タグ

生物とびっくりに関するbean_heroのブックマーク (19)

  • 交尾器が雌雄で逆転した昆虫の発見-雌がペニスを持つ洞窟棲チャタテムシ-(農学研究院 准教授 吉澤和徳)(PDF)

    bean_hero
    bean_hero 2014/04/19
    ♂がメス、♀がオス
  • 雌のペニスを雄のヴァギナに挿入して交尾する新種の虫が見つかった - アレ待ってた

    後背位で♂に挿入する♀ (ScienceShot: Females Sport Penises in Genital-Swapped Insects) タイトルが全てを表していますね。論文の内容を一問一答方式でどうぞ。 雌が挿入する形態の生殖を取る虫について Q.この虫は何処にいるの? A.ブラジルの非常に乾燥した洞窟にいます Q.この虫の名前は? A.トリカヘチャタテです。咀顎目チャタテムシの一種。 Q.トリカヘチャタテって変な名前ですね A.「平安時代の宮中を舞台に、姉弟が性別を入れ替えて暮らす様を書いた「とりかへばや物語」からとってトリカへチャタテと名づけた」とのこと。 Cool JAPAN!!! Q.この虫の大きさは? A.大人で体長2.7~3.7mmです Q.信じられないので性器を拡大して下さい A.下図参照 Q.情熱的なSEXをするんですか? A.トリカヘチャタテの交尾時間は約

    bean_hero
    bean_hero 2014/04/18
    ♂♀の記号はこのまんまでOKでしょうか
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/17
    ワニも木から落ちる・・・「また、研究者が近づくと素早く水の中に落ちたり飛び込んだりする様子も見 られた。」
  • ワニも木登りが可能、高さ9mの事例報告も=研究者

    2月14日、米テネシー大学などの研究者がこのほど、ワニも木登りができるという調査報告を発表。写真はミシシッピ川のワニ。提供写真(2014年 ロイター/Kristine Gingras) [オーランド 14日 ロイター] -米テネシー大学などの研究者がこのほど、ワニも木登りができるという調査報告を発表した。その身体的特徴から木登りが得意とはみられないが、木の先端部まで登った事例もあったという。 テネシー大のウラディミール・ディネッツ氏らの研究チームは、オーストラリア、アフリカ、北米でワニを観察。その結果、高さ1.8メートル程度の木を登ることが確認されたほか、約9メートルもの高さまで登った事例報告もあったとしている。

    ワニも木登りが可能、高さ9mの事例報告も=研究者
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/17
    どうやって降りるのか気になる
  • 名だたる学者ですら正体がわからない、芸術的な造形をした謎の生命体がアマゾンで発見される : カラパイア

    今年の夏、南米ペルーのアマゾンの熱帯雨林に魅了され、ボランティアでアマゾンのオウムの生態系を調査していたジョージア工科大学の大学院生、トロイ・アレクサンダーは、世にも奇妙な構造物を発見した。 それは木の幹や青色のビニールシートにはりついていて、等間隔の柱を建て、均等な感覚で平行に糸をはりめぐらし、内側にある尖塔のようなものを保護しているように見えた。白いフェンスに守られているのは卵かもしれない。きっと蜘蛛か昆虫が作った巣か何かだろう。あとで専門家に鑑定してもらおうと、軽い気持ちで数枚の写真を撮り、アメリカに帰国した。 だがこの写真がのちに大騒動を起こすこととなる。専門家ですらその正体がわからないというのだ。

    名だたる学者ですら正体がわからない、芸術的な造形をした謎の生命体がアマゾンで発見される : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2013/09/10
    蜘蛛糸リングデスマッチでも始まるのかと
  • 口で音を聞き取る極小カエル、セーシェルの熱帯雨林に生息

