タグ

2014年2月20日のブックマーク (9件)

  • 紙パック豆乳の注ぎ方、注ぎ口を上にするのが正しかった 販売会社の回答に衝撃 - はてなニュース

    その豆乳の注ぎ方、実は間違っていた? イラスト入りで解説した“衝撃の事実”が、Twitterで話題を呼んでいます。ツイートによると、マルサンアイが販売する豆乳シリーズの1,000mlパックは、注ぎ口を上にして注ぐのが正しいとのこと。同社のQ&Aページを見てみると、確かに「注ぎ口の位置を下ではなく上側にすることにより(中略)豆乳がスムーズに注げるようになります」と説明されています。 ▽ 鈴木健也_12/30コミケ ほ-11b on Twitter: "久しぶりに豆乳を買ったので試してみたら、やっぱり右の正しい注ぎ方の方が、だぼつかずスムーズに注ぐことが出来てビックリした。 http://t.co/ZMcLdcVlZT" ▽ http://www.marusanai.co.jp/okyakusama_faq.php?type=2&cat=5 この“事実”をTwitterに投稿したマンガ家の鈴木

    紙パック豆乳の注ぎ方、注ぎ口を上にするのが正しかった 販売会社の回答に衝撃 - はてなニュース
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    長いこと化学屋やってるが、ラボスケールの経験しかなく、一斗缶からは手押しポンプで汲んでいて、他の容器にダイレクトに注ぐ機会が皆無だったので、こういう発想はなかった。図を見て目からウロコだった。
  • 「フタの裏のヨーグルト」、なくなった? - エキサイトニュース

    ヨーグルトといえば、気になるのは、フタの裏にいつもついてくる分身のようなヨーグルト。そのまま捨てるのもしのびなく、人目を盗んで舐める人もいれば、スプーンでできるだけこそいでべる人もいる。 でも、先日、4連のビヒダスヨーグルトをべたとき、フタの裏にいつもあるはずのソレが全くないことに驚いた。 これって実はすごく画期的なことではないか。 なぜついていないのか不思議に思い、フタ裏を指先で触ってみると、少しざらざらしている。の舌先みたい。 これっていつからの変化なのだろうか。ビヒダスヨーグルトを販売する森永乳業の広報担当者に聞いた。 「フタを変えたのは、2011年10月からです。フルーツヨーグルトはやわらかいので、どうしてもフタの裏側にヨーグルトがくっついてしまいます。そこで、以前よりお客さまから『開封時、フタについたヨーグルトが手についてしまう』『後にごみを捨てる際、洗うのが面倒』などの

    「フタの裏のヨーグルト」、なくなった? - エキサイトニュース
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    地味に良い技術
  • 物理万能下の句?「ただし摩擦は無いものとする」

    ふと、物理万能下の句として「ただし摩擦は無いものとせよ」を提案したい、とつぶやいたら、皆さん作例を作って頂いていたのでまとめました。

    物理万能下の句?「ただし摩擦は無いものとする」
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    冬の日の 乾布摩擦で 健康に ただし摩擦は無いものとする
  • 幹細胞研究成果の再現、科学者らが苦闘

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304775004579393873565129530.html

    幹細胞研究成果の再現、科学者らが苦闘
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    理研の水や空気に思いがけない微量成分が含まれているとか。追記:割烹着から漂った痕跡量のお婆ちゃんエキスで初期化してたら世紀の大発見(違
  • 10発までならOK?、平手打ち容認法案が物議 米中西部

    (CNN) 米中西部カンザス州の議会に教師や保護者による子どもへの平手打ちを許容する法案が提出され、議論を呼んでいる。 法案によれば、認められるのは「平手で服の上から臀部(でんぶ)を叩くこと」で、回数は10回まで。言うことを聞かせたりおとなしくさせるために必要かつ妥当な「力の行使」も認められる。その結果として、子どもの柔らかい肌が赤くなったりあざができたりすることも許されるという。 この法案を提出したゲイル・フィニー議員(民主党)は声明で「親による身体的なしつけはカンザス州でも他の49州でもこれまでずっと認められてきた」と主張。これまでカンザス州法にはこうしたしつけに関する明確な規定がなかったことから、州当局や司法当局、親にとっての指標を作り、「子どもを虐待から守る」ために法案を起草したと述べた。 だが地元からは反対の声も上がっている。 CNNの系列局KCTVは、児童虐待に詳しい医療関係者

    10発までならOK?、平手打ち容認法案が物議 米中西部
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    お尻ペンペン法案
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    Speak Lark
  • どうしてマウスカーソルの矢印は、斜め45度を向いているの?

    疑問にすら思ったことなかったかも…。 マウスカーソルの矢印はなぜ、上向きではなく斜め45度に傾いているのか。当たり前すぎてそもそもカーソルのアングルについて疑問をもったことのある人も少ないのではないでしょうか? このデザインに特に理由なんてなさそうに見えますが、画素が粗かった時代ならではのちゃんとした理由があったそうです。 この質問に対しQ&Aサイト「Stack Exchange」では、ソフトウェア開発者のバート・ジッセンズ(Bart Gijssens)さんが、なぜカーソルが傾くようになったのか、その成り立ちを解説していました。 歴史的にはこういうことのようです。 (コンセプト画像は以下のドキュメントから拝借。) マウスとマウスカーソルを発明したのは、ダグラス・エンゲルバート(Douglas Englebart)さん。カーソルの矢印は元々、まっすぐに上を向いていました。 しかしPARC(ゼ

  • 体臭で生体認証、スペイン研究チームのレポート

    セキュリティ・ベンダーなどのブログから、新たな攻撃の手口や動向など、知っておきたい内容の記事を紹介する。今回の一つめは、一風変わった生体認証の話題だ。 スロバキアのイーセットは、スペインのマドリード工科大学の生体認証研究チームが発表した興味深い調査報告について、ブログで紹介した。それによると、体臭を高い精度で個人識別に利用できるという。 同研究チームがスペインの防衛関連事業イリアシステマスと共同で行った研究では、体臭による個人識別に85%の確率で成功した。体臭の化学パターンは、疾病や事、あるいは消臭剤や香水といった要素による影響を受けないという。 虹彩識別や指紋識別など既存の生体認証はエラー率が低いが、犯罪歴と結びつけて考えられやすいため、不快な印象を与える傾向があると研究者らは主張している。 顔認識システムはそれほど不快ではないが、エラー率が高くなる。体臭ベースの生体認証なら、検問所な

    体臭で生体認証、スペイン研究チームのレポート
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    追い剥ぎが横行しそう
  • 【未来すぎヤバい】あなたの脳機能を倍増「オーバークロック」させるデバイス『foc.us』がついに。鳥肌が止まらない・・・:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【未来すぎヤバい】あなたの脳機能を倍増「オーバークロック」させるデバイス『foc.us』がついに。鳥肌が止まらない・・・:DDN JAPAN
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/20
    プラスマイナス間違えたら、にぶくなるのかな