タグ

2010年8月23日のブックマーク (13件)

  • 世界を手に入れよう:「世界征服のやさしい手引き」の日本語訳が!

    しばしば、成功への道のりを妨げているのは実は自分自身であることがあります。 「こんなことをできるはずがない」「いまは状況が悪すぎる」「もうちょっと準備すれば…」いつまでもこんな言い訳を繰り返して、最初の一歩を踏み出せずにいる人も多いでしょう。いえ、ほとんどの人はどこかで自分自身の能力をセーブしているといっても過言ではないと思います。 このブログでも何度か紹介した The Art of Nonconformity ブログの “A brief guide to world domination” 「世界征服のやさしい手引き」は、このような「小さな勇気」を出せない人のために書かれた、大胆な手引書です。 ここでいう「世界征服」は「自分の思い描いた夢で世界を変えること」と「自分の能力を他人のために活かすこと」という、同じコインの両面が含まれた言葉だと思ってください。 著者のクリス・ギレボーは普通の働

    世界を手に入れよう:「世界征服のやさしい手引き」の日本語訳が!
  • 長期お出かけの際はGmailの「不在通知設定」をしておくと便利 | ライフハッカー・ジャパン

    Gmailの設定で「不在通知」という項目があります。長い間、メールを返せないときなどに利用すると、便利です。不在通知設定をすると、メールを受信したとき、自動的に定型文を返信できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Gmailにアクセスします。Gmailの設定の下の方に「不在通知」という項目があります。 不在期間の設定ができます。期間を指定することもできますし、開始日だけ設定して、終了を未設定にすることも可能です。 「件名」および「メッセージ」に、不在中に自動返信する内容を記入します。知り合いだけに、不在通知させることも可能です。 設定完了後「変更を保存」をお忘れなく。 不在通知を設定すると、このようにGmailのトップに不在中であることが示されます。不在通知は、Gmailのトップから、簡単にOFFにすることができます。 実際に、不在通知ONのメールアドレスにメールを送ってみ

    長期お出かけの際はGmailの「不在通知設定」をしておくと便利 | ライフハッカー・ジャパン
  • R-style

  • 【デラ研Topics】2010年8月21日にチェックした、気になる情報をお届けします!

    【ガジェット】 ✓ウェアラブル Android 端末 General Dynamics Itronix GD300 →リアルGPSゲームなどに使えそう!個人的には欲しい。 ✓Product « Mutewatch →無機質なデザインが○ ✓ポケットサイズ Xacti VPC-PD2BK、光学3倍ズーム & フルHD動画対応 →うお!Ustとかにも使えるのかな? 【PC】 ✓聞いた曲を自動的にダウンロードすることもできる最強Last.fmクライアント『SweetFM』 | Macの手書き説明書 →軽快な動きが○ 【iPhoneiPad情報】 ✓iPad で Xvid .AVIファイルを無変換再生する無料アプリ CineXPlayer →AVIファイルを多数持っている人にはいいかも。ただ、読み込めないファイルもあるようなので、今後に期待。 iPad版 (クリックすると、iTunesが開きます

    【デラ研Topics】2010年8月21日にチェックした、気になる情報をお届けします!
  • 「変われない」を変えよう | シゴタノ!

    チップ・ハース&ダン・ハースが送る『スイッチ!』は、彼らの前著『アイデアのちから』のアップデートバージョンと言えるでしょう。しかも、大がかりなアップデートです。 『アイデアのちから』は人の記憶に焼き付くアイデアの組み立て方がメインテーマでした。力強いアイデアは人の行動に変化を与えます。書はその「変化」に焦点を合わせた内容になっています。テーマは「ちょっとした工夫で、変化を容易にする方法」。 登場するのは、「象」と「象使い」です。 変化についての意外な事実 「行動に変化を与えたいと思っているけども、なかなかうまくいかない」 そういった場合、変化に抵抗する人を責めたり、あるいは新しい習慣が身につかない自分をさぼり癖があると考えたりすることはよくある事です。書を読み進めていく内に、そういった考えはあまり意味をなさない事が理解できます。 「変化」についての3つの意外な事実として、 人間の問題に

  • Googleカレンダーの予定にアイコンを貼り付けてCalenGooで持ち歩こう

    このTipsのゴール iPhoneアプリのCalenGooの月間表示を上画像のように表示できるようになりますよ。このシンプルな表示は、実は24時間予定で埋めないと気が済まないというスケジュールマニアの方に特にオススメです。お持ちでない方は、Googleカレンダーの予定にアイコンを貼り付けるところまでになります。 Googleカレンダーにアイコン Googleカレンダーの予定にアイコンを貼り付けられるのをご存知ですか? Labs(実験的な機能)の設定でアイコン表示を有効にすると使えるようになります。ただ現時点では一時的にGoogleカレンダーを英語表記に変更してから設定する必要があります。 まずは言語設定をEnglishに変えてください。英語表記に変わりましたたら、LabsからEvent flairの項目をEnableにしましょう。これだけで設定は完了です。 英語表記に変わりませんか? 言語

