タグ

2010年9月1日のブックマーク (10件)

  • Gmailが電話に進化 - Googleが米国で「Call phone」開始 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは8月25日(現地時間)、固定電話や携帯電話に格安料金で電話をかけられる「Call phone」をGmail (US版)に追加した。音声コミュニケーション管理サービスGoogle Voiceと併用すれば、Gmail経由でGoogle Voice番号を用いた通話が実現する。 Gmailではすでにボイス&ビデオチャットを用いた音声コミュニケーションが可能だが、同機能では通話する双方がパソコン用ブラウザでGmailにサインインしている必要がある。相手が電話で受けられるCall phoneは、Gmailユーザーの音声コミュニケーションの幅を大きく広げるサービスになる。 Call phoneが利用可能になるとChatリストの中に"Call phone"が追加され、クリックするとキーパッドが現れる。ダイヤルキーを使わずに、コンタクトの検索で電話をかけることも可能だ。米国の2010年の通話

  • 「買い物かご」のボタンの色は暖色が効果的!? - サポタントECサイト調査 | ネット | マイコミジャーナル

    サポタントは8月26日、自社ドメインを有する200のECサイトを対象に実施した「買い物かご」に関する調査結果を発表した。同調査では、「買い物かご」周辺に表示させている主なコンテンツ、「買い物かご」に入れるボタン、注文内容確認ページのコンテンツなどについて聞いている。 「買い物かご」周辺に表示させている主なコンテンツは、「お気に入りリストに追加」ボタンが49%と最も多く、これに、在庫状況(40%)、お届け日の目安(38%)、返品/キャンセル方法(36%)、送料(36%)が続く。ツイッターへのリンクを設置しているサイトは約10%となっている。 「買い物かご」に入れるボタンの色は、オレンジが21%と最も多く、以下、赤が18%、ピンクが11%となり、暖色系を用いているサイトが半数という結果が出た。 「買い物かご」に入れるボタンの色 資料:サポタント また、「買い物かご」に入れるボタンの横幅のサイズ

  • 広告主による身分を隠してのレビューは御法度 - 初の適用事例が米国で和解 | ネット | マイコミジャーナル

    PR会社の従業員が一般人に成りすまし、偽のゲームレビューで評価を行っていた件について8月26日(米国時間)、米取引委員会(FTC)とPR会社の間で和解が成立した。これは2008 - 2009年にかけてReverb CommunicationsというPR会社が複数のゲームメーカーとの契約で行っていたもので、AppleiTunes Store上で偽のゲームレビューとともに評価を引き上げる行為を行っていたことが発端となっている。 米国では2009年にオンライン広告におけるガイドラインの改定を30年ぶりに行っており、製品のレビュアーは広告主との関係を明示しなければならない決まりとなっている。たとえばブロガーなどが特定の製品についてのレビューや使用記事を書く場合、もし当該製品の提供や金銭の享受がある、あるいは製品メーカーの関係者といったつながりがある場合、その旨を必ず示さなければならない。これはオ

  • ドコモの敵を日本通信が取る両社が急接近した本当の理由

    週刊ダイヤモンド ITBizNews 業界分析で定評ある『週刊ダイヤモンド』編集部がニュース記事の中から特に注目されているIT関連分野の最新ニュース・トピックスを中心にお届けしていきます。 バックナンバー一覧 NTTドコモにとって、正しく“渡りに船”の急展開だった。 8月23日、通信ベンチャーの日通信は、世界中で売れている米アップルの高機能携帯電話iPhone4用の「SIMカード」を発表した。 iPhone4は、国内ではソフトバンクモバイルと回線契約をすることが義務づけられている。だが、国外で買ってきたSIMフリーのiPhone4に、26日から日通信が出荷を開始するSIMカードを差し込めば、ソフトバンクよりもネットワークの品質がよいドコモの回線でiPhone4の機能をフルに使えるようになる。 たとえば、ソフトバンクは国内でiPhone4を販売するに当たり、通信ネットワークに過度の負担を

  • グーグルがリアルタイム検索を強化、位置情報の特定を可能に:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    グーグルは2010年8月27日、「Twitter」などのミニブログを検索できるリアルタイム検索サービスを強化したと発表した。投稿の場所を限定して検索できる新機能などを加えて、「Google リアルタイム検索」専用のホームページを開設した。今後、位置情報サービスの「foursquare」なども検索対象に加えていく方針。 新機能は、「地域指定」「スレッドモード」「リアルタイム検索アラート」の3つ。地域指定では、投稿者のGPS(全地球測位システム)の位置情報を基に投稿場所を判定。例えば「阿波踊り」の検索結果に、「高円寺」の場所を指定することで、東京・高円寺で開催される阿波踊りに関する投稿を中心に検索できる。 自分の現在いる場所を投稿して、友人などと共有する位置情報共有サービスが広がりつつあるが、そうしたサービスも「現在は(検索対象に)入っていないが随時増やしていきたい」(プロダクトマネージャーの

