タグ

2018年5月20日のブックマーク (6件)

  • ホメオパシーが普通の医療より「優れていた」理由をご存知ですか(伊与原 新)

    人はなぜ、「科学らしいもの」に心ひかれてしまうのか……? 東京大学大学院で地球惑星科学を専攻、大学勤務を経て小説デビューし、「ニセ科学」の持つあやしい魅力と向き合うサスペンス『コンタミ 科学汚染』を上梓した作家・伊与原新氏。同氏が生み出した、ニセ科学に魅せられた科学者・Dr.ピガサスが語る、代替医療ホメオパシーの深層からは、科学とフェイクのゆらぎが見えてくる――。 序章:ようこそ「ラボ・フェイク」へ 私のことをよく知らずにここを訪ねてきた方は、ぎょっとするかもしれない。四方の壁につくり付けられた書棚に、怪しげな書物が何百冊と並んでいるからだ。 目に入った背表紙のタイトルを読み上げてみよう。『未確認飛行物体の科学的研究 コンドン報告 第1巻』『高等魔術の教理と祭儀』『信仰治療の秘密』。その下の段に詰め込んであるのは、デューク大学超心理学研究所による論文や報告書だ。 蔵書の中でとくに多いのは、

    ホメオパシーが普通の医療より「優れていた」理由をご存知ですか(伊与原 新)
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    標準医療が酷かった時代にはホメオパシーの方がまだマシだったという事か。ちなみに瀉血の起源は科学的根拠薄弱かもだけど、肝炎などで起こる鉄過剰症には有効なので、全ての瀉血がインチキ、と短絡しないように。
  • 銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?

    お金が欲しい」と思った悪人がまず思い浮かべるのが、お金がたくさんある銀行を襲撃するという手口。それがゆえに、銀行では厳重な警備体制が常に敷かれているわけですが、スウェーデンでは近年、銀行強盗の発生回数が急減に減少しています。その理由は世界でもまれなスウェーデン独自の社会の変化があるのですが、一方で別の新たな犯罪が急増するという事態になっているそうです。 Swedish Thieves Turn to Wildlife Trafficking - The Atlantic https://www.theatlantic.com/magazine/archive/2018/06/stealing-owls/559136/ 2016年、スウェーデン国内で発生した銀行強盗事件の回数は、なんとたったの2回だけだったとのこと。2008年には年間110回の銀行強盗が発生していたことを考えると、8年の間

    銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    ハイパーインフレの頃のジンバブエでも銀行強盗は少なかったのだろうなw
  • インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能 | HEAPS

    「『インクレス』は、プリンター界における“フィルムカメラからデジタルカメラへの移行”のようなものです」 1950年代から格的な開発がはじまったといわれているインクジェットプリンターは、書物や文書を一文字一文字書き起こしし、活版印刷とは比べ物にならない速さで複製する現代の優れた発明品だ。3Dプリンターデスクまで書類を届けてくれるロボットプリンターまで登場するなど、昨今はプリンター発展期ともいえる。オフィス・工場・家庭で誰もが触れる身近なロボットのプリンターだが、彼につきまとう“めんどう”といえば、「インクカートリッジの購入・交換」だろう。カラーで何百枚も刷れば、またか…「カートリッジ交換サイン」。オンラインで一番安いカートリッジを探し、届いたらプリンターをガバッと開けての交換作業が待っている。 そんなプリンターのめんどうをオランダの大学院生チーム「Tocano(トカノ)」が解決してくれる

    インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能 | HEAPS
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    黒塗りの多い原稿を印刷するとボロボロになりそう
  • アイスランドで脱獄し国外逃亡した男、あまりの居心地の良さに刑務所へ戻りたがる

    アイスランドで脱獄し国外逃亡した男、あまりの居心地の良さに刑務所へ戻りたがる2018.05.14 21:0019,745 scheme_a あらまあ。 アイスランドといえば、美しい風景や建築物などInstagramに投稿するためだけでも行ってみたい場所ですよね。ところが、先月200万ドル(約2億)相当のBitcoin(ビットコイン)採掘用ツールを盗んだ疑いで逮捕された男性は、そんな地上の楽園から逃げたい一心でした。脱獄して見事逃げおおせた彼ですが、警察に捕まるやいなや、今度はアイスランドに帰りたがっているんだそうですよ。 数ヶ月前、アイスランドで発生した複数の強盗事件によって、約600台のBitcoin採掘用コンピューターが奪われました。それ以来警察当局は手がかりを探しており、容疑者11人が尋問を受けましたが、いまだに事件は解決していません。奪われたコンピューターも行方不明のままです。 S

    アイスランドで脱獄し国外逃亡した男、あまりの居心地の良さに刑務所へ戻りたがる
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    これは目からウロコ「アイスランドでは脱獄が罪になりません」「我々のシステムでは、自由を奪われた人間は自然とそれを取り戻そうとすると解釈します」「つまり、逃げられたらそれは国の責任ということです」
  • サンコー、水を強力に振動させて汚れを落とす小型洗浄機「ブルブルウォッシュ」

    サンコー、水を強力に振動させて汚れを落とす小型洗浄機「ブルブルウォッシュ」
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    USBから電源取れるのが意外と便利かも知れない
  • 女性署員の靴のにおい嗅ぐため侵入した疑い 警部補を書類送検 | NHKニュース

    福井県の越前警察署の30代の男性警部補が、好意を持っていた女性署員ののにおいを嗅ぐ目的で事務室に忍び込んだとして書類送検され、依願退職しました。 警察によりますと、マスターキーを使って侵入し、好意を持っていた女性署員ののにおいを嗅いだり、持ち物を触ったりしていたということです。 別の署員が防犯のために設置したビデオカメラの映像に映っていたため、任意で事情を聴いたところ侵入したことを認め、「反省している」と話したということです。 警察は書類送検するとともに部長訓戒とし、警部補は18日付けで依願退職しました。 福井県警察部監察課は「のにおいを嗅ぐ行為自体は違法ではないが、警察官として不適切だ」とコメントしています。

    女性署員の靴のにおい嗅ぐため侵入した疑い 警部補を書類送検 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/20
    実は盗撮目的で設置したカメラにたまたま映ってただけでは無いだろうなw「別の署員が防犯のために設置したビデオカメラの映像に映っていたため」