タグ

2011年3月28日のブックマーク (11件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「冷静に」とはなにか?

    みんなが不安に思っている現在、私のような専門家が(打ち合わせなく、結果として)同じ事を言うことになるのが大切でしょう。そうしないと一般の人は不安に思います.その点では、私とテレビなどに出ている専門家との間にかなりの違いがあります。 当は違いはないはずです。私も原子力の仕事を長くしてきましたし、第一種放射線取扱主任者ですから、同じ試験問題を解き、合格し、それを元に仕事をしてきたのですから。 そこで、少し深く考えてみました。 政府、テレビの専門家、NHKなどは、福島原発で放射線の汚染の数値が出る度に、「直ちに健康に影響が出るレベルではない」と「冷静に対応」と言っています. 3月21日には高い放射線の下で作業にあたる作業員の被曝について指揮をした人が「直ちに健康に影響ない」と言いました。 なぜ、政府や専門家は「放射線障害を防止する法律や規則」に定められた限度と異なる数値を言っているのでしょうか

  • 明日のマーケティング: 東北関東大震災。「消費者」として「企業」として、いま、何ができるのか?(コーズ・リレイテッド・マーケティング)

  • 災害現場で活躍する自衛隊の課題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン このたび発生した東日大震災に対応するため、政府は、派遣する自衛隊員の数を、当初の2万人から段階的に引き上げて5万人にした。それをさらに、首相の「鶴の一声」で一挙に10万6000人に倍増させた。 だが、自衛隊には人的資源に致命的な欠陥がある。今回、それがなぜか全く報道されていない。 10万6000人動員体制は3カ月以上はもたない 単に10万6000人を派遣するといっても、容易なことではない。その10万6000人を維持するためには、兵站などの維持に少なくとも5~6万人ほどの間接要員が必要である。このため、実質的に16万人ほどを、現状の定員約24.8万人から動員する計算になる。しかも実際には10万6000人がすべて現場に入っているわけではなく、市

    災害現場で活躍する自衛隊の課題:日経ビジネスオンライン
  • 【東日本大震災】楽天・三木谷会長、被災地支援に10億円以上 - MSN産経ニュース

    プロ野球楽天の三木谷浩史会長は25日、宮城県庁を訪問し村井嘉浩知事に、4月29日に予定されている楽天の地元での開幕試合を開催する方向で準備を進めていることを明らかにした。また震災からの復興に向けて、10億円以上を被災地に提供する用意があることも表明した。 三木谷会長は「神戸出身なので阪神・淡路大震災を思い出したが、石巻市を見てきて全く違う災害だと感じた。大変な事態で、できることは可能な限り協力したい」と表明。楽天の開幕試合については「復興のシンボルになれれば」と述べ、準備する考えを示した。 また、被災へのサポートは緊急的な支援と長期的な復興への協力があるとし、「10億円に限らず支援できることはしたい」と語った。

  • 今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな

    ■編集元:ニュース速報板より「今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/27(日) 02:37:38.99 ID:Z/MmOasA0● ?PLT(18000) ポイント特典 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/03/27(日) 02:39:20.31 ID:EOnKlJMV0 良く耐えたけど、だから、原発が安全とかって訳じゃないからな。 5 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/27(日) 02:39:24.99 ID:LupgtaAL0

  • asahi.com(朝日新聞社):女川の鉄筋ビル、基礎ごと倒れる 津波17メートル超か - 社会

    基礎から倒れた4階建てビル=宮城県女川町  東日大震災で被災した宮城県女川町で、4棟以上の2〜4階建てのビルが基礎ごと倒れていたことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)らの調査で分かった。津波では壊れにくいと考えられてきた鉄筋コンクリートのビルも含まれ、17メートルを超す津波の強い水流で倒されたらしい。  ビルの倒壊は町の中心部で確認された。原形をとどめながらも、基礎ごと倒れ、地盤に打ち込んだ杭も一部、引き抜かれていた。船などの漂流物にぶつかられた跡はなく、水流の力だけで倒れたらしい。ビルは鉄骨造りのほか、古い鉄筋コンクリート製とみられるものもあった。  柴山さんの計測では、女川町中心部を襲った津波の高さは17.6メートル。女川湾の入り口に造られていた大型の防波堤も倒れて水没、防潮堤のない中心街を守るとりでが無くなっていた。柴山さんは、外海からの津波が湾を一気に通り抜けて高さと威力を増

    beatemotion
    beatemotion 2011/03/28
    "船などの漂流物にぶつかられた跡はなく、水流の力だけで倒れたらしい"なんてこったい。でもね、生き残った人たちはそれでもここに住みたいんだと思う。
  • 【東日本大震災】後世に語り継ぐべきYouTube動画

