environmentでエラーが発生する - blog.beaglesoft.net
  • InspectCode(ReSharper Command Line Tools)をJenkinsで使う - うさ☆うさ日記

    あまりInspectCodeの話を見ないので書いておきます(・ω・) 入手先は以下。 https://www.jetbrains.com/resharper/features/command-line.html これはなんぞ? ReSharperをコマンドラインで実行できるツールです。 実行結果をファイルに保存し、その内容をJenkinsで表示したり出来ます。 単体での使い方 以下のように実行すると、results.xmlに実行結果が保存されます。 InspectCode.exe Example.sln /o=results.xml /no-swea オプションの詳細は下記あたりを参照してください。 https://confluence.jetbrains.com/display/NETCOM/Introducing+InspectCode Jenkinsでの使い方 警告の表示にはWarn

    InspectCode(ReSharper Command Line Tools)をJenkinsで使う - うさ☆うさ日記
  • Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法のサンプルアプリケーションをGitHubで公開しました - プログラマでありたい

    Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法は、日発売です。それにあわせて、書籍中の説明で利用しているアプリケーションの全コードをGitHubで公開しました。 takuros/aws-application-book: Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法のサンプルアプリ サンプル・アプリケーション GitHubには、18個のサンプルアプリを格納しています。18個ですが、その中にはiOS,Android,JavaScriptもあるので、実数としてはもっと多いです。 03-01-s3-sample 03-04-dynamodb-sample 03-05-lambda-sample 03-06-CognitoSample/iOSApp 03-08-iot-sample 03-08-kinsis-sampl

    Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法のサンプルアプリケーションをGitHubで公開しました - プログラマでありたい
  • Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法の電子書籍化とパターン別構築・運用ガイドの増刷決定!! - プログラマでありたい

    書名が長いので何とかして欲しい今日この頃ですが、表題の通りAmazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法が電子書籍化しています。また、Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイドの増刷も決定しました。著者冥利につきます。ありがとうございます!! Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一部の間で分厚いを通り越して鈍器のようなと呼ばれている『Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法』です。ポータビリティが無いので、電子書籍版でないのと良く聞かれていました。私自身も電子化の計画は解らなかったのですが、ほぼ発売日と同時に実現できました。 しかし、従来の電子化の問題点も引きずっております。画像ベースのPDFのため、サイズが大きい・検索/ハイライトが

    Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法の電子書籍化とパターン別構築・運用ガイドの増刷決定!! - プログラマでありたい
  • オブジェクト指向で再利用性が高まるは嘘 - 超ウィザード級ハッカーのたのしみ

    オブジェクト指向でプログラムを作れば再利用性が高くなるというのは誤りだったと思う。オブジェクト指向プログラミング(OOP)についてのを呼んでいるとOOPは再利用性が高いというようなことが書いてある。すでに結論が出ている話な気もするが、これは必ずしも正しくないと思う。 正確には、OOPは結果として再利用性は高くすることもあるかもしれないが、それを目的にするものではないと思う。素直に作れば良いものを変に欲出して再利用性とか言って作ったら、そのプログラム内でも使いづらいし、他のプログラムになんか流用したくないものが出来てしまうだろう。 クラスの意味・役割は、プログラムの目的――ドメインって言うのか?――によって異なる。十得ナイフなんて作ろうとしたら、鉛筆削りにすら使えないものができるのでやめたほうがいい。特定のドメインのためのプログラムが他のプログラムに使いまわせることってあんまりないと思う。

    オブジェクト指向で再利用性が高まるは嘘 - 超ウィザード級ハッカーのたのしみ
    beaglesoft
    beaglesoft 2016/04/19
    確かに再利用するために余計な想定を加えては、再利用しないパターンはありがちな気がする。
  • Windows Server 2012のウィルス対策ソフトウェア

    はじめに… DreamSparkで取得したWindows Server 2012を,デスクトップPCのOSとして使用しています.サーバ向けOSですが,そのPCの使用用途といえばネットサーフィンくらいです.稿では,Windows Server 2012のウィルス対策について書いてみようと思います. Windows Server 2008 R2以前であれば,Windows 7と同様にMicrosoftが提供しているセキュリティソフトウェア,Microsoft Security Essentials (MSE)をインストールすることでウィルス対策が出来ました.しかし,Windows Server 2012はMSEをインストール出来なくなっているようです.仕方がないのでノーガード戦法で乗り切ってきましたが,さすがに少々不安が残っていました. わからないなりに調べてみると,Microsoft Sy

    Windows Server 2012のウィルス対策ソフトウェア
  • Visual Studio Team Services 2016/4/13の更新 - kkamegawa's weblog