    セーシェルの熱帯雨林に生息する極小カエル「ガーディナーズ・フログ(Gardiner's frog)」(2013年9月2日公開)。(c)AFP/CNRS 【9月3日 AFP】地球に生息する極小カエルのうち、中耳や鼓膜を持たずに口を使って音を聞き取る種が存在することが分かったとの研究論文が2日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。 ほとんどのカエルには頭部の外側に鼓膜があり、音波が鼓膜を振動させると、その振動が内耳を通って脳に伝わる。だが、マダガスカルの北のインド洋上に浮かぶ115の群島から成る島しょ国セーシェルの熱帯雨林に生息する体長1センチの極小カエル「ガーディナーズ・フログ(Gardiner's frog)」は、違う仕組みで音を聞き取っていることが分かった。 仏ポワティエ大学(Uni

    口で音を聞き取る極小カエル、セーシェルの熱帯雨林に生息
    bean_hero
    bean_hero 2013/09/03
    口は耳ほどに音を聞き
  • 「死」は青い光を放つことが判明

    bean_hero
    bean_hero 2013/07/30
    青い光を放ちながら黄泉の国へ
  • アフリカ南部に咲くへんちくりんな花「ヒドノラ・アフリカーナ」

    世界の三面記事・オモロイド 海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries アフリカ南部に咲くへんちくりんな花「ヒドノラ・アフリカーナ」 Tweet まるで地球外生命体のようなこの奇怪な物体は「ヒドノラ・アフリカーナ」という植物の花。ヒドノラ・アフリカーナはアフリカ南部の乾燥地帯に分布し、ソウリュウ(蒼竜)などトウダイグサ科の植物の根に寄生する。光合成のための葉っぱがないのは、養分や水分のすべてを宿主から奪っているから。地中で成長し、花を咲かす時だけ、このように地上に顔を出す。肉厚の花弁が開くと腐った肉のような悪臭を放ち、花粉媒介者であるフンコロガシやシデムシをおびき寄せるそうだ。 Tweet ▲ 2013-06-19 23:23 植物物語 コメント : 1 トラックバック : 0 この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) http://

    アフリカ南部に咲くへんちくりんな花「ヒドノラ・アフリカーナ」
    bean_hero
    bean_hero 2013/06/20
    今にも噛みつかれそう・・・キテレツ寄生植物
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安藤桃子・サクラさん姉妹「シャネル」の世界を高知の自然で表現 イメージ動画を共作、県東部で撮影「自然と一体化」

    47NEWS(よんななニュース)
    bean_hero
    bean_hero 2013/06/14
    生きている身体には害は無いのかな。何か怖い。
  • 生のナマコ990kg所持容疑…海岸で5人逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道枝幸町の海岸でナマコを所持していたとして、稚内海上保安部は9日、道海面漁業調整規則違反(ナマコの所持、販売の禁止)の容疑で5人を現行犯逮捕したと発表した。 発表によると、逮捕されたのは自称旭川市3条通、無職名達交紀(ゆきとし)容疑者(45)ら、同市や函館市、北斗市の男5人。5人は7日午前1時頃、枝幸町問牧付近の海岸で、生のナマコ約990キロ・グラムを持っていた疑い。 道産ナマコは中国で人気を集め、高値で取引されている。宗谷総合振興局の調査(予想値)では、昨年の浜値は1キロ当たり2500円だった。同海保は、ナマコの密漁の疑いもあるとみて、詳しく調べている。

    bean_hero
    bean_hero 2013/06/11
    こんな規則があるんだね。「道海面漁業調整規則違反(ナマコの所持、販売の禁止)」
  • 透明な血液を持つ魚、葛西臨海水族園

    東京の葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)で飼育・公開されているコオリウオ科の1種、オセレイテッド・アイスフィッシュ(Ocellated Ice Fish、ジャノメコオリウオ、2013年4月5日撮影)。(c) AFP/Yoshikazu TSUNO 【4月9日 AFP】巨大イカからUFOのような巨大クラゲまで、深海は長きにわたって人々を悩ませる謎を多く生み出してきた──東京の水族館には、そんな「謎」の一つ、透明な血液が体内を循環している魚が飼育されている。 東京の葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)が飼育・公開している、透明な血液を持つ魚はコオリウオ科の1種、オセレイテッド・アイスフィッシュ(Ocellated Ice Fish、ジャノメコオリウオ)で、大西洋の凍てついた海の水深1000メートル付近に生息している。体温維持機能は他の魚と同じだが、血液