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    beatemotion
    beatemotion 2010/09/01
    ”デルのサポート拠点は全世界に約60カ所あるが、90%を超える満足度を出しているのは、宮崎と、中国で中国人向けにサポートを提供している拠点の2つだけ”・・・それもどうかと思うけど。
  • クーポン共同購入、参加率は3.6%、非参加者「欲しいクーポンあれば利用」半数:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    米グルーポンなどに代表され、日でも急増する「クーポン共同購入サイト」だが、国内のインターネット利用者のあいだで認知度は3割弱にとどまり、実際に共同購入に参加するため会員登録している割合は3.6%。こんな調査結果をネットマイルが発表した。 調査は2010年8月13―17日の期間、インターネット上で実施し、2万人から回答を集めた。「TwitterやFacebookなどソーシャルメディアのクチコミを利用し、複数人で割引クーポンを共同購入できるサイトを知っているか?」を質問したところ「知っていて、登録している」との回答は3.6%、「知っているけど、登録していない」が25.8%、「知らない」が70.6%だった。 クーポン共同購入サイトに参加登録していない大多数の人に今後の参加意向を尋ねたところ「ぜひ参加してみたい」は2.8%だが、「欲しいクーポンがあれば参加したい」は50.1%。また「参加したいと

  • “休日分散化”の先進地域、欧州のバカンス事情を見る

    著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 筆者の住むドイツの夏は、日に比べるとずっと過ごしやすい。例えば首都ベルリンと東京の年平均気温を比べると、ベルリンは約10度、東京は約16度と6度の差があり、さらにベルリンは湿度が低いため真夏日でも木陰に入れば結構快適に感じられる。 しかしながらドイツにも年によ

    “休日分散化”の先進地域、欧州のバカンス事情を見る
    beatemotion
    beatemotion 2010/09/01
    いやホント、「豊かさ」って何なんだろうね。
  • 退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー

    日8月31日をもって、はてな退職しました。 入社は2004年9月1日でしたから、今日でちょうど6年です。6年間の間に、はてなブックマークをはじめとする各種サービスの企画開発やディレクション、インフラの構築、技術チームのマネジメント等々、色々な経験を積むことができました。その一方で、なかなか自分の思うようにはサービスを成長させる、会社を伸ばすことができず自分の力量不足を感じる毎日でもありました。その足りない能力と経験を埋め合わせる日々が、成長を促してくれたとは思います。 この6年は、はてなという会社が、個人あるいは家族のような繋がりから組織に変っていく過程でした。会社というものが何なのかを全然知らなかった自分が、Webサービスの開発と運営に、組織がなぜ必要かというのを体で知ることになりました。なかなかに得難い経験でした。 遠回りもありましたが、はてなは組織になりました。新サービスは日々ユ

    退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー
    beatemotion
    beatemotion 2010/09/01
    はてなってタグは不適切なんだけど。。。
  • ITベンチャーはてな、CTOに続きあの「しなもん」氏も退職 - bogusnews

    はてなブックマーク」などのサービスで知られる若手IT企業の株式会社はてな社:京都)で、CTOの伊藤直也氏が突然の退職を発表、話題を呼んでいるが、今度は同社のもうひとりの重鎮である「しなもん」氏が退職する意向を明かにした。 しなもん氏が31日、同氏のブログで明かにしたもので、退職後の去就は「決まっていない」という。相次ぐ中核社員の退職に、ネットではさまざまな憶測が流れているが、しなもん氏は 「みんなの視線が痛かったから」 と説明する。 ブログによれば、社内で精力的に働いているしなもん氏を「欲に満ちたいやらしいまなざしで見つめる社員があとを絶たなかった」とのこと。同社名物の「まかない」でも、調理担当者から 「今日はホットドッグにしよう」 などと舌なめずりするパワハラを受けることさえあったとか。 すっかり人間不信に陥ったしなもん氏は「当面はニート生活を満喫したい」としつつも、「心の傷が

    ITベンチャーはてな、CTOに続きあの「しなもん」氏も退職 - bogusnews