    予想通り、Visual Studio Team Systemが4/13で更新されました。オリジナルのリリースノートはこちらでこれはその参考訳です。 2016-April 13 Release Notes | Visual Studio Team Services 今回のリリースの中心はほとんどWorkハブですね。そのほかは見た目には地味だけど、仲は大変な改造だったんだろうなと思われるURLにあった/DefaultCollectionの削除とか、作業項目の移動とか。 作業項目のPick Listsは訳しててもよくわからなかったので、これは実際にやってみるしかないでしょう。おそらくプロセステンプレートでよくわからない項目を簡単にUIだけでできる(それで大部分の用途が満たせる)類の機能ではないかと思います。 ビルドのエラーからコードにジャンプするの確かにわかりづらくて困っていたんですよね。あと、

    Visual Studio Team Services 2016/4/13の更新 - kkamegawa's weblog
  • beaglemapを少しだけ改修しました - blog.beaglesoft.net

    みなさん、こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 先日のりといきおいで公開したbeaglemap - beaglemapですが、少しだけ改修しました。主な回収内容は表示と不具合です。 表示 地図を表示するために住所を検索するのですが、この処理が遅いので処理中表示を行うように修正しました。利用したのはjQuery BlockUI Pluginです。以前と違って検索中にはこのような感じの表示となります。 また、初期表示時の縮尺も複数のエリアが表示された時のためにやや縮小表示にしました。 不具合 前回のリリース後にパフォーマンスをアップするため入力された内容から都道府県を取得して検索キーとするようにしたのですが、この処理で不具合がありました。例えば、「京都府京都市」を検索すると存在しない事になってしまっていました。 原因は利用していた正規表現が間違っていたのですが、こちらを参考に正規表現は

    beaglemapを少しだけ改修しました - blog.beaglesoft.net
    beaglesoft
    beaglesoft 2016/04/14
    少しだけ改善しました。
  • テーブルに保存されているデータを使って SQL の INSERT 文を生成する簡単な方法(SQL Server 限定) - present

    SQL Server Management Studio を使えばいいんです テーブルに保存されているデータを使って INSERT クエリを生成する機能が、SQL Server Management Studio にありました。今まで、INSERT クエリは雛型しか生成できないと思い込んでいましたよ…。 INSERT クエリを生成する手順は次の通り データベースを右クリックし、メニューから[タスク]-[スクリプトの生成(E)...]を選択します。 最初のページは無視して次へ。 「データベースオブジェクトの選択」では、今回は特定のテーブルだけ選択してみます。 スクリプトはデスクトップに保存します。データを INSERT するクエリを生成するので、詳細設定も必要です。 スクリプトを作成するデータの種類を「データのみ」に。他の項目は変更しません。これで OK。 選択内容を確認。 いざ出力。 出力

    テーブルに保存されているデータを使って SQL の INSERT 文を生成する簡単な方法(SQL Server 限定) - present
    beaglesoft
    beaglesoft 2016/04/13
    この方法を探してました。ありがとうございます!
  • Resharperでファイルの追加をショートカットキーで実行する - blog.beaglesoft.net

    こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 VisualStudioを利用するときに、皆さんはResharperを利用していますでしょうか。私はResharper2.xの頃から利用していたのですが、気がつけばもうバージョン10ですね。VisualStudio自体も便利で機能が豊富なのですが、Resharperはさらに便利でパワフルにしてくれます。利用したことがない方は是非利用を検討してみてください。 ReSharper さて、そんなResharperを使うといろいろなことができるのですが、クラスやインターフェースなどのファイルの追加がショートカットキー(Ctrl + Alt + Insert)で行えます。 これが意外と便利です。ソリューションエクスプローラーからファイルを追加しようとすると、ソリューションエクスプローラーを表示して、右クリックして表示したコンテキストメニューから…といくつ

    Resharperでファイルの追加をショートカットキーで実行する - blog.beaglesoft.net
  • neue cc - DynamicJson - C# 4.0のdynamicでスムーズにJSONを扱うライブラリ

    C#4.0の新機能といったらdynamic。外部から来る型が決まってないデータを取り扱うときは楽かしら。とはいえ、実際に適用出来る範囲はそんなに多くはないようです。例えばXMLをdynamicで扱えたら少し素敵かも、と一瞬思いつつもElementsもDescendantsも出来なくてAttributeの取得出来ないXMLは、実際あんまり便利じゃなかったりする。ただ、ちょうどジャストフィットするものがあります。それは、JSONですよ、JSON。というわけで、dynamicでJSONを扱えるライブラリを書いてみました。ライブラリといっても300行程度のクラス一個です。 CodePlex - DynamicJson 使い方は非常にシンプルで直感的。まずは、文字列JSONの読み込みの例を。DynamicJson.Parseメソッド一発です。 // Parse (from JsonString to

    beaglesoft
    beaglesoft 2016/04/12
    とても便利です。