    3:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 12:32:26.90 ID:0 全ての始まり 13:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 12:47:23.57 ID:0 東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像 18:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 13:02:18.66 ID:0 10:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 12:41:22.93 ID:0 名取川 20:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 13:05:34.68 ID:0 気仙沼 27:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 13:53:20.74 ID:0 16:名無し募集中。。。:2011/03/27(日) 12:55:02.63 ID:0 揺れる新宿の高層ビル 千葉県浦安 米軍が避難所に救援物資搬送 負けるな日国民 福島第一原発3号機と1

    【東日本大震災】後世に語り継ぐべきYouTube動画
  • 【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災での自衛隊による被災者支援活動は「最後の砦(とりで)」である。隊員はその重みを感じながら黙々と働くが、肉体的、精神的疲労は日ごとに増す。身内に犠牲が出てもわが身を顧みず、被災地にとどまる隊員も多い。実績を声高に誇ることもなく、黙して語らぬ隊員の思いと労苦を隊員同士のメールや写真から検証した。(半沢尚久、《》はメールの文面、写真は陸上自衛隊提供) ■車座で痛みを共有 《海には数メートルおきにご遺体が浮いている》《幼い亡骸(なきがら)を目にすると、わが子とダブってたまらない》 地震に津波の被害が重なった大震災。遺体収容も自衛隊の重要な任務のひとつで27日までに4150体を収容した。写真は宮城県山元町で冷たい水に膝までつかりながら遺体を囲み手を合わせる隊員を写し出す。 日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

    beatemotion
    beatemotion 2011/03/28
    ありがとう。本当にありがとう。けど、美談に仕立て上げようという意図を感じるのはオレだけか?
  • 東京新聞:保安院 炉心溶融 震災当日に予測:政治(TOKYO Web)

    経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の十一日夜、東京電力福島第一原発事故に関して、三時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが二十七日、分かった。また翌十二日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。

    beatemotion
    beatemotion 2011/03/28
    保安院って事実を明確にハッキリと言わない印象だったけど、意外と仕事してる。ハッキリ言わないのはそれだけショッキングな状況だったからなのかな。。。
  • どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか

    震災被災者を支援するための寄付先に迷ったので、どこに寄付したら、最終的にどこにお金が行くのか、少し調べてみました。 (諸々の数字は、特に記載のない限り、2011/3/17時点で公開ベースの数値です。記事は原則としてウェブ上の公開情報に基づいています。更新するかもしれませんが、日を追って情報が古くなる可能性が高いので、参考程度にご覧ください。) ※3/19 22:00 NGO活動地域情報を更新、Global Givingとユニバの紹介を追記。 ※3/28 8:00 JPFに関して大幅追記、RQの紹介を追記。 photo credit: sorarium 大口の窓口としての、日赤十字社 「日赤十字社(通称:赤十字、日赤)を通じて」という表記をよく見かけませんか? グルーポンのマッチングギフト方式の寄付1.7億円や、ユニクロと柳井さんの14億円は、日赤十字社を通じて、被災地に送られる「義

    どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか
  • 義援金はどうやって被災地に届く?日本赤十字の方法とは : ITライフハック

    2011年03月24日15:50 義援金はどうやって被災地に届く?日赤十字の方法とは カテゴリ 東日大震災では、被災者、被災地に向けて多くの企業、団体が義援金の受付・提供をしている。その中でも、日赤十字社を通じて寄付することが多いように思う。 日赤十字に届けられた義援金は、3月22日現在で確認できただけで229億278万18円にもなるという。この義援金はどのように被災者に届けられるのだろうか? 日赤十字では、義援金全額を義援金配分委員会に送る。そしてこの委員会での配分計画に基づいて被災者に届けられるとのこと。義援金配分委員会は、都道府県が主体となって構成されている委員会で、赤十字は構成メンバーの一員となっている。 2007年の新潟県中越沖地震では、新潟県、日赤十字社新潟県支部、新潟県共同募金会などから寄せられた義援金が義援金配分委員会を通じて市町村に送られた。委員は学識経験者、

    義援金はどうやって被災地に届く?日本赤十字の方法とは : ITライフハック