    透明な血液を持つ魚、葛西臨海水族園
    bean_hero
    bean_hero 2013/04/09
    そもそも酸素呼吸じゃなかったりして
  • 過去最大のペンギンの化石、南極で発見 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】アルゼンチンのラプラタ自然科学博物館(Natural Sciences Museum of La Plata)は20日、古生物学者らが3400万年前に南極大陸に生息していた全長2メートルのペンギンの化石を発見したと発表した。 こんな記事も 「エレガントな」巨大ペンギンの姿を復元 同博物館の研究者によると、「身長、体重ともに、現在までに確認されている中で最大のペンギン」だという。これまでに最大とされていたのは、身長1.2メートルほどになるコウテイペンギンだった。 研究主任のマルセロ・レゲロ(Marcelo Reguero)氏は、今回の発見により「現代のペンギンの祖先についてより詳しい高度な研究が可能になる」と話している。研究チームは、来夏に実施される次回の南極探検で、今回発見したのと同じ種類のペンギンの化石を探し、骨格や動き方などについて詳細な情報を得たい考えだ。 過

    bean_hero
    bean_hero 2012/11/22
    巨大ペンギンの化石
  • 深海で世にも奇妙な新種の肉食生物が発見される。カッコいい(動画あり)

    深海で世にも奇妙な新種の肉生物が発見される。カッコいい(動画あり)2012.11.13 11:007,691 ひいいいい! なんぞ! カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から発見された新種の海綿「コンドロクラディア・リラ(Chondrocladia lyra)」。すげぇビジュアルだな。使徒っぽいね。 なんと肉。上方へ伸びている触手にはフックがついており、これで甲殻類を捕まえてむさぼるらしい...。この生物の発見で、初めて肉の海綿生物が存在することが確認されました。 動画はこちら。 地球上にもこんな宇宙的なデザインの生き物がいるんだね。 Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floor[Mail Online] (西條鉄太郎)

    深海で世にも奇妙な新種の肉食生物が発見される。カッコいい(動画あり)
    bean_hero
    bean_hero 2012/11/13
    深海のエイリアン
  • 英国で起きた鳥の集団死、「酔っ払い飛行」が原因か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】英イングランドの学校で集団死しているのが見つかった鳥を解剖した結果、発酵した果実をべたために酔っ払って衝突・墜落したことが死因とみられることが分かった。この驚きの出来事は、英BMJグループ(BMJ Group)発行の獣医学誌「ベテリナリー・レコード(Veterinary Record)」で発表された。 サルの寒さ対策に赤ワイン、カザフスタン動物園 英カンブリア(Cumbria)州では前年8月、小学校の敷地内で若いクロウタドリが10羽以上死んでいるのが見つかり、警察や専門家が現場に呼ばれた。鳥の多くはひどい怪我を負っていたという。 うち1羽だけは生きていたが、翼を地面に当てて体を安定させたり、入れられたかごに寄りかからないと真っすぐ立っていられないなど、まるで酔っ払っているように見えたという。 当初はいたずらや鳥インフルエンザなどによる病死の可能性も疑われたが、解剖