    Googleカレンダーの予定にアイコンを貼り付けてCalenGooで持ち歩こう
  • ランニング履歴データを分析して、ケガのタイミングを事前予測する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    猛暑続きの毎日、屋外でのフルな運動は、もうしばらくおあずけにしたほうがよさそうですが、8月1日から「東京マラソン2010」がランナーエントリーをスタートするなど、ジョガーさんの新しいシーズンはすでに始まっています。そこで、こちらでは、新シーズンにあたり、改めてご自身のジョギング履歴をじっくりと見直し、ケガを未然に防ぐ方法をご紹介しましょう。 ブログ「Meandering Me-Dos」では、ケガのタイミングを事前に予測する手段として、ジョギング履歴データを用いて、自分のジョギング傾向を分析することを、勧めています。ポイントは、すべての履歴を比較可能になるよう算出しなおすこと。たとえば、5キロ走ったときのタイムは、10キロよりも当然短くなるわけですが、これら、まちまちな走行距離とタイムを「調整」するのです。 「リーゲル・タイム(Riegel time)」といわれるこの調整用の計算式は、以下の

    ランニング履歴データを分析して、ケガのタイミングを事前予測する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネット・ネイティブがやってくる:「オレンジ電車おぼえてる?」の出版に思うこと

    ネットも SNS も、私にとってはすべてが昔は存在しなくて、最近生まれた気がするものばかりですが、いまの子供たちはもうネットとともに「次の世界」を創りだそうとしています。 私の友人で共立女子中学高等学校の教諭である桑子研さんの教え子らがこのたび「オレンジ電車おぼえてる?」という絵を自費出版されたという話をうかがってそんなことを考えていました。 このは創作でも、ネット上での情報の検索だけで作ったわけでもなく、生徒さんたちが実地で取材し、編集、構図の作成、絵の作成までを行ったという力作です。 こうした「生徒の自費出版」の話題はこれまでにも時折聞くことはありましたが、このは売り出し方が時代に合っています。まずの話題を扱ったブログが立ち上がっています。制作の裏側について公開しているポッドキャストが iTunes に公開されています。さらに、の中身を隠すのではなくて逆に朗読用の音声データを

    ネット・ネイティブがやってくる:「オレンジ電車おぼえてる?」の出版に思うこと
  • Do, and Dare. 成功をその手で奪い取るキーワード

    語の「肩こり」という表現が英語にはないのですが、日にきた欧米人が「肩こり」という言葉を覚えてからこりを感じるようになったという(ちょっと当かわからない)話があります。 これから、逆の例をみなさんに体験してもらおうと思います。日語にはない、Dare (デア)という言葉のもつ英語だけの感覚が、人生を変える鍵になるかもしれません。 Pick the Brain に掲載されていた「人生を変える7つの鍵」という記事の筆頭に、デール・カーネギーの次の言葉が引用されています。 The person who gets the farthest is generally the one who is willing to do and dare. The ‘sure-thing’ boat never gets far from shore. 最も遠くまで行ける人はたいてい、恐れ知らずに実行する人

    Do, and Dare. 成功をその手で奪い取るキーワード
  • 在宅での仕事を成功させる7つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    在宅で働くのは、会社などで働くよりも、集中するのが大変です。自分の家では、お皿洗いや洗濯物などの家事も気になるし、誰も見ていないから、つい好きなことをしたくなってしまうなど、誘惑が多いのが、その理由。自分を律しないと、なかなか仕事がはかどりません。そこで今回は、自分を律して在宅で働くための7つのコツを紹介します。 1. 計画を立てる やるべきことが明らかでないと、プレッシャーがないので、自分を律するのが難しいです。 そこで、最初にすべきことは時間を決めて、必要なこと、すべきことを決めること。計画通りに進められないこともあるかもしれないですが、計画を決めておけば、目標が定まります。 2. 休みを計画する 家で仕事をしていると「洗濯物を干さなきゃ」といった、家事が気になります。それを無視し続けることに、意味はありません。 そのかわり、毎日のスケジュールの中に、ランチ休憩のように、スケジュールと

    在宅での仕事を成功させる7つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • R-style

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 教科書は人格を歪めない | rionaoki.net

    下らないニュースだけどあまりにも酷いのでここでも突っ込み。 「電子教科書」巡りホットな論争 子どもの人格形成ゆがめるか 「学校教育のデジタル化 子どもの人格形成を阻害」 電子教科書を含む教育現場でのIT活用が人格形成を阻害するなどと言っている人がいるそうだ。もちろん意味不明だ。教科書をデジタルにすると人格が変わるなら、教科書をあまり使わないで説明する先生は生徒の人格を崩壊させているというところか。 「ついに学校でまで、かけがえのない人間形成期の子どもたちが多くの時間を電子機器とばかり向き合う時代になった時、ゲーム感覚そのままに、自己中心で勝ち抜くことばかりを考える人間を生み出すことにならないか、今こそ教育現場で議論すべきだ」 ちなみに現在は、子供たちは多くの時間をインクのついた紙とばかり向き合っているわけだがそっちは問題ないのだろうか。それ以前に、そんなに教科書を読む子供はいるのだろうか、