    bean_hero
    bean_hero 2012/11/05
    千鳥足飛行
  • ソバの花「吐きそうなほど臭い」 作付け急増で住民困惑も (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    転作田を彩る秋の風物詩、ソバの花。純白でかれんな花々は今月末にも、香り高い福井県産ソバの実を付ける。でもその花のにおいは例えるなら―糞(ふん)肥料。県内の作付けは近年急速に拡大し、全国3位の面積となっており、そのにおいに戸惑う住民も出ている。専門家によると、ソバは用作物のなかでも特に受粉が難しい仕組みで、においは「虫を呼ぼうと必死に頑張っている」結果なのだとか。 「先月末くらいから、自宅周辺に鶏糞のようなにおいがするようになった。畑で肥やしをまいているか、合併浄化槽が原因かと思ったら…」 越前市の郊外に住む男性の自宅近くには、ソバの花がじゅうたんのように広がる。市役所に問い合わせ、初めて花が原因だと知った。「昨年まで作付けはなかったと思う。今年は、特に晴れた日は吐きそうなくらい。は窓も開けられないほど」と困惑顔だ。 県水田農業経営課によると、県内では昨年度、3950ヘクタールでソ

    bean_hero
    bean_hero 2012/10/18
    トリビア
  • 飼育中のトキ、またビタミン不足で倒れる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    環境省は17日、新潟県の佐渡トキ保護センターで飼育中の1歳の雌のトキ1羽が、ドジョウの過によるビタミン不足とみられる症状で倒れたと発表した。このトキは今年1月にも同様の症状で倒れた個体だった。ほぼ回復しているという。 センターによると、17日午後2時25分ごろ、飼育員がモニターで観察中にトキが地上でふらつき、転倒した。外傷などはなく、ビタミン不足で神経に異常を来した可能性が高いと判断、ビタミン剤を注射してケージへ収容した。 ビタミン不足は、ドジョウなど淡水魚にビタミンを破壊する酵素が含まれるためとみられる。センターは今後、馬肉など人工飼料をきちんとべているか把握するため単独で飼育する。

    bean_hero
    bean_hero 2012/10/18
    何か切ない
  • 体はメス、頭部はオス…雌雄同体のクワガタ見つかる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    頭部はオスで、体や脚はメスの特徴を持つ雌雄同体のノコギリクワガタ(中央)。左は通常のオス、右がメス(千葉県立成田西陵高校の清水敏夫教諭提供)(写真:産経新聞) 頭の部分はオスで、体はメスという珍しいクワガタムシが茨城県で見つかり、その標が6日から千葉県栄町の県立房総のむらで展示される。展示を担当する県立成田西陵高校の地域生物研究部顧問、清水敏夫教諭(40)は「これほどきれいに上下が分かれた雌雄同体のクワガタムシは、国内で初めての発見ではないか」と話している。 展示するのは体長約5センチのノコギリクワガタ。頭部にはオスの特徴である長い大アゴがあり、体の部分は前脚や生殖器などにメスの特徴が見られるという。 今年6月、茨城県立竜ケ崎第一高校2年の平山夏樹君(17)が同県牛久市内の雑木林で見つけ、採集。平山君が知り合いの昆虫専門店に持ち込んだところ、偶然、店に居合わせた清水教諭も生きている状

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 有毒カエルの皮膚は甘くて苦い? (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    一部の有毒カエルは、毒と一緒に糖と胆汁酸を分泌していることが、最新研究によって明らかになった。カエルをじかに舐めることで知られる研究者でなければ、おそらくなし得なかった発見だ。 およそ50年前から、研究者たちは有毒カエルの皮膚をはぎ取り、組織をすりつぶして化学組成を調べてきた。これはもっぱら、薬物に応用可能な有毒成分の抽出のみを目的としたやり方だ。 しかし、爬虫両生類学者のバレリー・クラーク(Valerie Clark)氏は違う。カエルを愛するあまり、ときにはその体を舐めることもいとわない同氏は、電気技師である父親のウィリアム・クラーク(William Clark)氏とともに、電気刺激によって皮膚腺から化学物質を抽出する機器を開発し、これを使ってカエルを殺すことなく研究を行っている。 「皮膚をはぎ取るのが標準的な手法だ(った)が、この20年間に技術が飛躍的に進歩した」とクラーク氏は言

  • 1